イタリアのスーパーで買えるパネットーネ(Panettone)食べ比べ!オススメ1位は!?
今年もまたクリスマスの季節がやって来た。イタリアのクリスマスケーキといえばパネットーネかパンドーロ。元々パンドーロ派だったのに昨年パネットーネの魅力にハマった私。パネットーネはスーパーで5€程度で買えるものから30€以上する有名なメーカーの
イタリア妊娠生活12 – つわりのピークと美術大学院の休学。1ヶ月強で終わった大学生活
妊娠判明と同時に合格し、11月から通い始めた美術大学院。運悪くつわりが本格化してきた時期に丁度当たってしまったため、期待に胸を膨らませていた大学院生活は予想以上に過酷なものになってしまった。つわりと同時に始まった美術大学院の学生生活幸い大学
イタリア住宅事情。故障が頻発する家や家主との関係にウンザリ。 賃貸は辛いよ(泣)
日本の賃貸物件では家主と借主との間に管理会社が入るので、家主と直接コンタクトを取ることは少ないのではないだろうか。私も日本では賃貸物件を渡り歩いていたが、どれも退去するまで大家さんと直接コンタクトを取ることなく終わった。大家さんの顔どころか
イタリア妊娠生活11 – 新型出生前診断(NIPT)の受診。Bitestとの違いやその費用
イタリア妊娠生活の記事一覧はこちら↓前回の記事と話が少し前後するが、夫が出張に行く直前に出生前診断を受けた。出生前診断はBitest(日本で言うコンバインド検査と思われる)とNIPT(新型出生前診断)から選ぶ。これは必須ではなく任意の検査な
「ブログリーダー」を活用して、Luiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。