会社員のキャリア、鎌倉、その他思いついたことのゆるっとしたブログです。40代で2度転職したノウハウを公開しています。40歳の転職のサイト選び、エージェント選び、書類の書き方、面接の受け方など掲載していきます。よろしくお願いいたします。
源義経の腰越状で有名な腰越の地にある小動神社に行ってきました。 小動と書いて「こゆるぎ」と読みます。 小動の地名は風もないのに揺れる美しい松「小動の松」がこの岬の頂にあったことに由来しているそうです。 いろいろな神様が祭られています。 こちらが一番大きなお堂。 こちらは大物主神お稲荷さんが並んで祭られています。 境内にはいろんな石碑もあります。 こちらは日露戦争戦勝記念碑。 でもやっぱり海にまつわる神様が多いですね。 こちらは諸願成就の神様。 境内の一番奥に見晴台があります。 かつて番所が置かれ、異国船渡来の通報拠点としての役割を担っていたそうです。 こちらが展望台からの眺め。江の島の脇に沈む…
2月に入って強風の北風が続いて中々海に出れませんでしたが、今日は待望の南風。 弱風から中風の予測でしたが、3mからスタートして最高10mぐらいまで上がりました。 気温も10度以上になってパドジャケがちょっと暑いぐらいの時間帯もありました。 北風とは根本的に違いますね。 吹いていて寒いといえば寒いけど全然大丈夫。 3週間ぐらい乗っていないとなんだかとても久しぶりに乗った気がしました。 強風のジャイブで失敗して沈、追い風のサーフィング&プレーニングでアンヒール沈。 まだまだですなー(^^; 日がだいぶ長くなってきました。 ではでは!
石原慎太郎さんが亡くなりました。 国粋主義的な発言や率直な物言いで賛否が別れる方ですが、自分の信念を突き通す、本当に男らしい男だったという印象があります。 今回、改めて何冊か著書を読み直してみたのですが、「今日的にはこれはちょっと・・・(笑)」という内容も多々ある一方、こうした気概、男らしさのある人が少なくなってきていること、政治家としてこれ程までに国を憂い、信念を持って国を良くしていこうしている人が、他に思いつかないことを考えると、やはり寂しいなという感じがあります。 幼少のころから逗子に住んでおられ、逗子の中でも何度か引っ越しをされており、35歳の時には披露山近辺の逗子湾を一望する絶景の地…
九段下の田中そば店さんに行ってきました。 カウンターのみのお店でちょっとおしゃれ目な内装になっています。 券売機で中華そば味付卵付を注文。 スープは意外とあっさり、でもコクがある感じでついついいっぱい飲んでしまいますす。 麺は中太の透明感があるちぢれ麺。アルデンテ的な茹で方で外はなめらか、中に歯ごたえといった感じです。 チャーシューは脂のうまみを感じるしっかりしたもの。 味付卵をつけたのですが想像以上にあっさりで、個人的にはこれはなくてもよかったかなーという感じでした。 おいしかった(^O^) ではでは!
葉山のラーメン屋さん、しなそば小浜さんの食レポです
「ブログリーダー」を活用して、りた郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。