chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
torikumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 【小1と小4】10月ラストDAY

    息子が園児だった昨年までは ハロウィンイベントや 写真撮影等々(主に園で) やってくださっていましたが 二人とも小学生になったので省エネで 特別なことは何もしませんでした 学校でかぼちゃのベイクドケーキが 出たそうで、よかったーーー ハロウィン気分を味わえたんだね! とまとめたら うん!! と言っていたので学校様々です 私の中では ハロウィンというより 今日で10月が終わるーーーーーーー という気持ちの方が大きい 11月は 全国統一小学生テスト(娘と息子) 算数トップレベル講座(娘) 難関チャレンジテスト(娘) チャレンジテスト(息子) 12月には トップレベル模試(娘) の申込をしているので…

  • 【小1と小4】冬の予約

    冬休みのイベントの案内が 届く時期になりました これまで私の独断と偏見で スキーはちょっと、、、 というスタンスをずっととってました 理由はこわいから 死んじゃってからじゃ遅いから 私自身 長いスキー板を操ることに苦戦したり リフトの乗り降りがこわかったり あまり得意な記憶がなくて 最後に行ったのは20年近く前に 新卒の職場の仲良しメンバーでスノボに 行った時まで遡るくらい そして10年ほど前に 職場の隣の席で働いていた後輩の お兄ちゃんが 友達と行ったスキー場で亡くなったと 電話連絡がきたのを取り次いだ私 あの後輩の悲しい涙を見たら もしもがあったら困るみたいな気持ちが 働いてしまって、、、…

  • 【小1と小4】サイエンスアゴラと落語

    今日は午後に 落語を聞きに行く予定だけのはずが 昨日サイエンスアゴラに 行かれなかった夫が やっぱり行きたい!と言うので おかわりしてきました。。 我が家では楽しいイベントの時には おかわりすることが結構あるので まぁいつものこととも言えます。。 昨日同様開場と同時に入場して 今日は 午前中いっぱい遊んできました 今日は主に5階のブースを回ってから ドローンをとばすイベントに参加 ドローンの癖を考慮に入れながら 落下地点に見事着陸した時は 嬉しかったです 予定通り午後は落語を 聞きに行ってきました 笑点の小遊三師匠のネームバリューもあり ほぼ満席状態でしたが 子どもたちは 子どもだけ寄席や落語…

  • 【小1と小4】サイエンスアゴラ2024

    子どもたちの体力恐るべし、、、 サイエンスアゴラ2023に行って すごく充実した一日を過ごせたので studytime.info 今年も行こうねーとアラームをたてていた イベントなのですが 夫は仕事がどうしても調整つかず 今回は3人で 30分前に到着し 17時の蛍の光が鳴るまで しっかり遊んできました 子どもたちに あっちの行こー! 次はこれやりたい!! と言われるままに移動 最後の方は 私に その辺で休んでていいから! と言って二人でずんずんと 様々なブースに体験へ行ってました 体力はもちろん 二人の知識欲に驚きました 今回は 事前予約や整理券が必要な ・宇宙からの挑戦状 〜powered …

  • 【小4娘】小学校も教科担任制

    小学校の先生といえば 元来クラスにつき そのクラスの全授業を担当するという スーパーウルトラな人たち 中学校になると教科担当制になる というイメージでしたが 娘の小学校で昨年くらいから 算数専科制がとられて 算数の授業だけ算数の先生が 授業をしてくださるようになりました その間に担任の先生は 宿題の丸つけをしたり 問題が起こった際は対象生徒と 話をしたりする時間になるようで (娘談) 私はすごくいいなぁと思っていたら 後期からは それぞれの科目が教科担任制 になったそうな・・・ 今学校にいる隣の隣のクラスの先生が 体育をやる先生になり、 担任の先生が社会をやる先生になった みたいな感じです 前…

  • 【小1息子】中学受験講座4年を卒業したい

    息子の最近の取組みは 朝 ・基礎英語 (本当は15分だけど止めながらやるので30分) ・基礎トレ (直し込みで15分) 放課後 ・学校の宿題 ・進研ゼミ中学受験講座4年 演習ワーク直し (理社はテキストを見て答えを探す作業が 多いですが国算はテキストを見ずにやるので 結構時間がかかる。。) 本当は演習→丸つけ→直しに 時間を空けないのが理想ですが 親が追いつかないので 演習ワークの1周めが 全部終わってからもう1周として 直しのところを息子が見つけて テキスト片手にやっていくのですが 息子も分かる問題だけ直して 出来なそうな問題は空けたまま 次のテキストの直しにいくので 1年分どれも中途半端な…

  • 【小1と小4】KALDIのぬって焼いたらクイニーアマンが美味しい

    我が家の朝食は パンヨーグルト牛乳が基本 であとはちょこちょこという感じ 少し前までは ハムとチーズを挟んだホットサンドが お気に入りだった娘と 娘のホットサンドブーム中は 甘党でジャムパンとかの方が好きな息子も 娘に付き合って ホットサンドを食べていました が・・・ 先日KALDIで見つけた ぬって焼いたらシリーズのクイニーアマンを 買って食べてみたら二人にすごい好評でした 娘も息子も美味しい!というので 追加で他のバージョンも買ってきました (カレーパンとかもあった) 本当に塗って焼くだけなので 子どもたちが自分の好きな分量塗って オーブントースターに入れて焼くだけで 確かにメロンパンやク…

  • 【小1と小4】科学館and実験

    朝から科学館で キュリー夫人と放射線の サイエンスステージを観て 実験カウンターでは 不思議なゲルの実験をしてきました その間の時間に本日のメインイベント らんま先生の ecoサイエンスステージを初めて見ました らんま先生のステージ 子どもも大人もすごい楽しい!! 娘や息子がこれまで 科学館で見てきたり 理科実験教室でやってきた実験が 盛りだくさん入ってるうえに ええーーー?!おおーーー!と思える 実験もたくさんあって ずっとハラハラワクワク 次は何?!と前のめりに楽しんで ずっと見ていたいステージでした その中でエコについて考えたり 自分の行動を変えてみようかな と思えたり 学びにつながる部…

  • 【読了】いつか、あの博物館で。アンドロイドと不気味の谷

    娘に買った本 娘が読み終わった時のはじめの感想は (ネタバレ一切なし。。) テストとかで出そうな感じー 心情読み取りが難しいんだけど、、、 途中ちょっとだけ泣いちゃったよー ママも読んでみて♡ と言うので私も久しぶりの読書 娘と同じ本を読んで 登場人物についてあれやこれや 言いあえるようになるとは、、、 嬉しいなぁ 特に娘と私は感覚が本当に違うから どうしたらそう考えるの?みたいに 全く理解できないこともあったけど やっと最近は その違いを娘の個性と思えるように なってきて あまりに見方が違うことが 逆に面白いと思えるようになってきた そうなると意見交換が楽しい これからの楽しみになるかも!

  • 【小1息子】工作の時間

    息子が歯車を使った おもちゃ作りをしました こうゆうの娘は大好きで何度も 作っているのですが 息子はこれまでは やってみても小さかったこともあり 途中から頼ってしまったり 飽きてしまったりしていました あとは工作好きな娘が 猛烈に手伝って仕上げてくれたり、、、 ということで 小学生になってから初めて? 自分で作りきる経験をしました! 娘がいたら絶対助けてしまうので 娘がいない時に作りはじめて 親もがんばれーーーと応援のみ 見事やりきりました が 歯車3枚を逆向きにつけていたため ボールがはまらず 歯車がボールを上に連れて行ってくれない 娘が帰ってきて 息子と一緒に原因究明してつきとめて 直し終…

  • 【小1と小4】息子と作った娘へのケーキ

    息子が娘に どんな誕生日ケーキがいいか聞いたところ お菓子の入ったケーキがいい というリクエストを受けたようで 息子ハリキリ度MAX それはいいねぇ♪ と自分たちのお菓子BOXから 使えそうなものを見つけては 奥の部屋に運び毎日どんなケーキにしようか 考えていました 私は当日少し手伝ったのみですが 息子と作ったケーキはこちら↓ (最後にハンガリー土産のカラフルドラジェを ふりかけた写真は撮り忘れ。。。) 外のデコレーションは 普通にドーナツ置いただけですが 中はお菓子がてんこもり入っています しかも息子のアイデアで スポンジではなくしあわせバター味のポテチが生地。。。 そこにグミやチョコやラム…

  • 【小1と小4】スタジオアリスへ

    昨日の午前中は写真撮影へ 娘が生まれた時から 毎年娘の誕生日の頃に行ってます 成長の記録というのもそうだし 当初から決めているのが 「選択すること」に慣れて欲しいので 着る衣装に関して 親が一切口をはさまないこと その時々の娘の好きな色や好みが 見てとれて良い取決めだったなぁ と思っています 息子が生まれてからは 本人たちの意向も親の意向も同じで 二人一緒の写真のみでお願いしていますが それでも必ずお店の方には 一人ずつの写真もすすめられます (その都度丁重にお断りしています) 今回 会計時にお客さんと店員さんの会話が 聞こえてきたのですが 衣装を着て髪を整えたりして 撮影できるのは小学生まで…

  • 【小4娘】誕生日会

    今日は午前中 算数トップレベル講座へ行き 午後は フレンチレストランで 娘の誕生日会 娘が生まれて10年 私たちが親になって10年 なんだか感慨深いです 親が子どもの心配をしたり あれやこれや手を出せるのは このくらいまでで あと10年後には 自分のことは自分でやったり 解決したりしているんだろうなぁ と想像できるようになってきました もう少しだけいろいろやらせて いろいろ言わせてとも思いますが 娘が成長してるのは嬉しくもあります 子どもだと思って 普段接しているだけに レストランで姿勢に気をつけて 座っていたり 食べ方に気をつけていたり 祖父母の補助をしている姿が 眩しく見えました すくすく…

  • 【小1と小4】成績表

    前期終了で成績表をもらってきました 私は成績表を見る前に プールから体操に向かう車の中で 二人から話を聞いたのですが 息子と娘はすでに家で お互いに見せ合っていたようで 娘は息子のすごいところを言い 息子も娘のすごいところを言う という感じで二人の成績を知りました お互いのことを、ここがすごいんだよ!と 褒めていて見る人が見れば 気持ち悪い感じだと思いますが 親からしたら なんだかほんわか幸せな報告でした♡ 小学校生活初めての息子の成績 ↓ 娘の成績 ↓ 娘も息子も図工に「できる」が 多かったことを受けて 二人して 好きだけど得意じゃないみたい 的な発言をしていたので 二人が作りたいものを作る…

  • 【小1息子】かけっこ教室

    息子先日 かけっこ教室の体験に行ってきました アスリート養成というより みんなで鬼ごっこ?逃走中? みたいなのをやったりする時間もある 楽しく走る習慣をつけるような 練習だったようです (夫が連れて行ったので又聞きです) 夫は 子どもたちが運動するの大賛成なので 息子が習いたい!と言えば すぐにでもやらせたい感じでしたが 肝心の息子が当日寒すぎたらしくて どうだった?と聞いても 寒かったとか まぁ楽しかったみたいな いつものキラキラ感がなかったので 一旦保留になりました これ 我が家としてはすごく珍しいパターン。。。 これから寒くなると外で待ったり 見たりするのが辛い時期なので 私的にもちょう…

  • 【小4娘】世界の歴史

    娘の誕生日プレゼントにと 夫のお母さんから 世界の歴史全18巻が届きました 私たちの時代の日本の歴史や 世界の歴史は表紙がかたくて 少し大きいのが定番サイズでしたが お母さんが娘に贈ってくださった 世界の歴史はマンガサイズで 表紙もやわらかくて絵も今風で すごく読みやすい♪ 感動していたら なんとーーーーー それもそのはず 22年ぶりに全面一新して 発売されたばかりの本らしい! 早速息子も娘もそして夫も 読み耽っていました 自分ではなかなか変えない シロモノ、、、すごく嬉しいです (私も相当嬉しいですが 娘もそして息子もすごく喜んでいます) これから何年もかけて たくさんたくさん読んで 世界の…

  • 【小4と小1】ピクニックと園の運動会

    朝起きると娘と息子が せっせとお弁当をつめ おにぎりをにぎっていました (おかずはあるのものをお弁当箱へIN) 昨夜ピクニックに乗り気で なさそうだった私は起こされずに 夫と子どもたちだけでお弁当の 準備をしていました ここまでお膳立てされたら 私は行くだけなので 機嫌良くピクニックへーーー そのあと娘と息子が卒園した 園の運動会のプログラムに 卒園児が出られるかけっこがあるため 行ってきました 保護者も是非参加してください とのことで 娘息子だけでなく夫婦で走ってきました まだ走れたーーーー!! 午後 娘のプレ誕生日のケーキを買って 祖父母宅で少しだけ 子どもたちの顔を見せて これからの時間…

  • 【小1息子】運動の時間

    理科実験教室が月に2回なので 昨日は実験教室のない木曜日 夜二時間ほど夫と息子で サッカーしたりラグビーのパスしたり ボール投げをしたりして 遊んでいました 息子も楽しそうだけど どちらかというと 楽しそうな息子と一緒に ボール投げをしている夫が幸せそう ちなみに学校からもらってきた かけっこ教室の体験にも 息子が行きたいと言ったら 自分の予定を調整して申し込んだ夫 通うとなったら 私にも関係してきますが 体験は夫が連れて行くらしいので スポーツの秋だし静観してます 夫は チームスポーツ以外のスポーツは 積極的にやらせたいようで 私的には 今やっている金曜の体操と 金曜土曜のプールでお腹いっぱ…

  • 【小1と小4】ずいぶん安定した朝勉

    最近の我が家の朝 5:50私のスマホアラームが鳴る (アラーム音では娘びくともしない) 6:00娘を起こす 起きたらすぐ勉強をはじめる 昨日までは過去問1科目50分 6:30息子を起こす 基礎英語1(聞き逃し配信) 7:00二人揃って基礎トレ (娘15分息子10分くらい) 7:15朝ごはん 7:35着替え 7:40学校へ出発 ここ数週間このペースで朝時間が 驚くほどスムーズに進みました 娘と息子を一気に起こすと どっちも中途半端になり 起こす過程で抱っこーとかはさむので 結構長くなる。。。 それが時間をずらしたことで時短に さらに 娘が眠そうなモードから 勉強モードにすぐ入れるようになった (…

  • 【小1と小4】今日も『特別に』DDR

    普段ゲームやYouTube視聴は 一切しない二人 それについて子どもたちが とやかく言うことはないから 本人たちは案外スッと 諦めの境地に入っているんだと思うものの 娘も息子も学校で話題になっている YouTuberのネタをお風呂中に教え合って 知識を補い合ったりしています。。。 ゲームもほとんどやったことがない というのは世の中的には 少数派なのかもしれないと感じるくらい 周りの子達はスイッチやDSを持っています そこのところは親として今のところ 主導権争い的に譲らずにいきたいところ ではあるものの まぁやりたいだろうなぁということは 分からなくもないのと しっかり我慢できている二人がえらい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torikumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torikumiさん
ブログタイトル
10歳と7歳の勉強記録
フォロー
10歳と7歳の勉強記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用