chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nothing else todo (徒然なるままに) https://seeking-way.hatenablog.com/

折々の出来事や旅行記などを書き込んでいきます。 IT関係、旅行、グルメ、健康・・・などの記事を載せています。 役立つ記事も多いですよ!

徒然なるままに
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/29

  • スーパーのレジの進化がすごい

    当方、わりとスーパーで買い物をする方で、最近のスーパーのレジの進化に驚いている。レジの種類を見ると、そのスーパーの方針が見えるような気もする。 レジには大きく分けて3種類あるが、最近は人手不足もあって有人レジからセミセルフレジ、フルセルフレジに変更するスーパーが増えてきているようだ。 有人レジ 1. レジスタッフに商品スキャンをしてもらう2. レジスタッフに支払い(現金・キャッシュレス決済)を行う3. 購入完了 セミセルフレジ 1. 有人レジと同様に、レジスタッフに商品スキャンをしてもらう2. 案内された精算機で、精算画面の案内に従って、支払い(現金・キャッシュレス決済)を行う3. 購入完了 …

  • 英彦山神宮・高塚愛宕地蔵尊

    久しぶりに車で九州(福岡・大分)の社寺を周ってきました。英彦山は日本三大修験山(羽黒山、熊野大峰山、英彦山)のひとつで修験道とは、山岳信仰、神道、仏教、道教、五行思想などを習合し、自然を畏敬する信仰いわゆる神仏混淆の信仰のようです。 英彦山神宮の参道は「銅(かね)の鳥居」から石畳・石の階段が延々と続いており、歩いて登るのは大変なので、スロープカーで花駅から参道駅まで上り、そこから参道の石段を登りました。それでも奉幣殿まで登るのは相当疲れます。 一泊は、日田(ひた)の温泉につかり体が癒されました。温泉はいいねー! 高塚愛宕地蔵尊も神仏混淆の社寺で線香とロウソク立てに鐘楼があります。地蔵尊神殿の後…

  • Chromebook

    先日、知人がChromebookを購入したというので、少しさわって見た。PCとしてのスペックは高い方ではないのだが ChromeOSの起動時間はWindowsに比べると圧倒的に速い。 ブラウザベースで動作するソフトは当然動作可能だし、ChromebookとAndroidアプリは互換性があり、Androidアプリはスマホ同様「Google Playストア」から入手できる。 Chromebookの設計思想は基本的にGoogleのクラウドストレージを利用する前提で考えられており、ローカルストレージ容量は小さい。(16~128GB) 現在はインターネット接続が当たり前の時代であり、クラウドストレージが…

  • 給与のデジタル払い4月より解禁(備忘録)

    給与のデジタル払いが4月より解禁になった。電子マネーを発行している事業者が取扱い事業者としての申請を厚生労働省に出し始めている。 デジタル給与を厚生労働省が進める理由は、次の4つと言われている。 ・デジタル給与のニーズの高さ・銀行と資金決済事業者間の競争への好影響・キャッシュレス社会の実現・外国人材の受け入れ促進 外国人材の受け入れ促進が図れる理由(外国人労働者のような銀行口座開設へのハードルが高い従業員への給与支給方法として、デジタル払いという選択肢がとれる?)、何かやり方が間違っていませんか? 電子マネー(Edy)が使われ始めた頃から利用し、現在はXXPayなど数種類を使い分けている当方か…

  • 対話型AI「チャットGPT-4」は人間を超えたのか?

    少し前まではAI「チャットGPT」は素晴らしいという報道が多くを占めていたが、最近になって「チャットGPT-4」が出現するやいなや、AIの開発そのものを抑制するような報道が出てきている。以前からAIが人間の知能を超えるシンギュラリティが訪れることは予見されていたが、遠い未来のこととして深刻には考えられていなかったようだ。 いざ、シンギュラリティらしきものが出現したことで、慌てふためいている感がする。はたして「チャットGPT-4」は人間を超えたのだろうか? チャットGPTに組み込まれた最新型のAI、GPT-4をめぐり、「社会と人類に深刻なリスクをもたらす」として、専門家らが開発の「一時停止」を求…

  • 対話型AI「チャットGPT」

    最近、ニュースや新聞で対話型AI「チャットGPT」関係についての記事がやたら多くなったような気がする。グーグルも対話AI「Bard」を3月21日から一般公開、中国でも対話型の人工知能(AI)サービスが検索最大手の百度(バイドゥ)で3月に披露されるようだ。AIの開発に巨大IT企業の命運がかかっているのだろう。 対話型AIに注目が集まったのは「チャットGPT」に代表されるAI(人工知能)の認識・学習精度が格段に上がったからだろう。膨大な知識データベースと学習機能そして多国語対応によって利用者が一挙に拡大したことも背景にあるのだろう。今の所、質問の入力に対して回答をしてくれるUI(ユーザーインター…

  • 「PlayMemories Online」サービス終了

    2月28日付けで、ソニー株式会社・ソニーマーケティング株式会社から「「PlayMemories Online」サービス終了のお知らせおよび、サービス終了に伴う預かりコンテンツお引取りのお願い」というメールが届いていた。アップロードしたコンテンツの一括ダウンロードツールは提供されるとのこと。今までも他社のホームページサービス終了やブログサービス終了に何回か遭遇したが、SONYお前もかの感は拭えない。無料で利用できている便利なサービスがサービス提供者の都合でサービス終了になるのを利用ユーザーはどうすることもできない。 SONYからは、「お引き取りいただいたコンテンツは、2023年2月22日にリリー…

  • 5Gの現状

    日経新聞電子版(2/24)に「5G開始から3年、出遅れた日本 ミリ波利用はほぼゼロ」という記事が掲載されていた。 丁度3年前の2019/12/19に、下記の「ポスト5G開発へ基金設置」の記事を残しているが、その中に 通信がどうなったら便利になるのかの利用目的を先に考えるべきではないか「卵が先か、ニワトリが先か?」、日本は利用目的から先に考える方が得意な民族だと思うのだが? と記述している。日経新聞電子版の記事を読むと、これが当たっているようだ。利用者は、4Gから5Gになって何が便利になるのかを実感したがっているのに通信事業者やIT関連事業者は、それが実感できる物を提供できていないのではないか?…

  • 5Gの現状

    5Gの現状 - nothing else todo (徒然なるままに)

  • ADSL回線終了(備忘録)

    ADSL回線終了が間近に迫っている。過去記事にもADSL回線については何度か書き残しているが、これから移行を考えておられる方も多いと思うので参考に少しまとめてみました。 ・NTTのフレッツADSLのサービス終了が2023年1月末(すでに終了?)・ソフトバンクのYahoo! BB ADSLサービス提供終了が2024年3月末 移行先としては ・光回線(通信事業者:NTT・ドコモ・au・ソフトバンク・楽天・・・)・ケーブルテレビの光回線 ・モバイル回線(ホームルーター)・地域BWA(地域Broadband Wireless Access:地域広帯域移動無線アクセスシステム) の4種類ぐらいになる。 …

  • スマホ無料送金「ことら」

    日経電子版に「スマホ無料送金「ことら」に170信金、メガ・地銀と接続」という記事が載っていた。殆どの金融機関が参加することになるようなので気になって少し調べてみた。 日頃から買物ではキャッシュレス決済を利用しているが、個人間送金でキャッシュレスとなると銀行口座振込ぐらいしか利用したことがない。今は10万円までの少額送金ではあるがスマホアプリを利用して簡単に送れる仕組みが提供されているようだ。送金先の携帯電話番号・メールアドレス・金融機関口座のいずれかを指定して送金することができ、今の所は手数料が無料なので銀行口座振込よりも手軽な感じはする。 「ことら」は株式会社ことら(英文 Cotra Ltd…

  • RakutenホームルーターTurbo5G(備忘録)

    昨年12月に開始される予定だった楽天モバイルのホームルーター「Rakuten Turbo 5G」のサービスが1月26日から開始されたようだ。楽天モバイルの案内ページ内容を見ると期待値が大きかっただけに、いささか失望の感を禁じえない。 ① 5Gのミリ波には対応していない。(当初はミリ波対応のアナウンスがあった) ② Rakuten Turbo(通信プラン)料金が他社と横並びである。(4,840円/月 税込) ③ Rakuten Turbo 5G(Wi-Fiルーター)が実質無料ではない。(他社は実質無料の所がある) キャンペーンで最初の3年間は割安料金(3,685円/月 税込)になっているが、すで…

  • 新しいNISAについて(備忘録)

    ここ数日、NISAの制度改革についてのニュースが目につく事が多い。すでに利用している方も多いと思うが、今一度のNISAの周知には一役買うかも知れないと思っている。ただ、一方で減税もう一方で増税の政策はなかなか納得行かない方も多いと思う。 新しいNISAが金持ち優遇だという批判は、庶民感覚からすると当たっているだろう。ただ現行のNISA自体がすでに資産所得の多い人(金持ち)に有利になっていることは周知の事実である。資本主義社会は所詮、弱肉強食の世界にほかならない。資産のある所に利益は集まり蓄積される。 ただ、若い人(これからの持ち時間が長い)にはNISA・新NISAの利用をお薦めしたい。FIRE…

  • SEIKOの腕時計キネティックの二次電池交換(備忘録)

    先日からクオーツ腕時計の時間が遅れるようになったので、原因をネットで調べてみた。 SEIKOの腕時計キネティック方式は自動巻きと同様、時計内の振子回転子の回転で発電して二次電池(バッテリー)に充電するようになっている。従って二次電池が機能する間は電池の交換が不要という優れものである。しかし、やはり電池寿命があるようだ。 使用環境にもよるが、10年程度で寿命がくるようである。ちなみに、当方が購入したのは2002年11月だから20年近く持ったことになる。かなり長寿命の部類になるだろう。 買い換えようかとも思ったのだが、ネット上に二次電池交換の記事が出ていて自分でも出来そうに思えて、しばらく思案した…

  • 「選挙は不要? “データ民主主義”とは」

    今朝の「Newsモーニングサテライト」(モーサテ)の月曜恒例、アメリカの専門家インタビューでデータとアルゴリズムを駆使した分析で、世界的に注目を集める経済学者、イェール大学助教授の成田悠輔氏が登場していた。アメリカの中間選挙では、野党・共和党が下院で過半数を奪還した一方、苦戦が予想された与党民主党は上院で多数派を維持するなど、2大政党が接戦となりました。こうした中、成田氏は、現在の選挙制度が抱える問題点と、データに基づく未来の民主主義の形を語りました。 日本の今の選挙制度を考えると、突拍子も無いと思われるようなことが語られていますが、現在の世界秩序を変えていくには、一昔前には無かったITを駆使…

  • なぜ日本は“安く”なった?

    連日、円安のニュースがマスコミに登場している。1ドル=150円は目前に迫っている。一方で、円安は外国人旅行客を呼び込む好機でインバウンド消費で観光産業を復活させようと政府の鼻息は荒い。こんなことで浮かれていていいもんだろうかと少し心配になってくる。 最近の円安を背景に、「なぜ日本は“安く”なった? 」「どうして日本の国力は30年以上も低下し続けているのか?」を取り上げた講演や書籍の解説記事が出ているので、興味のある方は読んでみて下さい。一読の価値はあると思います。

  • 最近の物価高騰について

    最近、スーパーとかに買物に行くたびに食料品の価格が上がっていることを実感しているが、エネルギー価格の上昇も生活者にとっては痛い現象である。 先日、電気料金の請求書を見て驚いた! 今までにない金額が表示されているではないか、調べてみると今年の初めの電気料金単価に比べると約1.3倍(30%up)の単価になっている。これから冬になると暖房でエアコン・ファンヒーター・石油ストーブなどを使う機会が多くなるがエネルギー価格の上昇は生活に直結してくる。 岸田政権は、電気料金の上昇を抑える対策を考えると言っているが、「もうすぐ冬になりますから!」早くしないと大変なことになりますよ! ともあれ、円安が大きな要因…

  • 世界デジタル競争力ランキング (日本の現実)

    今日(9/28)の日経電子版に「日本のデジタル競争力、過去最低29位 中韓台にも後れ」というタイトルの記事が掲載されていた。何を今更、目新しいと思える記事ではないが、デジタル庁ができたことでもあるし記しておく。 少し前(だいぶ前?)から、多くの分野で世界における日本の指標低落傾向が顕著になってきている。下記の日本ITの強み・弱みの内容を参考にすると、「ワイヤレス・ブロードバンド 2位」「世界へのロボット供給 2位」などハード的なインフラ構築の部分は強いが、「デジタルスキル 62位」「ビッグデータ解析の利用 63位」などデジタルデータの利用に関しては圧倒的に弱いことがわかる。昨今の5G関係が典型…

  • NHKプラス Ⅱ

    見逃し番組視聴でNHK+(プラス)を利用している方は着実に増えていると思いますが、利用環境の改善には今一歩の感じがしています。ようやくTV画面での利用ができるように改善されましたが、現状では2017年以降に販売された「Android TV 機能搭載機・Amazon Fire TV・Chromecast with Google TV」でしか利用できない状態です。2017年以前のChromecast機能搭載TVを利用している方やChromecastの第2世代を利用されている方のほうが人数的には圧倒的に多いと思います。 民放系のTverは 2020年10月12日からChromecastに対応しました…

  • 終戦記念日(8月15日)

    この8月15日に77年目の終戦記念日を迎える。 朝日新聞からの一部転載 1945年8月15日正午、昭和天皇はラジオを通じ、日本の降伏を国民に伝えた。満州事変から日中戦争、太平洋戦争へと拡大した戦争は15年におよんだ。政府によると、日本の戦没者は軍人・軍属230万人、民間人80万人。アジア・欧米諸国にも多くの犠牲をもたらした。政府は63年から毎年8月15日に全国戦没者追悼式を催し、82年にこの日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と定めた。 今日(8/13)の朝日新聞のオピニオン欄に下記の記事が掲載されていた。終戦記念日の直前であり、ウクライナ戦争の今後がどうなるのかを踏まえての記事だと思う。 …

  • ネットスーパーはこれからのトレンドになるか?

    最近、初めてネットスーパーなるものを利用してみた。以前から大手のスーパーがネットで注文して自宅まで届けてくれる、いわゆる宅配サービスを始めているのは知っていたが、全国規模のスーパー(イオンとか)では届先近傍の店舗を選択して、自宅以外の届先(離れて暮らす家族の住所とか)に配達してくれるサービスを展開している。 自宅への配達だけなら、昔から電話・FAXで注文して配達してくれるサービスはあったが、自宅以外の場所(全国規模)に配達してくれるサービスは新鮮だと思う。 田舎に住んでいる親が、離れて暮らす家族(学生とか)に生鮮食料品とかを送るのに最適なサービスだと感じる。これが、まさしくDXだろう。 最近特…

  • 森鴎外 没後100年

    今日の日経新聞デジタルに「文豪没後100年 「森鴎外を生きる」時代に」という記事が載っていた。朝日新聞にも同様な記事「(ひもとく)没後100年・森鴎外 自虐に基づく複雑な笑い 門井慶喜」という記事も載っていた。もう没後100年になるのか? と時の経つのは早いものだなと一縷の感慨を覚えた。 同時代の夏目漱石の著作ほど多くの人に広く読まれていない理由は、下記に書かれているように鴎外は「堅苦しく思われがちだった」のかも知れない。教科書にも載っている「舞姫」で森鴎外という名前を初めて知る人が殆どなのではなかろうか? かくいう当方も、日本文学全集 森鴎外(1・2)を所持しているが、全部を読み切った記憶は…

  • 参議院議員選挙の投票率は?

    7月10日が投票日の参議院議員選挙、投票率は毎回下がっているが投票率を上げるための対策は何ら取られていない。所謂、不作為な状態が続いている。 平成13年(2001年)頃から継続して10歳代・20歳代・30歳代の投票率は50%を下回っているが、平成22年(2010年)当たりからは全世代で投票率が急激に下がってきている。この傾向は衆議院議員選挙でも同様に見える。何が原因なのだろう? 人々が政治に無関心になったためか、はたまた政治家への期待を失ってしまったのか、選挙の時だけのリップサービスに飽き飽きしてしまったためか・・・・・ デジタル庁もできたことだし、もっと投票率を上げるために投票しやすい環境を…

  • KDDIの大規模障害はなぜ起きたのか?

    7月2日に発生し、7月4日まで影響が長引いた今回のKDDI大規模障害の発端は、KDDIの説明によると 結局最初のトリガーは、7月2日午前1時30分頃に行なわれた「コアルーター交換」というメンテナンス作業である。それが問題では……ということになるのだが、このメンテナンス自体は特別なものではないようだ。 吉村専務は「あくまで通常の作業で、毎月あるようなもの。ただ今回は、いつもは起きないことが起きた。なのでしっかり原因を調査したい」 と説明している。多少、情報システム(ハード、ソフト)の経験がある当方から見ると定期的な交換を伴うメンテナンス作業は必ず発生する。ただ企業内のシステムは24時間稼働は珍し…

  • 金沢(兼六園)・福井(永平寺)

    所要で大阪に行くことがあり、かねてより一度行きたいと思っていた兼六園と永平寺を回ってきました。新型コロナの影響で2年近く旅行もままならない状態が続いていましたが、ようやく旅行に行ける状態になったようです。 JRの【おとなび会員限定】西日本グリーンきっぷ を利用してコスパの高い旅ができました。「おとなび」は過去にも何回か利用していますが、年齢(50歳以上)とかに制限がある等の制約をクリアできる方にとってはメリットの大きい会員サービスです。 近年、車での旅行が多く、電車を使っての旅行は久しぶりでした。以前(かなり昔)は駅とか駅周辺は重いキャスター付きトラベルバッグを持って階段を昇降した記憶がありま…

  • 改正電気通信事業法について

    インターネットの閲覧履歴をもとに広告を表示する、いわゆる「ターゲティング広告」に関する規制などを盛り込んだ改正電気通信事業法が13日の参議院本会議で可決・成立したことを受けてか、昨日(6/14)のNHK・民放TVのニュース番組は「ターゲティング広告」に関する説明のオンパレードの感があったが、果たしてどれだけの人が関心を持ったのだろうか? 欧米では、外部に閲覧履歴を提供する場合、あらかじめ利用者の「同意」を得ることを義務づける規制が進んでいるようだが、日本では利用者への「通知」やサイト上での「公表」などを義務づけるだけのものに骨抜きされたようだ。余り厳しく規制すると「ビジネスの自由度が奪われる」…

  • 楽天モバイル、携帯料金「0円」を廃止 7月から最低980円

    楽天モバイルが携帯料金の見直しを行って、月間1ギガバイトまで0円だった料金体系を廃止するようだ。 プラン見直しで、0GB~3GBまでは980円、3GB超~20GBまでは1980円、20GBを超過した場合の2980円は料金を据え置くとのこと。 当方の知人が楽天モバイルに切り替えて、本当に毎月0円なのを喜んでいたが、再検討せざるを得なくなりそうだ。数値での公表はしていないが1GB未満での利用者の数が半端ではないことが予想される。楽天モバイルにとっては頭の痛い問題点だったようだ。 こうなってみると、当方も以前から利用している格安SIM通信事業者の利用者が再び増加することも考えられる。(コロコロ選択を…

ブログリーダー」を活用して、徒然なるままにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
徒然なるままにさん
ブログタイトル
nothing else todo (徒然なるままに)
フォロー
nothing else todo (徒然なるままに)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用