chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人見知りおデブのこだわり広場 https://www.tanabobo.com/

極度の人見知りかつ100kgに迫る巨漢の私。 なかなか社会に馴染めず90分の通勤にも疲弊しており、在宅ワーカーを目指し奮闘中。 そんな私の日々のことや子供のこと、グルメなどについて雑多に記すブログです。

ボボ田中
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/02

arrow_drop_down
  • 優しい老舗ラーメン でも腱鞘炎は治らない

    腱鞘炎を年度始めから患っている。もうかれこれ半年。ええ加減にしてほしい。 そんな長引くものか。先生もはぁと気の抜けた笑みを浮かべていた。 リハビリも行なっており、理学療法士の兄ちゃんがモミモミしてくれるのだが私は9月くらいではまだまだ濡れ雑巾状態なので申し訳ない。また、肩周りをほぐしてもらうのに腕をバンザイして戻してを繰り返すのだが脇を開くたびにツンとした臭が鼻を襲ったはずだ。 となりでは可愛い姉ちゃんが施術中であり絶対そっちが良かったと思われてるだろう。私ならそう思う。しかし嫌な顔一つせずモミモミしてくれる兄ちゃんに脱帽である。 それはそうと通院の日は遅くなるので食べて帰るのだがあまり選択肢…

  • 冷凍チャーハン食べ比べ!

    この日曜日は午前中に京都水族館に行ったので、昼は手抜きで冷凍チャーハン。冷凍チャーハンて本当に数年ぶりレベルで食べたけど控えめに言って美味すぎたのでちょっとご紹介してみます。かなり進化したのだろうか? 2種類を妻と2人で分けました。うちはよう食うので食べれましたが普通の方々にはちと多いかも。 1.マルハニチロ あおり炒めの焼豚炒飯 作り方:少量の油をひいたフライパンで中火5分ほど 味見の段階でめちゃうまで驚く。 アッサリ目でガツンとくるというよりはずっとうまいという感じ。町中華ではなく、少しお高い中華の炒飯て感じ。 具材はチャーシュー、卵、ネギ。 甘めでごろっとしたチャーシューが入っており、食…

  • 豚バラ生姜焼きと目玉

    今週末も忙しかったなぁ。 土曜日はお子が鼻水治らないのと活発化した蚊にやられまくっていたので受診したのち、またまた滋賀のBESS展示場へ見積もりや土地の話をしに向かう。 予算内の土地がなかなか見つからず難航しますなぁ。提案された土地を帰りに見て帰ったけどあまりピンとこなかった。まぁゆっくりいこう。 そして今日は久々に妻も一緒に京都水族館へ。今日はなかなか暑くてバテてしまったけどお子も楽しんでいたよう。今日は地味な川魚に興味を示していた。気になってた水族パンも食べれたし満足。 イルカショーも観れました。 スマホジンバルを持って行って色々撮影したかったがまだなかなか使いこなせずかさばるので途中から…

  • ピリ辛ラー油つけうどんズルズル お子は鼻ズルズル

    なんと今週は夕食全て外食。いかんがやむを得ん。 今日は嫁が研修のホスト側で忙しいため、私が時間休をとってお子のお迎えに行かねばならんかった。 迎えに行った後もバタバタするかなと思って早いが17時ごろにメシとした。結局19時半にお休みになったのでそっからゆっくり食べればよかったなぁと思いながら今書いてやす。 ピリ辛ラー油つけうどんのとり天トッピング。 半年前くらいに京都駅改札出てすぐに突如誕生したつくもうどんの期間限定メニュー。 誕生してすぐの時はイマイチかなと思ったが、最近はなかなかうまいと感じる。改良されてきてるのかな? これはうーん、悪くないけどシンプルな冷かけとかぶっかけとかのがよかった…

  • クワちゃん待ってくれてた

    今日は私がお子を迎えに行かなあかんので時間休で早上がり。 17時ごろ帰宅したら朝のクワちゃん待っててくれた。 かわゆい。

  • ムシキングが飛来する私の家

    私は住宅街の3階建てのハイツ的なところで慎ましく暮らしている。 慎ましい生活ではあるが幸せを感じる瞬間が多々ある。子供の成長を感じれた瞬間が一番嬉しいが、思わずウホッと顔がほころぶ瞬間がこれだ。 クワガタちゃん。 何故か夏の間ハイツの廊下や階段に2週間に一度くらいのなかなかな頻度で登場する。探しに山に行ってもなかなかお目にかかれないのに向こう側から訪ねてきてくれる。ナイスハイツだ。不動産会社は物件情報に良い点として書いておくべきである。 一番よく登場するのはカブトムシのメスとコクワガタのメスだがオス系が現れた時には思わずニヤリとしてしまう。まだまだ子供の心を忘れていない。 涼しくなってきたし今…

  • マイベスト定食 チキンかぁさん煮定食

    まさかの外食三連発。 今日は妻が残業で保育園の迎えを義母に頼んだようでそのまま実家で食べて帰るとのこと。 私も連日の細かき感じ悪上司からの資料修正せぇ攻撃に疲弊していたのでもう食べて帰ることに。 一旦メシ投稿以外を挟もうと思っていたのだが2日間続けてフラれた大戸屋に入れたので投稿。 チキンかぁさん煮定食、五穀米、麦味噌汁カスタム。 色々と食べたいメニューばかりだが、十中八九これになってしまう。 謎のかぁさん煮というネーミング。そもそも一般的な量産型かぁさんはかつを煮ない。もしかしてチキンかぁさんが煮てるってことなのか。 どんな煮やねんと毎回思うが、一口目で腑に落ちる。 優しい味。じゃがいも、人…

  • 松屋期間限定 鶏のバター醤油炒め定食をガツガツと

    いかん。メシ投稿が続いてしまっている。 自分で作った料理の投稿はしたいが、外食の投稿は写真撮るの緊張するし、店の人がコワモテだったり、可愛い女子だったりするともう撮れないし、出来るだけ控えたいのだがネタがないのでやむなくパシャリ。 今日も遅くなるのでメシを外で済ます。外食も大好きだが、続くとうーむとなる。 そんなことを行っていても仕方ないのでヘルシーメシを求め、昨日満席&待ちありではじかれてしまった大戸屋に再アタックする。が昨日以上の待ち人。今までこんなことなかったのにテレビやらでなんか紹介されたの? 大戸屋を奪われると昨日訪れた居酒屋くらいしかヘルシー系の札がない。色々探し歩いたが見当たらず…

  • ノン罪悪感の油摂取

    三連休があっという間に過ぎ去り、お仕事だ。 少し残業だし、嫁は仕事終わりに季節の変わり目にあっけなくやられお風邪を召したお子を病院に連れて行くということでバタつくので外で食べてから帰ることに。 私の庭と化したモールの地下食堂街。 連日の油を浄化しようとチェーン飲食店で一番好きな大戸屋で野菜大量摂取を狙っていたが満席&待ちありだったので断念。 また思惑に反して油マシマシになる気配が漂い始めたが、今日は一味違う。 この食堂街にはもうひとつヘルシー系のお気にがある。 大量のお袋系女子が切り盛りする居酒屋。夜も定食が食べれるし奇をてらっていない優しい味付けなのが大のお気に入り。 本当なら一杯やりたいと…

  • 安くたって最高の相棒 チープカシオ

    腕時計が好きだ。 とは言ってもオメガだ、ロレックスだ高級腕時計にはそれほど興味がないし、持っていない。 腕時計はつけていても緊張しないものが良い。 チープカシオ。郊外の雑貨屋で1980円。そんなことよりも腕毛の主張が無視できない。 使用して3年ほどになるだろうか。キャンプにもお出かけにも仕事にも普通につけていっている。 他にも腕時計は何本か持っていて、お気に入りのものばかりだが気づけばコイツばかりになっていることが多い。 安く見えないとかではなく見るからに1980円という感じが潔くて可愛い。安いブルーの文字と針のカラーが醸すレトロさがナイス。 高機能とかはもちろんない。時間がわかるのみ。それで…

  • 子守唄におススメ!竹原ピストル「東京一年生」

    赤ちゃんどうやって寝かしつけてますか? 絵本やねんねーんころりーよーとかが定番なんだろうか。 しかしうちは一味違う。男臭さがハンパない。 風呂から上がり、牛乳をぷはーといった後は竹原ピストルである。 抱っこしてやりながら昔のSONGSの映像、特に「東京一年生」のライブ映像を観せてやるとかなりの確率でコテンと寝る。ピストル的にこの使われ方はどうなんだろうか。 「暮らしづらいのはまちのせいじゃない 暮らしづらいのは大丈夫、夢があるからさ」 夢を見て上京した若者はこの歌詞を聴いて胸熱かと思うが、東京一年生も何もこの世一年生の我が子にはなんのこっちゃである。眠りの呪文にしか聴こえないようである。 他に…

  • いつキャンプ復帰できるのだろう

    今日ブログ開設から半年ですというメールが来た。 とはいえ開設した後は全然投稿できておらず、9月に入ってからライフワークにしようとしょうもないことでもできるだけ投稿し始めた。このタイミングでメールが来たのがちょっとうれしい。 今のところ何も難しいことを考えずとりあえず文書いて投稿しとるだけなのでそろそろマジメにどうやったら読んでもらえるかとか考えていきたい。 さて話は変わるが、私はいつになったらキャンプ復帰できるのでしょーか? キャンプ納めは去年の3月だったのでかれこれ1年半行っていない。 彼女なしの時はほぼ毎週親友の山じぃとキャンプに繰り出していた。行き過ぎて最後の方は同棲してはじめて相手の嫌…

  • 今は亡き愛車ジムニーに想いを馳せる

    車が好きだ。 スペックやらエンジンやらに詳しいわけでは無いのだが、旧車の見た目とエンジン音に強く惹かれる。 自分の車が必要になった時、まずジムニーを思い浮かべた。 試しに専門店に見に行き、速攻で目を奪われた。 そして、乗り込みエンジンをかけた瞬間、虜になった。一瞬の出来事だった。 一目惚れ度合いとしては妻に対するより上である。 それがコイツだ。 旧車でメンテナンスが大変とか故障のリスクとか考えず、気づいたらその日のうちに購入を決めていた。 田舎のトタン小屋にて。 居組海岸展望台にて。 気比の浜のキャンプ場にて。 南光自然観察村キャンプ場にて。 独身時代にコイツを購入してから、単身赴任をし、京都…

  • こんなはずではなかった またしてもオイリー

    またではないか。 ブログを始めようと思い立った時はこんな投稿はあまりしたくないと思っていた。 もっと誰かの役に立つような有益な記事を書きたい!と思っていたが、今までの記事を読み返してみるとほとんどの記事が私の脂肪を形成している成分を紹介しているだけではないか。特にここ何回の投稿だけをみるとオイルブログと化している。恥ずかしいと思いなさい。 いきなり有益な記事を書こうと思うな、まずは継続することが大事だ、と他のブロガーさんも言うてはるので、今日は特にネタもないことだしええい羞恥心を捨てて投稿だ。 今日の夕食だ。 どの角度から見てもラーメンにしか見えない。 そうだ。また食ってしまった。背脂ちゃっち…

  • DJI オズモモバイル 3 届いたぞぅ〜

    楽しみに待っていました。 8月終わりにポチっていたコイツがついに届きました。 DJIのスマホ用ジンバル、オズモモバイル 3 です。 ケースと三脚がついたコンボセットにしてみました。 1年前子供が生まれた時にガンガン動画を撮ろうと安物だけどハンディカムを買った。デジタル一眼も持ってるし写真も撮りまくろうと意気込んでいたが、いざ子供が生まれるとお出かけ時の荷物多いし、抱っこしてなあかんしでカメラさんたちを持ち出すのが億劫に。 持って行こうと思うも毎回二の足、三の足を踏み、結局置いていってスマホで撮ることが多かった。 そして最近2人でのお出かけが増えたので抱っこしたまま写真自撮りたいなぁと思うがなか…

  • 結局デブは油と肉

    1つ前の投稿で今日の夕食は秋刀魚が食べたい!と書いたが果たして結果はどうだっただろうか。 結果はこれだ。 これが秋刀魚に見えるか。焦げた皮の香ばしい香りとはかけ離れた油臭が漂う。唐揚げではないか。 秋刀魚と秋なすと麦味噌汁食べたいとか旬を楽しむ丁寧な暮らし系男子を気取ったが、というか自分にそういう面が実際あるのはあるがデブの特性の方が勝った。 しかも和食屋の唐揚げではなくバリバリ中華のギトギト系である。 ご飯も中華屋の例の黄色いメシだったがおかわりまでしてしまった。腹さえ膨れれば良い舌バカである。マラソンも控えているのに。 次回こそは秋刀魚食う。 あ今回も普通に秋刀魚見当たらなかったのと財布に…

  • 秋ですなぁ

    今朝出勤しようと外に出たところ、いつものようなモワッとまとわりつく熱気がなく、サラサラひんやりした風が優しく吹いていた。 秋来た。 秋が一番好きな季節というわけではないが、四季の変わり目では夏から秋の変わり目が一番好きかもしれない。 そして秋になると毎年念仏のように繰り返すセリフがある。 「秋刀魚食いたい。」である。 食欲の秋て何?食べることへの免罪符だろ?という方々もいらっしゃる。たしかに私の場合食欲の四季だが、秋が特別ちゃんと食欲が爆発する。というかちゃんと旬のものが無性に食べたくなる。 その代表格が秋刀魚と栗ご飯である。年上の方々からも早熟だとよく言われる。 秋刀魚の塩焼き、秋なすの田楽…

  • ほうれん草とハムのオイルスパゲティ

    シンプルな料理が好きだ。 しっかり食材を準備してする料理も好きだが、ありあわせのものや期限が切れそうなものを使った料理も好きだ。 タイムリーではないが三連休に子と2人で過ごした日、子が昼寝している間に自分のランチにスパゲティを作った。 冷凍していたにんにく一欠片を輪切りにし、弱火オリーブオイルに香りを移し、一旦取り出す。 鷹の爪を入れても良かったのだがなんとなくシンプルで刺激弱めがこの時の気分だったのでにんにくのみ。ここに下茹でしたほうれん草とハムを投入。 ポイントはほうれん草の下茹でだろうか。そんなんせんでええと思っていたがアクが抜け、説明できないが食べた後の後味というか雑味というか、舌に感…

  • マラソンに出るぞ!

    突然ですが11月10日にマラソン大会に出場することになりました。いやもちろんフルではありませんよ。5キロマラソンです。それでも私の95キロという体重を考えると、なかなか辛いものです。足したら100です。 しかし実はタイムを気にしなければ過去にハーフマラソン完走や神戸マラソンの30キロ地点まで走ったことがありますし、六甲全山縦走完走や、ロードバイクで琵琶湖や小豆島を一周したこともあります。どうですか?デブにしたらなかなかやるでしょ? と言いたいところですが若かったですし今より10キロは痩せていたと思います。 デブが走るとめちゃくちゃ応援されますし、完走したらめちゃくちゃ褒められます。一方で子供達…

  • 鶏のソテーとケチャップスパゲティ

    共働きということもあり、料理は基本的に私が担当している。特にそうしようという取り決めがあった訳ではないが、自分の得意分野をそれぞれが担当する感じに落ち着いてきた。妻は掃除、洗濯や部屋の片付けなど、私は料理や洗い物などキッチン絡み。 平日は弁当作りがメイン。あとは出勤前に妻の朝食用のパンをトースターに放り込むことと子どものご飯の準備。 休日は離乳食も含めて家族のご飯の作り置きとその日の昼夜を作ったりしている。 三連休の初日、夕食に鶏のソテーをしてみた。 料理好きではあるが凝ったものというより、シンプルな料理を丁寧に作るのが好きだ。 ピリリが好きな私はブラックペッパー多め。皮目をパリッと焼き上げた…

  • 赤ちゃんも楽しめる京都市青少年科学センター

    本日はまた嫁が研修で不在のため、子と2人。どこか出かけようと思うがまだなかなか暑いし、屋内系もあんま候補ない…。 まだちょっと早いかなぁと思いつつ、ダメ元で家から車で10分ほどの京都市青少年科学センターに行ってみた。 やはりまだ少し早かったかという感じではあったのだが、満足感は高かった。その理由を説明しよう。 1.昆虫の標本やお魚がいる やはり科学センターなのでそりゃもう科学的な展示が大部分を占める。小学生くらいの子達は楽しそうにしていたが、正直赤ん坊には何のこっちゃである。やはりまだ早いかと思ったのだがシンプルに動きのあるものや見た目の面白いものなどには興味を示す。珍しいものはいないし、少し…

  • 私はこんな奴です

    ブログ開始後本当に何でもない毎日のことを綴ってきたが、少しずつ自分のことを紹介していきたいと思う。 今回は軽く今までの生い立ち的なことを書いてみる。誰が興味あんねんと思うが、もしこのブログを呼んでくださる方がいらっしゃるのであればどんな奴が書いとんねんということを知っておいてもらいたいのだ。 この想いを抱いたのには最近のある出来事が影響している。信頼して飲んでいた青汁がただの脱税青汁で社長がかなりやばい奴だったことを知った時、とても悲しかったからだ。これと同じように後からこんな奴のブログ読んどったんか、とか思われたくなーい。ということで暇だったら読んでください。 1.幼少期 兵庫県の田舎でも都…

  • 憧れのBESSの家 琵琶湖畔の展示場へ

    小さな頃から漠然と抱いていた憧れがある。 ログハウスに住みたい。 その思いは大人になっても変わらず胸の内に在り続けた。むしろ、ジムニーを購入したり、ソロキャンプをするようになったりアウトドアにどっぷりハマっていくのに比例して、薪ストーブのある山小屋風の家への憧れは増幅していった。 とは言っても金銭的に家を買う余裕はないし、無理だろう、家賃を払い続けるのは勿体無いがまだまだ賃貸に住み続けることになるだろうとハナから諦めた夢だった。 しかし、子供が生まれ、去年あたりから家の購入を真剣に考え始めることになった。そして妻は特にどこの会社で建てたいという希望がなかったのでダメ元でBESSの展示場に連れて…

  • 松屋 沖縄ラフテー風「牛と味玉の豚角煮丼」食べてきた!

    本日(9/10)は嫁が朝早く、帰りも遅いため、私が子の保育園の送り迎え担当。通常通りの出勤だと職場まで90分ほどかかるため、送りも迎えも厳しいのでこういう時は在宅勤務制度を活用させていただいている。ありがたい。 ということで子を滞りなく送り届けた後はランチを楽しみにしつつ、黙々と仕事に励む。 今日のランチはもう決めている。松屋だ。 家から一番近い入りやすい飲食店が松屋。牛丼店の中では一番好きなので嬉しい。そして本日の午前中に期間限定の 沖縄ラフテー風「牛と味玉の豚角煮丼」というおデブのヒーローのようなメニューが販売開始されるという情報を得ていたので、これは行くしかないという事で昼休みに入った瞬…

  • 赤ちゃん連れこそ京都水族館!

    またしても行ってきた、京都水族館。 まだ暑い中お子を抱いて行けそうな屋内施設が他に思い浮かばないからというのもあるが、なかなかのお気に入りスポットになりつつある。 何がお気に入りかって?そりゃあまぁ年パスがありますからね。金がかからないのがとても嬉しい。 特に京都市内など比較的すぐにアクセスできる所に住んでいるファミリーやカップル、お魚大好きおじさんなどには必須のカードと言っても過言ではない。 今日は京都水族館年パス購入のメリットを書いてみようと思う。 1.お金が浮く→ウキウキが止まらない! 京都水族館は通常料金は2050円となかなかパンチが効いていますが、年パスは4100円と良心的。2回行け…

  • FP勉強はじめた

    8月が終わり、9月になった。 それと同時に開始したことがある。 ファイナンシャルプランナー試験の勉強だ。 ちょうど月初めから開始してやろうと速攻テキストを購入した。 この1年、色々な環境の変化があり、お金について考えることが多かった。単身赴任中に結婚し、いきなり別居スタートだったのだが、異動になり共同生活が始まり、すぐに子供が生まれた。保育園のお金や今後の教育費、家をどうするかなど今まで考えたことのないお金について考える必要に迫られている。 自分で勉強したり、プランナーの方の話をきいているうちにもっとちゃんとわかっとかなヤバくねぇかという気持ちと単純にもっと知りたい!面白い!という気持ちが湧き…

  • 夏祭り

    8月も終わり。 はやく涼しくなってくれとあれほど懇願していたはずなのに夏が終わるのは毎年なんだかさみしい。 そして、夏の夜少し肌寒いなと思う日には頭の中を森山直太朗の「夏の終わり」が流れる。今日もそうだった。とんでもなく名曲であり、入りのハミングの高さに笑ってしまう。 今日は嫁の職場で夏祭りが開催されるというのでお子を連れて三人で行ってきた。焼きそばやフランクフルト、クーラーボックスに冷えたジュースやビール。なんの変哲も無い祭りだがそれが良い。祭りはこれで良い。何をするわけでもなく雰囲気を味わいつつ夜風に当たるのが心地いい。 ジャグラー二人組のステージも盛り上げ上手で良かった。楽しい。 夏が終…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボボ田中さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボボ田中さん
ブログタイトル
人見知りおデブのこだわり広場
フォロー
人見知りおデブのこだわり広場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用