現代の物語は、「追憶」をうまく活用した作品がヒットしています。「追憶」とは過去のことを思い出してしのぶ(過去や遠くの人・所を恋い慕う)ことです。 例えば、葬送のフリーレンが魅力的...
ヒット作の法則: 「追憶」をうまく活用する追憶スタイルがウケる
現代の物語は、「追憶」をうまく活用した作品がヒットしています。「追憶」とは過去のことを思い出してしのぶ(過去や遠くの人・所を恋い慕う)ことです。 例えば、葬送のフリーレンが魅力的...
チート能力とは?異世界を描きたいときにチート能力を活かす考え方
チート能力のチートは英語のcheat(ing)に由来し、オンラインゲームのチート行為から派生した言葉と云われています。 チート能力とはゲーム内のキャラクターなどが現実にはあり得な...
才能なんかで落ち込むな!書けない理由は他の所に潜んでいる「工学的ストーリー入門」
爆発的に売れて在庫薄になっているビジネス書があります。 ラリー・ブルックス著 シカ・マッケンジー訳『工学的ストーリー創作入門』が小説家を目指している人をはじめ文章に携わる人から注...
セントラルクエスチョンと4つのエンディング バッドエンド/グッドエンド/アンハッピーエンド/ハッピーエンド
本エントリーではセントラルクエスチョンと4つのエンディング(バッドエンド/グッドエンド/アンハッピーエンド/ハッピーエンド)について書きます。 セントラルクエスチョン(Centr...
本エントリーではライトノベルにおける世界観について書きます。突然ですがみなさんは世界観を作るときに何を考えていますか?ファンタジーやSF、現代物など、世界観には様々なバリエーシ...
出版業界もコンプライアンスに厳しくなってきており、様々な方面に配慮した結果、NGとなる言葉が多くなってきています。 創作界隈で話題となった言葉としては以下の通り。 ・【狂う】...
「ミステリー」と「サスペンス」の定義、ミステリーとサスペンスの違いとは?
本エントリーでは「ミステリー」作品と「サスペンス」作品について書きます。「ミステリー」は小説の一大ジャンルですが、定義はよく知らない人も多いのではないでしょうか。同時に、「サス...
ライトノベル中級者向けの心構え 努力しない/練習しない=天才の時代は終わった
現代における「成功者」について語ったX(元Twitter)のポストが話題になっていたのでシェアします。 「天才がストイックに合理的なトレーニングを黙々とこなすのが当たり前の時...
顧客を想定して作品を書く マーケティングから小説を作る重要性、その不審について
本エントリーではマーケティングから小説を考えることについて書きます。 このエントリーを書くきっかけは、キャラクターやシナリオ、世界観の前段階で設定する「執筆時の確認要項10つ...
本エントリーでは「アイデアは持ってくるもの」というテーマについて書きます。このエントリーを書くきっかけは、性転換(Trans Sexual)を扱うフィクションを表すジャンルのひ...
賛否両論・気持ち悪い ジブリ宮崎駿「君たちはどう生きるか」を考察するためのヒント
宮崎駿監督(82)の長編アニメ映画「君たちはどう生きるか」が2023年7月14日に公開されました。見に行った方々の感想は二極化しており「凄かった、圧巻」「深い、何回でも見たい」...
pixivFANBOX個別利用規約改定に思うこと「ノウハウ売りを滅ぼすべき」
2023年7月25日に、pixivFANBOX個別利用規約が改定されましたね。本エントリーでは、その改定を受けて思うことと、杞優橙佳のFANBOXを今後どうしていくか、このブロ...
本エントリーでは「作品の完成度は85%が一番効率がいい」かどうかについて書きます。 先日、小説クラスタで「作品の完成度は85%が一番効率がいい」という話が話題になっていました。...
読書感想文の書き方〜誰でも書ける読書感想文テンプレート解説〜
本エントリーでは読書感想文の書き方について書いていきます。 読書感想文とは、本を読んだあとで、心に浮かんだ情景や感じた気持ちを文章にするものです。私たちにとっては夏休みの宿題...
本エントリーでは、暴力系ヒロインとは何だったのか?について書きます。 きっかけは、とあるTwitterスペースで、谷川流先生の話を聞いたことです。 谷川流先生は傍目からみる...
魅力的な3人組は、キュート・クール・パッション属性に当てはまる法則
本エントリーでは「魅力的な3人組は、キュート・クール・パッション属性に当てはまる法則」について書きます。『3人組(友達、タレント、アニメキャラなど)で良好な関係が築けている場合、...
エタる小説……未完の小説について、小説クラスタで話題になっていました。物事を中途で投げ出す人間は信用されないので、ソードマスターヤマト方式でもよいから、必ず完結はさせるべきという...
対比の重要性|主役だけじゃ魅力を発揮できない。作家の思い込みは受け手には届かない!
本エントリーでは主人公の魅力を引き立てるための、対比の重要性を解説します。魅力的なキャラクターを作るためには「対比」が必須です。
以下のNoteが面白かったのでシェアします。書籍化を目指して執筆している作家さんにも、他人事ではない話です。 出版編集の「売れる感覚が狂い始めている」問題 ざっと内容をまとめると...
環境ではなく遺伝子がどのくらい才能を決めるかという話題が盛り上がっていました。具体的な調査結果として、以下のことがわかっているそうです。 ・調査では、能力、性格といった様々な形質...
私は「時代性を持つ」という言葉をよく使うのですが、「時代性」に関わる話をオタクペンギン社長が書かれていたので、シェアします。 ラノベでもなんでもそうだけど、『今』だからこそ作れる...
「燃える展開」「熱い展開」とは?計算された演出とストーリーテリング
良い物語は私たちの心と感情を強く惹きつける力があります。中でも強く惹きつける物語を私たちは「燃える展開」「熱い展開」と呼んだりします。本エントリーでは、「熱い展開」とは何か、例を...
世界の写本を解説!バチカン、ナグ・ハマディ、死海文書、ギガス写本など
本エントリーでは、私たちを古代の知恵や文化へと導いてくれる、世界の写本についてお話しします。これらの写本は、歴史的な文書や重要なテキストの写しであり、その中には失われた文明の知識...
「本格ファンタジーとは何か?」は小説クラスタで定期的に話題になる話題です。 本記事は2023年4月に発生した本格ファンタジー論争を振り返ります。本格ファンタジーについて、本質的な...
『世界観設定のための宝石図鑑』はクリエーターの救世主?創作意欲をくすぐる資料本!
小説やシナリオ、アニメなどを創作するクリエーターにとって、ネタとは別に有益な資料本が手元にあると想像や妄想の裏付けもでき助かりますよね。 実は、クリエーターに役立つイチ押しの...
このエントリーでは、小説家に必要な能力について書きます。 小説家に必要な能力といえば「語彙力」や「おぉと思ってもらえる知識」「プロットの構成力」「読む人をハッとさせる哲学」「...
主人公に主張を持たせて、物語のテーマを明確にするのは良い創作テクニックです。例えばリコリス・リコイルの主人公・錦木千束は「やりたいこと最優先」を主張しています。リコリスという殺人...
「作品宣伝のための集客サービス」を注文した作家さんが「小説家になろう」から警告を受け、作品を削除される事件が発生
「ココナラ」から「作品宣伝のための集客サービス」を注文した作家さんが、「小説家になろう」から警告を受け、作品を削除される事件が発生しました。このサービスは「SNSでの宣伝によるP...
「SAVE THE CATの法則」要約解説 売れる小説テンプレート
本エントリーでは本当に売れる脚本術『SAVE THE CATの法則』を解説していきます。購入者からは、数多くノウハウ本を読んできたけど、この本は殿堂入りだという声も聴かれます。そ...
昔からよく言われていることですが、「小説家になろう」で中世ヨーロッパ風ファンタジーを書いていると、なぜこの時代にジャガイモがあるのか?を問う「ジャガイモ警察」があらわれることがあ...
「なろう系とラノベ(ライトノベル)の違い」なろう系の特徴、なろう系は悪か?
「小説家になろう」で出版された小説は「なろう系」と呼ばれます。「なろう系」は多種多様なのですが、ラノベ(ライトノベル)と何となく違うように感じている人も多いのではないでしょうか。...
あなたの物語にナンバー2は出てきますか?あなたにとって理想のナンバー2とは誰ですか? 本エントリーは以下のツイートに触発されて、理想のナンバー2を語るエントリーです。 「ナン...
新人小説家として名を馳せるには、かなりの努力と時間が必要です。 小説家は手軽にチャレンジできる職業ですが、年々作家志望者は増えており、競争は激化しています(単巻打ち切りの例も増え...
創作論の付き合い方、創作論を誰から学ぶか、創作論は本当に役立つか
TwitterなどのSNSで、自分の創作論を公開する方が増えました。多種多様な創作論が交わされ、時には矛盾したアドバイスが行われることもあります。 本エントリーでは、創作論の...
小説のタイトルはキャッチーにしなければならない、あらすじはキャッチーに。ストーリーやキャラはキャッチーにしたい。などなど。 創作作品の構想フェーズでは「キャッチー」という言葉が...
ChatGPTを使って小説を書いたので、書き方をシェアします。 2023年4月現在のChatGPTでは、GPT-4を使ってもプロット作成レベルといったところでしょうか。 しかしこ...
小説家はお金持ちの職業と思われがちです。Web投稿サイトや公募からの出版を目指す方は、小説家の収入について調査されており「現実にそんな稼げるわけない」と知っていても、一般は違いま...
ライトノベル作家の平均年収8000万円?本当の収入や印税、小説家として成功するには?
ライトノベル作家の平均年収8000万円……夢のある数字ですが本当でしょうか。物語を書くことに情熱を持っている人であれば、小説家としてどれくらいの収入が期待できるのか、成功する小...
Twitterは小説家を目指す人にとって有益なツールです。 シナリオ作成に関して活発に発信されているDKさんのツイートは参考になります。 ただ、Twitterは情報が散らばりや...
「ラブコメチェックリスト」これが出来てるラブコメは基本面白い。
このエントリーでは「ラブコメチェックリスト」を紹介します。読めば読むほど、確かに面白いラブコメに必須の要素だなと感じられるリストです。参考にしてみてください。
小説ランキングとは?ランキングから自分の作品を探してもらう方法
「ランキングは絶対評価か相対評価か」、「ランキングを絶対視することは正しいか」について、小説クラスタで話題になっていました。このエントリーでは「ランキングから自分の作品を探して...
本エントリーでは、『小説の適度な登場人物の人数』について書いていきます。 書き始めのころは、登場人物は多ければ多いほど良いと考えがちですが、増やす際にもコツが必要です。
このエントリーでは、二次創作の初心者向けに小説の書き方を紹介します。元作品の作風を知り再現する方法や、二次創作ならではのプロットのポイント、新キャラクター作りのポイント、投稿サ...
小説を書くとき、誰もが読まれたいという願望を持っているものです。しかし、読者にとっては、つまらない小説を読むことは時間の無駄になります。中でも、キャラクター同士の相性が悪かった...
小説初心者必見!「小説の書き方がわからない」から抜け出す方法とは?
小説を書くことは夢や情熱の詰まった創作活動ですが、初めて手をつける場合は「どこから始めたらいいのかわからない」という人も多いでしょう。しかし、小説の書き方を学ぶことで自信をつけ...
ChatGPTを活用する動きが加速しています。3/14に登場したGPT-4は、以前のバージョンよりも長文の受け答えができ、内容も正確になっています。 もう数年もすれば、ホワイ...
資本主義は必然性を求める 資本主義社会のクリエイター3つの道
この記事は、資本主義社会で勝つ(ヒットする・売れる)作品をつくる上で役立つ記事です。ここまで簡素な言葉で本質を鋭くついた記事は他にないと思いますのでぜひ読んでみてください。 ...
創作ネタ 東京と大阪で『面白い』と感じるポイントは、こう違う
大阪と東京の笑いの違いについて書かれているTogetterがタイムラインに流れてきました。私自身、とても納得したのでシェアします。 東京と大阪の「面白い」の基準が違うのが気にな...
これはちょっとした社会の攻略本のような話です。作家を目指している人には特にメリットのある話です。 ちまたでは競争が否定されていますが、結局のところ美味しいところをもっていくの...
常識がないやつ、行動力だけバケモノみたいなやつ、頭の悪いやつ、を一人用意しておくととても便利
小説を書く上で、常識がないやつ、行動力だけバケモノみたいなやつ、頭の悪いやつ、を一人用意しておくととても便利というツイートが注目を集めていましたのでシェアします。これは物語を行...
この記事では、創作におけるシェアワールド/シェアード・ワールド/シェアード・ユニバースについて解説します。 失敗例や成功のためのヒントも書いてあり、シェアワールド/シェアー...
これは役立つ!『現代レトリック辞典』(大修館書店)の魅力を解説
2022年11月28日に発売された『現代レトリック辞典』が注目されています。 小説家を目指すなど文章に携わる人をはじめ、ビジネスシーンでの会議や資料作成などさまざまなコミュニケー...
偶然書店で見つけた「エモい古語辞典」は、手にできて良かったと思える一冊でした。 単純に読んでいて楽しいのもそうですが、趣味で小説を書く人にとっては沢山のネタが詰まっています。 間...
「星座になれたら」が名曲すぎる アニメの挿入歌から学ぶ、進化版Xミーニング
どんなアニメにも、物語を彩る挿入歌があります。この記事では、挿入歌が物語と密接な関係にあることを明らかにし、特に物語がクライマックスに達したときに、挿入歌が心に残る理由を探って...
この記事では、読むのがストレスになる小説の特徴について詳しく解説します。特に、主人公の行動の動機や目的が明確でないことに着目し、なぜそれが読者のストレスになるのかを考察していき...
このエントリーでは「海外の小説」と「日本の小説」の違いについてまとめます。なぜ「海外の小説」と「日本の小説」の違いを調査しているかというと、これから数十年をかけて、「日本の小説...
本記事では中世ヨーロッパにおける貴族のライフスタイルを詳しく紹介します。貴族の人たちが公私ともにどのような振る舞いをしたのか、また、そのライフスタイルを紹介します。また、貴族が...
この記事では、貴族の服装の歴史的な特徴について解説しています。 中世ヨーロッパで貴族が着ていた服の種類や、公服と私服の違い、貴族と服の関係などを詳しく解説しています。この記事...
創作ネタ 近い将来、AIにより無限のコンテンツが一瞬で生成される未来が到来する
昔から落合陽一さんが好きで、動画をよく見ています。最新のNewsPicksのもと編集長である佐々木さんが立ち上げた新しいメディアPIVOTにて、落合陽一さんとの対談動画が配信さ...
文章の読みやすさがアップする20のヒント 小学生でもわかる小説の書き方
文章を書く際に、より読みやすくなるような工夫をすることは重要です。この記事では、文章の読みやすさを向上させるための20のヒントを紹介します。 ぜひ、この記事を参考にして、読み...
井ノ上たきなが面白すぎる リコリス・リコイル流「シリアスな笑い」の例
錦木千束に続いて、井ノ上たきなについても書きます。タイトルは井ノ上たきなが面白すぎる笑 千束さんはスーパーヒーローだと書いたのに、たきなは随分扱いが違いますかね。 しかし、ど...
新作「小説」を書く前に、吟味しておくべき3つのポイント 小説の書き方
小説を書くのは大変な作業で、紙にペンを置く前に考えなければならないことがたくさんあります。これから小説を書き始める人は、タイトル、主人公、話の内容などをよく考えることが大切です...
エポックメイキングな作品は、後から見ると平凡に見えるというパラドックスを探る。
画期的な作品が、後から見ると常識的なものとして受け入れられることはよくあることです。例えば、高橋留美子の少年漫画『うる星やつら』は、「金持ちの娘」「貧乏人の娘」というありきたり...
時代劇に学ぶストーリーテリング お約束をバカにしてはいけない
えー今時時代劇ー?などと、時代劇はバカにされがちですが、実は1話45分間で構成を変えずに毎回楽しませるには、相当な技術が必要です。時代劇は、想定される尺の中で、お約束を守りなが...
小説プラットフォーム『bookbase』は成功?失敗?bookbaseの今を解説します。勝ち馬に乗れ!
本エントリーでは、私がいま一番注目している「bookbaseの今」について書いてみます。というのも、明らかに成功の兆候が見えているためです。bookbaseは素敵な取り組みで、...
復讐をテーマにする小説が読者を惹きつける理由について考えます。ざまぁ小説なんかも、復讐をテーマにしていますよね。どうして私達は復讐劇に惹きつけられるのでしょうか? 本エントリ...
小説家として成功したいとは思っていても、ゼロから始めるとなると、その道のりは長く、複雑なものです。そこで、まずは1巻で完結する小説を読むのも一つの方法です。小説家を目指す人にと...
少年ジャンプ漫画賞さんの公式Twitterで、漫画賞に関する様々なQ&Aが行われているのですが『藤本タツキ先生の作品が好きで、自分の作品が藤本タツキ先生の作風に似てきてしまうと...
『書籍化しました』という報告が、『書籍化マウント』と捉えられる現状について
「小説家になろう」のエッセイで、「書籍化マウント」という言葉に対して異論を表明された方がいらっしゃいました。 エッセイの作者さんは、「『書籍化しました』という報告が、『書籍化...
「行間を読む」とは?「行間を読む力の鍛え方」「行間の作り方」は?
説明文と小説の一番の違いは、「行間を読む」余白があるかどうかです。説明文には余白がなく、小説には余白があります。読者は小説の余白=行間を読むことで、無限の想像を広げることができ...
ゆるくつながる WordPress(ワードプレス)でブログをはじめる方法
2023年2月頭にTwitterの大量凍結祭りが発生しました。私のフォロワーさんも多くが影響を受けており、フォロワー数が500ほど減少しました。 凍結された方の中には、素晴ら...
今日はコンテンツとは何か?について考えたいと思います。YOUTUBEで見た動画も、ブログやニュースの記事もコンテンツと言えるでしょう。しかし、コンテンツとは一体なんなのでしょう...
陰謀論は、強力な人々や組織が、邪悪な目標を達成するために密かに協力していたのだ……と陰謀付ける考えです。このような陰謀論は何世紀にもわたって存在し、今日ではかつてないほど人気を...
美しいものには色がない、面白いものには色がある 美しい物語シリーズ
映画『犬王』(湯浅政明監督)を見ました。現代のミュージカル、舞台、バレエ、ダンス、ロックやラップなどの文化を、室町時代にぶち込んで、そこに呪いから解き放たれる犬王という、超科...
「トラブルメーカー」「足を引っ張る味方役」は現代に不要か?【ライバルが作戦を邪魔したり、頭の悪い奴が足を引っ張る展開がストレスで苦手という声に共感や異論】
はるか昔、庵野秀明監督がシン・ゴジラの設定集のインタビューで語った言葉が話題になりました。表題の「物語中にライバルが作戦を邪魔したり、頭の悪い奴が足を引っ張る展開がストレスで苦...
恋愛小説の書き方 ちむどんどんから学ぶ四角関係の終わらせ方NG例
2022年に話題となったNHKドラマがあります。流行語大賞にも関連ワードがノミネートされていますが、NHKの朝ドラ「ちむどんどん」です。 この作品はNHK朝ドラとしては異例の...
リコリス・リコイルは作家性がない……わけない 現代における作家性とは
リコリス・リコイルは作家性がない(昔のアニメに比べて劣化している)的なことを述べているはてなエントリーを見て、衝動的にこのエントリーを書き始めました。 リコリス・リコイルは作...
《映画感想》ファミリア 現代アート的な道に進む邦画実写オリジナル
映画「ファミリア」を見てきました。 「かがみの孤城」を見たときに宣伝があり、外国人と家族になるハートフルストーリーかな?と思って軽い気持ちで見に来たのですが、ズタズタに裏切ら...
「異世界ひろゆき」が面白い!ストーリー良し、ヒロイン可愛い、学びあり
ふらりと立ち寄った本屋で見て、つい買ってしまった漫画です。異世界にひろゆきが召喚されるって、設定からしてずるいですよね笑 特に長文タイトルをつけているわけじゃないのに、敵を論破...
「どんなに良い人間でも、きちんとがんばっていれば、だれかの物語では悪役になる」は英雄の真理
Twitterである画像が「真理」として話題になっていました。その画像は「どんなに良い人間でも、きちんとがんばっていれば、だれかの物語では悪役になる」と語るおばあさんを描いたこ...
最近、世の中がどんどんわかりにくくなっています。身近で具体的なところでいえば「性別」です。街角のアンケート用紙でも、男性、女性の2択から、それ以外を含めた3択になっているケース...
アニメのチェンソーマンを見て興味を持ち、マンガのチェンソーマンを一気見しました。面白すぎます。藤本タツキ先生が称賛される意味がわかりました。「人が恐怖を感じる事物や現象が悪魔と...
読書の良さは「能動的なインプット」ができる点だと思います。テレビや映画はどうしても受動的に情報を受け取りがちですが、読書は文字を能動的に読まなければ話が進みません。つまり能動的...
みなさんにとって2022年はどのような年だったでしょうか。 良い出来事も悪い出来事もあったかと想いますが、私にとっては「されど罪人は竜と踊る」の浅井ラボ先生が9月11日に投稿...
小説における、演出の手法について解説します【小説家は自作の演出家!】
あなたの小説のクライマックスで読者を盛り上げ、感動させ、伝えたいテーマを伝えるための手法について考えています。ストーリーやキャラクター、世界観も重要なのですが、それらと同じくら...
「かがみの孤城」を見てきました。原作は小説で、漫画化もされています。中学生の悩みを題材にした作品で、絶海の弧城に集められた7人の子供たちや、主人公の周りの大人が優しく、最後はあ...
創作ネタ ネガティブコンプレックスから人と違う道を選べるのは幸運です
【ひろゆき&成田悠輔】冨永愛の劣等感…アジア人の葛藤とは?【トップモデルの闘い】 という動画を視聴して、富永愛さんの言葉で、面白いなと感じる言葉がありましたのでシェアし...
読者の期待と満足度の関係(読者は期待外れなストーリーを嫌う)
読者の期待と満足度の関係を考えていたところ、興味深いツイートを発見しました。とても共感できたのでシェアします。 「納得感のないバッドエンドは炎上する」のが典型例だけど、読者は期...
Twitterで「意味深に見せかけて視聴者に考えさせる」手法について、面白い議論がなされていたので想うところを書きます。私も那智ユリカさんの意見に賛成で、「意味深に見えていたけ...
「普段サッカー見てないのにワールドカップのときだけサッカーに熱狂する奴ら」の話
ワールドカップ2022、面白いですね。海外のサッカー選手といえばリオネル・メッシとハメス・ロドリゲスくらいしか知らない私でも、ワールドカップ楽しんでみています。 ワールドカッ...
現代人の多くは、中身を理解せず反射だけで行為を作り出している(特に娯楽)
先日、なんばグランド花月にいったのですが、気になったことがあります。 有名な芸人さんが舞台に上がってネタをしたとき、反射的に笑う人、いらっしゃいますよね。 この芸人がこの流...
「日本人なら誰でも本能的に憎しみの向け先が具体的に想像できる敵」の書き方発見
先日、敵を設定するポイントは「読者が憎しみの向け先を具体的に想像できるか」という記事を書きました。この記事の中で私は敵を設定するときに「読者が憎しみの向け先を具体的に想像できる...
「アイデアとは複数の問題を一気に解決するものだ」 これは任天堂、宮本茂さんの名言です。宮本茂さんは任天堂のゲームプロデューサーで 『ドンキーコングシリー ズ』や『スーパーマリオ...
敵を設定するポイントは「読者が憎しみの向け先を具体的に想像できるか」
インド映画「バーフバリ」シリーズの生みの親、ラージャマウリ監督の新作「RRR」を鑑賞しました。 イギリス植民地時代のインドで、ビームとラーマという2人の主人公が自由のために闘...
ウマ娘 シンデレラグレイはなぜ面白い? 伝説を作る・メンタルブロックを外す・ライバルを贅沢に使う
面白い漫画を探す活動をしています。 その中で、ウマ娘 シンデレラグレイを一気に読んだのですが、これが面白い。 競馬はディープインパクトが活躍していた頃に一時期嗜む程度で、あ...
作家には2極の考え方がある。つまり主張したいものがあるから書く人と、主張したいものがなくても書く人
Twitterで非常に共感するつぶやきを見つけたのでシェアします。 私は作家には2極の考え方があると思います。つまり主張したいものがあるから書く人と、主張したいものがなくても...
《映画感想》すずめの戸締まり あのとき「行ってきます」で止まったままの時間に、「ただいま、いま幸せです」と返事する映画
すずめの戸締まりを見てきました。「君の名は。」から続く新海誠監督の厄災三部作の最終編にふさわしい作品でした。東日本大震災から10年半が経ち、あの出来事と紳士に向き合い、鎮魂の意...
銃のあるファンタジー世界はありorなし?銃の扱いと銃を出す理由を考えてみた。
「銃と魔法は両立しない」という声がチラホラ聞こえてくるファンタジー小説界。ファンタジー世界における銃は許せる派、許せない派、あなたはどちらですか?銃はファンタジーの中でどのよう...
「リコリス・リコイル」はバディものだったのか?「魔法少女まどかマギカ叛逆の物語」の次の世代の物語
2022年夏アニメ、リコリス・リコイルが終了してからしばらく経ちますが、まだリコリス・リコイルのことをよく考えています。 ギャグタッチの明るい作風、可愛い女の子二人のバディも...
「爵位」は、ファンタジー世界において重要な要素です。特に、近代以前の「ヨーロッパの世界観」を演出する際にはよく用いられおり、貴族の身分の違いを表現する際に非常に重宝します。 ...
「ブログリーダー」を活用して、杞優橙佳さんをフォローしませんか?
現代の物語は、「追憶」をうまく活用した作品がヒットしています。「追憶」とは過去のことを思い出してしのぶ(過去や遠くの人・所を恋い慕う)ことです。 例えば、葬送のフリーレンが魅力的...
チート能力のチートは英語のcheat(ing)に由来し、オンラインゲームのチート行為から派生した言葉と云われています。 チート能力とはゲーム内のキャラクターなどが現実にはあり得な...
爆発的に売れて在庫薄になっているビジネス書があります。 ラリー・ブルックス著 シカ・マッケンジー訳『工学的ストーリー創作入門』が小説家を目指している人をはじめ文章に携わる人から注...
本エントリーではセントラルクエスチョンと4つのエンディング(バッドエンド/グッドエンド/アンハッピーエンド/ハッピーエンド)について書きます。 セントラルクエスチョン(Centr...
本エントリーではライトノベルにおける世界観について書きます。突然ですがみなさんは世界観を作るときに何を考えていますか?ファンタジーやSF、現代物など、世界観には様々なバリエーシ...
出版業界もコンプライアンスに厳しくなってきており、様々な方面に配慮した結果、NGとなる言葉が多くなってきています。 創作界隈で話題となった言葉としては以下の通り。 ・【狂う】...
本エントリーでは「ミステリー」作品と「サスペンス」作品について書きます。「ミステリー」は小説の一大ジャンルですが、定義はよく知らない人も多いのではないでしょうか。同時に、「サス...
現代における「成功者」について語ったX(元Twitter)のポストが話題になっていたのでシェアします。 「天才がストイックに合理的なトレーニングを黙々とこなすのが当たり前の時...
本エントリーではマーケティングから小説を考えることについて書きます。 このエントリーを書くきっかけは、キャラクターやシナリオ、世界観の前段階で設定する「執筆時の確認要項10つ...
本エントリーでは「アイデアは持ってくるもの」というテーマについて書きます。このエントリーを書くきっかけは、性転換(Trans Sexual)を扱うフィクションを表すジャンルのひ...
宮崎駿監督(82)の長編アニメ映画「君たちはどう生きるか」が2023年7月14日に公開されました。見に行った方々の感想は二極化しており「凄かった、圧巻」「深い、何回でも見たい」...
2023年7月25日に、pixivFANBOX個別利用規約が改定されましたね。本エントリーでは、その改定を受けて思うことと、杞優橙佳のFANBOXを今後どうしていくか、このブロ...
本エントリーでは「作品の完成度は85%が一番効率がいい」かどうかについて書きます。 先日、小説クラスタで「作品の完成度は85%が一番効率がいい」という話が話題になっていました。...
本エントリーでは読書感想文の書き方について書いていきます。 読書感想文とは、本を読んだあとで、心に浮かんだ情景や感じた気持ちを文章にするものです。私たちにとっては夏休みの宿題...
本エントリーでは、暴力系ヒロインとは何だったのか?について書きます。 きっかけは、とあるTwitterスペースで、谷川流先生の話を聞いたことです。 谷川流先生は傍目からみる...
本エントリーでは「魅力的な3人組は、キュート・クール・パッション属性に当てはまる法則」について書きます。『3人組(友達、タレント、アニメキャラなど)で良好な関係が築けている場合、...
エタる小説……未完の小説について、小説クラスタで話題になっていました。物事を中途で投げ出す人間は信用されないので、ソードマスターヤマト方式でもよいから、必ず完結はさせるべきという...
本エントリーでは主人公の魅力を引き立てるための、対比の重要性を解説します。魅力的なキャラクターを作るためには「対比」が必須です。
以下のNoteが面白かったのでシェアします。書籍化を目指して執筆している作家さんにも、他人事ではない話です。 出版編集の「売れる感覚が狂い始めている」問題 ざっと内容をまとめると...
環境ではなく遺伝子がどのくらい才能を決めるかという話題が盛り上がっていました。具体的な調査結果として、以下のことがわかっているそうです。 ・調査では、能力、性格といった様々な形質...
本エントリーではセントラルクエスチョンと4つのエンディング(バッドエンド/グッドエンド/アンハッピーエンド/ハッピーエンド)について書きます。 セントラルクエスチョン(Centr...
本エントリーではライトノベルにおける世界観について書きます。突然ですがみなさんは世界観を作るときに何を考えていますか?ファンタジーやSF、現代物など、世界観には様々なバリエーシ...
出版業界もコンプライアンスに厳しくなってきており、様々な方面に配慮した結果、NGとなる言葉が多くなってきています。 創作界隈で話題となった言葉としては以下の通り。 ・【狂う】...
本エントリーでは「ミステリー」作品と「サスペンス」作品について書きます。「ミステリー」は小説の一大ジャンルですが、定義はよく知らない人も多いのではないでしょうか。同時に、「サス...
現代における「成功者」について語ったX(元Twitter)のポストが話題になっていたのでシェアします。 「天才がストイックに合理的なトレーニングを黙々とこなすのが当たり前の時...
本エントリーではマーケティングから小説を考えることについて書きます。 このエントリーを書くきっかけは、キャラクターやシナリオ、世界観の前段階で設定する「執筆時の確認要項10つ...
本エントリーでは「アイデアは持ってくるもの」というテーマについて書きます。このエントリーを書くきっかけは、性転換(Trans Sexual)を扱うフィクションを表すジャンルのひ...
宮崎駿監督(82)の長編アニメ映画「君たちはどう生きるか」が2023年7月14日に公開されました。見に行った方々の感想は二極化しており「凄かった、圧巻」「深い、何回でも見たい」...
2023年7月25日に、pixivFANBOX個別利用規約が改定されましたね。本エントリーでは、その改定を受けて思うことと、杞優橙佳のFANBOXを今後どうしていくか、このブロ...
本エントリーでは「作品の完成度は85%が一番効率がいい」かどうかについて書きます。 先日、小説クラスタで「作品の完成度は85%が一番効率がいい」という話が話題になっていました。...
本エントリーでは読書感想文の書き方について書いていきます。 読書感想文とは、本を読んだあとで、心に浮かんだ情景や感じた気持ちを文章にするものです。私たちにとっては夏休みの宿題...
本エントリーでは、暴力系ヒロインとは何だったのか?について書きます。 きっかけは、とあるTwitterスペースで、谷川流先生の話を聞いたことです。 谷川流先生は傍目からみる...
本エントリーでは「魅力的な3人組は、キュート・クール・パッション属性に当てはまる法則」について書きます。『3人組(友達、タレント、アニメキャラなど)で良好な関係が築けている場合、...
エタる小説……未完の小説について、小説クラスタで話題になっていました。物事を中途で投げ出す人間は信用されないので、ソードマスターヤマト方式でもよいから、必ず完結はさせるべきという...
本エントリーでは主人公の魅力を引き立てるための、対比の重要性を解説します。魅力的なキャラクターを作るためには「対比」が必須です。
以下のNoteが面白かったのでシェアします。書籍化を目指して執筆している作家さんにも、他人事ではない話です。 出版編集の「売れる感覚が狂い始めている」問題 ざっと内容をまとめると...
環境ではなく遺伝子がどのくらい才能を決めるかという話題が盛り上がっていました。具体的な調査結果として、以下のことがわかっているそうです。 ・調査では、能力、性格といった様々な形質...
私は「時代性を持つ」という言葉をよく使うのですが、「時代性」に関わる話をオタクペンギン社長が書かれていたので、シェアします。 ラノベでもなんでもそうだけど、『今』だからこそ作れる...
良い物語は私たちの心と感情を強く惹きつける力があります。中でも強く惹きつける物語を私たちは「燃える展開」「熱い展開」と呼んだりします。本エントリーでは、「熱い展開」とは何か、例を...
本エントリーでは、私たちを古代の知恵や文化へと導いてくれる、世界の写本についてお話しします。これらの写本は、歴史的な文書や重要なテキストの写しであり、その中には失われた文明の知識...