chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 川太郎さんブログからスレかかりについて

    面白い記事でした。例によって川太郎さんブログから一部抜粋です^^;まあ、細かいです。このルールからすると、2本バリであっても吸い込み仕掛けはダメということですね。わが国伝統の吸い込み釣りなのに、なめてますよね(^^)でも、ファウルフッキング(スレ掛かり)についてはどうなっているかというと、「故意にファウルフッキングをしてはいけない」とのこと。つまり、故意でないスレ掛かりはOKで、釣果として認められるのですね。...

  • 鯉釣り動画を見て溜飲を下げる…

    結果的に…溜飲は下がりませんけど!暑いし、例年ですとあまり釣れない時期です。この急な暑さは異常ですね…。外に出たくなくなります。にしても、いい鯉ですね!珍しくリールのブッコミ釣りをされていました。目印がある仕掛けでブッコミをするのもいいですね。しばらくやっていないのでやりたくなってきたな。私が良く行く釣り場では岸に近いところ魚の気配がなくなってしまったので、沖へイチかバチか投げ込んでみるのもいいかも...

  • 鯉釣り人気無い…

    知人に趣味を聞かれて「鯉釣り」と答えると、決まって鯉釣りって地味だよな。とかマイナーだな。人気無いだろ?などと言われます。確かに淡水釣りというと、ヘラブナ釣りとか、渓流釣り、そしてブラックバスなどのルアーがメジャーですよね。鯉って身近で見かけても釣りの対象魚としてはかなりマイナーなんですよね。釣り場に行っても鯉釣り師なんてほとんど見かけませんし。鯉釣りを始めた頃は、鯉釣りがメジャーになれば面白いの...

  • 渡辺先生の高滝湖での鯉釣り

    やっぱり渡辺先生のウキ釣りは面白い!コツコツと寄せていく粘り強さ、浮きを見つめる集中力。自分なんか集中力の欠如が甚だしいので、大体目をそらしているときに浮きが消し込みます。慌てて合わせてもすでにもぬけの殻。大物とやり取りをしながら解説を入れるって本当に難しいと思います。自分なんか大物とやり取りしているときは、全身の筋肉が硬直状態。初心者の頃からほとんど成長していない気がします。釣るのに必死。解説な...

  • 亀釣りからのマブナ

    息子と一緒に亀釣りに。鯉、鮒などがほぼおらず亀ゾーンと化しつつあるポイントへ行って来ました。魚なんていないと開き直って釣行。息子も小さいながら3時間釣行に耐えました。耐えたどころか楽しんでいました。ガサガサをしたり、時折亀が釣れたのでむしろ亀釣りにはまってしまった様子。亀5匹。亀にしては珍しくウキが消し込んだので即合わせ!引きが魚類!大きめの鮒。息子にバトンタッチしてからネットイン。40㎝超えていまし...

  • 久々の大きな鮒

    鯉釣りをしていたら、待望のあたり。ガツッとした引きだったので、鯉かと思いました。サイズも間違いなく40cm以上。ゴールドボディーでスタミナもそれなりだけど、鱗が荒く鮒っぽい。口を上げさせるとやはり鮒のお顔。キャッチ。ぱっと見鯉ですよね~^^;釣れたので良かったです。...

  • のべ竿鯉釣りには鯉鈎が一番!

    のべ竿を出鯉釣りと言ったら鯉鈎シリーズが一番。私が勝手にそう思っているだけで、よく釣れるという科学的データなんてありません。安物の鯉スレ14号と鯉スレ15号。そして、鯉鈎17号。鯉スレは古いせいか、ちょっと濡れるとすぐに錆びます。それと一匹でも魚を掛けると針先が曲がってしまうことがよくあります。鯉スレシリーズについては完全に亀用ですね。この時期、亀がよく掛かり針を外せないこともよくあるし、はずせて...

  • 1時間釣行でまぐれ

    朝練。もう必死です。昨年の釣果もダダ下がり今年も昨年同様芳しくありません。鯉釣りは楽しい趣味ではありますが、なぜか使命感、義務、数を釣りまくりたいという狂気に駆られつつあります。釣り場も枯れ気味。それでも行く。行かなきゃ釣れない。バンバン釣れるのは期待せずに行く。三代目剛450を出す。あたりなし。割と大物が釣れやすいポイントで賭けに出ました。どうせ釣れないのであればでかい方が良い。やっと来た。ずぶず...

  • ポイント変更して鯉釣り

    どこもかしこも枯れつつある中、ポイントを変えて釣り。そしてたも網なし!っていうか…普通に忘れました^^;ルンペン橋2号の下で9尺を使って釣り。弱弱しいけれども60㎝以上の鯉。場所を移動。ここは一匹釣れたら即撤退。開始30分で釣れました。小さな吐出しのある場所へ。何とか一匹。さらに移動。水深70㎝程度の浅場ですが、活性は高め。ここでは4匹釣れたけど、1匹は写真に収められず。活きが良すぎて引き上げるのが面倒、ある...

  • バラシ…

    しばらく行っていなかったルンペン橋のたもと。橋脚狙いでやってみました。鯉もヘラも枯れ切ってしまいヘラ師もいない場所になっていた…。9尺で釣りをしつつ、三代目450をブッコミ。9尺の方には何度か当たりがあったものの…空振り。そしてバラシが3回。決して悪くない活性…だけど、そのチャンスをものにできない自分。もどかしい…!1時間30分経過後、、三代目が動いた!この河川にしては引きはパワフル!1分以上の戦い。...

  • タモ網持たずに釣りに行けば釣れる

    平日の朝練。もしかして1年ぶり?行ってきました。とはいえ、最近は絶不釣なので「タモ網を持っていかないと釣れるジンクス」にかけてみました。釣れました。中でもこいつは強力な引きでした。竿は長さ360にしていましたので、尻手ロープを使うほど追い込まれましたよ。3回発動しました。竿もメキメキ行っていましたし。かなりの大物でしたので引き上げました。73cmの大鯉。やっぱりタモなし釣行は何か良いことが起こりますね!...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イヨッシーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イヨッシーさん
ブログタイトル
のべ竿で鯉釣り:ただひたすら数を釣る
フォロー
のべ竿で鯉釣り:ただひたすら数を釣る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用