chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
torikumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 無事に帰宅and年賀状

    娘の昨日キャンプから無事に帰宅 宣言通り 着た洋服畳まれて入っていました! それだけでなく 今回は5回目の余裕なのか 興奮はしているものの 落ち着いた雰囲気で帰ってきました 迎える側も慣れてきていて 安心して送り出し 迎えられた感じがします 息子が車の中で娘に ちょーっとだけ 帰ってくるの遅かったねー (到着時間はピッタリで息子は 待ってたよーの意味。娘にも伝わってました) 娘:おまたせ 帰ったら一緒にゲームやろうね♬ と仲良しこよしにハグしながら 話していましたが 家に着いて早々に娘は爆睡で ゲームはまたまた持ち越しになりました そして本日 息子は最終日の園に朝から出発 父母仕事の中娘は年賀…

  • クリスマスプレゼント2021

    クリスマスプレゼント🎄 去年何もらってたっけー?? となった時の備忘録 娘がキャンプで不在の直前 帰ってきたらみんなでやろうね! と言い残していったので 今日息子は遊ぶ時間あったのですが 結局やらず その代わり何度も持ってきては パッケージを見て これこうやって遊ぶんじゃない? とシュミレーションしていました 娘のは帰ってくるまで待つけど 息子のは開けて遊んでいいんだよ と言ってるのに 少しだけ悩んでみるものの やっぱりみんなでやるからと パッケージを見るのみ 明日娘が帰ってくるのは夜なので 明後日には一緒に遊べるかな?? 息子よ、楽しみだね☆

  • 冬キャンプ

    クリスマスの昨日から 明日まで2泊3日で娘単身 キャンプへ行っています 粉から発酵させてピザを作ったり 海で時間を忘れて貝殻を集めたり 火起こしからの焼きマシュマロや ナイトハイクや満天の星空 どれも経験させてあげたいけど なかなか我が家では 親がやりきれない分野のため 夏のキャンプと秋のキャンプで すっかり自信を持ったのか またあるなら絶対行きたい!! というモチベーションの娘 喜んで出かけていきました キャンプに参加させて いただくたびに 友達と仲良くなる方法を身につけたり 周りのメンバーと協力する経験や 次は脱いだ服も畳んで帰ってくるからね と自分で目標を決めてみたり 少しずつ成長してい…

  • クリスマスプレゼント2021

    クリスマスプレゼント🎄 去年何もらってたっけー?? となった時の備忘録 娘がキャンプで不在の直前 帰ってきたらみんなでやろうね! と言い残していったので 今日息子は遊ぶ時間あったのですが 結局やらず その代わり何度も持ってきては パッケージを見て これこうやって遊ぶんじゃない? とシュミレーションしていました 娘のは帰ってくるまで待つけど 息子のは開けて遊んでいいんだよ と言ってるのに 少しだけ悩んでみるものの やっぱりみんなでやるからと パッケージを見るのみ 明日娘が帰ってくるのは夜なので 明後日には一緒に遊べるかな?? 息子よ、楽しみだね☆

  • 娘の取組み進捗と教科書学習について

    5年の算数教科書に 取り組んでいる小1娘 現在は 平行四辺形の面積を解いています 17章中の12章めです 今までで一番苦戦していたのが 分数のたし算ひき算の通分あたり 私は教科書を読んで問題を解く時に 教えたりヒントを出したりもしないので 隣りで見ているだけですが そこで思ったことを書きます 前提として娘には 毎日算数のことを考えている偉い人が 初めて習う人にもわかる様に 丁寧に説明してくれているのが教科書 だから 隅々までよく読めば絶対出来るよ!!! そのくらい教科書は分かりやすく 素晴らしい物だよと話しています (私に聞くより100倍いいよ!と) 実際 突拍子もない間違いはせず 分からなく…

  • 2人生まれてから初めてかも?!

    よく晴れた日曜日 きのうは 子どもをダンナに預けて LAVAROCK@東京にてランチ +アフターヌーンティー をしてきました 我が家は家族全員が揃う休みが 日曜のみなので 何か予定を入れる時は 調整しやすい平日か 前職でたまに日曜に仕事が入って 娘を任せたりはあっても 子どもが二人になってから ダンナに任せて遊びに行ったのは 多分初めて 子どもたちは随分しっかりしてきてるし ダンナも子どもと遊ぶの好きだから まぁ大丈夫だろうと分かってはいたのに 女4人の止まることのないトークは 関心ごとにストライクで もちろんずっと話していたいけど 途中でどうしても家族が気になって 先においとましてきました …

  • 買わない選択

    娘の上着の話です 最近寒くなってきて ダウンも着るようになりましたが それまでよく着ていたのが ユニクロのフリース 軽くて暖かくて お財布にも優しいので 親子にとって普段使いしやすく 重宝していた一着でした 昨日は日中比較的暖かかったので それを着て祖父母宅へ行き (街でも結構見かける下記のピンクのです) クリスマスにキャンプでいない娘用に プチクリスマスご飯を食べてから帰宅 そして家で脱ぐ時に チャックの途中で噛み合わせがずれ チャックが動かなくなってしまい 私が力技でいったら壊れてしまいました あーーーーーーー∑(゚Д゚) でももう2シーズンたっぷり着たしね と自分を納得させ ユニクロのデ…

  • 分数のたし算ひき算

    ここ数日 分数のたし算ひき算に大苦戦 3問解くのに1時間かけたりしていました 分からなかったら 前の方に戻ってやり方を見るんだよ と父から言われていましたが 言われたからって そもそも自分でも 何がどう分からないのかも分からず どこ見ていいのか分からず 何となくページパラパラして おしまいにするという 意味のない行動をしていました 私は私で助けたいんだけど 自分で乗り越えて欲しい 主人に止められて、、、 娘も私も我慢の強いられる そんな数日でした それが今日 娘の分数のたし算を 解いているのを見ていたところ 最小公倍数探せるようになり 通分出来るようになり 答えを仮分数から帯分数に 直せるよう…

  • あと半月で今年も終わり

    娘はあと1週間で冬休みに その後すぐに2泊3日のキャンプへ 息子はあと2週間で年末年始休みに 父母もあと2週間で仕事納め(30日夜) そして30日の夜から ダンナの友達家族が年を挟んで 泊まりに来てくれることになったので 賑やかな年末年始になりそうです そんなこんなで 人を呼べる状態にしておくためにも 仕事and掃除and取組みの カウントダウンをはじめました 仕事は ヤマは来週に、あとは省略 頑張るのみ!! 掃除は 明日私の数少ないママ友が 家に遊びに来てくれるので 人を呼んでみて、足りてないところを確認 その後残り2回の休みに 部屋と水回りに分けて細かい掃除 取組みは 息子は 音読と足し算…

  • やっと行かれた〜3歳児検診〜

    息子の3歳児検診 市役所等で集団検診なれば 仕事を休んで行ったと思うのですが 私たちの住む地域は (コロナ禍で対応が変わっているのかも) 3歳半くらいに通知が来て 指定の病院で検診を受けるスタイル 幸運なことに息子のかかりつけ医も 指定病院に入っていたので 通知をもらってすぐに 予約の確認をしたところ 予約なしでOK 事前に囁き検査と視力検査 当日に尿検査の尿を持参すること と言われました 通知をもらってそれを聞いてから 当日でいいんだ!と安心してしまい 行かれてなかったのですが 2021年にやるべきことリストが 少しずつ減っていく中 ずっと残っていた検診に 今週やっと行くことが出来ました 4…

  • 新聞を読む

    朝日新聞さんがお試しで新聞をいれてくださってから 今日でちょうど一週間になりました 朝早くに入っているので こちらから新聞屋さんにお礼を伝えたりは 出来ていないのですが 新聞って楽しいことに気づきました 娘が新聞を読む時間を この一週間ではとれませんでしたが 私が読んで気になったことを話すことは出来ました 普段いかに知的な会話をしていなかったのかも 気づきました いかに自分が偏った知りたいことしか知らないかも 気づきました 我が家はTVは子どもが録画から見るばかりで ニュース等がついていることがないので 世の中で起きていることはネットニュースからの 拾い読みになっていましたが ネットで読むのと…

  • 朝日新聞

    佐藤ママのオンライン講演会の チラシを娘が学校から もらってきたので申し込み 昨日YouTube LIVEで話を聞いてみた 佐藤ママはもう言わずもがな 4人の子供全員東大理Ⅲに 合格させたママ 自分の子育てを自信持って 分かりやすく話す姿を見て このママにしてその4人の子どもあり だなぁと感じました 頭の良さを遺伝と言い切ってしまうと 身もふたもないのですが 家での会話の中身 や 家庭学習の様子を あれだけ鮮明に語られると 家庭での会話って大きいんだろうな といわざるを得ません 佐藤ママも ご飯やお風呂学校のことだけにならないよう 新聞から話題を探したり 天声人語をそれとなーく 冷蔵庫の前に貼…

  • 2021年11月冬のチャレンジテスト結果

    今回の冬のチャレンジテストは 授業参観日で事後受験だったため 正規受験より遅れて 本日Webで結果の確認が出来ました 結果は 国語 一問△ 算数 二問× でした 国語は記述で部分点有りの△ 算数は平面図形、立体図形で 一問ずつ間違えていましたが テスト後に確認した時にはもっと 間違えてるような感じだったので 思ったより良い!という感想です 図形の対策は やろうやろうと思っているのですが 何をやるかどうやるか 考えがまとまらず 未だに手をつけていません が、 冬休みには何かやろう!と模索中 本人は 図形苦手だと思っていないのと やらされてる感出したくないので それとなーく混ぜられるといいなぁ

  • アースボール

    主人の誕生日に主人のお母様より ほぼ日のアースボールや食べ物の プレゼントが届きました♬ これがすごいんです! ほぼ日のアースボールearthball.1101.com アプリから地球儀をかざすと その国の人口から特徴 そして今の天気まで見られるという 国旗に興味を持っている息子も スマホを触りたい年頃の娘も 一緒に使ってみている主人も 大ハシャギ☆大喜びでした! 最近の様々な物を見ていると こんなものがあったらいいなぁ がカタチになっていることを感じます そして こうやってピンポイントに 素敵な商品を頂けると 感謝の気持ちとともにその方の アンテナの高さを感じます 私はというと 便利グッズや…

  • 紅葉が大好きなんでしょ?

    12月に入って 我が家の周りの木々も本格的に 色づいてきました 毎日自転車で公園の脇を通って 園に向かう息子に それとなく 紅葉まだかなー☆ 紅葉はじまってきてるね 見て♬色のコントラストがキレイー! とその時々 好き勝手にコメントしながら通過し 息子にも紅葉がどんなものか 説明したりしていました が、息子の反応は薄めでした 昨日園に迎えに行くと ちょっと来てー♬ と 園のすぐ近くのイチョウの木の 前に立たされて これが、こうようってゆうんでしょ? ママはこうようがだいすきなんでしょ? (多分毎日毎日紅葉紅葉言ってたから) ママよろこぶかなぁと思って♡ と自分で見つけた紅葉を見せて ドキドキ顔…

  • 学校の教科書が一番分かりやすい

    表題に書いた 学校の教科書が一番分かりやすい は断定ではなく よく言われるこれは 本当なのだろうか?という意味です 確かにカラーで見やすくて その学年の全員が使う教科書は 分かりやすいのかもしれない・・・ しかし 大人の自分だと自信を持って 判断がつかないのと 「娘の学習に関して」という視点のみで 先生の説明なく 1人で教科書を読んで理解して 進めていかれるものなのか?? という実験的要素AND娘への期待を込めて 5年生の算数の学習を 小学校で使われる教科書で 昨日からスタートしてみました 娘は 帰ってきたら手を洗うように 取組みすることを 就学前から始めたおかげか 今でも(きっと小1の問題で…

  • クリスマス気分

    12月に入ったので ツリーの飾り付け すごーい! 上手!! いい感じ!!! と言ってるうちに完成☆ 子どもたちが育ってるおかげで 私はかなり省エネで出来ました クオリティは、、、ですが 二人とも満足そうです♬ そして 今日は娘が校外学習で ツリーキャンドルを作ってきてくれました これで当日も クリスマス気分出せそう^_^ ちなみに12月に入ってからの娘の取組みは ☆百ます計算 ☆算数の映像授業 ☆シンクシンク のみ 冬休みに時間とれるからーと 思っていたら 25日26日は主人が娘のキャンプを 申し込んでいて (抽選で当たらないと思ったからと 当選してからの事後報告。。。) 参加させてもらうこと…

  • 同期と話していて感じたこと〜YouTube〜

    先日久しぶりに 同期とランチした時の話です 子どもの年齢も だいたい同じくらいなので 仕事の話から趣味、子育て ダンナのことまで話は広がりました その中での一つの話題が 子どものYouTubeについて 子どもはendlessに見続けるよねー ま、ラクだけどね!! この前ヒカキンがマイクラで全部 壊したの学校でも話題だったって! 泣いちゃった子もいたらしい。 という話が出て 我が家は基本見せていないと話すと 家庭ごとに方針はあるだろうけど 同級生との会話に入れなかったり してるんじゃない? そうだとしたらかわいそう、、、 と言われました もちろん私をディスってるわけではなく 娘のことを想って&気…

  • 図形が弱い

    土曜日が授業参観で受けられなかったので 昨日冬のチャレンジテストの事後受験を してきました 毎回問題用紙はほぼ白紙なので 家に帰ってから その場で何を書いたか聞きながら 答え合わせをしたところ 国語の文章で答えるところ と 算数の図形問題以外は 答え合わせでは出来ていました 本人には 学校終わったあとに頑張ったねぇ と、おかしのまちおかで 今週にある校外学習用と 頑張ったから今日食べる用のお菓子を たんまり買って 図形の解き直しも答え合わせの時の 1分くらいで終了 今はまだ イベントを楽しんできた日という 雰囲気で終わらせたいので それっきりにしました が、私は 前回のテストでも図形問題がネッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torikumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torikumiさん
ブログタイトル
10歳と7歳の勉強記録
フォロー
10歳と7歳の勉強記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用