ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
イタリアで住宅購入!ヴェルシリアの田舎町で出会ってきたズッコケ物件たち
以前の記事で書いた通り、現在借りている家は非常に子育てしづらいため、なるべく早く引っ越そうということになった。前回の記事はこちら↓しかし、この街には特殊な住宅事情があるのか、リフォームを前提にしても「マトモ」な物件を探すのに大変苦戦し、購入
2021/08/21 08:13
イタリアで家探し6 – もう雨風凌げればそれでいい…家への期待値がゼロになってようやく契約できた我が家!
イタリアでの家探しを初めて早半年。日本の常識では当たり前のような希望条件を挙げていた私だったが、ここイタリアにおいてそれらの実現は贅沢を飛び越えてもはや不可能だということを思い知った。さらにはイタリア生活のデビューにおいては住環境が最優先課
2021/08/11 15:30
イタリアで家探し5 – 中心部(旧市街)のマンションか郊外の一軒家か?メリット・デメリットの比較
イタリアで家探し③中心地のアパートか郊外の戸建て、住むならどっち?↓前回のお話はこちらイタリアの旧市街での暮らし旧市街は金持ちに人気のエリアイタリアの街で「中心地」と言うと、ほぼイコールで歴史的建造物が建ち並ぶ旧市街のことを差す。旧市街の中
2021/08/04 07:05
イタリアで家探し4 – トスカーナ州ヴェルシリア地方。ついに見つけた理想郷!
ようやくピサに住み心地の良さそうな家を見つけるも、契約直前に家が売却されてしまったことを知らされた私達。学生寮ばかりのピサは諦め、またエリア探しを始めた。前回の話はこちら↓トスカーナ州ヴェルシリア地方。正にイタリアのLA(ロサンゼルス)夫は
2021/08/03 07:09
子育て目線でダメ出し!1970〜80年代のイタリアの家の特徴。
子育てをする母親(特に乳幼児)にとって、時間は1分1秒でも惜しいものである。しかしながら我々が現在住んでいるイタリアンハウスは、育児家事の効率化の阻害要因が多過ぎてそろそろ限界を感じている。そしてこの近辺のエリアで家を見て回ること約1年…結
2021/08/01 06:37
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Luiさんをフォローしませんか?