もういい加減いい年なので、自然のまま放っておくと白髪が見え隠れしてくたびれて見える。というわけで、1カ月半に一度毛染めをしている。すごく目立つのは顔周りの生え…
日曜日。半月に近い月が冴えた夜だったが、冷え込んできたのでうちでは早々にカーテン引いて寝支度を始めたのだが、実はその夜はイングランド南岸のドーセット州でもオー…
先日ドイツ系ディスカウントスーパーのaldiアルディで、日本風カツカレーのサバ缶を見た、という記事をあげた。味が期待できない上、割と高いので(£1.45、23…
語学学習アプリのduolingo。もう3年近く毎日それで勉強しているが、そこそこ効果はあるし、基本は無料だから、やって損はない。ただ無料な代わりに、いろいろな…
BBC2で放映中のドラマ、「マリー・アントワネット」をオンデマンドみたいなので見始めたのだけど、まだ第1話のさわりしか見てないが、早くも悲劇が待っていることを…
ドイツ系ディスカウントスーパーのAldi(アルディ)で見かけた変なもの。AldiはLidlと並ぶ安さが売りのスーパーで、しかもうちから5分ぐらいのところにある…
flight back to the uk イギリスへの帰路
例の戦争前はイギリスー東京間のフライトは、行きも帰りもシベリア上空を延々と飛ぶルートだったのですが、今はブリティッシュ・エアウェイズはロシア上空を飛べないため…
わたしは普段イギリスで自炊しているので、そして手に入る日系の調味料は少々高くても購入してあるので、本格的な和食ではないけれど、お味噌汁やオムライス、カレーなど…
今回日本には15泊したのだが、帰国の日が近づいてきて、まだ行ってないところに行こうということになった。再開発が進む渋谷か、まだ登ってないスカイツリーか…ロンド…
a stranger in the city centre おのぼりさん
日曜日、今回帰国してから、前に住んでいた八王子方面には卓球で毎日のように出かけているけど、都心方面には全然足を運んでなかったので、思い切って都心へ行くことに。…
things relevant to my birth 私の誕生に関する…
先日大阪に行って妹に会ってきたが、その時、妹が預かってくれていたものを受け取った。わたしの臍の緒と母子手帳である。両親は2世帯住宅で長男である弟一家と暮らして…
今回はブリティッシュ・エアウェイズの直行便で羽田空港へ着陸しました。普段イギリスから日本への直行便は、ヒースロー空港離陸後、北東方向へ飛行し、デンマーク付近を…
「ブログリーダー」を活用して、あんとわねっと@UKさんをフォローしませんか?
もういい加減いい年なので、自然のまま放っておくと白髪が見え隠れしてくたびれて見える。というわけで、1カ月半に一度毛染めをしている。すごく目立つのは顔周りの生え…
Facebookの地元ドーセット州の自然や景勝地の写真を投稿するグループに入っているのだが、ここ数日、ホートンHortonにあるひまわり畑の写真が何点か出没し…
イギリスで今旬の花は紫陽花。ご近所にこんな綺麗な額紫陽花が咲いていて、散歩する足取りが軽くなる。あとは、オレンジ色の百合とか残っている薔薇とか…そういえば今年…
今、旦那が腰を悪くしていて、私が1日に2度、カナを散歩させている。散歩はトイレも兼ねているので、カナの健康状態を把握できるし、歩くのは苦にならないけど、今ちょ…
昨日はbloxworthという村にあるブルーベルの森へ。この週末を逃すとピークを過ぎてしまい、去年同様萎れて嵩の減ったブルーベルをみる羽目になるよ、と自分を鼓…
今年はどうしたわけか、芍薬(多分…牡丹じゃないと思う…知らんけど)が蕾をつけるのがとても早く…だから、桜とブルーベルと並んで写真を撮ることができた。また最近よ…
今朝カナと散歩していたら、思いがけない再会があった。その昔まだウッフィーが元気はつらつとしていた頃、だから2014年か15年だと思うのだけど、うちから公園を挟…
朝起き抜けは放射冷却のおかげで冷え込みがキツい。大体3度から5度ぐらい。それに夏時間になって間もないから、ようやく明るくなって来るのは6時半ごろ…朝起きるのに…
今週は毎日、朝は寒いけど、昼間は日差しが暖かくて、気温も15、6まで上昇。おかげで日向にある桜の開花が一気に進んだよ。うちから徒歩4分くらいのところにある枝垂…
我が家の愛犬カナはめちゃくちゃ毛深く、しかもかなりの長髪である。柴犬ミックスだったウッフィーやグレーハウンド系のバスターは短毛だったから、長毛の犬を飼うのは初…
今日は鶏じゃない風見鶏、というか風向計の話。ちょっと考えると鶏じゃないなら風見鶏じゃないのはわかるけど、風向計だと素っ気なさすぎる気がしてさ。で、それ英語だと…
久しぶりの更新です。毎日つつがなく暮らせていて、ありがたいことだけど、特に事件もなくて。カナの散歩で近所をゆっくり歩くことが増えたので、植物をじっくりみる機会…
1月下旬に、カナを貰い受けにデボン州まで行った帰り、鼠取り(とイギリスでは言わないけど)に引っかかって、通知が来た。時速50マイル制限のところ58マイルで走っ…
ドイツ系ディスカウントスーパーのリドルlidlで発見し、思わず衝動買いしてしまった。カルビーのポテトチップス。デビューして間もない藤谷美和子がこれのCMに出て…
ウッフィーを亡くして早満7年。今年は新年の決意のひとつに「また犬を飼う」を入れたのだけど、なんと1月中に実行できた。コリーっぽい雑種のかなちゃん。もうすぐ3歳…
1月3日、金曜の朝。明るくなってから外を見ると、水瓶に氷が張ってる。触ってみたけどびくともしない。見かけよりずっと厚い。それから白いのは霜。隣の公園の芝生や門…
今朝、BBCのビジネスニュースで、12月の小売店来場者数が落ち込んだ云々と報じていたが、その来場者数に対応する単語がfootfallだった。というか、以下のガ…
クリスマス前後は、卓球クラブも閉まっているし、開いていても相手してくれる人がなかなかいないし、ということで、2、3時間暇な時間ができた。ちょうどユールログ y…
本日12月25日はクリスマスで、今年はどこにも行かず、ゆっくり家で過ごす。イギリス人のようにクリスマスに思い入れがほとんどないので、クリスマスらしいことは、ラ…
相変わらずDuolingoという無料言語学習アプリでポーランド語やラテン語や、最近ではスペイン語をゆるーく習得しようとしているのだけど。そのDuolingoが…
うちの旦那は身体中あちこちにガタがきていて、しょっちゅう血液検査に呼び出されたり、その後電話で医者と病状を話しあったり、1日に何種類もの薬を飲んでいる。さらに…
先月のはじめに、所属するボーンマス地区卓球リーグの表彰式があった。わたしのチームは、ディビジョン2で準優勝、ハンディキャップ戦のT&D杯で優勝し、またわたし個…
先日、久しぶりに蒸気機関車を見に行った。いつもなら最寄りのプール駅周辺で撮影するが、この日はちょうど機関車がうちの辺りを通る時間に卓球で外出していて、その出先…
バスに乗って、ドーセット州が国の内外に誇る景勝地で世界遺産ジュラシック海岸の一角にあるダードルドア durdle doorとラルワースの入り江 lulwort…
先月末、卓球の審判員としてgloucester グロースターを訪れた。グロースターはうちから車で2時間半ぐらい。比較的近い試合会場である。グロースターには英国…
ブログを書くのは超久しぶり。ネタはいくつかあって、備忘録がてら写真を撮ってあるのだけれど、なんか書く意欲が起きなかった。というのも、この2カ月、割と毎日試験監…
今年は暖冬だったせいか、水仙が例年より2週間ほど早く見頃を迎えてしまい、去年と同じ頃に行ってみたら、とっくに盛りを過ぎていた、という経験を計3カ所でした。3カ…
今日は3月30日、土曜日である。わたしのようにキリスト教の習慣に無頓着な人間にとっては普通の土曜日だが、世間は復活祭の休暇中。昨日金曜はgood friday…
ジャンクメールのアカウントは、ジャンクじゃないメールがそこに入れられていることもままあるので、1日に何度かチェックする。今日も怪しげなメールがいっぱいだ。無料…
先日、ドイツ系ディスカウントスーパーのリドルが日本週間を開催したが、そこで売られているものは日本では見たことがないものもかなりある、という趣旨のブログをアップ…
まだまだ最高気温が13、4度くらいまでしか上がらないけど、日は確実に長くなってきた。朝6時すぎの窓の外は青みがかっていて、夜の帳が上がったばかりな感じ。電気を…
ドイツ系ディスカウントスーパーのLidl は、ほぼ毎週何とか週間を設定していて、それは大体外国の食品フェアなので、ちょっと楽しみにしている。前にも書いたことが…
今朝、台所で洗い物をしていると、窓から青味がかったピンクの空が見えた。台所の窓は東南向きなので朝焼けの端っこが視界に入るのだ。慌てて手をタオルで拭いて外に出る…
土曜日は久しぶりに街歩きに行った。今はあちらこちらで梅(多分)の花が見頃を迎えているんである。いつも車で通りすぎるだけの梅の花の道を、歩いて探索することにした…
昨日、手頃な湯たんぽを見つけたので買いました。赤いのが今まで、多分少なくとも7、8年は使っていたもの。特に不具合はなかったのだけど、一説によると湯たんぽは3年…