chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
前向きな人生の整理整頓 https://blog.goo.ne.jp/hachimitsu80anaemic

人生も後半、一日が短いです。明日やると思っても、若者のようには明日はたくさんないのかもと気づいた今日この頃 <br>

はちみつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/29

arrow_drop_down
  • いつもきれいにしていたい

    いつもきれいにしているから、そんな必要ないのよ。そう言いたいのだけれど、そうでもない環境。なのに今年もやり残しのまま終わりそうです。もう少し掃除をして、おでんを作る下準備。おでん、カレー、おでん。カレーで数日さぼります。昔と違って、スーパーも元日も営業ですから、何も困りません。カレンダーをかけ替えて、お鏡も飾って、後は玄関とトイレ掃除。かな?此の年は、わたし以外の人々が、それぞれその人なりに一生懸命生きているということを思い知った年でした。遅まきながら、何か一心に取り組めることを今求めています。心身ともに強くなって・・・。くる年の年末には、いつもきれいにしているからそんな必要ないのよ、と言えるよう頑張ります。数少ない今年関わった全ての人に感謝。そして、ここを訪れて下さった方々、本当にありがとうございました。残り...いつもきれいにしていたい

  • 此の年に置いていきたい

    嫌な天気、こんな日は片づけをしても湿気を含んでしまいそうで、結局この年末もいまいちスッキリしないまま終えそう・・・もう少し慌てないといけない気もします。もうずっと、物事が思うように進まない日々。そんなに思い通りになる人もいないでしょうけれど。ただ、わたしはグズグズ思い悩む時間が長いことは自覚していますから、これを改めてこの先を生きたい。クヨクヨするのは今年に置いていこう。実は昨日、この一か月間ずっと煩わしく感じていた件を所用の後時間があったので、どうするか迷った末、折角近くまで来たのだからと、解決に向けた行動をとりました。結局、昨日解決には至りませんでしたが、その糸口は見えました。まだ、迷っている部分はありますけれど、いつでも解決可能なのだ、そう思ったら気が楽になりました。山ほどある悪癖、此の年に置いていきたい...此の年に置いていきたい

  • 給食ののクリスマスケーキや田舎のイルミネーションや

    Merryクリスマス今夜はクリスマスイブ。明日は早朝から用事がありますので、早く休まねばなりません。クリスマスも何もないわけです。一応、高級アイスを買って冷凍室に準備しておりますが、明日頂きます。ワインをもらったから一緒に開けようかな。子供の頃アイスデコレーションケーキを買ってもらっていましたが、今考えると、あれ、おいしくなかったなあ・・・今みたいに冷凍室も大きくないから、残った分は益々おいしくないの。ケーキも今みたいにスポンジがしっとりしていなくてねパサパサしていました。給食のクリスマスケーキがこれまたおいしくないチョコレートケーキで、砂糖菓子のサンタさんとマズいチョコレート。だけど、幸せでした。今が不幸だとは思いませんが、幸せでした。あのパサパサのチョコレートケーキが食べたい。そんな気がします。何故そんな風...給食ののクリスマスケーキや田舎のイルミネーションや

  • 家族写真入りの年賀状、処分にためらう

    前回の年賀状について続きですが・・・毎年、わたしの場合、お年玉年賀葉書の抽選確認後、此の年の分をいつもしまっておく場所にしまい、前年の物を処分します。ここで、いつも思うことがあります。家族写真入りの年賀はがきです。何度も言わなくていいのですが、わたしは今現在、結婚していません。そして子供もいません。そういう写真を見て、羨ましいとも思いません。そういうのに嫉妬するのだと思われると心外なので、ここのところは、はっきりとさせておきたいの。だって、そのご主人と結婚したいなど思わないし、誰かの子供を見てカワ(・∀・)イイ!!とかそんな思いも希薄で、どこか自分は欠けているのだろうと反対に悲しくなるくらいです。そんなわたしがいつもか家族ポートレートの処分の時に思うのが、おそらく、家庭の幸福を披露してくれているであろう写真をど...家族写真入りの年賀状、処分にためらう

  • 表も裏も印刷の年賀状、一言と言っても・・・

    年賀状の季節、積極的には数年前から書きません。どうして?経済的な理由もありますが、心情からの方が大きいかな。表も裏も印刷の年賀状が目立つようになった頃から疑問に思うようになったのです。「あー、年賀状書かないといけない」こんなセリフを耳にするでしょう。わたしも言ったかもしれない。無理して書かないといけない物なのだろうか?こんな印刷物を明日会う人とやり取りするより、直接、会って言えばいい。この思いを率直に語れる人には伝えて、賛同してくれた人から少しずつ書く枚数を減らしてきました。元々、人付き合いの悪いわたしですし、遠い親戚などには、生きているよという知らせのつもりで書いたり、電話であいさつしたり、クリスマスカードを送ったり、そして、どうしてもの人には、寒中見舞いではなく、節分に立春大吉のご挨拶をします。この方が落ち...表も裏も印刷の年賀状、一言と言っても・・・

  • 所有しない贅沢

    所用で昨日は街へ出かけましたが、着こみ過ぎで暑かった・・・。このまま暖かいといいなぁ。街は昔のような賑わいもなく、浮かれた雰囲気もありません。みんな物を買いませんね。だけど、消えていく食べ物などは結構贅沢をしているのかもしれない。超リッチな高級食パンを買ってもらって、おいしく頂きました。自分では絶対買わないから、食べ納めかもしれませんね(笑)わたし、食べることにはあまり拘りがないからこういう贅沢は思いも及ばず、只々感謝です。そうそう、それとこれは自分で飲んでみたくて、限定品のFamilyMartのいちごミルクを奮発しました。果肉多めの贅沢なもの、しかしながら甘すぎでした。甘いものは好きですけど、ミルクも多めでこってりしているから甘さはもう少し控え目がわたしはよかったなぁ。そんなわけで、言いたかったことから逸脱。...所有しない贅沢

  • 『終』そして、わたしはわたしでいい

    今更ですが、今年の漢字・・・わたしバージョン。は、『終』と決定。今までの事象が改まるというより、一つの時代の終焉を感じる年でした。これまで正しかったことが、そうでなくなったことも含めて。それが良いことならばいいけれど、どうなのかな?と思うことも正直多いです。わたしも、悪癖や悪習を此の年に置いていこうと思います。どうすれば、より良い黄昏時を過ごせるのか、じっくり考えて、整えて、新しく始められたらいいなぁ。このところ自信喪失のわたしは、縮こまっています。先ずは、「わたしはわたしでいい」と自分に呪文をかけて。頑張ります。『終』そして、わたしはわたしでいい

  • 回収ボックスはゴミ箱ではないのに

    わたしの暮らす地域では、ずいぶん昔からゴミ捨ては有料で、分別の数も多い方だと思います。ペットボトル飲料を買うことはほとんどないのですが、それでも時々はペットボトルのごみが出ます。節約のため、プラ、ペットボトル、紙パックは車で出かけるときスーパーの所定のBOXに入れさせてもらっています。ペットもお醤油のペットはダメと書かれているから、それはある程度貯めてから決まった日に出すことにしています。しかし、ルールを守れない人がここでもいるのです。ペットボトルを洗わずにいれたり、ラベルを取っていなかったり。昨日、一番腹が立ったのは、プラトレー。BOXを開けたら何かプーンと嫌な臭い。見たら、トレーを入れるボックスに、洗っているとは思えないトレーがたくさん入った袋、更に味噌の入っっていたプラスチック容器が、濯ぎもせず、味噌が付...回収ボックスはゴミ箱ではないのに

  • 面倒くさい

    もう、十二月も一週間終わってしまいました。何だか何もかも面倒になってしまって…困るなぁ。やっと冬物を出して、やっとお天気に恵まれて天日に干せました。今日はお歳暮を一件すませました。残り、二件。こういう鼬ごっこをやめたいのですが、そうできない。知人が、お歳暮に十万かかるというのを聞いて、わたしならそれで、ふた月近く暮らせると思ったのでした。底辺で生きていることを実感していますが、どういうのかな?決して不幸ではないと思うのです。∵こころが穏やかでいられる時間が多いから。最近、更新を怠りがちですが、師走の感じがしなくて、ちょっと散らかしているし、もう、スマホも嫌になって飽きちゃったし、(通信費も気になるし)パーマを強めにかけたら、下品な感じになっちゃったし。(ひと月もすれば落ち着くでしょう)その日は大変になるけれど、...面倒くさい

  • 良識は管理されるものではない

    今、すごく昔の小説を読んでいるのですが、会話文は言葉遣いが今と随分違うし、手紙文もかなり違う気がします。手紙文に関しては、随分、あからさまな気がします。手紙は残ってしまうから、抑え気味にわたしは書くけど、大正期や昭和では今のメッセージやメールみたいな感覚なのかもしれませんね。人間の営みはツールが変わっても変わりない。それにしても・・・いまは正直に物を言えない時代だと。わたしは最近そんな風に思うけれど、もともと、正直に物を言っていた方ではないかもしれない、だけど、意見は持っていて、肝心な時には自分の意見を述べていました。今は難しいですよね。自分なりの常識が通用しないときもあって。常識まで押し付けられる時代になり、思っていた未来とは本当に違う気がします。未来はもっと伸び伸びと自由な物だと思っていたけれど、思想まで統...良識は管理されるものではない

  • 家の老朽化

    寒いですね。ただそれだけ。師走、全然そんな感覚がない。本当に今年は一年あったのでしょうか?クリスマス用の飾り物を出そうかなと思っていましたが、今日はとんでもないハプニングが起きて一日その修繕。家のこと、本当に困ります。これからどんどん老朽化して、色々起きるでしょうねぇ‥タメ息です。自分でできることは、わたしの場合案外多い方だと思いますが、どうしても、業者を呼ぶことになると今は出張費だけでも馬鹿になりませんからね。今は何をやるのも面倒くさく感じます。だからといって、このままにしておくわけにもいかないことがたくさんあります。そんな感じの日々でございます。家の老朽化

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はちみつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はちみつさん
ブログタイトル
前向きな人生の整理整頓
フォロー
前向きな人生の整理整頓

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用