chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あんとわねっと@UK
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/02

  • the hospital lake 病院の湖

    うちの旦那は身体中あちこちにガタがきていて、しょっちゅう血液検査に呼び出されたり、その後電話で医者と病状を話しあったり、1日に何種類もの薬を飲んでいる。さらに…

  • presentation event 表彰式

    先月のはじめに、所属するボーンマス地区卓球リーグの表彰式があった。わたしのチームは、ディビジョン2で準優勝、ハンディキャップ戦のT&D杯で優勝し、またわたし個…

  • steam engine 蒸気機関車

    先日、久しぶりに蒸気機関車を見に行った。いつもなら最寄りのプール駅周辺で撮影するが、この日はちょうど機関車がうちの辺りを通る時間に卓球で外出していて、その出先…

  • by bus バスに乗って

    バスに乗って、ドーセット州が国の内外に誇る景勝地で世界遺産ジュラシック海岸の一角にあるダードルドア durdle doorとラルワースの入り江 lulwort…

  • gloucester グロースター

    先月末、卓球の審判員としてgloucester グロースターを訪れた。グロースターはうちから車で2時間半ぐらい。比較的近い試合会場である。グロースターには英国…

  • fisherman’s walk beach フィッシャーマンズ・ウォーク・ビーチ

    ブログを書くのは超久しぶり。ネタはいくつかあって、備忘録がてら写真を撮ってあるのだけれど、なんか書く意欲が起きなかった。というのも、この2カ月、割と毎日試験監…

  • daffodils viewing 水仙を見に

    今年は暖冬だったせいか、水仙が例年より2週間ほど早く見頃を迎えてしまい、去年と同じ頃に行ってみたら、とっくに盛りを過ぎていた、という経験を計3カ所でした。3カ…

  • walk to the library 図書館まで散歩

    今日は3月30日、土曜日である。わたしのようにキリスト教の習慣に無頓着な人間にとっては普通の土曜日だが、世間は復活祭の休暇中。昨日金曜はgood friday…

  • scam mail 詐欺メール

    ジャンクメールのアカウントは、ジャンクじゃないメールがそこに入れられていることもままあるので、1日に何度かチェックする。今日も怪しげなメールがいっぱいだ。無料…

  • lidl’s Japan week 2 リドルの日本週間 その2

    先日、ドイツ系ディスカウントスーパーのリドルが日本週間を開催したが、そこで売られているものは日本では見たことがないものもかなりある、という趣旨のブログをアップ…

  • spring in my neighbourhood 近所の春

    まだまだ最高気温が13、4度くらいまでしか上がらないけど、日は確実に長くなってきた。朝6時すぎの窓の外は青みがかっていて、夜の帳が上がったばかりな感じ。電気を…

  • Japan week at Lidl リドルの日本週間

    ドイツ系ディスカウントスーパーのLidl は、ほぼ毎週何とか週間を設定していて、それは大体外国の食品フェアなので、ちょっと楽しみにしている。前にも書いたことが…

  • rosy morning ばら色の朝

    今朝、台所で洗い物をしていると、窓から青味がかったピンクの空が見えた。台所の窓は東南向きなので朝焼けの端っこが視界に入るのだ。慌てて手をタオルで拭いて外に出る…

  • plum blossoms 梅の花

    土曜日は久しぶりに街歩きに行った。今はあちらこちらで梅(多分)の花が見頃を迎えているんである。いつも車で通りすぎるだけの梅の花の道を、歩いて探索することにした…

  • new hottie 新しい湯たんぽ

    昨日、手頃な湯たんぽを見つけたので買いました。赤いのが今まで、多分少なくとも7、8年は使っていたもの。特に不具合はなかったのだけど、一説によると湯たんぽは3年…

  • christmas tree wonderland クリスマスツリーワンダーランド

    25日はとっくの昔に過ぎて、明日は大晦日だというのに、何がクリスマスツリーだ?と日本の人は言うだろうけど、こっちは1月6日まではツリーやイルミを飾りっぱなしで…

  • cannington viaduct キャニングトン鉄橋

    クリスマスは、サマーセット州の義妹夫婦を訪ねた。義母が亡くなり、続いてコロナ禍に見舞われたため、サマーセット州に行くのは5年ぶりだった。クリスマスイブの夕食と…

  • Wreath making リース作り

    日曜日は、クリスマスリースを作りに、hortonホートンという30分ちょいかかる村まで行ってきた。ホートンはホートンタワーという塔と、あとは羊がいっぱいいる村…

  • afc bournemouth afcボーンマス

    土曜の午後、クラブで卓球の練習をしていたら、「おおお」と驚きのあまり大声でシャウトした人がいて、どうしたのか聞いたら、地元のサッカーチーム、ボーンマスがあのマ…

  • poole general hospital プール総合病院

    実は今、またもや旦那が入院している。いつもよりちょっとばかり歩いたら途端に脱腸が復活し、痛みに耐えきれなくなってA&E(事故および救急セクション)へ行ったら、…

  • translation 翻訳

    高校の同級生だった友人が、Facebookで他愛のない占い?予言?ゲームの結果をUPしていた。それが当たっているかどうかはさておき、講評的な文言が意味不明なの…

  • to london ロンドンへ

    土曜日。朝起きてすぐは暗かったから気がつかなかったけど、夜間にびっしり霜が降りて、本格的な冬到来を感じさせる寒さだった。そんな寒さの中、久しぶりに電車でロンド…

  • scam mail 詐欺メール

    今朝起き抜けにメールをチェックしていると、前に所属していた卓球クラブのエライさんで、今でも練習会やらリーグの委員会やらで繋がりのある人からメールが入っていた。…

  • allergy アレルギー

    イギリスで医者や歯医者で薬剤を処方してもらう際、医師や看護師から「何か薬にアレルギーはありますか」と必ずきかれる。日本の医者には長らくかかってなくて、前はきか…

  • figs イチジク

    うちの庭にあるイチジクが、今年は大豊作である。8年ぐらい前にガーデンセンターで買った苗木が無事に成長したんである。それは喜ばしいことなんだが、豊作すぎると弊害…

  • derby ダービー

    先週末は卓球の審判をしに、うちから200マイルほど北にある、ダービー市まで行ってきた。途中で休憩もしたし、行きはちょっと迷ったから5時間ちょい、帰りは迷わなか…

  • reels リール

    Facebookのショートビデオ、リールは、多分TikTokに対抗してFacebookが始めたものだと思うが、わたし自身はほとんど関心がなかった。洋服や楽器な…

  • portal ポータル

    日曜日、卓球の練習後、ボーンマスのビーチに設置中の巨大オブジェを見に行ってきた。この四角い、鏡張り?の物体。題してportalポータル (門、入口の意)。毎年…

  • watermelon ale スイカビール

    ドイツ系ディスカウントスーパーAldiアルディで見かけて即座に購入したスイカビール。アルディはほかのスーパーとは一味違う品揃えで、アルディでしか買えない品も多…

  • uniqlo ユニクロ

    イギリスのユニクロは毎日DMを送ってきて、おすすめの新商品などを紹介してくれる。今日は久しぶりに「これいいかも」と思ったのがあった。右下のアーガイル柄セーター…

  • covid! コロナ!

    イギリスではもう統計もとうの昔から取ってないし、症状が出ても抗原検査するかどうかは個人の裁量に任されているコロナだが、なんか着実に再燃してるっぽい。週の半ば、…

  • handkerchief ハンカチ

    Facebookの「昭和レトロ」という昔を懐かしむのが主目的のグループで、「ハンカチーフ、ネッカチーフは今なんというか」が話題になっていた。確かに、省略形のハ…

  • dash cam ドライビングレコーダー

    誕生プレゼントとして、先日旦那に買ってもらいました。今年後半は、卓球の審判員としてかなり遠方の都市まで毎月出かけることになっていて、そうすると当然事故に遭うリ…

  • bournemouth air festival ボーンマス航空フェスティバル

    今日まで、うちの自治体最大のイベント、ボーンマス航空フェスティバルが開催されていた。地元紙のボーンマスデイリーエコー電子版もフェスティバルの模様を随時投稿して…

  • 嗅覚と臭い

    ちょっと恥ずかしいことを告白すると…今日の今日まで嗅覚の嗅の字は、口に臭いと書くと信じてた。だってそれでも十分makes senseじゃん。本当は嗅の字は、口…

  • salad サラダ

    うちは、普段は全然外食しない。旦那が出不精な上、好き嫌いが激しいので、食べられるものが限られる。さらに気分及び体調次第で美味しいと感じられない場合もしばしばあ…

  • birthday 誕生日

    8月の終わりは、わたし自身も含め、卓球関係の友人の誕生日が目白押しで、お菓子をいただく機会が多かった。イギリスでは、誕生日は、本人がケーキやチョコレートを用意…

  • the swan family at the Hatchpond ハッチ池の白鳥一家

    ハッチ池の白鳥一家については、これまでもたびたび記事を書いてきた。ハッチ池はよく行くスーパーlidl の向かいにあって、なのでほぼ週に一度は一家がどうしている…

  • tt world cup in London 世界卓球のロンドン開催

    2026年の世界卓球団体戦はロンドンで開催されることが決定した。イングランド卓球協会は大喜び。実は第一回世界卓球がちょうど100年前の1926年に、やはりロン…

  • dye 染める

    もういい年なので、月に一度は白髪染をする。白髪の割合はまだ全体の1割半くらいで大部分が前頭部にあるから、自分で見て染められるし、染めないと実年齢より上に見られ…

  • lioneses 雌獅子達

    女子サッカーW杯で、イングランドが決勝進出を果たしたので、このところBBCのニュースはサッカー一色。イングランドが57年ぶりにW杯で優勝できるか、みんな熱く見…

  • cornflowers 矢車菊

    旦那が、かなり前に買ってあった種を、なんの種かもわからないまま植木鉢に撒いたら、発芽した。さらに見るからに虚弱な見かけだが、なんとか花も咲いた。矢車菊という草…

  • a walk お散歩

    このところ毎日、割と忙しく過ごせていて、疲れ気味だけど充実しているのはありがたい。でも取り立ててブログに書くことが起きているわけではない。いや、本当はどんな些…

  • weak yen 円安

    未曾有の円安がずっと続いている。先週の木曜に一瞬急反騰したので(久しぶりの176円台)、「お!日銀介入か?」と期待したら、翌日にはほぼ元に戻っていた。介入では…

  • 10 years ago 10年前

    Facebookは毎日のように過去に投稿した写真を「思い出」と称して再掲してくれるが、今日の「思い出」は10年前のこの写真だった。これは八王子の高尾の方にある…

  • oak trees 楢の木

    うちの前の通りには楢の木が何本も生えていて、ぱっと見は涼しげでいいかもしれないけれど、イギリスはそもそもあんまり暑くないし、楢の木の樹液とか葉っぱとか、種とか…

  • last raspberries 最後のラズベリー

    庭のラズベリー。年々横に広がって、赤い実をたくさんつけてくれる。ちなみに手前の青い植物はシーホリー(sea holly)。今年の分は終了。今日摘み取ったこれが…

  • new car 新しい車

    金曜日。ターコイズ色のシトロエンC1とサウザンプトンまで最後のドライブ。色が綺麗で小回りが効く以外は特に長所はないけれど、わたしが生まれて初めて買った車なので…

ブログリーダー」を活用して、あんとわねっと@UKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あんとわねっと@UKさん
ブログタイトル
あんとわねっと@UKのブログ
フォロー
あんとわねっと@UKのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用