chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だんごのきもち https://www.syouyudango.com/

人生100年時代を生きるアラ還女子が、日常の悲喜こもごもを綴ります。 カウントダウンが始まった人生を、ゆっくり楽しく生きていきたい。 そんな日々のブログにお付き合いください。

しょうゆだんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • GW2日目!マイナンバーカード&保険証

    GW2日目!雨!寒い!!☔️☔️☔️ 遅ればせながらマイナンバーカード🪪と保険証を連携し、マイナ保険証保持者となった。 実は紐付けをする気はなかった。 保険証として使用するならあれだけ 「大切に!」 と言われているマイナンバーカードを持ち歩かなければならないってこと。 個人情報満載のカードを万が一紛失!なんてことにでもなったらどうするの!? と偉そうに書いたけど、実は私、かつてマイナンバーカードを紛失したことがある😨 紛失というか、置き忘れ。 コンビニの複合機でコピーして、そのまま置き去りにして来たのだ。 それと気づかず一晩過ごし、翌朝スマホに末尾『✖️110』から着信が。 発信元は言わずもが…

  • GWスタート!予防接種に行って来た!!

    GW初日!晴天!!気温高め!!! で 「今日はなんの日?」 といえば、天皇誕生日でもみどりの日でもなく、昭和の日なのだそうで。。。 因みに夫の誕生日6️⃣6️⃣は華麗にスルー🤣 今日は予定通り午後から狂犬病予防注射に行って来た。 集団接種会場は車で10分ほどの市役所本庁舎駐車場の一角。 集団接種は初めての経験なので、ちょっとワクワクするが、こんなことでも事前の予習は怠らないのが私。 ちゃんとYouTubeでお勉強しておいた。 中には注射を嫌がって大暴れしたり、リードをすり抜けて走り去って行く犬も。 恐怖か興奮か、会場で粗相しちゃう子も案外多い。 投稿動画だから、それなりに食いつきの良い面白いシ…

  • ことの真相〜タイムリーな配達来たる

    ニュースを見て、一瞬背筋が凍りついた。 すわっ!猟奇事件発生か?←すわっ!ッテナニ? と思ったら、事故。 それも自損事故…というか、セルフ受傷。 不注意と言えど、その内容を読んで、より一層戦慄を覚えた。 news.yahoo.co.jp この方、大手運送会社の下請けの方だそうで、その大手というのは Yか?Sか?Nか? と今ネット警察が調査に乗り出している。 改めて末端配達員の置かれている悲惨さを思い知らされた気がする。 一度でも仕事に穴を開けたら、次の仕事を貰えないというプレッシャーがあったのだろうと容易に想像できる。 それより何より 痛くなかったの? こんなのは救急車を呼ぶべき案件で、我慢強…

  • ゴールデンウィークがやって来る!

    今週末から始まる大型連休。 コロナの長いトンネルをようやく抜け出し、実に4年ぶりの本格的ゴールデンウィークである。 コロナ以前も特にGWだからといって出かけて行くこともなかった私にとってはいつものただのフツーのGWになるだろう。 お休みはカレンダー通り。 予定は特になし。 連休明けにコロナ倍増😱などということがないように。。と祈るばかりである。 ☆GWのとりあえずの予定☆ 4/29 わん🐶の狂犬病予防集団接種に行って来る。 そして夫の誕生日🎂6️⃣6️⃣ 後者に関しては特に何もする予定はない😑 4/30 THE ALFEE コンサート🎵 こちらも実に4年ぶりの出陣に向けて、只今youtubeに…

  • 4月も終わるというのに春は名のみの風の寒さや

    暑いのか寒いのか、寒いのか暑いのか、判断に窮する日々が続いている。 そして今日は間違いなく寒い🥶ブルルン 朝のうちは時折ひどい風が吹きつけるし、午後からはずっと雨がしとしとぴっちゃんしとぴっちゃん🎵 う〜寒かった。 朝晩はまだファンヒーターが必要なこちら地方。 今朝確認したら、我が家の灯油はポリタンクの底に残り5㌢ほどしか残っていないではないか。 買いに行くべきか、行かざるべきか…と大いに迷っている。 GWを迎えようとしている今、大量の灯油をひと夏寝かせるようなことはしたくないのである。 そうそう、ひと月程前にスタンドに灯油を買いに行った時のこと。 ひと月前といえば、まだ春浅い3月である。 …

  • 波風を立てない仕事の仕方〜ストレス解消の愚痴

    日中、職員玄関、生徒玄関はじめ、外に出られる扉は全て内側から施錠されている。 子どもが飛び出してしまうことが過去数回あったので。 周りは畑と田んぼとはいえ、車が全く通らないわけではないし、田んぼに水を引き込む用水路もあので、危険はそこここにある。 以前は飛び出した子どもを教員が自転車で追いかけるという漫画のようなこともあった。 そんなこともあって、昨年からは扉という扉は全て施錠し、正面玄関に呼び鈴が取り付けられた。 ピ〜ンポ〜ン🎶 と鳴ると、走って行って解錠するというシステムである。 そしてそれをやるのがほぼ私。。。 職員室から玄関まではわずか5㍍程で、大した距離ではない。 長時間座っているだ…

  • アレルギーになっちゃった…かも

    1年に一度が二度、何故か無性に食べたくなるものがある。 パイナップル🍍 近年評判なのが、台湾パイナップル。 芯まで食べられ、糖度も高くてすこぶる美味しいとの評判である。 お値段は張るけど私もコレ一択。 年に1、2回のことなのでまぁ良しとする。 この先、何回食べられるかと思えば、ここで我慢してなんとする!! 今後、本当の年金生活者になって、贅沢はできないとなればその時は諦めるしかない。 安い缶詰で代替するしかない。 実は私は過去数回、パイナップルのクラウンを育てることに挑戦している。 上手に育てられている方のリポートを見て 『私もやる!』 と小学生並の好奇心で挑戦してみたが、見るのとやるのとでは…

  • そのうち見守られる側になる

    わん🐶の涙やけが酷くて動物病院を受診したのが数ヶ月前。 一時はどうなることかと心配したが、ようやく治療の成果が出て来たようで、少しずつキレイになって来た。 before かわいそ🥹 after かわい😊 治療と言っても、お手製のホウ酸水で朝晩涙をふきふきするだけ。 『ホウ酸なんか使っていいのか?』 と思ったが、涙やけにはホウ酸水!だそうなので。 あくまでも対症療法に過ぎないのだけど、それでもあのどす黒い涙やけが快方に向かいつつあるのは嬉しい限り。 やはり見かけは大事❤️ 明日は抜歯の経過観察で受診 29日は狂犬病予防注射で市役所へ 来月には年1回の混合ワクチン接種 いろいろあって、わん🐶にかけ…

  • 私に気安く触れないで💢

    昨日70Gが本当は73Gなのだと聞いた。 70も73も大差なし。 改めてこの方を採用した面接官(3人の内、2人は異動した)の意図がわからない。 本来このポジションには40代の男性が内定していた。 しかし、土壇場でその方に辞退され、やむなく73Gが採用の運びとなったのだが、某所で某人から聞いた話では 「5人面接して自分が採用された」 と鼻高々に語っていたそうだ。 へえぇ 確かに面接したのは総勢5人だったけど、それは違う職種の方も含めての人数。 どう解釈するとこういうことになるのだろう🤔 40でも70でも73でも、年齢関係なく、普通に仕事をするのならいいのだけど、その『普通』ができない現実が問題で…

  • 字幕より吹替派

    昨晩、いつ録画したのかも忘れた映画を観始めた。 『ホームアローン』 案の定、途中で寝た💤 私が映画館で映画を見ない理由は 外国人俳優の顔がみんな同じに見えること 日本人であっても登場人物が多いと見分けるのが難しい 上映時間(2時間)が長すぎて、椅子にずっとじっと座り続ける自信がない 和洋問わず、一度見ただけではストーリーを理解できない 英語はもちろんわからないし、字幕を適度な速さで読み取る視力もない ↑↑↑ このような理由でここ数十年、映画館に足を運んでいない。 どうしても観たいと思ったもの 前評判のすこぶる良いもの シリーズものなど 『これは!』 と思うものは、テレビで観ることにしている。 …

  • 仕事に来てるのだから仕事をして欲しい

    年金で細々と暮らしている人 年金だけでは生活が成り立たないから仕事に出る人 年金で暮らせないわけではないけど、家にいても暇だし、家族に邪魔にされるから、仕事でもしに行こうか…と思う人 実はこの3番目の人が一番タチが悪いと私は思っている。 そしてこの4月から来た70と60のG &Gはまさにこのタイプと思われる。 この春、昨年以上に高齢者雇用、障がい者雇用について考えることが多くなった。 パートの立場でそんなことに思い悩む必要はないはずなのに、日々ストレスが蓄積して消化できない🤮 世の中は高齢者雇用を絶賛推進中。 障がい者の雇用も義務付けられている。 この職場では、いざそういう人が入って来ても、管…

  • 見守り隊長になる

    断捨離こそ進まぬものの、新しくモノを増やすのは極力控えようと心に決めている。 来るべき年金生活に向けて、散財は慎まねばならないし、溢れかえるモノはカラダが動く内に処分しないと後々大変だ。 私が突然いなくなった時に、残された者に迷惑をかけるわけにはいかないのである。 と、いつも偉そうに言うけど、まーた買っちゃった🤭 塚本無線『みてるちゃんたまご』 監視カメラと言うと語弊があるので『見守りカメラ』と言っておく。 購入にあたっては、以下にいろいろ理由を書いたが、半分以上が興味本位であることは否めない😅 それを差し引いても 『無駄遣いではなかった』 という使い方をしたいと思う。 わん🐶の歯が欠けて、最…

  • 取るぞ!有給休暇!!

    年次有給休暇について、自分はものすごーく損をしていると感じることが多々ある。 昨年度の私は、40女の傍若無人な行動のせいで、なかなかお休みを取ることができなかった。 その結果、現在有給休暇が30日近くある。 年間最低5日は有休消化しなければならなくなったけど、昨年度はその最低ラインを何とか消化しただけで、休みたい時に休めない状況がずーっと続いていた。(現在進行形) そして新年度。 今年は給食作業も外れたし、好きな時にお休みできる♬♫ …と思っていたのだが、なかなかどうしてうまくいかない。 当該作業は、G&Gの動きの悪さから、まだ当分はヘルプに入らなければならない状況。 それでも昨年ほどには拘束…

  • ワイパー交換なんて楽勝!のはずだった

    黄砂と田おこしのせいで、車の汚さに目を覆いたくなる今日この頃。 以前からフロントワイパーの拭き取りが今ひとつなので、この際だから交換しようと思いたった。 タイヤ交換は毎回スタンドのお兄さんにお願いしているけど、ワイパーくらいは自分で替えないとね。 ということで、ホームセンターへGO。 替えゴムの陳列棚に括り付けられている冊子で自分の車のゴムサイズを探す。 うん、コレだ! そこに記された番号と同じもの、その中でも一番値段の安いものをを手にしていざレジへ。 今回は左右両方を交換予定で、特に助手席側はもう劣化し過ぎてワイパーの役割を成していなかった🤣 帰宅後、すぐに交換作業に入る。 あれ? なんか変…

  • 犬にかける(かかる)お金が凄まじい 4回目

    昨日土曜日、わん🐶の歯科治療でGo to動物病院。 全身麻酔での処置になるので朝8時〜9時の間に連れて行くことになっていた。 …と思っていたのは私だけで、実際は9時〜10時の来院予約であり、道中のホームセンターの駐車場で時間調整したのだった。 またモノワスレ。。。 術前診察と説明を受けてわん🐶としばしのお別れ。 お迎えは午後6時の予定で私は一旦帰宅。 脱いだ靴下をそのままにしておいても、食べ物をテーブルの隅においても、盗んでいくわん🐶がいない。 それがこの上なく寂しい。 わん🐶が我が家にやって来て一年。 こんなにも家族になりきっているのだと改めて思った。 午後3時半、私のスマホが鳴った。 電話…

  • 今日の夢占いは大ハズレ

    本日土曜日。 ちょっと油断して、目が覚めたら7時半前。 実は変な夢を見た。 どこかに車で行った。 用事を済ませて帰ろうとしたら あれ?私の車がない。 どこに駐車したかも全く覚えていない。 キーも持ってない。 もしや盗難に遭った? それも結構大変なことだけど、車を停めた場所を全く覚えていないことの方が私にとっては一大事だ。 思い出そうとするも一向に思い出せない。 モノワスレでは済ませられない事態だ。 どうしたらいい!? というところで目が覚めた。 車がなくなる夢は、現実世界での自分の立場や環境が失われるという意味もあります。 カーナレッジ編集部 おっ! 思い当たるフシがあるぞ。 新年度が始まって…

  • 騙される方が悪いのか

    昨日のニュース↓↓↓ news.yahoo.co.jp 要約すると 「還付金があるから支給手続きをせよ」 と役場から連絡を受けた女性(60代)が、8回に分けて総額645万円を振り込んだというお話。 還付金を受け取る側が、どうして振込をするのか、全く持って意味不明で理解不能。 100歩譲って、息子が事件事故に巻き込まれ、解決するのに今すぐ金が必要だから振り込む…というのならまだわからなくもないが、還付を受ける為に振り込みが必要? うーん🤔わからない。 電話をしながらATMの操作をし、それも複数回繰り返したということは、それ相応の時間を要したはず。 金融機関内のATMだというのに、その行動に職員は…

  • 滅茶苦茶でごじゃりまするがな

    職場の学校では今日から給食が始まった。 昨年度迄は重要な配膳任務がこの私に課せられていたのだが、そもそもこの職場に来る時には、給食にかかる業務は担当者が休んだ時のみ、年間2、3回と聞いていたのだ。 それなのに、初っ端からその担当者とやらが退職し、その後に来られた人もすぐ辞めたりで、ずるずるずる〜と給食業務から離れられなくなった。 あの40女は休みまくりだし、何人か来た『その枠』の人もほとんど戦力外だったため、否応なくフル出動せざるを得なくなっていたのだが、それが今年度、ようやく逃れられた!!👍 しかし、今年度の担当が若い教員(女の子)1名と、例の7060のG &G2人。 当然のことながら、3人…

  • 買いたい時 買いたくなくなる時

    少し前からヤクルト1000が売り場の棚に戻って来ている。 世の中には睡眠に難がある人が多いようで、そういう人達がこぞってヤクルト1000を買い求めたのが数ヶ月前。 爆発的に売れる→製造が追いつかない→数量限定→爆買い→いつも品切れ〜となっていた。 それが今、いつスーパーに行っても少なくない量が陳列されていて、コレは一体どうしたことでしょう🤔 みんな飽きちゃった? そもそも、私自身それまでヤクルト1000の存在など知らなかったのだが、 「ヤクルト1000でよく眠れるようになった」 という話を聞けば、中途覚醒に悩む私としては試してみたくなるというもの。 実は、大きなスーパーには売っていなくても、地…

  • 危険なデスク(꒪⌑꒪.)!!!

    新年度が始まり、初日1日だけ出勤した後、コロナ陽性が発覚し、1週間出勤停止となっていた事務(正)女性が本日より復帰。 私は、といえば、年度変わりの業務もさることながら、新しく入った70と60のG&Gコンビのお世話で目の回るような忙しさだった。 とはいえ、前の職場と比べたら、雲泥の差で楽チンではあるのだけど🤭 とにかく自分で判断しなくていいのがいい。 むしろ私の立場で判断してはならないので、そのあたりは気楽なもんだ。 大したことでなくても報告連絡そして相談。 民間ならば間違いなく仕事が停滞するところだが、今の職場はそーゆーのが一切関係ない。 1日の仕事量が10だとすると、12〜13、或いはそれ以…

  • ご入学おめでとうございます🌸

    ここ数日、新小学一年生の入学式の様子をテレビのニュースで見ていた。 4年ぶりに開催されたとか マスクをするとかしないとか 校歌を歌ったとか どうとかこうとか… そんなことはどうでもいいのだけど、ちょっと驚いたことがある。 それは 入学式に、ほぼ両親が揃って出席していること。 インタビューを受けていた人のほとんどが夫婦連れ。 入学式看板の前で写真をとるのも3人連れ。 今ってこういうのが当たり前の時代なの? 私が遅れてるの? 世間知らずなの? 地域的なものなの? 芸能人夫婦がふたり揃って出かけて行く記事を見て 『都会はそうなんだ〜』 と思っていたけど、こんな田舎でもそうなんだ〜。 時代は変わったも…

  • 犬にかける(かかる)お金が凄まじい 3回目

    昨日夕方の出来事。 私はいつものようにリビングにてYouTube視聴中。 傍のわん🐶はいつものように両手で骨🦴(おもちゃ)を抱えてガリガリガリ。 ふとした静寂の瞬間、静かなリビングにいつもの「ガリガリ」ではない音が響いた。 文字にすると「ピチッ!」という高音。 その音と共に、小さな物体が宙を舞った。 「なんだっ!?」 すぐさまその物体を拾い上げる。 もしやコレは…。 さらにじーっと凝視する。 こっコレは…。 もしや歯ではないですか!? あわわ、歯が欠けた!? うちのわん🐶の歯が欠けた!? わんさん、まだ一歳3ヶ月、人間でいえば17才の心身共に健康な少女のはず。 この歯と思しきカケラを見ても、鮮…

  • そういえば選挙だった(明日)

    あれれ? 選挙の看板も立っていなければ、演説もないし、広報も回って来ない。 …と思ったら、我が選挙区では定員一に対して候補が一、無投票当選なんだって。 9回目の当選だって。 32年もずーーーっとやり続けてるんだって。 まだまだやるんだって。 へええぇ☹️ と思ってたら、他地区では11回目の(無投票)当選🎉なんて方もいて、上には上がいた。 もちろんやる気はあるのだろうけど、そして対抗馬がいないということもあるのだろうけど、果たしてこれでいいものなのかどうなのか??? これだけ連続当選しているってことは当然それなりのお年の方である。 国会議員も地方議員もいい加減定年制を…と思うが、今や世の中、定年…

  • 世間はものすごーく狭い

    先日、ひとりの教員が私のところにすすーっと歩み寄り 「衝撃的な事実…」 と言って話し出したその内容に、本当に衝撃を受けた。 今年度異動して来た教員の中に、とある人物の親戚という人がいる…と。 そのとある人物とはあの… 40女! 超ビックリ‼️ 40女に関しては、毎朝子どもを送ってくる一人のお母さんと結構な時間、立ち話をしているので、あれ?とは思っていたのだが、聞けば同級生同士だったというオチ。 そしてもうひとつ。 同じ職場の教員のひとりも小中の同級だったとか。 年度末の最後の方で、ナニが気に入らないのか 「もういいです!」 と叫び、そのまま出勤しなくなった40女に、離任式で渡す予定の花束やお餞…

  • お酒の席のことだから?

    数日前、ワイドショーで見たこの光景。 news.yahoo.co.jp 高齢者の花見グループの中のひとりの男性が両手に杖をついて立ち上がり、片方の杖で桜の枝を揺らして花を落とすという愚行。 それを見ていたグループの人は誰一人として諌めない。 それどころかぐわっはっはっは とどデカい声で笑い、一緒にサライ♪を大合唱する始末であった。 この映像を見て、相次ぐ若者の迷惑動画を思い出した。 それの老人版かと。 動画撮影者はその場に居合わせた一般市民で、小さい子どものいるお母さん(お父さん?)のようで、当時の老人達の様子や、それを見ていて悲しくなったという娘の感想を伝えていた。 一夜明けてネットニュース…

  • なかなか手強い

    新年度3日目。 新任教員の顔と名前が全くわからず😭 それどころか、前からいる教員すら 『あら?この方は…』 って感じで、どうしちゃったんだろ私。 先が思いやられるわぁ。 実は教員だけでなく、新任の校長と新しいパートの70&60男の区別がつかない。 3人とも背格好が激似であり、しかも何故か60男は背広で仕事をしているものだから紛らわしいったらありゃしない。 100歩譲って、パートの爺さんを校長先生に間違うのはまだしも、校長先生をパートの爺さんに間違うことだけは避けたいと思っている。 まだ3日目だから、彼らに多くを望んでいる訳ではないのだが それにしても・・・ …と思うようなことをよくやってくれる…

  • 波乱の幕開け

    新年度が始まった。 職員室はふた部屋あるのだけど、人が多過ぎてどちらもパンパン。 すれ違う時はお互いカニ歩きである🦀🦀🦀 今年度はとにかく女性が多い。 3人寄ればナントヤラ…なのに、ひと部屋に30人もいれば推して知るべし。 ガヤガヤガヤガヤ…。 授業が始まれば、また静かな環境に戻るのだろうが、今はとにかく騒々しい。 そして、女性特有の香りが 香る。 匂う。。 臭う。。。 あー😩 昨日、朝一番で例の40女が残務整理に来た。 ひたすら事務(正)の方に雇用保険の説明を聞いただけで、私の方には一切向くことなく、最後までひとことの挨拶もなく帰って行った。 結局ナニが気に入らなかったのかわからず。 もう二…

  • うちのわん🐶の攻撃の矛先

    大発見したので本日発表! まずはコレ↓↓↓ www.syouyudango.com リビングの石油ファンヒーターのコードをわん🐶が噛みちぎった事件。 あの一件を書いてからはや1ヶ月。 書くのを躊躇っていたけど、実はあれから何度か同じようなことが繰り返されていた。 電動鉛筆削…コンセントを引きちぎられて昇天。 ダウンジャケット…ファスナー引きちぎられて昇天。 夫の枕(リビング用)…蕎麦殻噴出で昇天。 ボールペン…バラバラにされて昇天。 極め付けは私の大事なポイントウィッグ! まさに噛み散らかしている現場をおさえた!! 「うわっ!どこから持って来た!?」😱 これ、いつも座る場所の隣にあるラックの奥…

  • 今が盛りと咲く桜

    🌸🌸🌸🌸🌸 春爛漫、桜満開の本日朝、娘が 👩「お花見に行こう」 と私を誘った。 その時、朝の8時半。 「えっ、今から?」 「どこへ?」 急なお誘いに戸惑いながらも、最近娘と遠出することもなかったし、急とはいえせっかく私を誘ってくれたのだから、断るのも気が引ける。 それではご一緒しましょうか。 行き先は家から30分程の隣町(遠出じゃなかった)で、県下では有名なお花見スポット。 朝早いこともあって、無料駐車場にスムーズに停められて超ラッキー🤞 人出もチラホラでいい感じ。 満を持してようやく開店!という屋台の面々は、嬉々として絶賛仕込み中であった。 ここ数年のコロナ禍で、出店なし、イベントなし、ただ…

  • 私にもできた!

    パソコン買っちゃった😊 前回、リビングのノートパソコンを買ったのは今から10年ほど前。 『ノートは5年が限界』 と言われる中で、10年使えばもう充分だと思っていいでしょ。 実は、故障したわけではないし、調子が悪いということもない。 OSはWindows8.1であるものの、今のところそれで支障をきたしているわけでもない。 ならば何故?モッタイナイじゃないの!? と自分でも思う。 しかし、欲しいと思ったものがお安く手に入るとなれば 今が買い時‼️ と普通の人なら思うもの。 価格.comから毎日のように値下げのメールが届き、今が底値!と直感で判断した時、思い切ってポチってしまった。 購入ボタンを押し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうゆだんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうゆだんごさん
ブログタイトル
だんごのきもち
フォロー
だんごのきもち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用