chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ズボラ早期教育ママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/20

arrow_drop_down
  • 【読書】「佐藤ママの強運子育て心得帖」を読んだ感想

    今回はコチラ図書館で借りてきました。^ - ^尊敬する佐藤ママこと佐藤亮子さんのメッセージ集です。表紙には、開いたページに今日1日の「ママの宿題」がありますと書かれています。どれどれさっそく、今日の私の宿題は、「毎日努力」、無理まさに私が今感じていることドンピ

  • 【くもん算数】5歳年中 足し算ひきざんのまとめ 計算を早くする方法は?

    我が家の息子5歳年中👦年少からくもん算数を始めてもうすぐ2年になります。数字の読み書きから始まり、もうすぐ筆算の学習(小学2年生レベル)に入ります。そのための足し算・引き算の復習を今頑張っています!!同い年の子でももっと先の学習をしている子も全国にはたくさんい

  • 【たまごっちみーつ】使ってみた感想

    小学1年生娘のクリスマスプレゼントはたまごっちみーつでした^_^私が子供の頃にめちゃくちゃ流行ったたまごっちですが、リニューアルされて、また子供達の間で人気のおもちゃみたいです。本体も画面もカラフルで可愛く、出会う友達や、お出かけ先、友達との通信たまごっちみ

  • 【芸能】最近の芸能人不倫報道について思うこと

    ここ最近ワイドショーを賑わす芸能人の不倫ゴシップについて思うことがあります。前置として、浮気された奥さんは悪くありません。ましてや、子供達は全く持って悪くないです。悪いのは浮気夫と、不倫女です。しかも、SNSで自ら不倫を匂わせていたのだからタチが悪いです。2

  • 【くもん】約3年続けた結果 くもんの効果について 〜国語編〜

    くもんの効果についてまとめてみたいと思います。娘は4歳から通い始めて3年半息子は2歳から通い始めて2年半になります。最近は学校と他の習い事との関係でできない日もちらほらありますが、ほぼ毎日、5枚の宿題と、週に2回の教室で学習しています。絵カードから始まり、運筆

  • 【読書】「教えて!佐藤ママ 18歳までに親がやるべきこと」を読んで

    今回はこちら⇩「教えて!佐藤ママ18歳までに親がやるべきこと」を読みました。私は、この本の著書佐藤ママこと佐藤亮子さんを尊敬していて過去の本も読んでいます。皆さんご存知の通り、子供さん4人全員を、東大理Ⅲに合格させた敏腕ママです。元々優秀なお子さんたちだとい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ズボラ早期教育ママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ズボラ早期教育ママさん
ブログタイトル
ズボラママのマイペース早期教育日記
フォロー
ズボラママのマイペース早期教育日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用