先日、銀行を退職し、現在は40代の三人の子育て中心主婦です。 日々の出来事や生活情報、食べ歩き(特にスパイスカレーが多いです)や体験談をお伝えしていきたいと思います。 よろしくお願いいたします!
麦踏みに行ってきました! 30センチぐらいに成長した小麦を 力強く育つように願いをこめて 一足一足踏みました。麦畑の仲里さんからは 無農薬栽培や食と身体の関係 や自然界のお話もありました。 仲里さんが「麦さん」と言ってたのが 凄く印象的で、自然や作物に敬意を払い愛情を持っていて こういう方に育てられた作物はきっと 間違いなく美味しいし、食べた方は 元気になる、気がしました。参加者に、農林高校の先生と生徒も いて、小麦生産の未来は明るい?! となんだか嬉しく、心強く感じました。この麦は、4月に収穫し5月17日に 収穫祭があります。 日本一早い麦の収穫祭でしょうね。その時に、収穫した小麦で、つくっ…
麦も人に踏まれるのを楽しみに待っています。 では、喜んで踏んづけましょう。 えっ!踏んづける? なんで〜なんで〜せっかく育ったのに?理由を知らないと思い切り踏めないので 調べてみました。麦踏みの効果○麦が倒れるのを防ぐ ○分けつがよくでる。茎が太くなる。 ○親茎が伸びすぎるのを防ぐ ○根のはりが良くなる麦踏みは、しなくても、育ちますが やるとより多くの実が採れるようになる そうです!ぜひ、やらなければですね〜。 これで、安心して踏めます。 愛情込めて踏みましょう。麦踏み体験参加の素敵な特典として 収穫した小麦は、5月の「麦うまちー」で プロが作ったパンやそばというカタチで いただけるようです!…
沖縄県産小麦「かなさん」を使ってザックザクのグラノーラを作りました。
できるだけ身体によく できるだけ島で採れたものを 使いたいと思い、県産小麦「かなさん」を使って 自家製グラノーラを作ってみました。ザックザクのグラノーラが簡単に美味しくできました!私は黒糖を使うのが好き。牛乳や、ヨーグルトと共に。 そのままでも!ただ、食べる手が止まらない〜。 食べ過ぎは身体に良くないよね…。 ほどほどに。材料 オートミール…120グラム 県産小麦かなさん薄力粉…40グラム 県産小麦かなさんブラン…10グラム きび糖(または黒糖)…50グラム 太白胡麻油…30グラム 牛乳(または豆乳)…40グラムナッツ(アーモンド、カシューナッツ、パンプキンシード、ココナッツロング合わせて)……
「ブログリーダー」を活用して、かぷ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。