chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
torikumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 日本フィル夏休みコンサート2024

    昨年 日本フィルの夏休みコンサートに行って また来年も行きたいと思ったので 今年の予約開始とともに 見やすそうな席のチケットをとったのですが・・・ studytime.info 子どもたちの行くキャンプと 日程がかぶったーーーーーーーー。。。 その事実はかなり前に分かったものの こうゆう芸術鑑賞系のチケットは キャンセルが一切出来ないので 子どもたちは残念でしたが 夫婦で演奏を聴いてきました まぁまぁウイテタナーーー(笑) でも浮いているついでに 振付け付きで元気に歌ってきて 終わった時には元気が出た! オーケストラの曲も バレエも (昨年はシンデレラで今年はくるみ割り人形) 初めてみる子ども…

  • 【小1と小4】おかえり

    日曜日の夜 二人とも笑顔で帰ってきました 荷物は宅配便で送っていて まだ受け取れていないので… 洗濯物はそこまでないのに 二人がかわるがわるにたくさん 話をしてくれるのと オリンピックを観たりで 気づいたら二日もたっていました。。 元気いっぱいな二人が帰ってきてくれて 我が家はとってもにぎやかです そしてとうとう(??) 息子もキャンプが相当楽しかったのか 英語熱がフィーバーしてくれて キャンプ中にやれていなかった基礎英語を やろーやろーと言ってきたり キャンプ中にやった遊びや歌を 家でもずっと娘と一緒に歌っていて 受け答えもYes!!とか言ったりして 分かりやすくやる気でかわいいです キャン…

  • 久しぶりに夜のジムに行く

    子どもたちがキャンプの二日め 子どもたちがいると なかなか行かれないお店にでも 行きたい所ですが (お酒飲むとこや雰囲気良さげなとこ☆) 前日スーパーで買いたい放題した 物たちがたくさん残っているので ご飯には行かず 久しぶりに仕事後に ダンナと一緒にジムに行ってから 帰ってきました 仕事の後にジムに行くのも 子どもたちがいない時ならでは の選択肢なので今日も元気があれば 行こうと思います 夜はため込んでいたドラマを見ながら 気分出すためにワインを開けて キャンプ中の写真がアップ されているのを見て 子どもたちの成長に喜びながら 結局子どもたちのことばかり 話して過ごしました 二人がいないとす…

  • 2024パリオリンピック

    結局 子供たちがキャンプでいない 初日の夜は スーパーで食べたいものをいろいろ 買い込んで家で過ごしました サッカーの試合の前2時間くらい寝て 2時からバッチリ試合観ましたーーー! 事前リサーチ不足で選手のことは あまり知らなかったのですが 見ていて思うのは 競技レベルが上がっていて すごいなぁ上手いなぁ と思うプレーの連続でした!! 今年のオリンピックでは どんなドラマが生まれるのか どんな素敵な選手たちが見られるのか 楽しみです♪

  • 【小1と小4】英語キャンプへ出発

    二人とも元気いっぱいに 5日間の英語キャンプに出かけて 行きました (帽子は日曜行ったZOZOマリンのが気に入って 急遽今回のキャンプにかぶっていくことに…) 娘は3回めなので慣れた様子 息子は初めは少し緊張していたものの グループに分かれた後には すぐに隣りの男の子と おしゃべりをしていました 聞こえてきた会話が I like french toast. と言ってる息子の声、、、 昨日の夜付け焼き刃で覚えた英語を 早速使うとはなかなかやるな と思っていたら その後は 朝はおむすび食べて来たーーー とガッツリ日本語で話してました。。。 親から離れた中で 楽しめたらそれだけで花丸 娘は今回 レベ…

  • 【小1と小4】製鉄所工場見学

    明日から5日間のキャンプに行く 娘と息子ですが、、、 今日は 製鉄所の熱間圧延コースの見学へ 溶鉱炉と熱延工場を 見学させてもらえるそうです 製鉄所と聞くだけで熱そうな イメージだけど実際はどうなんだろう? 帰ってきたらいろいろ 聞いてみようと思います 体験に行った時や話を聞いていると 学校で習ったことや 理科実験教室で出てくることが 社会の様々な場所でも使われていることが 娘も息子も嬉しいようで 知ってるー!聞いたことある!! なんでだろう? とどこの見学でも本当楽しそうで あまりにも聞く姿勢がいいので ダンナが調べて見学や体験の予定を 多少無理しながら入れてます 小学生の時に感じられること…

  • 【小1と小4】野球観戦 ロッテvs日ハム

    夏休みに入って一発目のおでかけは ZOZOマリンスタジアムでの野球観戦 野球観戦の前に息子だけ スタジアムツアーなるものに 当選した関係で試合は17時からですが 13時には受付が必要だったので 私と娘は暑すぎのため 球場近くのイオンでお買い物とお茶タイム 息子とダンナは 球場での職業体験やスタンプラリーを したようで汗だくで合流して 夜ご飯を食べてから試合観戦へ 子どもたちが小さかった時には 半分も見ずに雰囲気を味わったら 帰ることもしばしばありましたが 今は一緒に楽しめるようになり 途中で出ようとすると 絶対に帰りたくない!と言うようになり スポーツ観戦好きの私とダンナも にんまりです 私は…

  • 【小1と小4】1学期頑張ったね

    この前ダンナと二人で食べに行って ここだったら子どもたちとも 一緒に来られそう☆ と思ったお店に 終業式の後食べに行ってきました お店も日曜が休みなので 子どもたちが給食がない平日の昼を 狙っていたのですが 金曜の昼なら全員で 行かれそうなことが判明 子どもたちには 1学期間本当によく頑張っていて それがとっても嬉しかったから みんなで美味しいもの食べようと 話すと 普段そんな褒めることもないので 二人とも嬉しそうでした 具体的に言うと *1学期の間ほぼ毎日朝基礎英語を 聞いてから登校出来たこと *学校でトラブルを起こさなかったこと *先生からも一生懸命だと褒められたこと *二人とも穏やかに過…

  • 【小1と小4】ANA整備工場

    私が個人面談をしている間に 子どもたちはダンナと ANAの整備工場見学へ行っていました 帰りにはステーキ180gを二人とも 食べきったらしい、、、 私には羽田空港限定味のラスクを お土産に買ってきてくれました 整備工場見学で知ったことを クイズ形式で出す息子 話で伝える娘 話したいことが重なってバチバチ していたので中身は半分くらいしか 入ってきませんでしたが エンジンの大きさや ファーストクラスへの憧れや 整備の人のヘルメットの色が どう違うか 等々 聞いてきたこと見てきたことを 思い思いに話していて 良い体験が出来たんだろうなぁと 思います 帰りにはモノレールにも乗って 東京探検をしてきた…

  • 【小1と小4】夏前の個人面談

    今日は息子と娘の個人面談 入学1ヶ月後くらいに行われた 授業参観と保護者会は私は仕事で 行かれなかったので 息子の先生へは 今日が初めてのご挨拶で ドキドキしながら行ってきました 息子 先生にたくさん褒められました しっかりしているし 適度にふざけて怒られることも あるけどそのあとは 直そうとする態度が見られる 何より何にでも一生懸命で 人の話をしっかり聞いて行動できる とのこと 娘 娘の方は悪いことは隠してるだろうし 何か抱えてるかな?と覚悟して 行ったのですが 先生が言うには特に問題なく 一生懸命頑張っている ということでした 友達と業間休みにケンカをしても 昼休みには仲直りしてる感じで …

  • 【小4娘】体験祭り

    祝日15日は娘と二人でお出かけ♡ 1時間ずつで ①茶道 ②箏(こと) ③ゴルフ の体験をしてきました どれも初めてのことだったのですが 茶道では お茶を立てるのに苦戦し 飲むのも少し苦くて困っていたものの マナーを教えてもらい 美味しいお菓子も頂きました 箏では 13本の弦の読み方や 楽譜の読み方を習って「さくら」の 演奏が出来るようになりました ゴルフでは 持ち方から教えてもらい クラブにあてて前にとばすことが 出来るようになっていました どれも楽しくて嬉しかったようで 体験が終わる頃には すごく充実した表情を浮かべていました そして今日は 学校で着衣泳をしてきました 重い服で泳ぐのがよほど…

  • サッカー観戦

    昨日の夜は ロアッソ熊本vsジェフユナイテッド市原 の試合を観てきました 試合前にはビーチテニスの 体験をさせてもらえたり 縁日もやっていてお祭り気分満載でした そしてジェフの応援がすごくて 生でサッカーを観る楽しさを 感じることが出来ました 娘は好きな子がサッカーチームに 入っているとかで ルールを覚えたい!と言って いろいろ質問しながら 一生懸命見ていました これからオリンピックがはじまったら サッカー日本代表の試合を 一緒に楽しみたいので 今回の試合でまた一段と ルールに詳しくなってくれてよかったです 私もダンナもスポーツ観るのが好きなので 子どもたちも好きになってくれたら これから一緒…

  • 【小4娘】トップレベル講座算数

    本日娘は午前中に 早稲田アカデミーの トップレベル講座算数に参加 (息子は祖父母宅で遊び) 難しい算数を いとも簡単に解ける子たちを見て 刺激を受けてくれるといいなぁ と思っていましたが 娘は自分がそれになる気満々で ルンルンと出て行き 戻ってくるなり 早くてすごい子もいたけど 私もまぁまぁ出来た方だと思う と 自己肯定感モンスターな 感想を持って帰ってきました。。 問題が楽しかったー 先生のテンポが良かったー とプラスの感情ばかりで戻ってきたので 娘のメンタルの強さというか 楽しめる力には感心します 多分学年が上がると 受験を意識した雰囲気になるのだと 思いますが 娘の話を聞くかぎり 4年生…

  • 【小1と小4】朝小・朝中高サマースクール2024ワークショップ

    朝から理科実験教室で 宇宙飛行士になるための試験にもある 真っ白なパズルに挑戦したり カタチを言葉を使って伝える訓練 そして アクリル絵の具を使って 木星の模様を描いてきた後に 午後は 東京工業大学東京理科大の共同プロジェクト サマースクール2024にて またまた理科的な DNAを取り出す実験と 文月悠光さんの 詩の世界を楽しむ授業というイベントへ 夜の習い事のプールまでに 戻って来られるか分かりませんが… しばらくは 振替えする日にちもとれない予感のため 欠席にしなかったので 間に合うといいなぁ・・・ ちなみに子どもたち 今日は一日「遊びの日ー☆」と言って 嬉々として朝からお出かけモードです…

  • 【小1と小4】ミュージカル

    今日は私もダンナも仕事のため ダンナのお母様が娘と息子を ミュージカルに連れていってくれてます 19時開演のミュージカルなので 学校で プールやら外遊びやらあると 疲れて上演中に寝てしまったら どうしよう?!と思っていたので 日中雨が降ってちょうど良かった!! そして お母様がついているので安心ですが それでも電車に乗ったり お母様と一緒にご飯を食べたり ミュージカルを観ている間とかにも 粗相がないか・・・・・・心配"(-""-)" とはいえ お母様は二人とのお出かけを 楽しみにしてくれているし 子どもたちも とても楽しみにしていたので 三人にとって楽しい時間なのが一番 親がワーワー言うのは終…

  • 食は大事

    なんとなく 疲れてるなぁ元気でないなぁという時は 美味しいものを食べるのが 私の元気を出す方法です 残念ながら我が家に お中元は届きませんが 父の元に届いたお中元をおすそ分け してもらったので食べて元気を出しています お中元がこの時期なのには さまざま意味があるだろうなぁ と大人になって考察したりしています 実は、今年度も 今の仕事に役立つ内容の仕事を 隙間時間に週2回ほどしています 朝から働いてお昼ご飯を頂いて業務終了 疲れても頑張れるのは お昼ご飯の存在すごく大きいです お昼ご飯がすごくおいしくて 品数が豊富なので毎回楽しみで☆ 自分の食べたいものを選ぶ楽しみ もあるけれど 親になるとそれ…

  • 不動産売買契約へ

    以前にマンションの隣りが 空いたので買おうかどうしようか悩むと 言っていた件 studytime.info 今買わなかったら次はないかもしれない というのが一番の理由で 購入することに決めて 今日契約を締結してきました 契約に関しては不動産屋さん所在地で 行わなければいけないらしく 家から40㎞離れた不動産やさんなので 当然ダンナも一緒に行くだろうと 思っていたら 朝になってお願いしたら行ってあげる 的な態度をとられたので 一人で行って2時間みっちり 読み合わせ&質問をしてきました 所有者を私一人の名義にした方が 面倒くさくなくていいよ と言っていたのは こうゆう面倒くささのことか・・・ とい…

  • ソラマチandプールへ

    今日は朝早く起きて ダンナと子どもたちでデニ勉へ (デニーズの個室で取組みすること) 私は全く起きずに寝てました。。。 帰ってき子どもたちのまだ寝てるーー! という驚きの声で起きて 急いで準備して出発 いざ、東京スカイツリーへ 着いてすぐ楽しみにしていた 郵政博物館の謎解きイベントに参加 これが小学生には本当ちょうどいい 難しさですっごい楽しい!! 大人にも楽しい♪ (歩く距離も多くないし室内で快適!) 今月から始まって 一年間やっているらしいので 行かれる距離の方には激オススメです⭐︎ ちなみに我が家は10時過ぎに入って 謎解きをはじめたのですが 11時半過ぎた時点で まだ半分しか謎が解けて…

  • 【小1と小4】夏の予定がだいたい決まる

    娘と息子の夏休みの予定が だいたい決まりました 今年は二人とも 5日間の英語キャンプと 5日間の島で行うキャンプ そして 1週間の家族旅行がメインイベントで それ以外に単発イベントが8個くらい 習い事は休みの時期もあるものの 基本通常ペースであるので わりとハードな夏休みとなりそう でも息子にとっては 小学生になって初の夏休み 娘にとっても 小4での夏休みは今回だけなので 楽しく過ごせるといいなぁ と思って入れられる予定は詰め込んでいます (追加でまだ入れるかも) 取組みの予定もだいたい決まって 娘 ・夏休み中に体系数学2をやりきる ・基礎トレ・基礎英語 ・エンジョイシンプルイングリッシュ ・…

  • ダンナの友人のお店へ

    ダンナの友人が 奥様と開いている和食ダイニングへ 行ってきました 出来れば仕事や学校のない日に ゆっくり行きたいのだけど 我が家の全員休みの日曜が お店の定休日とも重なるので 週の半ばですが 昨日の夜それぞれの予定が終わってから GO!! のどぐろもお刺身も コーン揚げ物どれもこれも 本当に美味しいっっ 美味しいものを食べると元気が出るし 頑張ってる人を見ると 自分ももっと頑張ろうと思える あとは お店を出る人たちが みんな笑顔で帰っていくのを見ると 人を幸せにする仕事っていいなぁ 素敵だなぁ としみじみ思いました 我が家の小1小4もお邪魔したので 気をきかせて ダンナの友人の子ども二人も 途…

  • 【小1息子】チャレンジテスト結果

    息子 初めての早稲田アカデミーの チャレンジテストを受けてきました 娘が何度も受けさせて頂いて 私が気に入っているので 息子も一年生になったら受けさせたい と思っていたのですが 娘と息子では成長速度が違くて 息子にはまだちょっと早いのでは とのことで ダンナが今回見送りでいいんじゃない? と判断したのですが 直前まで悩んで やっぱり現時点での力を知りたい 予定的にも行けそうだったので 私の意思で申し込みました ダンナの息子にはまだ早い というのは半分正解 そしてあと半分は早くに体験出来て 良かったという感じです 算数はよく頑張っていました! 最後の問題正答率0%って 久しぶりに見た。。。 そし…

  • 【小4娘】体系数学2へ

    体系数学1の理解度がいかほどか (4割なのか?6割なのか?8割なのか?) 私は分かっていませんが 少しお休みしていた数学を再開 studytime.info 今日から体系数学2代数編に入ります もう質問には答えられないから (答えるにしても結局同じもの見たり テキストや解答解説に載っていること以上は 何も言えない。。。) 娘の今持っている力を駆使して コツコツ積み上げて欲しいと願うばかり 今も目の前でうんうん 頷きながら頑張っています 幸い 私をもう超えてるだろうと 感じはじめた頃には 娘から勉強の内容の質問をされることは ほとんどなくなり (小さい頃からの「自分で考える! よく読む!!」が浸…

  • 【小1息子】ひらがなマスター

    小学校で4月の中旬頃から はじまったおべんきょう 6月末でひらがなプリントでの 50音全て終了 多分マスターしたはず。。 書いている時に書き順違うのを 発見したりはあるものの 学校で先生が丁寧に教えてくださった おかげで上手に書けるようになりました 書きながら先生が説明してくれたことを 私にもよく説明してくれるので 今のところ一応話は聞けているんだと、、、 思いたい 7月に入って梅雨のじめっと感と 暑さが混ざって体力的に 私がきついけれど 学校に習い事によく頑張ってます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torikumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torikumiさん
ブログタイトル
10歳と7歳の勉強記録
フォロー
10歳と7歳の勉強記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用