人が幸せに生きる為にはどうすればいいのか?? そんな疑問を、7つの習慣の視点からアプローチ!!! 考えて、行動して、継続する。 それこそが今の現代で必要な、幸せへの第一歩!
シナジー効果。 聞いたことある人もいると思います。 シナジーとはなにかと言うと、7つの習慣でいうところの古い脚本を捨て新しい脚本を書き始める事をいいます。 さて、わかりづらいのでもう少し詳しく説明すると、ざっくり言うなれば新しい価値観を築く.と言い換えてもいいかもしれません。 このシナジーを作り出すことによってお互いの価値観がぶつかる時、妥協ではなく、第3の価値観を想像する事です。 このシナジー効果により発展したのがアメリカです。アメリカは元々異なる人種、身分、考え方が集まる集団でした。 そこで、アメリカは合衆国憲法(ミッションステートメント)を作り出し、互いを理解し、発展を遂げました。 この…
さてさて、見出しに書いた 依存→自立→相互依存 これは何なのかと言うと、人との関わり合いのなかで目指すべき関係性を表しています。 はてさて何を言うてるねんて、思った方は、僕の言葉の能力が低いからです。スミマセン… なので順を追って説明しませう! まずは依存状態。 この状態は何かに頼らなくてはいけません。 この状態だと、もしその頼るものが無くなってしまうと、ロス状態になり、心が保てません。 ある種ニコチン中毒、とかアルコール中毒とか、それもこの依存状態の類です。 まぁ後はお互いが自立していなくて、共に依存しあう共依存状態もありますね。(ヤンデレカップルさんとか仮面夫婦とか。) 依存状態を脱却する…
なぜあなたは、それをするのですか? ダイエット、筋トレ、禁煙、ビジネス、恋愛、結婚、、、、 どんな事でも当てはまります。 何か、行動を起こす時、あなたなりの起源があったはずです。 モテたい、健康にいいから、お金持ちになりたいから、幸せが欲しいから… そのあなたの起源、原点は、残念ながら日が経てば忘れてしまいます。人って馬鹿だから。 そんな時に忘れないように言葉にするのです。 言葉に書き留めて毎日見直すのです。 そして日々その言葉を思い出し、行動をする。 それが成功への一歩になります。 例えばあなたは、ダイエットがしたいなら、何か理由があったはずです。 健康になりたい、彼氏に太ってると言われた、…
あなた自身にとっての最良とはなんなのか? 例えばダイエットを例にとってみよう。 ダイエットの目的は痩せることである。 しかし、痩せる為には様々な誘惑にNOと言えなければならない。 友達との飲み会であったり、休日をだらだらと過ごしたり、間食を控えたり… そうした良いを犠牲にしなければならないのだ。 あなたにとっての最良をもっと育てなければ、その良いの誘惑に打ち勝つ事はできない。 僕自身もまだまだその良いに打ち勝つ事はできていない。タバコを吸ったり、家でダラダラしたり、まぁ様々だ。 7つの習慣でいうところの第3、4領域のそれらは、僕たちを色んな形で誘惑してくるいわば悪魔のささやきのようなものだ。 …
日本のことわざに 心頭滅却すれば火もまた涼し というものがあります。 要は心の持ちようで今の状態は選択できる と言う事ですね_φ( ̄ー ̄ ) おいおい、暑いもんは暑いやんけ! って正直そう思います笑 ただ、この心頭滅却すれば火もまた涼しという言葉は、人間だけに与えられた唯一の能力です。 この能力があったからこそ、人類は発展を遂げてきました🤔 人には刺激と反応の間に考えるという思考のスペースがある。 なんのこっちゃ! 例えば動物。 エサが出る→よだれ出る🤤即食う🍖 人間(ダイエット中) ご飯出る→あー、カロリー抑えなきゃ→食事抑える 人には、この「あー、カロリー抑えなきゃ」この考える部分があるの…
嫌な事、したくない事。そんな時Noとはっきりと言えますか? 案外難しいことかもしれません😅 頼まれている事、望まれている事、それに対しNOと言うことは決して簡単なことではありません。 では、どうすればNOと言えるのか、その為には「心の中に燃えるようなYES」がなければならないのです。 この心の中に燃えるようなYES。 頭でわかっていてもなかなか実践することは難しいです。 どうすれば心の中の炎を大きくできますか? 答えはミッションステートメントにあります。 あなたがプログラミングした人生を歩む事を決意し、日々その炎を焚き続けなければにりません。 ミッションステートメントを書く ↓ 日々見直し、イ…
相手に理解されたい。 恋人に、親に、友達に、職場の人、、、 理解されたい。この承認欲求は、全人類の望みです。 さて、人から理解される為にはどうすればいいのでしょうか。 結論は簡単で、相手を理解する事が必要です。 しかしこの相手を理解する。 とても難しいです😢 何が難しいかと言うと相手の立場に立って、自分の経験を通さず話を聞く姿勢が求められるからです。 相手の立場にたって話を聞く為には、安定した自己の確立が必要です。 その為には7つの習慣。1〜3の習慣を身につけなければなりません😢 僕もそうですけど、相手の立場に立って話を聞けているか、と言われれば.思い返すとそうでない時が多いです… 本当にこれ…
さて、実は信頼も預け入れできるのです笑 銀行にお金を貯めるように、信頼も日々預け入れ、引き出しがされてます。 信頼の預け入れが十分にある場合は、相手に信用され、潤滑なコミュニケーションが期待できます。 しかし逆ではどうでしょう? 不満や、不安、緊張状態、、、そんな関係に陥ってしまいます。 信頼って築くのは難しいですけど、壊れていくのは一瞬ですよね。 しかし本当の、真の成功を治めるには信頼なくしてあり得ないもの。公的成功が大事になってきます? 僕自身も日々信頼口座に預け入れ出来るよう日々頑張っています。 七つの習慣では信頼口座を増やす6つの預け入れを紹介しています。 1.相手を理解する 2.小さ…
さて、昨日の続きになります😊 まずミッションステートメントを、作るにはまず、「終わりを思い描く」事が重要だと書きました。 終わりを思い描くことにより本当のあなたのゴールを思い描く事になるのです。 それは日々の生活を送る上で強烈なモチベーションに繋がります。 自分が生きる動機を知り、その為に行動する事に充実感を持たない人はいないはずです。 さて、では自分の生きる動機を見つけた所でそれを言葉にしてみましょう。 いいミッションステートメントには以下の事が書かれています。 1.個人的な内容であること 2.ポジティブな姿勢であること 3.現在形で書かれていること 4.視覚的であること 5.感情が入ってい…
あなたの人生の目的はなんでしょうか。 と、聞かれるとなかなか答えるのが難しいですよね。 人生の目標、目的を明確にするには「終わりを思い描く」事から始まります。 想像してください。 あなたは死に、その葬式に沢山の人が集まります。その中にはあなたのよく知る顔、これから知るであろう人、色んな人が集まりました。 あなたは棺桶に横たわり、あなたの魂は、その葬式を上から眺めています。 さて、あなたはそんな色んな人たちから、どのように賞賛され、尊敬され、感謝の言葉を投げかけてもらいたいですか? あなたは生前その感謝の言葉を得る為にはどのような行動をしてきたのでしょうか… 終わりを思い描く事、それは人生の終着…
よくビジネスでは、WIN-WINの関係が好ましいと言われている。 まぁビジネス以外でも、恋愛にしろ友人関係にしろ、夫婦関係、親子関係…関係と名のつく関係にはWIN-WINがもとめられる。 ではそもそもなぜ、WIN-WINが求められるかと 言うと至ってシンプルな事である。 継続的な関係にはWIN-WINが不可欠である。 ということである。 WIN-WINが成り立たない場合であると、取引が成立しなかったり、離婚、仲違い、 まぁ世間一般で不和とされる関係に陥ってしまうだろう。恒久的な幸せ、安定は得ることができない。 ではWIN-WINの関係になる為にはどうすれば良いだろうか。 それには、人間的な人格…
僕が7つの習慣に出会ったのは、前職の勉強会でたまたま使われていた教材がこの本だった。 当時はただその勉強会の時にパラパラめくる程度、目を通す程度で何も頭には入ってこなかった。 そしてその会社を離職し、自分を省みる時間が作れた時、何気なくその本を読み返すに至った。本の中身は至極簡単で、当たり前の事が書かれていた。 主体的であること、インサイドアウト、ミッションステートメント、WIN-WINである事etc… しかし、本の内容は簡単だが、実践する事が難しい…。 本の中身を実践しないまま月日は、2年が過ぎた時に、ちょうど今の彼女と出会った。 彼女と出会ってからと言うものの、僕はある意味人生において人間…
「ブログリーダー」を活用して、國光さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。