毎年9月第一週末に行われる沖縄フェスティバル沖縄の踊りです。2018年までは、カピオラニ公園のバンドスタンドで行われていましたが2019年からコンベンションセンターで行われるようになりました。舞台に首里城の幕を張り色々な沖縄踊りが演じられます。会場内で沖縄の食材が色々販売され...
いくら金持ちでも気候はお金では買えません。青空の下でテニスができたら、心と体の健康に良いでしょう。ハワイで素晴らしい健康的な人生を楽しみましょう。
朝6時30分を過ぎた頃ダイヤモンドヘッドの稜線がオレンジ色に染まってきました。雲が少ないのでオレンジ色になるエリア広くならないですが空が青く見えてくると思います。朝早くテニスコートに来るとカピオラニ公園が色々な色の変化するところが視界に入り気持ち良い環境を体験できます。
カピオラニ・テニスコートからカピオラニ公園バス停方向を見ると広い芝生エリアが広がっています。きれいに芝生の手入れが行われ芝生のジュータンが広がっているようです。定期的に芝刈りと散水が行われることで緑が維持されています。
朝カピオラニ・テニスコートにやって来てNo4 コートを見ると何か白い模様が見えたのでNo4 コートに入って見るとコートに落書きがされていました。コートへの落書き時々あります。チョークのようなもので書かれているのでロッカーからデッキブラシを持ってきて落書き部分にペットボトルで水...
テニスコート南側ウォーキングロードとの間に芝生エリアが広くとられています。テニスコートフェンス沿い赤いハイビスカスの木が目隠しを兼ねて植えられています。芝生エリアにヤシの木が点々と植えられておりヤシの葉の剪定とヤシの実の除去が定期的に行われきれいな環境が維持されています。
テニスコート北側一帯芝生エリアにスプリンクラーによる散水が早朝に行われています。散水の水が霧状になり芝生の上に雲海のような風景が見られます。芝生の散水タイマー管理され場所を限定して早朝に行われています。散水と芝刈りが定期的に行われているのでいつも緑の芝生が保たれています。
テニスが終わり Chako & Jiro とワイキキ方向に向かうところのアスレチックエリアでストレッチを行いました。鉄棒にぶら下がり体幹を伸ばす運動を行い気持ち良い状態になりました。テニスの後にアスレチックエリアの器具を使いストレッチを行うことで体がすっきりして気持ち良くなります。
早朝まだプレーヤーが揃わない時間に No2 コートのネット補修を行いました。ネット下部のテープとネット固定紐が経年劣化でほどけてしまいボールがネット下部で停まらないで相手側コートに転がりこんむ状態になっているのを新しい紐で編み上げて固定する作業を リー さんに手伝ってもらいな...
カピオラニ公園外周を周回できるウォーキングロードが真っ直ぐ東側の出口方向に向かっています。公園をぐるっと回れるロードが設けられており公園周回だと3.2Kmになります。動物園を含めての周回4.0Kmになります。このウォーキングロード朝から夕方まで沢山の人達が利用しています。
カピオラニ公園中央東側にゴールポストが設置されています。ラグビーやアメリカンフットボールのプレーヤー達がゲーム形式の練習をしたり週末に試合を行う時にこの場所を使っています。ゴールの奥がダイヤモンドヘッドこの景色選手達の励みになりますね。
カピオラニ公園動物園のフェンス沿いにハイビスカスが沢山植栽されています。ハイビスカスの花の色赤が多いですがこの一帯ピンクの花が並んでいます。ハワイ州の花黄色のハイビスカスで25年位前黄色のハイビスカスを増やそうと言う運動で黄色のハイビスカスが非常に多くなりましたが不自然だと言...
No3 コート西側に大きなネムノキが四方八方に枝を伸ばし存在感を示しています。沢山の枝先にピンクの花を沢山咲かせています。花の形が女性の化粧用品パフに似ていることからパフの花とも呼ばれます。葉っぱが夕方になると閉じ朝日を感じると開くことからネムノキと言われています。
ワイキキからカピオラニ公園に入りウォーキングロード沿いを真っ直ぐやって来ると左手のストレッチエリアを過ぎ右手に水族館が見えてくるとテニスコート南側エリアになります。テニスコートとウォーキングロードの間の芝生エリアに散水が行われています。公園一帯どんな場所もきれいな芝生エリアに...
カピオラニ公園海側ウォーキングロード沿いにパーキングメーターが設置されている有料駐車エリアがあります。朝10時から夕方18時までが有料駐車になる時刻です。朝10時を過ぎた頃警察官がパーキングメーターのコイン回収と駐車違反確認にやって来ます。10時少し前プレーを中断してコインを...
広いカピオラニ公園芝生エリア定期的にスプリンクラーによる散水が行われています。散水エリアが決められており曜日ごとに変わって行きます。タイマーで管理されているのでシャワーが来ていても散水が行われます。ダイヤモンドヘッド全体が見えるエリア勢いよく散水が行われています。
カピオラニ・テニスコート東側大きなパフの木が横方向に枝を広げています。ピンク色の花が沢山沢山咲いて木全体をピンク色に染めています。夕方になると葉っぱが閉じて眠りに入ったように見えるのでネムノキとも呼ばれています。花が落下するとき蝶々のように見えきれいです。
カピオラニ・テニスコート東側背の高いヤシの木が並んでいます。テニスコートに来ると必ずこのヤシの木に視線を向けます。ヤシの木の揺れ方を見ると風の強さが判るので良い目印になります。ほとんどダイヤモンドヘッド側から風が吹いているのでウォーミングアップで確認しています。
No2 コート東側芝生エリアからマノア方向を眺めるとNo4 コート向こうにマノアの山が見えています。マノアは、よく雨が降るので白い雲が山の上に見えることが多くあります。テニスコートを出たところの芝生よく手入れされテニスコートから熱戦が続く打球音が聞こえいい所だといつも思います。
テニスコート北側に広がる緑の景色です。色々な緑色が広がり深呼吸したくなります。芝生の上にステップを踏むように配置された背の高い木々がアクセントになっています。ハワイに来ると必ずこの木々のところで写真を撮ると言う知人がいます。決まった場所で写真を撮る素敵ですね。
カピオラニ公園シェルスタジアムの北側駐車場で毎週水曜日朝10時から12時までオープンするファーマーズマーケットです。果物,野菜など新鮮な品物がお手ごろ価格で販売されるのでテニスプレーヤーの皆さんも足を向けています。パパイヤやトマトをよく買っています。
テニスコート東側水族館辺りからウォーキングロードに沿って大きな樹木が枝を大きく横方向に広げています。大きな木々のおかげでウォーキングロードに沿って木陰が続いて気持ち良くウォーキングやジョギングが出来ます。
カピオラニ公園バンドスタンド前の池に大きなトンボが飛び立とうとしています。水面に映る絵も本当に生きているようでこの池付近を通るとき必ず視線を向けます。実物のトンボを見かけることがありませんがこんな風に池の中にトンボが来てると感じる景色がいいですね。
Ruth がラムケーキをコートに持ってきてくれました。カピオラニ・プレーヤー Ruth のラムケーキが物凄く美味しいのを知っているのでゲームが終わったプレーヤー,ベンチで待っているプレーヤーがケーキを手に入れようと Ruth のところにやって来ます。適度な大きさにカットしたケ...
日の出少し前ダイヤモンドヘッド稜線がオレンジ色に染まり始めました。そんな中テニスコート北側の芝生広場に女子サッカーをする人達がやって来ました。朝早い時間からウォーミングアップを行ってボールを蹴ってドリブルの練習その後パス回しなど行っていました。芝生広場の環境でサッカーの練習恵...
シャワーが降ったテニスコート整備で使用したスポンジローラーをロッカー前の金網のところにもたれかけスポンジの水切りを行っています。スポンジロールからできる限り水分が残らないように乾かす作業を行いスポンジの状態を確認しロッカーに戻します。
ライトに照らされた No1 コートから気持ち良い打球音が聞こえてきます。6時前からコートに来ている Kunio , Toshi , Christine , Drew でダブルスゲームを行っています。Toshi からのバックハンドのリターンボール Drew がフォアハンドで...
No1 テニスコート西側のロッカー清掃を定期的に行っています。シャワーで濡れたコートを処理するスポンジローラー,モップなどを収容しているのでロッカー内収容物をすべて出してロッカー内を乾燥させています。ロッカーに保管しているもので不用品がないか不足品がないか確認し清掃しています...
朝6時過ぎ No1 コートで熱戦が展開されています。ほぼ毎日6時前 Kunio , Toshi , Christine , Drew がコートにやって来ます。ウォーミングアップでラリー,ボレーなどを暫く行いダブルスゲームを開始します。7時頃までゲームを楽しみ引き上げて行きます。
ダイヤモンド・ヘッド方向からシャワーがやって来て熱戦を展開していたプレーを中断して雨宿りをしました。暫くするとシャワーが行き過ぎコート全面に雨が溜まりました。ロッカーからスポンジローラーを取り出しプレーヤー皆で雨水処理を行いました。
カピオラニ公園広いエリアの芝刈りが一通り終わり建物周辺の芝刈りが手持ち機械による際刈りに移りました。テニスコートも金網ギリギリのところまで手持ち機械で歩きながら丁寧にカットを行ってくれています。定期的に芝刈りが行われ気持ち良い環境が維持されています。
カピオラニ・テニスコート東側芝生エリアで年に数回POT LUCK(1品持ち寄りパーティ)が行われています。11時スタートするのでテニスプレーを終わった人達やプレーを行わない人達がテーブルのセットや持参された飲食物を並べる準備を始めました。毎回盛大に行われ楽しい催しです。
絶好のテニス日和4面のカピオラニテニスコート熱戦が展開されています。No3 コートラリーが続くゲームが続いています。絶好のリターンボールが Hide のフォア側に返ってきました。このボールで決めようとボレーで相手コートに返しましたが少し強くなりアウトボールになりました。残念と...
「ブログリーダー」を活用して、Hiroさんをフォローしませんか?
毎年9月第一週末に行われる沖縄フェスティバル沖縄の踊りです。2018年までは、カピオラニ公園のバンドスタンドで行われていましたが2019年からコンベンションセンターで行われるようになりました。舞台に首里城の幕を張り色々な沖縄踊りが演じられます。会場内で沖縄の食材が色々販売され...
カピオラニ公園トライアスロン・レースが定期的に行われています。朝7時クイーンカピオラニ像のビーチ側スタートで1.5Kmスイムを行いバンドスタンド東側バイクステーションで自転車40Km走ってこの場所に帰って来てラン10Kmを走るレースが行われます。ハワイでは、トライアスロン・レ...
カピオラニ公園東側に広がる緑の芝生広場です。大きな樹木が素敵な間隔で植栽されており朝日が出てくると夕方まで気持ち良い木陰が作られています。のんびり散歩や木陰の下で寝ころんでも気持ち良い環境です。
カピオラニ公園バス停からバンドスタンド方向に進んだ所の北側芝生エリアで陸軍兵隊・トレーニングが行われています。リーダーの兵隊がトレーニングする内容を指示し開始の合図から体を動かします。腕立て伏せ100回カウントされながら行っています。兵隊さんのトレーニングカピオラニ公園で定期...
カピオラニ・テニスコートでプレーするプレーヤー達使用するボール US Open 認定ボールを使用しています。US Open ハードコートで Pen か Wilson が使用されているのでカピオラニ・テニスコート3球入りのボールをプレーヤー持参しています。コート上のプレーヤーど...
相手からのリターンボールを中間位置からバックハンドでセンター方向に打ちましたが残念ながらネットに当たり相手コートに入りませんでした。打った感覚では、センター方向に思った通りのショットだったので Osamu 残念でした。
コートにやって来たMason ゲームに入る前のストレッチをコートの金網を利用して行い始めました。脚や体幹のストレッチを丁寧に行っています。一通りストレッチが終わると少し素振りを行ってウォーミングアップに入りました。
ラリーが続いていたゲームの中で相手からのリターンボールが大きくアウトになりポイントを取りました。ラリーを続けながら相手ペアの位置関係を確認しながらボールを相手に返して行くことでラリーのボールが打ちにくくなりオーバーボールなどになります。
カピオラニ公園ダイヤモンドヘッド上空が明るくなってきました。チョッピリ太陽が見え始め空の色がオレンジから青に変わって行きます。日の出の光がコート上に届き4面のコートまもなく照明が消えて太陽の光の中でプレーが行われます。
No1 コートプレーヤーが入れ替わりウォーミングアップを行いゲーム開始になりました。Fumiko どこにサービスボールが来ても対応できるようリラックスした構えで相手サーブを待っています。気持ち良い天候の中リラックスしてゲーム開始楽しいですね。
テニスコート北側広い芝生広場で陸上のクロスカントリー・トレーニングを行う準備をしていました。芝生にトレーニングコースを示す赤いコーンを配置しています。カピオラニ公園広い芝生広場で起伏のあるランニングコースが配置できるので陸上トレーニングにランナー達がやって来ます。
コートで熱戦が展開されセットが終わり次のプレーヤー・コートに入りました。コートに入ったプレーヤーウォーミングアップが始まりました。ベンチでゆったりとゲームの始まりを順番が来るのを待つプレーヤーが来ています。気持ち良い天候の中テニスを楽しもうと沢山のプレーヤーがコートにやって来...
早朝プレーヤー Drew 朝5時40分過ぎにコートに来てサーブ練習やダブルスゲームを 2セット行い充分に今日のテニスを楽しんだのでそろそろ引き上げる時間になり忘れ物など確認し引き上げる準備を始めました。また翌日も早朝からテニスを楽しもうと早朝プレーヤー仲間に声掛けしています。
ほぼ毎日朝5時40分過ぎにコートにやって来る Toshi , Tony が Drew のサーブ練習のサーブリターンを行っています。いつもやって来る Christine が来るとゲームが出来るのでそれまで練習を行っています。この後4人プレーヤーが揃いゲーム開始となりました。
カピオラニ公園広い芝生エリアいつも綺麗に手入れが行われています。公園全体を区分けして大きな動力の芝刈り機で芝刈りが行われています。バンドスタンド前全体の芝刈りが大きな動力芝刈り機を操縦して行われています。樹木があるなど細かい部分は、手持ちの芝刈り機で細かく行われています。
朝から絶好のテニス日和4面のカピオラニ・テニスコート全てのコートベンチにプレーヤーが座り盛況です。この No1 コートも次のゲームを待つプレーヤーで満席になっています。 Jamie ストレッチなど行いながら待っています。
朝7時過ぎ4面のカピオラニ・テニスコートプレーヤーが揃っていません。天候が良いのでこれからプレーヤーがテニスコートにやって来ることでしょう。プレーヤーが揃っていない時来ているプレーヤー同士でトレーニングを行っています。ボレー,長いボールのラリー,サーブ等々練習ができます。
No1 カピオラニテニスコート西側にテニスコートのメンテナンスなどを行う道具や備品を入れておくロッカーがあります。経年劣化で雨漏りなどがあるようになったので新しいロッカーにしようと古いロッカーを取り外す作業が行われました。新しいロッカー Keith が設計しました。
4面のカピオラニ・テニスコート2面づつに分かれておりコートを分ける芝生エリアが設けられています。各コートのプレーを観戦できるように芝生エリアにテーブルが配置されています。テーブル席に座りコート上の熱戦を観戦できます。
気持ち良い打球音が聞こえるので打球音がするコートに近づいて行きました。No2 テニスコートでラリーが続くゲームが展開されていました。カピオラニ・テニスコート9時を過ぎると沢山のプレーヤーが4面のコート全てで気持ち良い打球音を響かせています。
熱戦が展開されていたコートにチョッピリシャワーがやって来ました。暫くシャワーが続いていたのでワイキキの上空に虹が出るだろうと見ていると大きな虹が現れました。コートもシャワーで濡れてきたのでチョッピリ中断し大きな虹を見上げてシャワーが終わるのを待ちました。
10時近くシャワーが来たので引き上げようとゆっくりワイキキ方向に芝生エリアを歩いて行きました。ビーチ方向に視線を向けるとシャワーに濡れた芝生がグリーンに輝いて見えます。緑のじゅうたんの中をゆっくりワイキキに向いました。
カピオラニ公園海側の道路をダイヤモンドヘッド方向に行くトロリーが走っています。JAL のビジネスクラス利用の場合ダイヤモンドヘッドを巡るルートのトロリーが利用できる赤色の乗車カードをもらえます。一般用の黄色のカードでは、ダイヤモンドヘッド・ルートに乗れません。
朝6時30分過ぎカピオラニ公園全体が明るくなってきました。ダイヤモンドヘッド全体がはっきり見え始め上空の空がオレンジ色に徐々に変化を始めました。日の出の時間から30分位経過したころからダイヤモンドヘッドの稜線がクッキリ見え始めます。水平線から出た太陽が30分くらいかけてダイヤモン...
大きな荷物を背負った若者達がテニスコート西側から北側の芝生エリアに移動して行きました。何をするグループかと見ていると荷物を置いてユニフォーム姿になるとアメフトを行うグループだと判りました。コーチの指示に従ってグループが出来上がって行きました。時々アメフトのグループがやって来てトレ...
カピオラニ公園ウォーキングロード沿いや芝生広場に背の高いアメリカ杉が沢山植栽されています。アメリカ杉の葉が絡み合っているので小鳥達巣作りに最適なのか大きな声が聞こえてきます。ゆっくり歩きながら上空から小鳥の声が聞こえる素敵な場所です。
陸軍の若い兵隊の人達がテニスコート西側に整列しトレーニング前の確認など行っています。カピオラニ公園では、定期的に軍隊の人達のトレーニングが行われています。軍隊のトレーニング朝6時前から集まり土嚢を背負ったランニングや腕立て,背筋など記録を取られるので真剣に行っています。
ワイキキ東側カピオラニ公園に渡る交差点の場所で背の高い樹木の剪定が行われています。公園内や公園周辺及び町の中など定期的に樹木の剪定が行われています。ヤシの木は、実が大きくなる前に取り除く作業が行われています。
カピオラニ公園東側 10K ランニング大会スタートライン噴水前に参加者が向かっています。噴水前をスタートしダイヤモンドヘッド・ロードを登りカハラ地区を周回してクイーンカピオラニ像前がゴール地点です。早いランナーは、30分位でゴールしますが大半の選手は、50分過ぎのゴールが多いです。
ラリーが続くゲームの中相手のショットが二人の間に強いボールが来て Eri & Hide ペア対応できませんでした。いいボールで決められたと Hide 残念がっています。気持ち良い天候の中内容の濃いゲームが行われています。
熱戦が展開されていた4面のカピオラニテニスコートにチョッピリシャワーがやって来ました。各コートのプレーヤーゲームを中断し雨除け屋根のあるコートに集まってきました。ここ No1 コートにもプレーヤーがやって来てシャワーが行きすぎるまで談笑しています。
テニスコート北側に出てぐるりと視線を向けると緑の芝生が広がっています。芝生は、きれいにカットされ広々と広がっています。芝生の向こうに大きな木々が並んで植栽されて木陰が連なるようになっています。こんな緑の広がりを見ると芝生に寝ころんでみたくなります。
1ゲーム目を取った Koji & Kazu ペア 2ゲーム目開始の準備をしています。2ゲーム目サービスゲームなのでポイントを取ろうと相手の動きなどを確認しながら準備をしています。気持ち良い天候の中熱戦が展開されて行きます。
テニスコートからワイキキ方向に向かう時芝生エリアを歩きながら周りに視線を向けると大きな木が沢山目に入ります。背の高いアメリカ杉が点々と見え森の中を歩いているような気持になります。緑に囲まれ足の運びがゆっくりになります。
ウォーミングアップを開始してロングボールとショートボールの打球感を確かめたので Koji そろそろゲームにしようかとパートナーに最後のショットにしようと声を掛けました。最後のショットをフォアハンドで深いボールを相手に返しました。
No1 コート西側にあるロッカーが新しくなったのでロッカー内を Keith と Pauline で整理してくれています。テニスコートを気持ち良く使用するための色々な道具が保管されています。保管しているものの確認や掃除など定期的に行ってくれていました。現在は、David が行ってい...
No2 カピオラニ・テニスコートのベンチで Yukari が Miki から情報収取しています。テニスコートのベンチでロコの人達と色々お喋りして地元情報を収集するとガイドブックに無い情報が得られます。ベンチで沢山の人達とお喋りをしてハワイ滞在を楽しくしましょう。
No2 コート西側にコート整備など行う道具を格納しているロッカーが経年劣化で雨漏りなどするようになったのでロッカーを更新することになり新しいロッカーが届き組み立て作業が始まりました。ロッカーの大きさや内部の形態について Keith が設計しました。ロッカーが新しくなり整備道具など...
テニスコート東側芝生エリアで年に数回行われる POT LUCK 持ち寄った食べ物,飲み物を参加者の皆さん一通り食べたり飲んだりして一段落したころ参加者の Domingo and Sergio がアカペラで色々な歌を歌ってくれました。参加者皆で歌を聞きほれました。