chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹奮闘記 https://jumbo-miyake.hatenablog.com/

アマチュアで6年、そしてプロとして19年間北海道、全国そして海外の競技会に挑戦してきました。25年間身長差カップルとして踊ってきて感じたことを書き綴ります。

Jumbo三宅
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/11

arrow_drop_down
  • 《あしの使い方》クイックステップにおける足のバネ 【ドタバタしてしまう方は足首のバネを意識】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのVultar Bahrが撮影した写真 クイックステップを踊る時に シャッセや走る時に軽く飛ぶように踊ることがあります。 このときにバタバタしてしまう傾向がある人は 足首のバネが足りないのかもしれません。 とはいえこの「足首のバネ」というのはどういう意味でしょうか。 今日は足首のバネについて僕なりにお話しします。 足首にかかわる筋肉は? UnsplashのNino Liveraniが撮影した写真 足首は直接的には関節 つまり骨です。 骨には基本的にバネの作用はないでしょう。 硬い物質なので長い骨ならある程度しな…

  • 《メンタル》やりたいこと、やりたくないこと。やるべきこと、やらなくていいこと 【自分の周りの物事を、2つの価値観で考える】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのCaleb Jonesが撮影した写真 みなさんの多くはダンス以外にもいろんなことをしていると思います。 それは別の趣味であったり、仕事であったり、あるいは家族などとのことだったり するでしょう。 たとえダンスのプロといえども、本当に自分のダンスのことだけをしている人は そう多くないと思います。 そのような中ですべてをこなすことは難しくなってくる時もあるでしょう。 今日はたくさんやりたいことややるべきことがある人が どうしていくのがいいかを僕なりにお話しします。 物事の種類 UnsplashのKelly Sik…

  • 《体の使い方》ボディートーンとはなにか? 【調べてみて初めてわかった〈ボディトーン〉の本当の意味】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのShane Rounceが撮影した写真 スタンダードでもラテンでもボディトーンというものが 踊る時には大切です。 とはいえこのボディトーンというのもふんわりしていて 果たしてそいつが誰なのかいまいち分かりにくいと思います。 今日はこのボディートーンとは何かとその作り方を 僕なりにお話しします。 ボディートーンとは? UnsplashのJason Strullが撮影した写真 まずボディトーンとは何かを考えてみましょう。 多分英語でBody Toneということでしょう。 Bodyは思った通り胴体という意味です。 …

  • 《社交ダンス》あなたはどれくらい社交ダンスにハマっているか? 【10個の質問に答えるだけで、あなたの社交ダンスハマり度合いがすぐわかる】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのGlenn Carstens-Petersが撮影した写真 社交ダンスをする人の中にも、 かなりどハマりして日常的にダンスのことを考えてしまう人もいるでしょう。 今日は実は社交ダンスにハマってしまっている人の診断について 僕なりにお話しします。 いくつ当てはまっているかをコメントやDMで教えてください。 社交ダンスにハマっているかどうか診断 UnsplashのMarkus Winklerが撮影した写真 (1)鏡や窓ガラスで姿勢をチェックしてしまう YES〜1点 NO〜0点 まずは姿勢です。 社交ダンスを始めると…

  • 《回転》スタンダードの回転はふたりでひとつ 【役割分担することでスムーズな回転をしよう】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 社交ダンスでは回転がメインの動作のひとつです。 ラテンのように一人で回転するのも難しいですが、 ふたりで組んで回るスタンダードはこれまた難しいです。 今日はスタンダードの回転が難しい理由と 解決方法を僕なりにお話しします。 なぜスタンダードでは回転しにくいのか? まず回転やスピンと言って思いつくのは コマやフィギアスケートの回転のように 一本の軸で回転することでしょう。 もちろん僕はできませんが、なんとなく想像がつく部分もあるでしょう。 自分の中心、大体背骨あたりを意識して まっすぐに立てて回れば回転できそうです。 ところがス…

  • 《フロアクラフト》社交ダンスでぶつからないコツ3選 【技術とメンタルで気持ちよく踊る】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのArdian Lumiが撮影した写真 社交ダンスはひとつのフロアーに複数の組が一緒に踊るのが基本です。 一組でデモンストレーションすることもありますが、 最初の成り立ちとしてはたくさんの組がいる状態で 出来上がってきたということです。 またその複数の組は同じ動きをするとは限りません。 シークエンスダンスと言って、みんなが同じ動きをするものもありますが、 社交ダンスは各々が自分の好きなように動きます。 つまり自分とまわりは必ずしも同じ方向や距離で動かないということです。 そのため注意していないとぶつかったり、 …

  • 《体の使い方》骨格と筋肉のどちらが大事なのか 【筋肉あっての骨格、骨格あっての筋肉】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMathew Schwartzが撮影した写真 ダンスを踊る時に限らず、体を動かすということは 主に次のふたつの要素があると思います。 ・骨格 ・筋肉 そのどちらを使うかは人によってイメージが違うでしょう。 今日は骨格と筋肉のどちらを使うとダンスにはいいのかを 僕なりにお話しします。 骨格|体を支えて、動きを制限する Unsplashのdada_designが撮影した写真 まずは骨格です。 骨は硬く伸び縮みしたり曲がったりはしません。 ひじやひざは関節なので骨格ではありますが、 骨と骨の継ぎ目ということです。 …

  • 《体のケア》夏が来る前に準備しておくこと3選 【夏のダンスは汗対策が必須!】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのEthan Robertsonが撮影した写真 5月も半ばに入ってだんだん暑くなってきました。 体の動きは良くなりますが、暑さに対する準備も必要となります。 今日は暑くなってきてダンスをする時に準備した方がいいもの3選を 僕なりにお話しします。 (1)タオル UnsplashのDenny Müllerが撮影した写真 まずは汗を拭くタオルです。 ダンスは優雅に踊るとは言え 体を動かすので結構な運動量となります。 暑くなってくると当然汗をかくので タオルやハンカチなどが必要です。 僕がレッスンをする時は フェイスタ…

  • 《ポジション》うまくPPになれない時はどうする? 【PPになれない、戻れないの解決には回転を考える】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJason Strullが撮影した写真 スタンダードではプロムナードポジションというものがあります。 普段はPP(ピーピー)と略していうことが多いと思います。 このPPという形になるときやクローズドポジションに戻るときに 位置関係やホールドが崩れたりするトラブルが起きやすい傾向があります。 今日はこのクローズドポジションとPPのポジション変化で なぜ崩れやすいかとその対策を僕なりにお話しします。 だれがPPになるのか? UnsplashのMatheus Ferreroが撮影した写真 まずPPになる時を考えてみ…

  • 《学生ダンス》北楡杯2024を見てきたよ 【今年も道外からたくさんの選手が】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJohann Siemensが撮影した写真 先日学生ダンスの大会「北楡杯」が開催されました。 この大会は北海道の学生だけでなく、道外からも たくさんの選手が出場する全国規模に匹敵する大会です。 特に最近は北海道の学生ダンスはレベルが高く 東京や関西など学生ダンスの強い地方からも たくさんの選手が偵察(?)にきているようです。 今日は北楡杯をみて僕が持った感想を お話しします。 講評ではなくあくまでも感想なので よろしくお願いします。 北楡杯のきほん UnsplashのMarkus Winklerが撮影した写真…

  • 《タンゴ》ウォークとリンクのお話 【最初に習うけど、結構難しく、かなり面白い】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのSerhii Kindratが撮影した写真 タンゴのウォークからリンクは始めに習うフィガーではありますが、 なかなか踊るのが難しいです。 今日はこのウォークからリンクを踊る上で 僕が気をつけていること3選をお話します。 その1 ウォークはSSで踊る UnsplashのPreillumination SeThが撮影した写真 まずはウォークです。 カウントは標準的にSSです。 もちろん自分なりにアレンジしている方は自由ですが、 基本に沿って踊るなら両足ともスローカウントで踊ります。 リンクが素早い動作なので 2歩…

  • 《基本のテクニック》全てのダンスに使える脚のスイング 【脚を振ることで、いろんな動作に繋がる】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAnnie Sprattが撮影した写真 スイングダンスを習うと、脚を振りなさいとレッスンされることがあると思います。 この脚を振るという動作は単純ですが、最初は少し難しいかもしれません。 今日は脚を振る動作を身につけるための方法3選を 僕なりにお話しします。 (1)何かに捕まって脚を前後に振る UnsplashのLiel Anapolskyが撮影した写真 まずは脚の振り自体を身につける練習です。 普段歩いているみなさんは すでに脚を振ることはできています。 ところがあまりにも自然なことなので いざ意識してやろ…

  • 《フィガー解説》チェイスとファーラウェーウィスクは似ている?別物? 【同じ場面で使えるけど、全く違うフィガーです】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのTingey Injury Law Firmが撮影した写真 タンゴで回転する華やかなフィガーに チェイスとファーラウェーウィスクがあります。 どちらも非常に人気が高く、使っている人も多いでしょう。 このふたつのフィガーは交換することもできます。 チェイスの代わりにファーラウェーウィスクを また逆も可能です。 そのため同じように踊ってしまう人が多い印象があるのですが、 これは全く違うフィガーです。 今日はチェイスとファーラウェーウィスクの違うところ3選を 僕なりにお話しします。 ちがい1 ポジション Unspl…

  • 《備忘録》iPadの初期化に失敗した話 【結果的に復活できたので、経験値が貯まってよかった】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのRahul Chakrabortyが撮影した写真 先日iPadが文鎮化してしまいました。 文鎮化とは、電源が入らなくなりどうしようもない状態です。 このままでは本当に文鎮としてしか使えません。 今日はこの状態に陥った経緯と復活までの道筋を 備忘録としてお話しします。 容量不足が気になって UnsplashのBrett Jordanが撮影した写真 iPadやiPhoneを使う人はわかると思いますが ストレージを圧迫する理由のひとつに「その他」があります。 写真やアプリならなんとか整理するなりできるのですが、 「…

  • 《ちょっとした話》スマホ、タブレット、パソコン どれがダンスに便利? 【それぞれいいところと欠点がある】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのRodion Kutsaievが撮影した写真 社交ダンスをする人もいまはさまざまなITツールを使っていると思います。 ツールといっても難しいことはなく スマートフォンや、タブレット、パソコンなどです。 自分もなんとなく使い始めて現在に至りますが、 習いに来る大学生などはもう生まれた時からそのようなものがある 環境で生きてきているので使い方も自然です。 僕はそれこそ最近使い始めているので 日々勉強という感じですが… というわけでは今日はスマホ、タブレット、パソコンが ダンスにおいてどんな場面に役立つかやおすすめ…

  • 《社交ダンス》ダンスの動き3種類 【複雑に見えるけど、分解すればわかりやすいかも】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMichael Afonsoが撮影した写真 スタンダードでの体の動きはいろいろあります。 上手な人を見ると自由に空間を動いていくように見えるでしょう。 今日はそんな動きを実現するためにはどうするかを 僕なりにお話しします。 スタンダードの動きは3種類 UnsplashのMarkus Spiskeが撮影した写真 さきほどさまざまな動きがあると言いましたが 実は3種類に分解することができます。 (1)移動 (2)回転 (3)傾き この3つです。 順番にお話しします。 (1)移動 UnsplashのAlistair…

  • 《体のケア》プロテインを摂るといいこと 【ムキムキマッチョが使う、謎の薬だと思っているあなたに】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBrooke Larkが撮影した写真 ダンスを楽しむみなさんは健康にも気を遣っていると思います。 体が元気な方がダンスも楽しいです。 そんな中で健康的な体は健康的な食事からという観点で プロテインなどを取っている人もいるでしょう。 今日は社交ダンスという観点からプロテインについて 僕なりにお話しします。 プロテイン=ムキムキ? UnsplashのAnastase Maragosが撮影した写真 プロテインを普段からとっていない人からすると プロテイン=ボディビルダー のようになにかムキムキの体の人が摂る謎の粉と…

  • 《頭の使い方》上達するためにはどうするか? 【習ったことをやっているのに、思い通りに踊れない人は何が間違っているのか】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBrad Barmoreが撮影した写真 ダンスが上達したいと思っている人は 少なくないと思います。 もちろん楽しく踊ることが一番ですが、 上手になることが楽しさにつながる人は結構いると思います。 しかし上手になることは簡単ではありません。 今日は上達するために大事だと僕が思うことをお話しします。 上達に必要な条件とは UnsplashのGlenn Carstens-Petersが撮影した写真 上達するために必要なことはなんでしょうか? たくさんレッスンを受けること? たくさん練習をすること? 根性や気合い? …

  • 《体の使い方》顔がどちらを向くな悩んじゃう時に読む話 【全部覚えるより、パターンを覚える】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのEtty Fideleが撮影した写真 スタンダードを踊る時は顔が右や左を向いて踊ることが ほとんどだと思います。 人間は普段正面を見ているので、 最初はなかなか馴染まないでしょう。 どっちを見ていいか考えているうちに なんとなく正面を見てしまい目が合うことも。 今日は右を向くか左を向くかはどうやって決まるかを 3パターンに分けて僕なりにお話しします。 パターン0 基本的に左を向いている UnsplashのVelizar Ivanovが撮影した写真 まず左右どちらを向くかの前に 基本としては左を向いているという…

  • 《レッスン》足形が覚えられない人はどんな人 【覚えが悪いのは頭が悪いわけではない】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBret Kavanaughが撮影した写真 社交ダンスにはたくさんのステップがあります。 種目によって違いますし、その組み合わせは無限です。 なかなか足の順番が覚えられない人もいるでしょう。 今日はダンスの足形を覚えるのが苦手な人はどうすればいいかについて 僕なりにお話しします。 最終的に絶対に覚えられる UnsplashのMike Scheidが撮影した写真 まず一番大事なことは 絶対に覚えることができるということです。 もちろん本人に覚える気がなければ無理ですが、 頑張っていれば必ず覚えることができます。…

  • 《あしの使い方》足首を使うとはなにか?最初の3STEP 【足首の動作は「曲げる」「伸ばす」あとひとつはなんだ?】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlex Wareが撮影した写真 社交ダンスはあしを使って踊っていくことが多いです。 移動、回転そしてスウェーをするにも まずはあしが働くことが大切だということです。 とくにあしにある4つの関節を どのように使うかがすごく重要です。 あしにある関節は 股関節、ひざ、足首、指の付け根 の4つです。 指にもそれぞれ関節がありますが、 踊る上では足の指の付け根というひとまとまりでいいと思います。 この中で比較的わかりにくいのが足首でしょう。 「足首をよく使って」と言われることは多いですが、 内容は意外とわからないこ…

  • 《スローフォックストロット》異次元の難しさスリーステップ 【世界3大難しフィガーに入る…かどうかは知らんが】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのTony Handが撮影した写真 社交ダンスにはいろんなフィガーがあります。 その中で苦手なフィガーランキング30年連続Best3に君臨するのが スローフォックストロットのスリーステップです。 このスリーステップを得意という人には あまり出会ったことがありません。 もちろん世界のトップダンサーたちは素晴らしく踊っていますが、 難しいことには変わりないようです。 今日はこのスリーステップの苦手意識を少しでも減らすためにどうするか3選を 僕なりにお話しします。 なおどこからどこまでがスリーステップかは議論がありま…

  • 《社交ダンス》どうやって踊るのが正しいのか? 【正義は人の数だけある】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのTingey Injury Law Firmが撮影した写真 レッスンでよく聞かれるないようにこういうものがあります。 「〇〇したほうがいいですか?」 「〇〇するのが正しいですか?」 こういった感じの質問です。 その時の僕の答えはどうしてもこうなってしまいます。 「目的による」 とりつく島もない答えですが、 ダンスについてはどうしてもこうなってしまいます。 何が正しくて、何が必要なのかは どう踊りたいか、その目的や目標によって違うということです。 今日はどうしてそう思うかについて 僕なりにお話しします。 ダンス…

  • 《ホールド》男性のホールドはどうやって形を保つか 【僕が習ったアイディアをご紹介します】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlex Woodsが撮影した写真 スタンダードにおいてホールドの形はとても重要です。 見た目ももちろんですが、踊りやすさに関しても深く関係しています。 つまりホールドの形には機能があるということです。 今日は男性のホールドの形を理解するためのアイディアを 僕なりにお話しします。 男性が崩れるパターンはほぼ1つ Unsplashのcharlesdeluvioが撮影した写真 まず男性のホールドが崩れた時の形は ほぼ1パターンしかありません。 左のボディが下がり後ろに引けて 右肩が上がり前に出ます。 これは程度の…

  • 《社交ダンス》ボディに緊張感を作るために 【パリッとした見た目と、明確なリード&フォローのために】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAditya Wardhanaが撮影した写真 スタンダードを踊る時はボディに緊張感を持たせて踊ります。 踊る場面にもよりますが、ある程度パリッとしたボディが必要でしょう。 今日はボディに緊張感を与える方法3選を 僕なりにお話しします。 その1 お腹に力を入れる UnsplashのFitNish Mediaが撮影した写真 まずはシンプルかつ一番効果的な方法です。 それはお腹に力を入れることでです。 踊る時はステップに気をつけたり、相手のことを気にしたりするので お腹の力が抜けやすいです。 またコンタクトしようと…

  • 《身長差》背が高い男性と背の低い女性が抱えやすい問題3選 【よくあるけど、解決できる】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBrooke Cagleが撮影した写真 社交ダンスを踊る時はふたりで踊ります。 そのため教科書や一般的な技術において 相手との兼ね合いを大事に作られています。 ところがどのテクニックでも身長の違いについては あまり書かれていません。 そのため身長差があると、うまくいかないことがよくあると思います。 特にスタンダードでは身長差からくる問題は多い気がします。 今日はスタンダードにおいて身長差があると起きやすい問題3選を 僕なりにお話しします。 問題1 腕が届かない問題 UnsplashのNadine Shaaba…

  • 《あしの使い方》ひざ?もも?送り足で使うのはどこ? 【意外と大事な場所はここ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのSincerely Mediaが撮影した写真 スタンダードを踊る時はあしを使って踊ります。 もちろんボディやホールドも使いますが、 メインの動きはあしになることが多いと思います。 「あし」とひらがなにしているのは 足と脚があるからです。 両方をそれぞれ使うため、今回はあしとしています。 紛らわしいですが、日本語ではどちらも同じなので 注意が必要です。 それはさておきあしを使って大きく進むときに どこの部分を使いますか。 全部使うというのが正解でしょうが 意外と忘れられているある部分について 僕なりにお話ししま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Jumbo三宅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Jumbo三宅さん
ブログタイトル
《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹奮闘記
フォロー
《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用