chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さとやん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/26

arrow_drop_down
  • 【観戦記】2019年10月20日(日)明治vs慶応 <神宮球場>

    プロ野球シーズンが終わって、野球に飢えていたワシは、神宮で東京六大学秋季リーグを見てきた。実際に神宮で観戦するのは初めての経験だった。第1試合、早稲田vs立教に続く第2試合は明治vs慶応だ。 明治vs慶応、試合開始だ 明治大学、ドラ1の森下投手が先発 内野スタンドからの観戦 試合は慶応のサヨナラ勝ち 明治大学の応援団 明治大学、ドラ1の森下投手が先発 11:00スタートの第1試合が延長12回まで行われてたため、14:30ごろ終了した。そして第2試合は14:55開始と場内アナウンスがあった。25分間で、守備練習、グランド整備が行われる。選手だけではない、応援団も大変だ。試合後のエール交換を行った…

  • 【観戦記】2019年10月20日(日)早稲田vs立教 <神宮球場>

    プロ野球シーズンが終わって、野球に飢えていたワシは、「そうだ、大学野球がある」と思い立ち、神宮で東京六大学秋季リーグを見てきた。実際に神宮で観戦するのは初めての経験だった。試合の観戦記と言うより、初めての観戦レポートみたいになるかも。 初めての東京六大学野球 早稲田vs立教をまず観戦 売店とビール事情 大学野球の応援風景 守備の時も応援する 応援団は女の子が多い オールドファンが多い エール交換がある 初めての東京六大学野球 東京六大学野球は、プロ野球がナイターで行われていなければ11:00試合開始、プロ野球が行われる日は10:30試合開始となる。それで、早慶戦の時以外は2試合行われる。 11…

  • 2019年シーズンを振り返って【その4=優勝は逃すも、ハマスタCS決定!】

    2019年シーズン、ワシの記憶に残っていることを書き残しておきたい。読んでくれた人の中には、「あの試合のほうが、忘れられないよ」と様々な感想を持つだろう。 だから、ワシの記録を読んでくれた人が、それぞれに、この2019年を思い返してもらえたら、この記事の意味もあるというものだろう。 ベイスターズは8月頭に、首位ジャイアンツに0.5ゲーム差まで迫るも、その後なかなか差を詰められずにいた。 一度は離されるも、再び2.5ゲーム差まで詰め寄った! 8/23(金)〇5-1読売<東京ドーム> 9/4(水)〇7-5阪神<ハマスタ> 奇跡の逆転優勝を目指して 9/10(火)●2-4読売<ハマスタ> 9/19(…

  • 2019年シーズンを振り返って【その3=首位に0.5ゲーム差!しかし負傷者続出】

    2019年シーズン、ワシの記憶に残っていることを書き残しておきたい。読んでくれた人の中には、「あの試合のほうが、忘れられないよ」と様々な感想を持つだろう。 だから、ワシの記録を読んでくれた人が、それぞれに、この2019年を思い返してもらえたら、この記事の意味もあるというものだろう。 4月に10連敗をしたベイスターズ。しかし交流戦を勝ち越して、借金は3だけれど、ヤクルト・中日を抜いて、4位に浮上した。 首位ジャイアンツを猛追する! 7/2(火)〇4-0阪神<ハマスタ> 7/20(土)〇4-3中日<ハマスタ> ついに首位と0.5ゲーム差に迫る! 8/4(日)〇3-2読売<ハマスタ> 8/12(月)…

  • 2019年シーズンを振り返って【その2=交流戦勝ち越し、浮上のきっかけを掴む】

    2019年シーズン、ワシの記憶に残っていることを書き残しておきたい。読んでくれた人の中には、「あの試合のほうが、忘れられないよ」と様々な感想を持つだろう。 だから、ワシの記録を読んでくれた人が、それぞれに、この2019年を思い返してもらえたら、この記事の意味もあるというものだろう。 2019年、出だしはよかったが、10連敗、5連敗を喫して、5月半ばにして最下位に沈んでいた。 連敗を止めて、さあこれからだ! 5/19(日)〇7-0ヤクルト<神宮> 5/26(日)●0-7阪神<ハマスタ> 6/2(日)●2-5ヤクルト<ハマスタ> 6/4(火)〇3-1オリックス<京セラD> 交流戦、大いに健闘する …

  • 2019年シーズンを振り返って【その1=10連敗と5連敗】

    2019年シーズン、開幕から、ワシの記憶に残っていることを書き残しておきたい。 本当にいろんなことがあった。もちろん、これは今年に限らないだろうし、すべての試合に、嬉しいこと、悔しいこと、いっぱい詰まっている。だから、ここに書くことはその中のほんの一部、しかもワシの印象に残っていることだ。 読んでくれた人は、「あのホームランのほうが凄かったよ」「あの時の負けのほうが、忘れられないよ」と様々な感想を持つだろう。それは当然だ。だから、ワシの記録を読んでくれた人が、それぞれに、この2019年を思い返してもらえたら、この記事の意味もあるというものだろう。 開幕はまずまずの滑り出しだった 3/29(金)…

  • 【観戦記】クライマックスシリーズ 1stステージ第3戦 2019年10月7日(月)DeNA vs 阪神 <横浜スタジアム>

    雨のハマスタでベイスターズの2019年は幕を閉じた。あと一歩だったのに、と悔しい気持ちもあるけど、楽しいシーズンをありがとう! 引用元:横浜DeNAベイスターズオフィシャルホームページ 雨の中の決戦 雨が降る中、平良の先発で試合開始 ワイルドピッチで先制点を与える ベイスターズも相手エラーで同点に! しかし、エラーがらみで勝ち越される 2019シーズンが終わった 雨が降る中、平良の先発で試合開始 夕方から雨の予報だった。予報通り、試合開始ごろから降り始めたけど、試合は中断することなく行われた。 先発は平良だ。9月は先発として試合が作れなかったことがあって、イメージは決して良くない。心配だ。とに…

  • 【観戦記】クライマックスシリーズ 1stステージ第2戦 2019年10月6日(日)DeNA vs 阪神 <横浜スタジアム>

    念願のCSハマスタ開催! 前日の第1戦は6点差をひっくり返されての逆転負けだったが、第2戦は乙坂の劇的なサヨナラホームランでの勝利となった。 引用元:横浜DeNAベイスターズオフィシャルホームページ 昨日の敗戦など、忘れてしまえ! それは上里のヘッドスライディングから始まった エスコバー登板がワシの中でのハイライトだった ヤスアキ、打たれる。だけど… ラミレス監督は名将か? 昨日の敗戦など、忘れてしまえ! どんより曇った空のもと、ワシにとって約1か月半ぶりのハマスタへ向かった。昨日の大逆転負けが重く心にのしかかる。 だけど関内駅を降りて、沢山のベイスターズファンともハマスタへ向かうと、やっぱり…

  • 【ファーム観戦記】2019年9月29日(日)DeNA vs 西武 <横浜スタジアム>

    1軍公式戦が終了した翌日、初めてファームの試合に行ってみた。予想はしていたけれど、大変な込み具合。だけど、間近で見るプレイはとても新鮮だった。主にファーム観戦の様子を書いてみた。 引用元:横浜DeNAベイスターズオフィシャルホームページ 初めてのファーム観戦へ 予想通り、入場待ちの列が 球場周りでカレーを食べた スタンドは満席、外野芝生席も開放へ バリオスが先発、CSに向け、まずまずかな? 1軍とは違う観戦風景 横須賀スタジアムも、また会おうね 初めてのファーム観戦へ 一部ネット上で、その賑わいぶりが話題になったこの日のファーム最終戦だった。昔からファーム観戦をしてきた人たちからすれば、ワシの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さとやんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さとやんさん
ブログタイトル
ワシは如何にしてベイスターズファンとなりしか
フォロー
ワシは如何にしてベイスターズファンとなりしか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用