chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
redoブログ(お役立ち情報発信) https://redo5151.hatenablog.com/

山登り、節約術、音楽、SEO対策など興味のある分野を中心に紹介します。

現役のスピーカ設計者。設計歴は約10年になります。邦楽ロックが好きで、最近流行りの旬な音楽情報を主に発信しています。他にも「節約術」「コロナ対策」「ガジェット商品」「ブログデザインカスタマイズ方法(CSS,HTML)」など幅広く有益な情報を紹介しています。

redo(れど)
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2019/10/12

arrow_drop_down
  • 【アンカー・ジャパン Soundcore Life P3 レビュー】ノイキャン付フル機能でアンダー1万円の驚異のワイヤレスイヤホン

    コスパ抜群でノイズキャンセリング機能にも対応したアンカー・ジャパンの 「Soundcore Life P3」をスピーカー設計歴10年以上の私(redo)が実機レビューしました。アンカー・ジャパンと言えば今や知らない人はいないぐらいの有名メーカーで、Ankerブランドではモバイルバッテリーが大人気ですが、実はアンカー・ジャパンのサブブランドである”Soundcore(サウンドコア)”のワイヤレスイヤホンも凄いんです!中でも、PシリーズはAmazonで売れ筋ランキング1位を獲得した大人気モデルです。本モデルもAmazonで☆4.5という圧倒的な高評価です。注目すべきは、Soundcoreアプリ連動による「ウルトラノイズキャンセリング機能・外音取り込み機能・イコライザー調整」になります。今まで20商品以上のワイヤレスイヤホンを試してきましたが、ここまでこだわり抜いてる優秀なアプリケーションは見たことがありません。完成度がとても高いです。さらに、新機能である”ゲーミングモード”と”イヤホン探索機能”、”防水(IPX5)”に対応しているという、思い付く機能は全ててんこ盛りにした肉マシマシのワイヤレスイヤホンに仕上がっています。

  • 【レビュー・口コミ】GARMIN(ガーミン)「VIVOSMART4」がスマートウォッチとして断然おすすめな5つの理由

    GARMINのスマートウォッチ(VIVOSMART4)を使ってみて、圧倒的におすすめできる理由を紹介します。圧倒的な軽さ・シンプルな操作・バッテリー機能が秀逸です。ストレスチェックやVO2MAX、BODY BATTERYなど多くの機能も備えておりおすすめです。

  • 【HIFIMAN Deva Pro レビュー】平面駆動型&NEO"supernano"振動板を採用した低歪のワイヤレス化できるハイブリッドヘッドホン

    HIFIMAN JAPANから新発売となった平面磁界型ヘッドホン「Deva Pro」の実機レビューを紹介します。今回紹介するDeva Proは平面駆動型シリーズでDevaの後継機種となります。結論からいうと「Deva Pro」は平面駆動型モデルの中では前モデルの「Deva」の機能を踏襲しつつ、アップデートしたイチオシのモデルになります。正直言って、衝撃を受けるほどの音質に仕上がっており、感動しました。今回「Deva Pro」では、HIFIMA独自のNEO"supernano"振動板 (NsD) を採用することで、従来よりも80%も薄く、素早い信号応答と豊かで精細感のある音楽を再現しています。2万~4万円台の小型ワイヤレスイヤホンでは到底到達できない圧倒的な音質差が十分に体感できます。振動板やハウジング容量が大きくでき、構造自由度の高いヘッドホンの方が構造上は音質面では圧倒的に有利になります。こちらはDeva同様にBluemini R2Rを装着することで、ワイヤレス化も可能な有線と無線のハイブリッドヘッドホンになっています。

  • 【はてなブログ】「A8ネット」の始め方・登録方法と広告の貼り方を詳しく紹介

    ​_ 実際に無料版のはてなブログで月間7~10万のアクセス数を維持し「ブログ副業」をしている私が「はてなブログ」で収益化をする方法として、私が良く利用しているASPの一つであるA8.netを紹介します。 ブログを書きながら、収入を得られれば記事を書くモチベーションも維持できますし、プチ贅沢もできますよね。 今回はこれからブログアフィリエイトを始める方へ向けて、アフィリエイト最大手で最も人気であるA8.net登録方法から使い方・稼ぎ方を詳しく解説していきます。 A8.netは2021年の「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」でも、アフィリエイト満足度ランキング11年連続1位を獲得してい…

  • イヤホンメーカー「EarFun」で3周年記念・大感謝祭セールが期間限定で開催!CES 2020で最多受賞歴のあるおすすめワイヤレスイヤホンを紹介

    「10月18日から10月31日」まで期間限定でワイヤレスイヤホンでも有名なオーディオメーカー「EarFun」で3周年記念・大感謝祭セールが行われるので、オトク情報をまとめました。

  • 【SENNHEISER CX Plus TrueWirelessレビュー】ノイキャン・防水・高音質・低遅延全部のせで2万円代のコスパ最強ワイヤレスイヤホン

    今回、オーディオブランドであるゼンハイザーから「CX Plus TrueWireless」が発売になったので実機レビューを紹介します。本機種はCX400BTをベースとしたCX TrueWirelessにノイキャン機能をプラスし、AptX adaptiveにも対応した上位互換モデルとなります。つまり、VGPアワード2019Summer and 2020で金賞を連続受賞した「MOMENTUM True Wireless2」にも迫るスペックと音質を両立したモデルになります。CX Plus TWSはこのMOMENTUM TrueWireless 2とドライバーなど基本仕様は同等としているため、ハウジングやケース部分はコスト面を抑えつつ、「音質・ノイキャン性能」を満たしたモデルとも言い換えられます。結論から言うと、ノイズキャンセリング機能付きのハイエンドモデルの中で約2万円というコスパ抜群のモデルになります。多くのモデルでSONYやAppleなど有名メーカ製のノイズキャンセリング機能付きのモデルは3万円近くするので、かなりコストを抑えているといえます。「MOMENTUM TrueWireless 2」までは予算的に手は出せないけどノイキャン機能は欲しいし、音質も妥協したくない方へおすすめです。音質面ではコンサートホールにいるかのような広がり感のあるサウンドを楽しめます。今回は、ノイキャンも高音質を追求したハイエンド&コスパの良いワイヤレスイヤホンが欲しい方へ向けて「CX Plus TrueWireless」の実機レビューを紹介したいと思います。

  • 【おもちゃのサブスク】知育玩具レンタル6社を徹底比較|おすすめの定額レンタルサービス

    今「おもちゃのレンタル定額サービス」が密かなブームになっています。特に、赤ちゃんの成長にあわせて遊ぶ玩具が変わっていってしまうので、成長に合わせて定期的に新しいおもちゃと交換してくれるサービスは今の時代ともマッチしており、革新的とも言えます。最近では、音楽や動画配信サービスなど様々なサブスクリプションが流行っていますが「知育玩具のサブスクリプション」はまだ馴染みのない方も多いのではないでしょうか。2015年から「トイサブ!」がサービスを開始し流行り始めたことをきっかけに、「IKUPLE(イクプル)」「TOYBOX」さらには「キッズ・ラボラトリー」など、多くの会社がおもちゃのサブスクサービスに参入しています。私にももうすぐ2歳になる娘がいるのですが、おもちゃをいくら与えてもすぐに飽きてしまいます。当時の私と同じように常に新しいおもちゃに興味をもつからキリがないなと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。検討はしたいけれど、どれも似たようなサービスで違いがよく分からない…と悩む親御さんは多いと思います。そこで、本記事ではおもちゃのサブスクリプション大手6社を比較してみました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、redo(れど)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
redo(れど)さん
ブログタイトル
redoブログ(お役立ち情報発信)
フォロー
redoブログ(お役立ち情報発信)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用