chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 初めてのの運動会 小学校

    アクセスありがとうございます。 ブロクランキング参加してます。 更新のはげみになります よろしくお願いします ((○  ̄ _ 台風の影響で1日遅れの運動会がありました #運動会 #ダンス #かけっこ #お弁当 #ダンシング玉入れ本家はこちら→ameblo.jp 編集しまくりでよくみえん。。 「パプリカ」のダンスは、9月に入ってからの練習のときから「難しいから踊れないかも」と、不安がっていました。「できないからやらないんじゃなくて、 どうやったらできるのかお友達に聞いて覚えたら?」と、毎日のようにアドバイスした甲斐あって、経験者(ダンス習ってる子)よりは劣るのは仕方がないとしても、ほとんど踊れて…

  • 通級指導教室 7月 3回目

    ※記事が前後しますが、7月の指導の詳細です。 記録はこの日から始まりますm(_ _)m 本家はこちら→ameblo.jp ※青が先生の台詞です吃音がほとんどありませんでした。 (吃音は)ないけど、舌をタンタンとならす動作がありました。ストレスがないのか、最近吃音がないんですよ。(この時はまだインチュニブも飲んでません)ジャンケンをしたとき、3対0で私(先生)が負けたのですが、そういう時って『あっ!先生が負け~』とか普通言いますよね?そういうのが言葉で繋がって言えてくるといいんですけどね。んー、性格もあると思いますけど。 長男は大人と話す時は自慢話ほとんどしないので。確かに表現しないですよね。 …

  • 通級指導教室 9月2回目(小1)

    本家はこちら↓ameblo.jp 今日は学校がいつもより早く終わったのでほぼ時間通りに到着カタカナの書き取りプリント 算数の20までの数のプリントを持たせる。15時40分 終わったようでウキウキと車に乗り込む長男以下当日の通級指導担当者とのお話をそのまま記載しています。読みにくかったらごめんなさい。 今後通級指導を検討されていらっしゃる方がおられれば参考にしていただけると嬉しいです(^ ^) 青・・・指導の先生のことば 【先生】カタカナの字形がバランスが悪いかも。 右に下がるというか。 (わたし)ひらがなも右上がりが書けなくて難しそうにしてます【先生】見え方に問題があるのかも? 線の最後でいつ…

  • 通級指導教室~インチュニブ内服後初~

    インチュニブを飲んで初めての (夏休み明け)通級指導教室が終わった後の 通級指導の先生との会話の詳細です。 その時の記事はこちら→★ 本家ブログはこちら ↓ 🐻外で待っているわたしと合流して改めて挨拶 (先生)お母さんに聞いていたように、驚くほど吃音が減って、会話が普通になってきている。言いたいことがわかりやすくなってる。 受け答えも適切だった。 音読は声は小さいがきちんとできている。 通級指導が始まった頃は仲良くなれそうにないと思ってたけど、今日の問題が解けたら笑ったり楽しそうにしたり、またミスしても照れ笑いしたりと、とても子供らしい反応をみることができた。 指導の中で一年生で習う長音や促音…

  • いつまで?

    本家はこちら →ameblo.jp ひさびさやっちまいました(´△`)↓ 朝起きて長女の方のおむつを交換。 ふむふむ、今日は漏れてない。よし👍 朝からよく泣くと思ったら大💩の方してるよー 気を付けて拭こう。。 ってしてたら後ろから呼ばれる長男 「おかあさーん、、 おしっこもれてる。。」 えっ、いやいや。そんな馬鹿な( ºΔº ;) 最近全然漏れてなかったのに。なんでよ? にしてからかれこれ1年以上経ちます(定期購入)が、 結構いい仕事してくれて全然漏れてませんでした。 だから、漏れたのはきちんと履けてなかったからに違いないと思ってパンツを脱ぐ前にチェックしたんですよ。 ちゃんと履けてる、、、 …

  • 未熟児といえば

    未熟児網膜症、というくらい多いですよね。 今日は未熟児網膜症のお話です 長男が生まれた頃は眼が正常に使えるのか、読書はできるのか、眼鏡が必要なのか等いろいろと思うことはありました。不安でした。 今は本人の良い環境をつくってあげたらいいやと気軽に考えられるようになりました。見え方って本人にしかわかりませんからね。 もし #未熟児網膜症 の術後の不安がある方がおられたら、何かのお役にたてるかなと記事にしました。 長男は生後間もなく網膜光凝固術を両眼に施行してます。 目に力をいれると(いじけたり 睨んだり等)左黒眼がぐりんと大きく外に向きます。(#外斜位 ) 右眼はとくに異常はありません。 最近では…

  • 手汗がすごい

    子どもってよく汗をかきますよね? うん( ˙-˙ )うん( ·_· ) 中でも、汗をかくと困ることで上位になるのは 勉強するとき じゃないでしょうか。 鉛筆がすべり、ただでさえぎこちない筆さばきの子どもなのに、さらに余計に力が必要になるため とてもストレスになるようです。公文の宿題もそれはそれは時間がかかりました。 もはや負のスパイラルです。 そんなある日、年長からことばの教室に通い始めていたそこの先生に えんぴつに輪ゴムを巻いてみては? と言われたのです。 えんぴつの先端付近にぐるぐるっと巻くだけなんですけどね。 早速家に帰ってしてみると、なかなかいい感じ。下方向には手が滑らなくなります。 …

  • お片付けが下手過ぎる

    こんばんは。 長女の具合が悪く、咳がひどかったので吸引して目が覚めたのでブログ書いてます(;'ω'∩) こんな夜中に活動するとお腹も空きますね、、 本ブログはこちら タイトルにもあるように お片付け これは本当にできません レゴとか箱に集めることはできます ぴっちり治すことができない 筆箱も無理やり蓋をしめるから ランドセルの中でバラバラになり 消しゴムなんかは何回も行方不明に。 毎日筆箱の中身チェックしてるのに、、どこかへ。。 補充も大変です( ¯ ¨̯ ¯̥̥ ) 一学期の懇談会でも、担任に 帰りの支度(ランドセルに荷物を入れる)も、 お友だちにしてもらってます 本人はぼーっとそれをみてい…

  • 小学一年生 二学期初の通級指導教室

    ランキング参加中 インチュニブ飲み始めて三週間くらいが経ちました なんとなく落ち着いているような印象です。 公文の先生や姉にも最近変わったねと言われるまでに。 夏休みは通級指導はないので、久しぶりの指導でしたが成長も重なってかなり上達してるとのことでした。話し方も少し大人びて思いや考えを説明することも上手になってたとのこと。一学期は仲良くなれるかしんぱいだったけどほっとしましたと言われました。 ってか、最初に嫌煙してたの先生の方なのにさ( ˘-з-) 通級指導の先生に言われたのですが、インチュニブはなかなか処方されないようで「よく出してもらえましたね」と言われました。吃音(チック)があるとコン…

  • ひらがなが上手にかけません(>︿<。)

    夏休みも毎日ひらがなの書き取りさせて、 少しでも書き直しが必要だと思われる箇所もなんとか言いくるめて、書き直させてがんばったのに。。今日夏休み明けの国語のプリントをみてがっかりしました、、、_  ̄ ○ 20点かよ!😭子どもらしい字体ですよね? 誰かこんなもんだと言ってー(´இ﹏இ`) 「右上がり」「はらい」「とめ」 っていっても、とめくらいしか確実にできてません。「う」の右上がり は何回言っても無理。 ひらがなの練習本も買ってやらせてますけど、まだまだ道のりは遠い、、(;´д`)トホホ…なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳作者: 桂聖,永田紗戀出版社/メーカー: 実務教育出版発売日: 2…

  • SGA低身長について~長男の成長記録~

    こんばんは。 今回は長男の低身長について書きます。 ご存知超低出生体重児でしたので、低身長の問題は生まれたときからコンプレックスでした。(特にわたし) フォローアップ外来の山口大学では、H27年時点では3歳からの適応しかなかったので、3歳になるのを待ち、ホルモン検査入院でSGA低身長と診断されおよそ3歳半からホルモン注射をしてします。 今R1年現在で、毎回1.5mlを注射してます。 本当は部位を変えて注射しないといけないのですが、 ❖太股→常に痛がる 大腿四頭筋短縮症が気になりやめる ❖二の腕と腹部はくすぐったすぎて危険 よって、臀部一択です。𓇼𓆡𓆉身長について𓇼𓆡𓆉 1歳で身長 -5.0SD…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、compassさんをフォローしませんか?

ハンドル名
compassさん
ブログタイトル
ADHDと言われましても(仮) ~超早産、超低出生体重児の成長記録~
フォロー
ADHDと言われましても(仮) ~超早産、超低出生体重児の成長記録~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用