chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
konosirusの日記 https://konosirus.hatenablog.com/

北海道で季節に従って様々な釣りを楽しんでいます。 サビキや投げ、渓流などのエサ釣りから、 エギングにロックフィッシュ、ライトショアジギング、 果てはフライスタイルテンカラまで。 楽しく釣って美味しく食べる、を信条に釣ってます。

コノシロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/16

arrow_drop_down
  • やはり呪いか……(本物のメバルは旨い)

    みなさんこんにちは、コノシロです。 今回は釣行紀ではなく、 ちょっとした世間話みたいなもんです。 実は前回の沖堤釣行で、 実は結構すごい偶然があったんですね。 小樽にいた頃に知り合ったお二人で、 釣り場やフィッシングパパでお会いしたこともあれば、 室蘭ボートロックにも乗せたくださったご夫婦がいるのですが、 なんとこの日、 渡し船の乗り場でばったり!笑 こちらにお引越しされていた事は知っていて、 一緒に釣りに行けたら良いですね、なんて話もしてました。 それが全く示し合わせもせずに、 同じ日に同じ場所に渡ろうとしていたのですから。笑 konosirus.hatenablog.com とはいえこの日…

  • 函館港沖堤の海底地形と一考察。

    こんにちは、 テストが近づくと部屋を片付けたり、 今しなくて良いことをしたりするタイプの人間、 それがわたくし、コノシロです。 レポートにサークルの活動に、 テスト期間も間近なのにも関わらず、 「この間の島堤の海底地形が気になる!」 とネットを開き、 面白いものを見つけてしまいました。 それがこちらの函館開発建設部の資料。 https://thesis.ceri.go.jp/db/files/GR0002300265.pdf どうやら昔の島堤は平成16年に、 大型の台風により崩壊していたらしく…… その後復旧したのが今の状態だそうで、 その計画時の資料のようです。 先日乗った際には海底地形の把…

  • 珍しく衝動買い。〜アスリート12ssp〜

    どうもこんにちは、コノシロです。 今回は釣行紀では無いので、 見てくださった方の暇つぶし程度になれば…… 季節は気がつけば秋の終わり…… 函館に越してきてから7ヶ月以上が経ちます。 岸寄りの遅い小樽などは勿論別ですが、 年を跨ぐ頃にはサクラマスも出始めるというところで、 1年の早さを実感する物ですよね〜。 めっきり冷え込む用になったこの頃、 そんな思いを抱きつつ釣具屋に足を運んでビックリ! konosirus.hatenablog.com 昨年の小樽サクラマス戦でも活躍した、 今や入手困難なアイツを発見!! アスリートsspシリーズ! 105sspはたま〜に見かけたこともありますが、 最も人気…

  • 遂に因縁(?)の沖堤釣行!

    どうもこんにちは、コノシロです。 ちょっと長文なので、 お時間ある時にどうぞ。 今回はかな〜り久しぶりのちゃんとした釣りです。笑 しっかり竿を振ったのは、 ごンたさんと小樽でエギングして以来……? 狙いは沖堤にわたってのロックフィッシュ! いや〜…… 沖堤といえば本当に呪いがスゴいんですよ。笑 何年か前からvoxyさん達の沖堤釣行に参加しようとするも、 その計画のことごとくで間が悪く。 試験があったりで予定が合わない事もあれば、 今年の計画では時化にぶつかるという悲劇にも。 そもそも小樽にいた頃にも、 ロックなどを始める頃には沖堤に乗れなくなっていたので、 沖堤のある大型港という好立地に住むも…

  • 磯で夜ガサ&紅葉ドライブ(釣りなし)

    どうもこんにちは、コノシロです。 近頃は秋も深まり、 いよいよ冬の気配が肌に感じられる日も多いですね。 ここ最近は中々釣りに行けていませんが、 先日はサークル内の方々とお出かけしてまいりました。 ひとつ、日本海の夜の海でガサガサ! つかのことお伺いしますが、 皆さんこの「ガサガサ」なるものはご存知ですか? 自然遊び好き、魚好きという方にはお馴染みかもしれませんね。 基本としては、 海藻や水草をはじめとする障害物周りを、 網でガサガサ、足でガサガサ…… 隠れている生物や逃げ込んだ生物を、 揺すりつつ追い込みつつ網で捕まえることですね。 今回は大学終わりの4人で西へと山道を走り、 夜の浅瀬でガサガ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コノシロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コノシロさん
ブログタイトル
konosirusの日記
フォロー
konosirusの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用