難病:皮膚筋炎のははと、発達障害のむすこが、それぞれのネタで言いたい放題・書きたい放題しています。
【介護のお仕事】50代から介護の仕事をはじめるメリットとデメリット
介護業界、いつだって人出不足です。 来るものは拒まずです。(注:拒むこともあります。) 求人広告もたくさん出ていて「資格
【介護予防】パタカラ体操の効果!口腔リハをしているワタシの感想
パタカラ体操ってなに?に関しては、他をあたっていただくとして・・・。 この記事は、 嚥下困難になったワタシ
【トラブル?】障がい者相談支援事業所に依頼したのに、手続きされていなかった時の対処法
「障害者福祉サービス受給者証」の有効期間が、あと数日で切れます。 「更新のお知らせ」が役所から届いていたの
むすこの発達障害が判明したころに比べ、最近は、ネットにも情報が溢れていますし、書籍もたくさん販売されているので、とりあえ
【在宅介護のリスク】高齢者虐待とセルフネグレクトはどちらも手強い
「介護と子育て」も「ダブル介護」も経験してきたはずなのに、タイヘンだったはずなのに、タイヘンだったことがすっかり記憶から
発達障害者のひとりごと:第11回「障害者手帳=車の免許証~ない方が怖い~」
[no_toc] Disability is not Brave Hero, and Not Superman. その日
【WordPressテーマJIN】のカスタマイズCSSをコピペさせてくれる初心者にやさしいサイト
このブログは、たくさんの方のお力でできてます、ハイ。 備忘録をかねてまとめます。 題して 管理にゃん's
皮膚筋炎:免疫抑制剤 メトレート・メトトレキサートの副作用と格闘中
令和元年7月から、メトレートをのみ始め、10月からメトトレキサートになりました。 イムランほどじゃないです
[chat face="woman1" name="店員さん" align="left" border="
災害があるたびに、避難所のいろ~んな課題を、マスコミさんたちがこれでもか!というほど流し出して。 で、毎回
発達障害者のひとりごと:第10回「ハリネズミのジレンマ~コミュ障はつらいよ~」
[no_toc] Disability is not Brave Hero, and Not Superman. ちょう
入院した時に便利だったおすすめグッズ 自己主張編 はは’sランキング
入院していると、自己主張したくなるんですよね~w で、ソレがコレ。 [jin-rank1]闘病の御伴おとも
入院した時に便利だったおすすめグッズ ひまつぶし編 はは’sランキング
入院中 8:40 回診(リウマチ科回診) 9:30 言語リハ 10:40 作業リハ 13:30 理学リハ それ以外の時間
入院した時に便利だったおすすめグッズ 収納編 はは’sランキング
長期入院になると、身の回りのものが増えました。 床頭台に適当に突っ込んでおくわけにもいかないので、いろいろ考えて使ってた
「ブログリーダー」を活用して、管理にゃん1号さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。