chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶらぶらPHOTO https://nakanosuke075.blog.fc2.com/

カメラ好きがぶらっとお出かけして目にした物や風景などを気ままに切り取り。京都を主に普段の街の景色、寺社、祭、行事そして花などの写真を撮っています。

なかのすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/27

arrow_drop_down
  • 京都ゑびす神社 2024.1.9

    京都ゑびす神社 東山区小松町十日ゑびす大祭(初えびす)が 8日から12日の5日間行われました。訪れた9日は招福まぐろ奉納があり祭壇には大きいマグロが奉納されていました。大和大路通り四条入り口福笹を求める摩利支天堂 京都ゑびす神社の向かい側にある建仁寺の境内摩利支天を参詣祈願することで「気力・体力・財力」を与え、「厄を除き、福を招き、運を開く」とされる法堂 建仁寺境内法堂天井には小泉淳作画伯...

  • 祇園のえべっさん 2024.1.9

    祇園のえべっさん八坂神社の末社の北向蛭子社に祀られている七福神・恵比須さまは大国主神の御子神である事代主神と同一視され、福徳や商売繁昌の神として知られています。1月9・10日に行われる「祇園のえべっさん」。商売繁昌を祈願してお参りされます。蛭子船巡行(1月9日 15時)七福神を乗せた蛭子船が石段下・四条烏丸間を巡行する八坂神社を出発華やかに巫女さんが進みます福笹を店舗に授け回ります八坂神社には初詣や観光客...

  • 北野天満宮 初詣&書き初め 2024.1.2

    北野天満宮2日は雲ひとつない快晴となりました。昨日が天気が悪かったせいなのか初詣の参拝客がすごく多い。本殿にまで続く行列が参道を埋め尽くします。絵馬所では祭神の菅原道真は書家としても知られ、書の上達を願う恒例の書き初めがおこなわれます。両側には露店が並びますが懐かしいのが並んでいました楼門警官が境内への入場制限三光門の列 本殿で参拝の人々絵馬掛け所に並ぶ 学問の神様・菅原道真にあやかって合格祈願...

  • 平安神宮 初詣 2024.1.1

    平安神宮 初詣雨に降られた初詣はほとんど記憶にないほどいつも天気のいい元旦ですが今年は雨模様です。午後3時ごろで遅めのお出かけ。神宮道両側の露店は大賑わいです なぜか富士宮焼きそばの店が3~4店並ぶ応天門境内 雨で水たまりができて足元が悪い大極殿前には例年にはなかった幅広く並んで待つ人々壇上からみた...

  • 新年の挨拶 2024.1.1

    2010.11.6 に撮影したものです...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なかのすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なかのすけさん
ブログタイトル
ぶらぶらPHOTO
フォロー
ぶらぶらPHOTO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用