大手ハウスメーカーの中で最高性能を誇る 一条工務店のi-smart平屋に2世帯7人(予)体験記 性能最優先、遊び心二の次、お洒落さ三の次。
「僕んちのエコキュート、 段ボールのまま放置!」 段ボールのまま放置され、業者が帰った後もそのまま放置でした。 19時頃、指摘をしたら、水道業者が駆けつけてブルーシート掛けてくれました・・・。 運搬業者は、置きっぱなし。 水道業者は、日付指定までしているのに、無管理。 一条は、業者への指示不足だし、翌日来た監督の話では、この状態で問題ないような事を言ってました。一番上の管理者が問題ないという認識なので、運搬業者も水道業者もこの仕事でいいんでしょう・・・。 指摘をしなければ、少なくとも一晩は、そのままでした。が、この状態で問題ないらしいので、一晩なのか二晩なのか・・・。 段ボールのまま放置された…
昨日で基礎のお化粧が完了したようです。 只今の状況: 着工150日目【基礎のお化粧。上棟後53日目】 [午前中] ・左官工事。(1名) 着工から150日経ったようです。 グーグルさんで仮契約から数えてみました。 仮契約から545日経ったようです。 長いっす。 美しい。きれいに仕上がりました。 一体、何回塗ったんだろう。 深基礎も下までばっちり塗られています。(下まで塗ってもらった追加オプション代いくらになるのかな・・・。) 雨樋が、見事に空中に浮いています。 深基礎を下まで塗ると、こうなります。 西側は、深基礎の下まで雨どいが付いているのに、東側は、深基礎の下まで雨どいが付いて無い。雨どいをや…
パナソニックVIERAとDIGA買っちゃった。30万少し超え
悩みに悩んで、ようやくゴール出来ました。 テレビは、「VIERA TH-55HZ1000」 PANASONIC TH-55HZ1000 VIERA [55V型 地上・BS・110度CSデジタル 4Kチューナー内蔵 有機ELテレビ]【代引き不可】価格: 213420 円楽天で詳細を見る レコーダーは、「おうちクラウドディーガ DMR-4W200」 パナソニック Panasonic DMR-4CW200 ブルーレイレコーダー DIGA(ディーガ) [2TB /3番組同時録画 /BS・CS 4Kチューナー内蔵][ブルーレイレコーダー 3チューナー DMR4CW200]価格: 61570 円楽天で詳細…
昨日は、基礎のお化粧。内部住設設置工事。 只今の状況: 着工148日目【基礎のお化粧。上棟後51日目】 [終日] ・内部住設設置工事。(1名) ・左官工事。(1名) 畳部屋に積まれていた、住設が、夕方見てみるとすべてなくなっていました。全部取り付けた?一日で??一人で??? 沢山あったように思えましたが、一日であれだけ付けたのかな。 そして、左官屋さんが、基礎を塗ってくれました。 高基礎は、一条と設計で話していた際には、「盛り土をする」前提で設計をしていたようで、「高基礎の上部1/3くらいしか塗らない」設定になっていたようです。その設定・・・知らないし。 「盛り土をしない外構」にすることが決ま…
昨日、足場が外れました。 只今の状況: 着工146日目【足場が外れました。上棟後49日目】 [終日] ・足場撤去工事。(3名) ・大工工事。(1名) ・電気工事。(1名) 着工146日目。足場が外れました。 着工146日目。パワコン付きました。 着工146日目。インターホンと、アレ付きました。 足場がようやく外れました。パワコンが付きました。インターホンと、アレが付きました。 リビングは、丸見え感満載ですね。皆、南側に大開口の窓を付けるから、そう感じているのかな。 家の中は、大工さんが、巾木や、ハニカムシェードなどを取り付けているようです。 残り作業。 家の中は、 ・トイレ便器の設置 ・エアイ…
引き渡し日までに、小物から大物まで買いそろえる祭りを開催中。普段は、何カ月も迷って選んで、それでも買えずに、また、こんどでいーや。って諦めているのに、1週間くらい考えたら、もう時間ないから買わなきゃ!と、ポチポチしまくっています。 特に大物は、今買ったら、この先家電なら10年、ダイニングテーブルや椅子は、おそらく40年使うだろうという、先の長いものなので、ついつい、それならワンランク上を目指す傾向にあります。 農家の家なので、いまだにFAXが現役です。プリンタとスキャナとFAXと固定電話の複合機、どうしてブラザーにしかないんでしょう・・・。FAXの名門、パナソニック辺りが出してもいい気がするの…
昨日、雨どいが付きました。 只今の状況: 着工142日目【雨どい付きました。上棟後45日目】 [終日] ・大工工事。(1名) ・雨どい工事。(3名) 雨樋の本体は、凄いお洒落です。 雨樋付きました。白いのはかっこいい。茶色、ダサい。 破風の黒色の板に、くっついた樋は、破風と一体化しているように見えて、とてもスタイリッシュです。何か透明の部材で破風にネジで取り付けられています。 地面まで伸びるパイプも、壁の色合わせでお願いしました。 壁の色が変わる場所も、ご丁寧に壁の色合わせになっています。 ただ・・・、白のかっこいいパイプから、茶色のカッコ悪いパイプに接続されていて。うぁぁ。って、思いました。…
着工141日目【引き渡し日、なんと仏滅に変更される。上棟後44日目】
昨日、一条の大工監督が来ました。 只今の状況: 着工141日目【引き渡し日、なんと仏滅に変更される。上棟後44日目】 [午前中] ・一条大工監督 [終日] ・大工工事。(1名) 昨日、朝の7時頃、大工監督が現場に到着。 ハイドロテクトタイルを点検し、問題ヵ所に緑のテープを貼っていたようです。他の方のブログを読むと、これでもかってくらいテープを貼っている写真を見ましたが、遠目で見ても、何カ所か(何枚か)数えられるほど、少ししか貼っていないようでした。 ・タイル職人が優秀 ・大工監督の目が甘い さて、どちらでしょう。 以前より気になっていた、少し曲がって取り付けられていたタイルにテープが貼られてい…
一条の営業と、太陽光パネルの減額書面にサインしました。 只今の状況: 着工140日目【太陽光パネル減額。上棟後43日目】 [午前中] ・一条営業 [終日] ・大工工事。(1名) 太陽光パネル減額調整で、およそ20万円の減額になりました。営業は「一条は善意でやっている事です」と2回くらい言ってましたが、「嬉しい」なんて感情が沸いてこないです。 「蓄電池キャンペーンを逃した」思いがあるからだと思います。 それに、買取価格が下がったことに対する、救済措置ですので、買取価格が下がったことによる直接的なマイナス金額は、きっと20万円よりも多いんだと思います。 家の中を少し見させてもらいました。 壁はすべ…
いつもの大工さんの他に、電気屋さんと、もう一人の業者の方。 只今の状況: 着工138日目【換気扇類、外コンセント。上棟後41日目】 [終日] ・大工工事。(1名) ・電気工事。(1名) ・何かの工事。(1名) ・外部コンセント4カ所 ・差圧吸気口 ・デシカント吸排気口 ・トイレ換気扇2ヵ所 ・風呂換気扇 ・エコキュートの何か口 ・電気メーターボックス ・電気侵入口 ・アンテナ線侵入口 一日で、どれだけやるんだよ。ってくらい、何かいろいろな外向きの電気設備が設置されていました。 家の中にも、何やら多数の資材が運び込まれたようです。 ですが・・・・。 仕事を邪魔することになるので、家の中に入れませ…
一条提携の東京海上日動に申し込みました。 提携以外を選ぶと提出書類があり、その上、保険料もそれほど変わらないと感じました。 フルコースだと、驚きの46万円! 「色々心配だから、最初だけフルコースでたのんじゃおうか?」 とか、初期には言ってました。 結局、肝である水災を外し、家財も外し、24万円に落ち着きました。 一条の営業が初期に持ってきた見積書の右側。火災保険料の見込み金額が22万円でしたので、ニアピンだと感じました。あの金額は、水災無しの金額なのね。 やはり、肝は水災です。 床上浸水が心配な地域は、必須の保証ですが、それ以外のケースの水災の発動条件がと~っても厳しい。30%以上壊れないと適…
洗濯機。うふふ、買っちゃった。洗濯12kg、乾燥6kg。お洒落さを少し高めた最上位機種。但し、昨年発売の型落ち品。 展示品限りを値引いてもらって、税込み22万円すべてコミコミ。 新型は、乾燥7kgなので、レベルアップしています。但し、お値段が10万円以上高いです。 今旧宅では6kgの縦型の乾燥機能なしを使っていますが、あの量が、お家で乾燥出来てしまうというのが、まだ信じられません。 日立、旧型の最上位機種買っちゃった。画像は購入後の傷チェック時のもの。 洗濯乾燥機 BD-NX120E : 洗濯機・衣類乾燥機 : 日立の家電品 危なかった。本当はこれより1グレード下の、洗濯11kg、乾燥6kgを…
テレビ選びの基準にようやくたどり着きました。 レビュー記事はいくらでもあるけれども、イメージ先行だったり、好み優先だったり、推したいメーカー優先だったりして、結局自力で価格コムでリストアップして、メーカーの製品情報を見て回るしかありませんでした。 モノマニアさん。素晴らしい。次の記事の(1)~(5)まで全部読みましたが、「機能」をここまで正確に並べていって、最後の最後にコレという結論を上げていく記事のスタイルは、他の家電でも、とっても参考になりそうです。 monomania.sblo.jp 最終選考: // リンク // リンク 上記のサイトで勉強して到達した理論。 1、有機ELか、液晶か。 …
「ブログリーダー」を活用して、nya2048さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。