老後のお金・節約術・副業・貯蓄・投資・税金・マイル・ポイントなどについて語ります。自分なりに勉強してきたこと、経験してきたことをもとにして、日頃実践しているお金の増やし方、守り方についてビジネスパーソンの目線でお伝えしてゆきたいと思います。
激動の2020年も今日が最後です。東京証券取引所では、昨日2020年の取引が全て終わりました。恒例となりましたが(まだ2回目です)、大納会を終えたところで2020年の日経平均株価を振り返るとともに、来年の展望について考えてみたいと思います。
新生銀行が3ヶ月ものの定期預金金利0.7%のキャンペーンを実施しています。3ヶ月定期預金ですが、新規に新生銀行に口座開設をする人にとっては、0.7%の金利とポイントプレゼントが魅力的です。今回はその内容、メリット、デメリットなどについて見てゆきましょう。
今回は今年のふるさと納税についてまとめをしたいと思います。以前にもお話ししましたが、私は楽天のふるさと納税を利用しています。楽天ポイントがたまって節税もできる、一石二鳥のふるさと納税です。今年は5月と11月にまとめてふるさと納税を敢行しました。それぞれ、楽天スーパーセールのタイングでの実施になります。
皆さんはメルカリやQRコード決済(いわゆる〇〇ペイ)を使っていますか?メルペイスマート払いは、そういった人にとってはとても使い勝手の良いサービスです。ただ、メリットだけでなくデメリットもありますので、それらをよく理解した上で使う必要があります。今回は、メルペイスマート払いの賢い使い方について説明します。
積極的に顧客を獲得しようとしているauじぶん銀行が、また新しいキャンペーンを始めました。今回は、auカブコム証券の新規口座開設と連携することにより、0.2%の定期預金金利と、プラス0.2%相当分の現金をプレゼントするという企画です。これにより実質定期預金金利が0.4%になります。さて、内容を詳しく見てゆきましょう。
「ブログリーダー」を活用して、ihitさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。