面白そうなガジェットのニュースを紹介したり、実際にレビューするサイト! 海外のスマホやサプライが中心。 他にもお得なセール情報や、電子書籍、映画のレビューを発信。 大阪のグルメ、おもしろ調理器具も紹介する予定です!
2019年、Appleから発表された第7世代iPad (2019)を購入したので、開封&長期使用実機レビューをしたいと思います。 第6世代iPad無印とのスペック比較や、お絵描き&イラストで使用できるのか、電子書籍での漫画の見開き表示、画像付きでレビューしています。
Xiaomi、中国のXiaomiストアにて透明スーツケースを発売
Xiaomiが中国にてMi Suitcaseのスケルトンバージョンを限定版として発表しました。発売日は11月30日。価格は約71ドルとなるようです。
【画像付き】Amazonギフト券に5,000円以上チャージすると1,000円分のポイントがもらえるキャンペーン!実質6000円+チャージ額最大2.5%分のポイント還元でお得に買い物しよう
Amazonでお得すぎるポイント還元キャンペーンが開催中!1000ポイント&最大2.5%還元がキャンペーンエントリーからAmazonギフト券購入の3分でもらえちゃいます!絶対損しないキャンペーンを利用してお得に買い物しましょう!
毎度おなじみのXiaomiおもしろ謎特許。背面に小さなセカンダリディスプレイを配置?【Mi Mix 4】
スマートフォンのデザインが殆ど同じで、各メーカー差がつけられない。そんな風に言われていたのももう何年前でしょうか。最近の、特にハイエンド級スマートフォンの異形さは我々ガジェットオタクを退屈させません。 Xiaomiも、早くからポップアップカメラを取り入れたり、背面までグルリと有機ELで囲まれた、画面占有率180%(!)のMi Mix alphaを発売したり、デザインの忙しなさには枚挙に暇がありませ
【ブラックフライデー】Amazonで年に1度の大セール!Apple Watch、Sonyミラーレス一眼など「ちゃんとしたメーカー」で安くなっているものまとめ
Amazon「Black Fridayセール」 今年から日本のAmazonでも11月22日〜11月24日23:59まで、ブラックフライデーのセールをするみたいですね。↑の画像からセール会場に行けます。 今やもう知っている方も多いと思いますが、ブラックフライデーとはアメリカでの年1度の買い物シーズンの日です。日本の初売り、中国での独身の日みたいな感じですね。 ↓このページを見ておくだけでポイントが抽
競争の激しいインドネシアでのスマートフォン市場シェアが公開。Samsung、中国メーカーがトップ5を占める
2019年Q3のインドネシアのスマートフォン出荷台数が発表され、各メーカーの市場シェアが明らかになりました。以前1位をキープするSamsung、追うXiaomi。復活のVIVOに流星のごとく現れたRealme。中華メーカーが並ぶ中AppleとHuawei不在となっています。
【Kindle本96円セール!!】ブラックフライデーでKindleストアが1年に1度の大セール!他ポイント100%還元セールなど、おすすめ本紹介
企業の隙あらばセール精神はすごいですね。自分も家電量販店で働いていた時、独身の日やブラックフライデーでセールを行う職場を見て、取り入れるの早すぎじゃない!?国民の9割知らないでしょ!と思いながらせっせと準備をしたものです。(ハロウィンとかでもセールしてましたね……) まあ消費者からすると普段より安くモノが手に入って、企業からすると商品のブランド価値落とすことなく売上がアップするWin-Winな行事
Kindleセール!ゆるゆり14~16巻が66円、刃牙道50%オフ、実質タダの100%ポイント還元など
最近はスマホのマンガアプリが好調で、電子書籍がKindle一強ではなくなってきたからか人気漫画をセールしてくれることが増えましたね。以前はホント誰が買うんだって古くてマイナーな漫画ばかりセールされていてげんなりでした。やはり競争は必要……。しかしこの手の価格は基本出版社が操作していると思いますが、なんでこんな急に安売り出来るようになったんでしょう。日本の漫画アプリはガラケー時代から取引があったから
【Band19対応】1億画素カメラのXiaomi Note 10が発売!その隠れた魅力と設計思想を徹底レビュー!限定クーポンもあります。【グローバル版】
Xiaomiが1億画素カメラを搭載した Xiaomi CC9 ProのGlobal版、Xiaomi Note 10を発売 Xiaomiが新スマートフォン、Xiaomi Note 10を発表しています。少し前から情報のあったXiaomi CC9 ProのGlobal版ですね。 詳細スペックに関してはGizmodo Japanさん、海外サイトAndroid Policeがわかりやすいです。 このスマホ
「ブログリーダー」を活用して、yoshi2513さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。