令和元年8月に病院で2型糖尿病との診断を受けました。日々の食事をはじめとする生活全般の見直しに取り組みながら血糖値の改善を目指してます。
体重の減り方が鈍くなってきました。(2019年9月1日~9月30日の体重の推移)
今日で9月が終わるので、体重の推移を振り返ってみようと思います。 今回は、下旬になってから体重の減りがピタッと…
糖質制限ダイエットに取り組み始めてからもうすぐ2ヶ月半。 これまで血糖値や体重の数値は順調に減少していましたが…
これまで体重の増減は半月ごとに過去1ヶ月を振り返る形で書いてましたが、本日より毎朝の測定結果をTwitterで…
「糖質に気をつけた食生活にしないと糖尿病はまず治らないよ。」 妻にそう言われてから私の糖質制限食は始まりました…
週前半の体重が増加し続けて焦った1週間(2019年9月第3週のウォーキングと体重の記録)
2019年9月16日~22日のウォーキングと体重の記録です。 今回より、ウォーキング中に見た風景の写真を毎回必…
ブログを本格的に始めてから3週間が過ぎ、糖質制限食に切り替えてから2ヶ月が過ぎました。 糖質制限食は、開始当初…
健診で糖尿病の疑いで病院へ行った時に払った医療費と検査内容。
私は、特定健康診査で糖尿病の疑いがあると分かるまで、風邪やインフルエンザ以外で病院に掛かったことはありませんで…
料理をしない男性糖尿病患者も一読した方が良い本「増補新版 食品別糖質量ハンドブック」
私は料理が全くできません。 Ⅱ型糖尿病との診断が出た時に、先生から、 「これからは、肉・魚や野菜を多く取り、ご…
身体の状態がヤバイと感じた過程(3)健診結果を見た1時間後に病院へ
前回(2)の続きです。 健診(特定健康診査)結果は、当初知らされていた通り、約1ヶ月後の土曜日のお昼過ぎに届い…
ブログを書き始めた当初は、体重の推移は1ヶ月ごとに振り返れば良いかと考えてましたが、振り返るには期間が長すぎる…
2019年9月9日~15日のウォーキングと体重の記録です。 これまでは各記事の最後にウォーキングの記録を記載し…
前回(1)の続きです。 尿糖の検査結果が「3+」で多少のヤバさは感じましたが、尿蛋白が「ー」だったので、まだそ…
写真は、特定健康診査受診の結果の用紙を撮影したものですが、この写真の中で、その場ですぐに分かる結果があります。…
糖尿病との診断が下るきっかけとなった特定健康診査。 約13年前に自営業となって以降、1度も受診をせず案内が来て…
週に2、3日はウォーキングをする道中の案山子。 もう稲刈りが終わってるかと思い行きましたが、まだまだ元気に稲を…
糖尿病との診断を受けてから約2ヶ月。 今日は、病院へ採血と問診を受けに行ってきました。
糖尿病と診断されるきっかけとなった特定健康診査受診の時と、その1ヶ月後の血糖値の比較です。 2019年7月10…
このブログを始めて以降、Twitterにもブログの更新をお知らせしていましたが、Twitterもブロクに添った…
ここ数日、朝夕はだいぶ涼しくなってきました。 過ごしやすくて良いのですが、ダイエット的にはどうなのかな? と思…
ここ最近、ウォーキングの歩き始めの時に、足で歩を進めるバランスが上手く取れず思うように前に進まなくなってきまし…
下記画像は、2019年7~8月の体重の推移を示したグラフです。 尚、7月は体重体組成計を使用しはじめた7月21…
2019年8月31日のウォーキング 結縁寺(千葉県印西市) Ⅱ型糖尿病との診断を受けて以降、悪天候の時以外は毎…
「ブログリーダー」を活用して、ふ~さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。