chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
醜形恐怖症日記 〜僕と薄毛〜 https://www.bdd-diary-usuge.com/

20代後半で薄毛が原因で醜形恐怖症を患い、会社を休職してから克服して行くまでの経験を4コマ漫画で赤裸々に綴っています。

shu-chang
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/06

arrow_drop_down
  • 【近況報告④】退職

    こんにちは。shu-changです。 今回は3本立てです。 最後の出勤日も終わり、今日で僕は11年6ヶ月勤めた会社を退職します。 その間もマンガは書き溜めていたのですが、文章を書こうとすると色々な思いがこみ上げ、うまく文章を書けませんでした。 退職して感じたことは 世間一般で言うとものすごくホワイトな職場であり、良い人にも恵まれていたということ。 そんな環境の中でもうまくやっていけなかった自分の不甲斐なさ でした。 明日からはしばらく、会社の後ろ立てのない無職の生活が続きますが、今までの会社での経験を無駄にすることなく頑張っていきたいと思います。

  • 【近況報告③】カウントダウン

    こんにちは。shu-changです。 会社の出勤日が残すところ明日から4日になりました。 先に地元に引っ越してしまったので、残りの日は会社近くのホテルに泊まって通います。 そしてそのホテルで今ブログを書いています。 正直なところ、会社に行くのが怖くて、新幹線での移動中も動悸がすごかったのですが、最寄り駅で降りると不思議と安心した気持ちになりました。 嫌な思い出ばかりだなと思っていたのですが、家族で散歩した公園や、お参りした神社、ご飯を食べたお店、買い物したスーパーなど、散歩をしていると不思議と懐かしい思い出が浮かんできました。 この土地にもう少しいたらどうなっていたのかとか ささいな一言に対し…

  • 【過去の自分へ⑦】あなたは頑張ってるよ。

    こんにちは。shu-changです。 古いメールを見返していたら、僕が病んでギリギリの精神状態の時に母親が送ってくれたメールが残っていました。 メールを返信する気力もなくほぼスルーだったのですが、母親はそれでも毎朝、僕を心配してメールを送ってくれました。 普段だと煩わしく感じる母親のメールもその時の僕にはとてもありがたかったです。 メールの中に 「あなたは辛い辛いと言いながら、会社に8年も勤めて、毎日通っています。それだけですごいことじゃない。あなたは頑張ってるよ。」 というメールがありました。 このオカンのメッセージを勤務年数や理由は違えど、会社に行くのが辛いという方に送ります。 辛い中でも…

  • 【雑記③】薄毛と美容室

    大丈夫ではないんですけどね…。 こんにちは。shu-changです。 本編でも書いていますが、僕は薄毛ながら美容室に通っています。 理由は新しい所に行って髪を切ってもらうのはもはや耐えられないというのもありますが、以下のような理由からです。 一対一の個室の美容室である。→他の客の目がない。 美容師さんが薄毛に理解があり、相談しやすい。→美容師さんも薄毛でお悩みです。そして育毛の知識が半端ない。 人柄→のんびりとした空気感が合う気がする。 ちなみに今日も髪を切ってもらってきました。 前回は3ヶ月前の薄毛治療薬(ミノキシジル)をちょうど止めた時に切ってもらったのですが、その際にこれからどんどん薄く…

  • 【心の治療法⑦】TFT(思考場療法)

    こんにちは。shu-changです。 心の治療法の7回目はTFT(Thought Field Therapy:思考場療法)です。 同じ醜形恐怖症で悩まれていた方のブログを拝見して、その方がTFTによって病気を克服したという記事を見て興味を持ちました。 自分がやってみて、今のところ多少気持ちは楽になるかな?という感じでしたが(引き続きしばらくやってみようと思います。)、やってみる価値はあると思います。 ちなみに僕は以下の書籍を参考にしました。 ツボ打ちTFT療法 posted with ヨメレバ 森川綾女 講談社 2008年12月 楽天ブックス Amazon Kindle 【TFT(思考場療法)…

  • 【雑記②】退職理由

    こんにちは。shu-changです。 今回は僕が上司に自己都合退職を申し出た時の話です。 同じように会社をこれから辞めようとしている方で退職理由を考えている方の参考になればと思います。 明確な目標や理由があって辞めるという方には必要ないと思いますが、僕の「薄毛を見られたり、笑われたりすることが辛すぎて辞める」のように何らかの事情で本当の理由を言えない方には少しでも参考になるかなと思います。 僕は上司に以下のような理由で自己都合退職をしたいと伝えました。(一部表現をぼやかしている部分もありますが、全部本心ではあります。) 【前向きな理由】 夫婦ともに地元が同じで双方の両親に育児を手伝ってもらえる…

  • 【雑記①】病気と生きる人生

    こんにちは。 地元に引っ越してきてから更新が少し途切れ気味になってきています…。 shu-changです。 そろそろネタ切れ? 症状悪化した? ブログを書いている場合じゃないと気づいた? 等、色々憶測はあるかもしれませんが(そしてそうした理由も多少はあるかもしれませが…)最近、僕はこのブログを更新し続けることの意味を考えていました。 自分と同じような病気で悩む人の助けになりたいという思いはもちろんですが、最近は「病気になったこと=人生がダメになったこと」ではなく「病気になったこと=人生がより良いものになるということ」をこれから自分が証明したいんだなと思っています。(もちろんダメになったという結…

  • 【近況報告】2019年9月

    こんにちは。shu-changです。 薄毛治療薬を絶ち、人生で一番ぐらいの薄毛になりました。 症状としては変わらず、人が周りにいることがものすごく辛くて、自分の後頭部や頭頂部を人に見られたくない、陰口を言われたくないという恐怖から、多くの人と同じ空間にいると、物事に集中できません。(一人の場合は作業に没頭できれば集中できます。) 薄毛治療である程度回復した経験や髪型をほぼ坊主にするなど、気にならないように色々試しましたが、それはそれで周りが気になってしまいダメでした。(今の状態よりはマシかもしれませんが。) この間、妻に「私の言う事は何も聞いてくれていないのね…。」と言われました。 自分が情け…

  • 【過去の自分へ⑥】自分は醜形恐怖症なのか?

    こんにちは。shu-changです。 自分が病気になった時、病名を特定して安心したいと思うことは普通の感覚だと思います。 しかし、精神疾患は病名を診断するのが難しい場合が多く、同じ抗うつ薬でも様々な病気に対して処方されています。 また、同じ精神疾患の中でも複数の病気を併発していたり、状況によって病気が変わることもあります。 何が言いたいかというと「病名を特定するのも重要ですが、自分が辛いかどうかの方が重要」ということです。 僕も会社を休職することになって、容態が落ち着いてくると、自分は何の病気で、どんな治療が必要なのかということを多くの本を読んで調べました。 しかし、結局自分に当てはまる気がす…

  • 【過去の自分へ⑤】涙が止まらない

    こんにちは。shu-changです。 外出することが怖くなって、家に引きこもりがちになった時。 大好きだったバンド活動にも常に帽子を被って通い、何とかライブをやり遂げたと同時に辞めました。 家に帰ると涙が止まりませんでした。 上司にメンタルが限界である事を伝えた時。 ようやく自分の悩みを吐き出せた安堵感で涙が止まりませんでした。 休職初期に自分を責め続け、部屋にこもっていた時。 自然に涙が出て止まりませんでした。 涙が止まらない時は「ただ受け入れて、泣けるだけ泣いて下さい。」 特に「自然に涙が出る」のは体が限界である事を訴えています。 原因が分かればそれを取り除きましょう。 環境が原因である場…

  • 【過去の自分へ④】メンタルを病むのは珍しいことではない。

    こんにちは。shu-changです。 僕はまさか、自分が薄毛の醜形恐怖症になって、うつ病と対人恐怖症を併発するとは思ってもいませんでした。 多くの人が精神疾患は自分とは縁のないものだと思っていると思います。 しかし、いざ自分がそうなってみると、精神疾患は自分が弱いせいだ、恥ずかしいことだと自分を責めてしまいました。 その当時の僕にかけてあげたい言葉は「メンタルを病むのは決して珍しいことではない」ので、受け入れて早く休めということです。 僕が会社員時代、精神疾患で会社を休んだり、抗うつ剤などを飲みながら、仕事をしている方は一定数いました。 他人がこうだから、自分もという考えは個人的にあまり好きで…

  • 【過去の自分へ③】自分の病気を理解してもらえない。

    こんにちは。shu-changです。 心療内科に通っていた時に周りの患者さんが一見、普通の人が多かったということを過去記事で書きましたが、メンタル疾患は見た目や言動でどれだけ辛いかが分かり辛い病気です。 僕の場合は薄毛を人に見られるのが怖くて、外出できないというものでしたが、周りに理解してもらうのはすごく大変でした。(相談し辛い悩みということもありましたが…。) 唯一、悩みを理解してくれたのが姉で、姉がいたからこそ良い心療内科も紹介してもらえたので、姉がいなければ僕はさらに最悪な状態になっていたことでしょう。 主治医に「髪の毛の話題を家の中で出さないで下さい。」と言われた後も両親なんかは「髪な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shu-changさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shu-changさん
ブログタイトル
醜形恐怖症日記 〜僕と薄毛〜
フォロー
醜形恐怖症日記 〜僕と薄毛〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用