関東で現役看護師・保健師として働いている30代女子のブログ。 看護職で働く人が「今の職場での働き方が少しでも楽になること、Happyになれること」 「知っていてよかったこと」「健康に関すること」など情報提供できたらと思っています。
コロナの影響で、健診が中止となってしまいました。しばらくは病棟か外来で働くことになりそうです。 健診業務以外を行うのが、久しぶりなので、正直心配です。 けれど、看護を見つめなおす機会として取り組んでいけたらいいなぁと思ってます。
この4月で保健師として4年目を迎えました。私の看護職としての始まりは役所の保健師でした。しかし、人として、看護職として最も成長できたのは病院での看護師勤務だと思っています。看護師業務は激務でしたが、学ぶことが多くありました。患者さんとの関わり方や限られた時間で業務をこなす時間の使い方、そして看護とは何なのか。日々、自問自答していました。朝から晩まで、果ては休日さえもどう看護したらいいのか悩み、迷い、手探りで進んだ時もあります。看護とは何か、今でも自問自答しています。けれど、看護職として経験を深めていく中で自分の中で形づくられているように思います。経験したからこそ、今の私があります。それが私のし…
この4月で保健師として4年目を迎えました。 私の看護職としての始まりは役所の保健師でした。 しかし、人として、看護職として最も成長できたのは病院での看護師勤務だと思っています。 看護師業務は激務でしたが、学ぶことが多くありました。 患者さんとの関わり方や限られた時間で業務をこなす時間の使い方、そして看護とは何なのか。日々、自問自答していました。朝から晩まで、果ては休日さえもどう看護したらいいのか悩み、迷い、手探りで進んだ時もあります。 看護とは何か、今でも自問自答しています。けれど、看護職として経験を深めていく中で自分の中で形づくられているように思います。 経験したからこそ、今の私があります。…
新しい年度が始まりました。 コロナ騒動で普通に生活できることの大切さを身にしみて感じています。 相変わらずコロナの数は増え続けてしまっていますが、はやく終息することを願っています。 4月初日ということで、今年度の目標を考えてみました。 昨年度は漢方アロマの大学に通い、統合医療の知識を得ることを目標としました。無事大学が終了し、目標を達成することができました。 今年度の目標は ・のんびりとブログを続けていく ・昨年大学で学んだ漢方の知識をなんらかの方法でアウトプットする ・文章力を磨く ・メディカルハーブ資格取得 です。 今年度も新しいことにチャレンジできたらと思っています。 今は不要な外出は避…
「ブログリーダー」を活用して、rukaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。