近所のカフェで食べました。これで650円です。昭和かよ…と思うほど安くて美味しかったです。。 最近は自分だけの…
断酒とカメラは相性がいい。そんなことを日々発信しています。カメラや写真が好きな人も、断酒を頑張っている人も、楽しめるブログを心掛けています。
ペンタックス K-1 Mk2 とレンズを独自の視点と偏愛で語っています。また、フジフィルム X-Pro3、Nikon Df、オリンパス EM1 Mk2などの撮影の楽しさを語っています。基本雑食系なブログなので、お気軽に来てくださいね。
X2D + XCD35-75 今年の大晦日はコロコロと天候が変わり、毎年撮っている最後の夕日が撮れませんでした…
『神戸 アトア-atoa-劇場型アクアリウム』で、HASSLBLAD X2D 100C + XCD35-75mmF3.5-4.5を振り回した件
Atoaといえば、こちらのショットが有名ですねぇ。正直、美しいと感動しましたわ。 先日は『神戸 布引ハーブ園』…
『神戸 布引ハーブ園』でHASSELBLAD X2D 100C + XCD35-75mmF3.5-4.5を振り回したでござる
夜はライトアップされているようですね。まぁ娘とライトアップされたものを見ても…ね。。 見ての通り天気は曇りです…
岡山シティーミュージアム『ホキ美術館名品展2』で、写実絵画を堪能した件
どうせ館内は写真不可だと思い、カメラは持って行かず、iPhoneで撮りました。 私が死ぬまでに絶対に行きたい美…
HASSELBLAD X2D 100C + XCD45mmF4Pで撮る秋の一瞬
ここでは鴨が撮り放題です。 娘が子供の頃に餌をやっていた鴨に会いたいと駄々をこねたので、面倒臭いと思いながらも…
HASSELBLAD X2D 100C + XCD35-75mmF3.5-4.5で秋晴れスナップ
赤く色付いた紅葉に黄色の差し色の紅葉が良いですねぇ。朝露で濡れているのもお気に入りです。 秋の晴れた日に、お気…
Leica SL2-S + LUMIX S-Pro16-35mmF4で撮る紅葉とHASSELBLAD X2D 100C + XCD35-75mmF3.5-4.5で撮った黄葉を比べてみた感想
F11に絞り上げています。奥の野球場のスコアボードまでしっかりと解像しております。どうやらLUMIX16-35…
HASSELBLAD X2D 100C + XCD28mmF4Pでライトアップされた後楽園をスナップした件
今回一番気に入ったライトアップでした。幻想的と言うよりは幽幻だと思います。 春夏秋冬と後楽園は『幻想庭園』とし…
さてと…最近、入れ替わりの激しい防湿庫をチェックしてみましょうか
X2D + XCD35-75 今のお気に入りのカメラとレンズです。 私が華麗なるカメラヲタを目指した頃は、レン…
先日、北野武監督の『首』を観た時に、『ナポレオン』のコマーシャルが入っていて、とても迫力ある映像に「コイツァ観…
HASSELBLAD X2D 100C + XCD35-75mmF3.5-4.5で撮った宍道湖や諸々のモノ
境港の『なかうら』で撮影しました。空の雨雲の迫力と建物の立体感が素晴らしい写りですねぇ。 ここのところずっと島…
Leica SL2-S + LUMIX S-Pro16-35mmF4で撮った鬼太郎
鬼太郎と一反木綿(ちょっと切れましたが)を全部写し込むには、16mmの超広角レンズが必要なんです。。 島根県と…
島根県『由志園』でHASSELBLAD X2D 100C + XCD35-75mmF3.5-4.5を振り回したでござる
ラウンジからのショットです。人工的に霧を出して、幻想的な雰囲気にしていますね。 この様に窓枠を使って景色を見せ…
島根で泊まった温泉宿をLeica SL2-S + LUMIX S-Pro16-35mmF4で撮った件
私たちが泊まった『千代の湯』です。泊まったのは正面の建物ではなく、左隣の建物なんですけどね。。料理も美味しく、…
HASSELBLAD X2D 100C + XCD35-75mmF3.5-4.5で撮る出雲大社
こちらは出雲大社の拝殿です。本殿の一部が右後ろに写っています。 先日は島根県『足立美術館』の事をアップしたので…
最近はめっきり歳をとって、あまり人が死んだり、ドキドキするシーンを映画やドラマで観るのが辛いお年頃になったYU…
岡山県立博物館で『醸す 自然と技術が育んだ岡山のお酒』を観てきました
外観は綺麗になっていますが、展示室はあまり変わり映えしてないような…3年間もどこをイジっていたのかしら。。 2…
「ブログリーダー」を活用して、YUTA録さんをフォローしませんか?
近所のカフェで食べました。これで650円です。昭和かよ…と思うほど安くて美味しかったです。。 最近は自分だけの…
Photoshopでレタッチするときに、抽出する部分があまり複雑な場合はレタッチ時間がかなり長くなり疲労度も大…
毎日暑い日が続き、私の生息しているところでは雨が全く降りません(逆に関東の方は大雨で大変ですね。お見舞い申し上…
波が全然立っておらず、静かな海面です。 娘が1ヶ月ぶりに帰省したのですが、あいにく私の体調の悪さとクソ高い気温…
ここ暫くPhotoshopでレタッチを楽しんでいるYUTA録ですが、やればやるほど楽しくなりますなぁ。。まぁ元…
ブルーとグリーンの色をしっかりと出して、涼しさを感じられるようにしました。 あまりに暑いので、身体が全力で暑苦…
何度もブログにアップした被写体ですが、Photoshopでレタッチしたのは初めてです。 毎日嫌になる程暑いです…
撮ったレンズの写りの解像度が高いので、ひまわりの中心部分の写りが思った以上に精細に描画されていますね。。 ひま…
何度かスナップしている定番のディスプレイされているデニムです。これをPhotoshopでレタッチするつもりで撮…
ハイキーに仕上げた紫陽花もいいですねぇ。レタッチの幅が広い被写体ですわ。 先日は植物園にスナップに行ったところ…
ひまわりの中心部分の写りを見ると、恐ろしいぐらいに解像しているのが分かりますね。さすが二つ名のあるレンズですわ…
かなりトリミングしましたが、レンズがクソ良いので解像感は十分ですねぇ。 いやホントね…火元になったおっさんは大…
夏の花とブリーチバイパスはマッチしますねぇ。真ん中下の虫さんがアクセントになっています。。 夏は大嫌いな季節で…
光が当たっているところを明るく明度を引き上げました。それと同時に光もレタッチで加えています。割と絵画っぽい仕上…
ちょうど水飛沫が飛んだところを撮影できてラッキーでした。静かな構図のいいアクセントになったと思います。 以前ま…
紫陽花を俯瞰して撮りました。ちょうど飛沫が飛んでいる瞬間を撮れてラッキーでした。 最近は家でPhotoshop…
背景の色や質感が、かなりイメージ通りに仕上がりました。Photoshopだけのレタッチではなく、ニックコレクシ…
海鮮タイラーメンです。パクチーがめちゃ合う。 しばらくは毎週の様に神戸に行っていたのですが、今回で終了ですわ。…
iMacの横に鎮座しているスピーカーが、PRESONUS ( プレソナス ) / Eris E4.5 パワード…
背景といい、羽の輝きといい、一番気に入っている作品です。 今年の写真のレタッチの傾向は、絵画風を狙っているYU…
雨降り直後の瑞々しい葉っぱの蒸せ返る青臭い匂いが、植物の生命力を感じさせてくれて好きです。 最近は梅雨らしく、…
夕焼けを見ながら飲むビールは、最高にうまいっすね。。 何しれっとビールを飲んだことをブログに書いているんだ?キ…
まずはいつものカフェでいつものモーニングセットを食べて、スナップに出かけます。うん、全く同じ行動パターンだ。。…
何かと有名人からの苦情に晒されて、色々と裁判沙汰にもなっているFacebookですが、私にとってのFacebo…
今年も多くのガクアジサイを撮りましたが、レッドバイオレットのガクアジサイは初めてですねぇ。 最近は広角レンズば…
赤と緑のシンプルな色構成ですが、どちらも彩度が鮮やかで、レタッチで弄る部分なんて僅かですね。 シトシトと梅雨ら…
エビフライ、カイクリームコロッケ、ハンバーグと3大洋食が美しいですねぇ。それぞれ違うソースがかかっているの良い…
紫陽花ほど多彩にレタッチができる被写体はないですねぇ。色々とパラメータを弄くり回して楽しんでいます。 今年は紫…
左右正面の壁と床にゴッホやゴーギャンなどの印象派の有名絵画を音楽と共にテーマを決めて投影します。 以前に同じ堂…
かなりの展示数なので、気合を入れて行った方がいいでござる。 日本の風景画の草分け的存在の画家である葛飾北斎と歌…
シンプルなお好み焼きに見えますが、府中焼きならではの技が詰まっています。 広島人といえば、お好み焼きのことを『…
明るくフンワリと仕上げました。X2Dを使い始めて、あまりボケには拘らなくなりましたが、やっぱり綺麗なボケ味はい…
今回の写真は、先日アップした紫陽花の写真の残りなので、記事の内容と写真は関係ないでござる。 はい…断酒をすると…
なんやかんや言って、ガクアジサイが好きなんですわ。どこにピントを置こうか悩みながら撮るのが楽しいのです。 毎年…
最近はあまりファインダーで撮らず、背面モニターを積極的に使う様になりました。その為、ローポジションで撮る回数も…
最近になってやっと梅雨に入り、なかなか外にスナップに行けなくなったので、映画を観に行きました。今回は、アウシュ…
私が酒を飲もうと飲まなかろうと、メシとトイレの世話さえちゃんとすれば、ニャンコは文句がないそうです。。 まぁ大…
美味しいコーヒーは、素敵なカップに淹れるとより美味しくなりますねぇ。 最近は酒を控えているYUTA録ですが、そ…
艶っぽく仕上げました。バラって色々なレタッチが楽しめる被写体ですね。 あれほどバラを撮るのは飽きたよ…と、クソ…
三作品出品して、二作品が一次審査に入選したでござる。 カメラを趣味に始めた頃は、とにかくシャッターを切るのが楽…