chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不労太郎の『働かないで生きる』 http://unearned-taro.com/

アーリーリタイアのために米国株中心の株式投資を実践中。米国株投資判断などの情報を発信していくブログです。そのほかに、投資するためのお金の作り方(節約)等の情報も発信していきます。

不労太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/11

arrow_drop_down
  • 投資判断を有名ブロガーや評論家の意見で決定してしまう人の心理

    どうも!不労太郎です。投資というものはあくまで投資家一人ひとりが自分の判断で決めるものです。決して○○さんがこの銘柄を買っているから、みたいな簡単な考えで買うべきではないと思っています。私は全然知らないのですが、ちょっと昔は投資クラブというのがあって、た

  • 個人的に思う株式投資に向いている人、向いていない人の特徴

    どうも!不労太郎です。心理学に【 認知的不協和音の解消 】という考えがあります。これは、イソップ物語の一部のキツネとぶどうの話が理解しやすく、例としてよく挙げられています。美味しそうなぶどうがなっているけど、背の低いキツネには届かない。なのでキツネは『あ

  • 家計の金融資産、現金・預金が1056兆円で5割以上を占める。このお金が市場に出回ればもっとみんなが裕福になると思うのですが…

    どうも!不労太郎です。日銀が2021年1がつ~3月期の資金循環統計(速報)を発表しました。それによると、家計が保有する金融資産の残高は3月末時点で前年同月比7.1%増の1946兆円で過去最高を更新したとのことです。理由としては、感染防止の観点から消費が抑制されたこと、

  • 【就活】頑張って得られる権利が、労働する権利。みんな進んで奴隷になりにいくという矛盾

    どうも!不労太郎です。就職活動のある意味での矛盾を突いたイラストがSNS上でちょっとだけざわついているみたいです。そのイラストがコチラ。�『就活ってすごいよな。頑張った結果得られるのがさ、労働する権利なんだもん』個人的にこのイラストを見て『確かに!』ってす

  • まさか株を売ったりしてないですよね?

    どうも!不労太郎です。日経平均もダウもジリジリと株価が下がってますね。日経平均なんかは6/21に1000円近く下落しました。下落の理由がニュース等でも散々言われていると思いますが、『アメリカの利上げが早めに始まる』との憶測からですね。まぁ中央銀行(アメリカはFRB

  • 年末までに弱気相場が始まる…かもしれないらしいです。

    どうも!不労太郎です。大物投資家で有名なジム・ロジャーズ氏が『市場は年内に下げ始め弱気相場に入る』と予想しているみたいです。ジム・ロジャーズ氏は、各国の大規模な刺激策について、景気浮揚策にはコストがあり、世代間で不公平がある。老人であることがいい時代にな

  • 【39ヵ月目】つみたてNISAの運用状況公開。なにもしてないのにプラス40%を達成しそうです。

    どうも!不労太郎です。毎月恒例のつみたてNISAの運用状況を公開していきたいと思います。一応、初見の人のために、不労太郎がつみたてNISAで何に投資をしているのか簡単に説明します。知ってる方は飛ばしてください。当ブログ管理人は、毎月、楽天証券にてVTI、eMAXIS先進国

  • がんの患者さん『保険に入っておいてよかった』…私はそうは思いません!心理学をつかってなぜか解説します。

    どうも!不労太郎です。今回は保険に関して自分のいまのところの考えをブログに残しておきたいと思い、書きます。先日、がんの患者さんと話したときのことです。患者さん『手術ってやっぱり怖いよね。お医者さんから約1か月の入院になるってさ。最近のがんの手術での入院で短

  • 上司(たぶん40歳くらい)が株式投資を始めるみたいです。

    どうも!不労太郎です。先日、昼休憩のときの上司(たぶん40歳くらい)との会話の一部始終です。上司『不労君、株やってたりする?』(ちなみに私は、職場において株式投資をしていることを公言していません。株=ギャンブルと思われることが多いので、職場で変なイメージが

  • なぜ先に買っておかないのか。情報がでてから買っても遅すぎる。

    どうも!不労太郎です。6/8、米バイオ医薬品大手のバイオジェン(BIIB)と日本のエーザイが共同開発したアルツハイマー病治療薬が承認されたというニュースで、バイオジェン、エーザイの株価が爆上げしました。まぁ分かりますよ。アルツハイマー型認知症の患者はすごいたくさ

  • 将来、含み益に対して課税がされるかもしれない…

    どうも!不労太郎です。金融庁にて『金融所得課税の一本化に関する研究会(第1回)』という研究会?会議?が行われたようです。総論としては、公平性・中立性・簡素性という税負担の三原則や、投資の促進を通じたリスクマネーの円滑な供給・経済の底上げの実現といった観点で

  • 我がポートフォリオ、年初来+25%!今のところはインデックスを圧倒中。

    どうも!不労太郎です。当ブログ管理人の株式投資方法は、基本的に低PERで高ROICの株を買う戦略をとっています。ROIC(投下資本利益率)が高ければ高いほど、その会社のビジネスが強いことを指すので、そういった企業を低いPER、つまり安い状態で買うことができれば、いずれは

  • 金持ちになりたいなら金持ちのしていることをマネするのが一番手っ取り早い!

    どうも!不労太郎です。世界の金持ち、つまり富裕層がどんな資産を保有しているのかっていうデータが公開されたみたいです。��結果から言えば、金持ちであればあるほど資産の大半が【 株 】です。逆に金持ちじゃないほど、自宅不動産や自家用車などお金を生まない資産の比

  • サラリーマンの生涯賃金、約20年で約3000万円下がる。労働だけではもうどうしようもできないです。貧困生活まっしぐら

    どうも!不労太郎です。 北陸銀行が平均生涯年収の推移を出していたので記事にしたいと思います。�このデータによると1995年、高卒で2.84億円、大卒で3.2億円です。私の記憶では『サラリーマンの生涯賃金は3億円』みたいなことをどこかで聞いたことがあるので、あながち間違

  • 収入源を買うという発想

    どうも!不労太郎です。私は父、母ともに会社員の家庭で育ったので、ついこの間まで『良い会社に勤めて、汗水流して働いて給料を貰って生活する』みたいな考えしかありませんでした。医療従事者として働き始めたころは、先輩や上司から医療の知識や技術を身に着けるために自

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、不労太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
不労太郎さん
ブログタイトル
不労太郎の『働かないで生きる』
フォロー
不労太郎の『働かないで生きる』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用