「だって、ヤマハホールですよ!ヤマハホールで弾けるんだもん、がんばろうと思うんです」と、Aさんが発表会の曲に選んだ曲は、かつてAさんご自身も吹奏楽団で演奏したことのある憧れの曲。本当に難しい、でも本当に素敵なこの曲を、お仕事もお忙しい中、本...
出張レッスン・オンラインレッスン専門教室/東京都足立区/10:00〜19:00/土日祝レッスンOK/指導歴24年/jet全日本エレクトーン指導者協会会員/全日本ミュージックベル連盟指導者
#保護猫 のいる音楽教室 ♪ #エレクトーン 教室 ♪ #ミュージックベル 教室 ♪ #地域音楽コーディネーター
ヤマハホールで弾けるんだもん!がんばります!(Aさん、40代、エレクトーンオンラインレッスン)
「だって、ヤマハホールですよ!ヤマハホールで弾けるんだもん、がんばろうと思うんです」と、Aさんが発表会の曲に選んだ曲は、かつてAさんご自身も吹奏楽団で演奏したことのある憧れの曲。本当に難しい、でも本当に素敵なこの曲を、お仕事もお忙しい中、本...
練習期間8か月、しっかり弾けました!(Yちゃん、高1、ハンディキャップのある方のレッスン)
6月末の合同発表会に参加してくれたYちゃん。「先生、どうしてもこの曲弾きたいので、楽譜が発売されたらすぐに教えてください!」と。この話は昨年10月のこと。楽譜発売と同時に練習し始めたものの、Yちゃんにとっては初チャレンジとなる7ページにも及...
大好きな曲を発表会で弾きたくて(Yくん、20代、ハンディキャップのある方のレッスン)
Yくんは全盲の生徒さん。何でも「耳コピ」して、エレクトーンで弾いてくれます。今回の合同発表会でも「大好きな曲」を弾きたくて。発表会で弾くために必要な著作権申請もクリアしてくれて、楽しく本番で演奏してくれました!こちらのブログは、東京都足立区...
2025年7月分の演奏&配信スケジュール/co-nekoみゅーじっく
いつも月初めにお知らせしている「演奏&配信スケジュール」先月はお休みだった、足立区江北地域学習センターさんでの「ミュージックベルミニコンサート&ならしてみようミュージックベル」、今月はございます♪そして、夏休みイベントのお知らせも!その他、...
生徒さん募集状況・2025年7月現在/こねこのて音楽教室(足立区)
毎日暑い日々が続いています。雷が鳴って、急に雨が降ってくる日も。そんな日は「自宅で自分の楽器でオンラインレッスン!」なんていかがでしょうか?便利ですよ♪「始めたいと思ったその日からレッスンができる音楽教室」こねこのて音楽教室(足立区)です。...
合同発表会「Music Street」in銀座ヤマハホール、参加してきました!
こねこのて音楽教室(足立区)は、jet全日本エレクトーン指導者協会ヤマハミュージックジャパン銀座店支部の所属教室。毎年1回、銀座ヤマハホールで行われる合同発表会「Music Street」に参加してきました。生徒さんの演奏、熱演ぞろい!舞台...
2025.6.30(月)〜7.6(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしておりますが、今週は29日(...
毎回あっという間に「もうレッスン終わり!?」になるKくん(小2、エレクトーンオンラインレッスン)
「はい、じゃ、今日はこれで終わりかな?」「えっ!?」「早いねぇ…もう30分経っちゃうよ」今月からオンラインレッスンでエレクトーンを習い始めてくれたKくん。気づくとあっという間にレッスン時間が終わっちゃう!すごい集中力でエレクトーンのこと、演...
一緒に発表会本番、楽しみましょう!(Aさん、40代、エレクトーンオンラインレッスン)
「やっとリアルにお会いできますね♪」「会場で『はじめまして!』とか言ってる先生と生徒って(笑)」「なんとも今っぽいやつ(笑)」そうなんです。Aさんは、こねこのて音楽教室(足立区)のオンラインレッスンの生徒さん。関東エリア在住…ではない、ので...
レッスンメモ(特にオンラインレッスン)をAIに手伝ってもらったら、本当に助かった!という話
こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのレッスンに対して「レッスンメモ」を全員にお渡ししています。対面レッスンの生徒さんには「レッスンノート」をお渡し。オンラインレッスンの生徒さんには、レッスン終了後に「レッスンメモ」をLINEでお送り...
エレクトーンの機能をしっかり分かっているからこそできた「手の込んだイタズラ」レッスン前に大爆笑!
「よく思いついたなぁ~!!こりゃすごすぎる(笑)」出張レッスンでお伺いさせていただいているKくん(小5)Yちゃん(小4)そしてAちゃん(5歳)のお宅にて。いつもAちゃんのレッスンからスタートするのですが…あれ?エレクトーンから音が出ないぞ?...
断熱カーテンでニャンズの行き来も自由に!~まっくろこねこのて(29)
エアコンを効率よく使いたいし…電気代も節約したいし…かといって部屋を閉め切っちゃうとニャンズを部屋に閉じ込めることになっちゃうし…ここは猫と一緒に暮らす人にとっては悩ましい点。そんな中。我が家の構造に合う「断熱カーテン」を見つけました\(^...
2025.6.23(月)〜6.29(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...
「ドリップパックのコーヒー」でコーヒーゼリーを作ろうとして大失敗した話
最近、インスタのリールやYouTubeショート動画などでよく流れてくる「コーヒーのドリップパック」で「マグカップ1杯分のコーヒーゼリーを作る」動画。コーヒーゼリー大好きなので、やってみよう!と思って。…そりゃそうだ(^_^;)という、なんと...
発表会「直前」だからこそ!の、エレクトーンの先生のお仕事とは
6月29日(日)に銀座ヤマハホールでの合同発表会参加を控えている「こねこのて音楽教室(足立区)」この直前期だからこそ!の、エレクトーンの先生ならではのお仕事があります。今日はそのお仕事について綴ってみたいと思います。こちらのブログは、東京都...
エレクトーンの「指づかい」ってどうしたらいいんでしょうか?~教えて先生!
エレクトーンの楽譜って、指づかい書いてないことが多いですよね。ここ、ピアノの楽譜と大きく違う点でもあるような気がしています。指づかい、どうしていますか?こちらのブログは、東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「...
事なきを得ましたが…本当にヒヤッとしました。研修を終えて帰宅してきたところ、室内温度が36度!?猫たちのいる部屋、しっかりエアコンをかけて出かけたのですが…まさか止まっているとは。いくつかの原因が重なったようではあるのですが、IoT化の悪い...
エレクトーン、イスの位置を調整!(Aちゃん、5歳、ちびっこ音楽コース)
「Aちゃん、上手になってきたし、おねえさんになったから…」こう言うと、Aちゃん、ニッコリ。そして、ドヤ!なお顔。かわいいぞ!「ちょーっとだけイスを後ろにしてみちゃおうかなぁ」イスの位置、結構重要です。そして、弾く姿勢も。成長が早いお子さんの...
リズムブレイクをボリューム調整で!?すごいぞ!(Yくん、20代、エレクトーン出張レッスン)
Yくんは全盲の生徒さん。手の感覚と耳だけでエレクトーンを弾いたり、音色やリズムの設定をしています。先日、こねこのて音楽教室(足立区)の教室イベント「zoomで聞いて聞いての会」のためにYくんの演奏を録画していて気づいてしまったのです…「え?...
2025.6.16(月)〜6.22(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...
何歳になっても「知らないこと」って多い…「学び」はエンドレス!な日々
エレクトーンの先生という立場になっても、100%知り尽くしているわけではない…日々勉強だなぁと思っています。そして、昨年夏に法人化してからというものの、「会社経営って…」知らないことのオンパレード!今まで訳もわからず「言われたからやってきた...
オンラインレッスンで大活躍!なiPad、実は生徒さんの所有率も高いんです!
「ここの部分に「ソ」を入れるんですね…」オンラインレッスンの画面越しに、ご自身の手元にある五線紙に書き込んでくださっているのはOさん(70代)レッスンで「1段譜を見ながら演奏する」内容にチャレンジ中。いきなり1段譜を見ながら弾くのではなく、...
エレクトーンアンサンブル初挑戦!(Oさん、40代、エレクトーン出張レッスン)
「あぁ…そういうことなんですね!今までそれは考えたことなかったです…」そうなんです。エレクトーンの楽譜、アンサンブルの楽譜ならではの「チェックポイント」があるんです。Oさんと一緒に楽譜を選ぶこと、約1か月。親子アンサンブルで秋の発表会を目指...
遅ればせながら…足立区の「第4回レシートde商品券事業」登録店になりました!
事務手続きの関係で少し遅くなってしまったのですが、こねこのて音楽教室(足立区)第3回に引き続き、「足立区第4回レシートde商品券」登録店になりました。主に生徒さんのレッスン費に対して、「祝」レシート(領収書)発行させていただきます!こちらの...
なかなか進めない曲は「これから取得できるスキルが詰まった」曲(Mさん、50代、エレクトーンオンラインレッスン
「先生、前回から全然進んでないんですけれども」進んでないわけではない、のです。でも、Mさんにしてみれば、前回よりテンポアップできているわけではないし、スムーズに指が動かない箇所もあるし…と。でもね、練習の成果がしっかりと伝わる演奏になってい...
「えっ!?もう終わり?」体感10分!初レッスン楽しかった!(Kくん、小2、エレクトーンオンラインレッスン)
「えっ!?もう終わり?10分ぐらいしか経ってないと思った!」この言葉が聞けるの、先生としては本当にうれしいことなんですよ♪体験レッスンを終えて、第1回目のレッスン。気づいたらあっという間にレッスン時間が終わっちゃったよ!というKくん。しっか...
2025.6.9(月)〜6.15(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...
「古い」の感覚のズレ(Yくん、20代、エレクトーン出張レッスン)
そりゃそうだよな…と、いつもレッスンをしながら思うのです。「古い」っていう感覚って、人によってまちまちなもの。何の話かというと、「古い曲」の「古い」という概念が、生徒さんとズレることって結構あるんです。今日は、年に1回のアレンジコンペに向け...
6月6日は「芸事はじめの日」「楽器の日」今日からミュージックベル仲間が増えました!
昔から6月6日は「芸事はじめの日」の日なんだそう。この日から「芸事」を始めると、上達すると言われているんだとか。だからなのかな?今は「楽器の日」でもある6月6日になりました。という本日。ミュージックベル教室に新しい仲間が加わってくださいまし...
テキストを着実に進めている結果…進度がどんどん上がっているRちゃん(小5、エレクトーンオンラインレッスン)
「最後の曲だぁ!」Rちゃんと一緒にレッスンしてきたテキストも、まもなく最後の曲が終わろうとしていて。テキストを着実に進めているRちゃんの進歩といいますか、「進度」が明らかに速くなってきているのです。今日はそんなお話を。こちらのブログは、東京...
他の人のエレクトーン演奏を見聞きすることって、すごく勉強になること(Hくん、小4、エレクトーンオンラインレッスン)
「すごっ」「こんなに曲長いの弾けるの?」「この子は何年生?」興味津々…そして、画面にくぎ付け。こねこのて音楽教室(足立区)名物企画「zoomで聞いて聞いての会」に初めて参加したHくん。初回は先生と一緒に見てみる?ということで、レッスン時間後...
【体験→当日ご入会】海の向こうでも一緒にエレクトーン楽しんじゃおうね!(Kくん、小2、エレクトーンオンラインレッスン)
「時差が6時間あるので…」とお問い合わせいただいたのは5月のこと。こねこのて音楽教室(足立区)コロナ禍でオンラインレッスンをスタートさせてから、今までも海外在住の日本人の方とレッスンをすることはありましたが…Kくんの住むエリアは初となります...
2025年6月分の演奏&配信スケジュール/co-nekoみゅーじっく
いつも月初めにお知らせしている「演奏&配信スケジュール」今月は足立区江北地域学習センターさんでのミュージックベルミニコンサート&ならしてみようミュージックベルはお休みとなります。その他、配信スケジュールもご案内させていただきますね!こちらの...
2025.6.2(月)〜6.8(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...
生徒さん募集状況・2025年6月現在/こねこのて音楽教室(足立区)
春からの新生活が始まって2か月。ちょっとずつ慌ただしい日が落ち着き始め、日常になってきたころではないでしょうか?新生活とともに新しい習い事を…と思っていた方、その後いかがですか?「始めたいと思ったその日からレッスンができる音楽教室」こねこの...
「zoomで聞いて聞いての会 vol.13」教室内オンラインミニ発表会終了しました!
コロナ禍に生徒さんからのご要望でスタートした、こねこのて音楽教室(足立区)名物企画「zoomで聞いて聞いての会」今回が13回目!継続して楽しんでいただける企画として育っています。レッスンで演奏動画を撮影したり、ご自身で演奏動画を撮影して送っ...
ブレストするなら…我が家は「ここ」が一番多かったりする、という話
レッスンお休みの日に、ゆるゆるっと書いている「講師ブログ」今日は「ブレスト」のお話。夫婦で法人を立ち上げて、まもなく1年。気づけば1年…は…早すぎる…夫婦ではあるのですが、仕事のパートナーでもあり。主人には「社長」という呼び名が増えたことに...
お手持ちの機材に合わせて、操作方法をご提案(Uさん、70代、エレクトーン出張レッスン)
Uさんは「パソコンで楽譜を作れるエレクトーンの先生を探していました!」と、こねこのて音楽教室(足立区)を探してくださった生徒さん。体験レッスンと、そしてご入会後のレッスンで合計3時間、お手持ちの機材との兼ね合いを見ながら、いろんなアドバイス...
エレクトーン弾きなら一度は経験したことある?「今どこ弾いてるのか分からなくなる病」
ここ数日の、こねこのて音楽教室(足立区)では、この病(やまい)が流行っています…あまり流行ってほしくないけれど、エレクトーン弾きなら、いや、楽器弾きなら恐らく一度はかかったことのある病「今どこ弾いてるのか分からなくなる病」「私もある!!」「...
「弾けてる」「弾けてない」のレベルって、その人によって全然違うという話
こねこのて音楽教室(足立区)の生徒さんの中でも全然違うし、私自身も「先生だからほら弾けてるじゃないですか!」と言われても「これは弾けてるレベルとは言い難いんだけどな…」と思うことが良くあります。この「弾けてる」「弾けてない」って、どのレベル...
「おてほんなしでひけるもん!」(Aちゃん、5歳、ちびっこ音楽コース)
「かえるのうた、ひきたい」約1年間、「エレクトーンいや~!!ひきたくない~!!」と逃げ回っていたAちゃん。iPadでできるリズムゲームを、エレクトーン練習しているお兄ちゃんお姉ちゃんがアッサリとクリアしていくのを見て「わたしもエレクトーンひ...
2025.5.26(月)〜6.1(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...
テレビ向きじゃない我が家の黒ニャンズ〜まっくろこねこのて(28)
レッスンお休みの日にゆるゆるっと書き綴っている「講師ブログ」本日は「まっくろこねこのて」シリーズをお届けします。皆さんのおうちの猫ちゃんはどうですか?我が家の黒ニャンズは、宅配便や郵便を届けてくださる方の「ピンポーン!」という音だけでダッシ...
販売終了してしまっている曲のレジストを作ろう!(Aさん、50代、エレクトーンオンラインレッスン)
「えぇぇぇ…私、エレクトーンでレジストを作るとか…そんなこと無理ですって…」とおっしゃっていたAさん。いやいや。どこまで追求するかによって、難しさ具合は変わってきますが…まずは「雰囲気、これこれ!」というところまで作るのは、実は現状、そこま...
オンラインレッスンでも「伝わりやすい言葉の表現」を追求!生徒さんから学ぶことも本当に多いのです
年齢のせいにはしたくないんですが…ついつい言ってしまう「そこのさ、あれをさ、こっちにさ…」もうもはや何のことやら(笑)完全なる暗号ですよね(笑)最近ふと思ったのですが、オンラインレッスンをやり始めてから、この「あれ」とか「それ」とか「この」...
年間スケジュールに沿って…こねこのて音楽教室(足立区)の生徒さんが自主的に動いています!
こねこのて音楽教室(足立区)の生徒さんは、出張レッスンの生徒さんと、オンラインレッスンの生徒さん。全国各地に生徒さんがいてくださるという状況です。コロナ禍にスタートさせた「オンラインレッスン」をさらに活用して、教室内のオンライン発表会「クリ...
しっぽ切断の危機!?シャアくん、どうなる?〜まっくろこねこのて(27)
前回の「まっくろこねこのて」ブログでお伝えした「薬を飲ませたら…」の件。ここに関連してくる話でもあるのですが…「いかんせん、人間にはない部分だからね、しっぽって」確かに。シャアくんはどう思っているんだろう…こちらのブログは、東京都足立区でエ...
過去最速の「合格」出ちゃいました!(Rちゃん、小5、エレクトーンオンラインレッスン)
テキストの曲は、どんどん難しくなっていくもの。だから、なかなかアッサリと「合格」!にはならなくなっていくものなのですが…「すごーい!!すごいよRちゃん!過去最速だったんじゃない!?」画面の向こうでニッコリうれしそうなRちゃん。Rちゃんがこん...
2025.5.19(月)〜5.25(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...
新芽、出たっ!ウンベラータちゃんその後…お部屋カフェ化計画!(20)
剪定作業ド素人の私としては、本当に本当に心配だったのです。ネットでいろいろ調べてみると「ウンベラータの剪定は絶対失敗しないから大丈夫!」という記事をたくさん見かけるのですが…「ほんとに!?」と疑ってかかってしまう初心者の私。そんな我が家のウ...
エレクトーン弾きがパソコンで楽譜を書く時、「1音ずつ音符をマウスでポチポチ」しなくていい理由
昨日体験レッスンしたばかりの生徒さん。完全に独学でノーテーションソフト(楽譜を書くためのソフトの総称)を使ってきていたのだそう。「音符も1つずつ、マウスでポチッポチッと貼り付けていたんです」と。絶対大変だったはず…!実はエレクトーン弾きさん...
【体験→当日ご入会】「エレクトーンとパソコンが得意な先生」を何年も探していました!(Uさん、70代、エレクトーン出張レッスン)
「檜垣先生を見つけて、もう、とってもうれしくてうれしくて!!」最初にお電話で体験レッスンの打ち合わせをした時も、そして、体験レッスンの今日も。こちらこそです!私もうれしくなっちゃいました!!そうなんです。確かに「エレクトーンの先生」は多いし...
毎日「電子楽譜」を使う私が「iPadの乗りかえ」で遭遇した「困ったこと」
紙の楽譜も大好き!な私ですが、持ち運びとかを考えると、電子楽譜も捨てがたい…なんだかんだで毎日のように「電子楽譜」も愛用しています。そんな私ですが、今年の春先にiPadを新しくしました。古いiPadから全てデータを移行して快適に使っていたの...
薬を飲ませたら…泡を吹いた!どうしよう!〜まっくろこねこのて(26)
今回初?かな?シャアくんが「なめこわし」してしまいました。「舐性皮膚炎(しせいひふえん)」通称「なめこわし」。原因はいろいろあるようなのですが、シャアくんがなめこわした場所が足の付け根(おまた)だったので、排尿障害とかがあっても困るしな…尿...
エレクトーン教室って、どうやって探せばいいの!?~いただいたお問い合わせから
ありがたいことに今年の春、本当に多くの「エレクトーン教室を探してまして…」のご連絡をいただきました。いただいたお問い合わせを聞いていて「エレクトーン教室探しって、実は結構難しいのかも知れない…」と思ったことがあったのです。現役エレクトーンの...
2025.5.12(月)〜5.18(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...
時間が変わってリニューアルスタート!足立区江北地域学習センター「ミュージックベルミニコンサート」
今月から時間も変わって、リニューアルスタートしました、足立区江北地域学習センターさんでの「ミュージックベルミニコンサート」と「ならしてみようミュージックベル」時間変更どうかな…来やすくなった!という方が増えてくれたらいいですね!とセンター職...
カレンダーで予定を見るたび「楽しみ」って思える(ミュージックベル教室、70〜80代の生徒さん)
足立区内4ヶ所の悠々館さんで担当させていただいている、ミュージックベル教室。私が担当するようになって、3年目突入のセンターが3つ、2年目突入のセンターが1つ。約40名の生徒さんがミュージックベルを楽しんでくださっています。そんな中。レッスン...
【体験→ご入会】この先生に出逢えてよかった!(Kさん、50代、エレクトーンオンラインレッスン)
「どうしても弾いてみたい曲があるのですが…レジストがなくて」とお問い合わせをいただいたのは先月のこと。お話を伺ってみると…なるほど、確かに。その曲は今レジストの販売なくなっちゃってるな…という曲。「よかったら一緒にレジスト作りしてみませんか...
【実態調査】こねこのて音楽教室(足立区)生徒さんエレクトーン所有に関する調査
「エレクトーン教室」として2000年から運営してきた「こねこのて音楽教室」(足立区)たくさんの生徒さんと、エレクトーンを一緒に楽しんできました。今までも、そしてこれからも「生徒さんと一緒にエレクトーンを楽しむ」というスタンスは変わりありませ...
勇気を出して剪定!ウンベラータちゃんどうなる!?…お部屋カフェ化計画!(19)
レッスンお休みの日にちょこちょこ更新している「講師ブログ」今日は「お部屋カフェ化計画」シリーズをお届けします。コロナ禍突入直後から始まった「お部屋カフェ化計画」まだまだ全然カフェっぽくない(^▽^;)んですが、観葉植物を置いたり、配置を変え...
猫と暮らし始めて20年越えて初めて気づいた「猫トイレ」の話〜まっくろこねこのて(25)
お休みの日にちょこちょこ書いている講師ブログ。今日は「まっくろこねこのて」シリーズをお届けします。先代の保護猫「はなちゃん」と17年半一緒に暮らし。そして今は、保護猫「シャアくん」と「セイラちゃん」と暮らし始めて、間もなく3年になります。と...
2025.5.5(月・祝)〜5.11(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...
付いたニックネームは全て「苗字」がらみ!下の名前で呼ばれ慣れない症候群、な私
お休みの日にゆるゆるっと更新している「講師ブログ」今日はタイトル通り、「ニックネーム」のお話を。結婚して今は「檜垣(ひがき)」という苗字になりましたが、旧姓の頃から私を呼ぶ人はかなりの確率で「苗字がらみ」の呼び方、なんです。下の名前で呼ばれ...
2025年5月分の演奏&配信スケジュール/co-nekoみゅーじっく
いつも月初めにお知らせしている「演奏&配信スケジュール」先月はお休みだった、足立区江北地域学習センターさんでの「ミュージックベルミニコンサート&ならしてみようミュージックベル」、今月はございます♪その他、配信スケジュールもご案内させていただ...
生徒さん募集状況・2025年5月現在/こねこのて音楽教室(足立区)
5月に入りました。新社会人の皆さま、進級された皆さま、ご家族が新生活を始められた方など、この春からのライフスタイルの変化があった方も…少し落ち着いてきている時期でしょうか。「始めたいと思ったその日からレッスンができる音楽教室」こねこのて音楽...
音楽教室の先生のための「Canva」講座!?~使えると便利!なCanvaを教えることが増えました
本当は私もちゃんと習いたい…と思いつつも、持ち前の「取扱説明書を読まずにガンガンいじる!」という猪突猛進タイプの私、いいのか悪いのか、そこそこにCanvaが使えるようになりました。あくまでも、独学で、の、レベルです。そんな私ですが、ここ1年...
猫の「歯みがき」の話…ちゃんと猫専用の歯ブラシを使いましょう!〜まっくろこねこのて(24)
3歳になった我が家の保護猫「シャアくん」と「セイラちゃん」先日、シャアくんの口の中を見てみたところ…むむっ…歯に何か汚れがついているぞ…と。猫の歯みがきって本当に難しい!やらせてくれない!という話はあちこちで聞いていたので、どうしたものかと...
「あの1回を録画したかった~!!」(Yちゃん、小4、エレクトーン出張レッスン)
「あ~!!!今の完璧だった~!!!録画しておきたかった~!!!」出張レッスン中のYちゃん。エレクトーンは今年で6年目になりました。Yちゃん、練習している曲が完成間近になると、一度演奏動画を録画して、一緒に見ながら修正ポイントを研究していって...
2025.4.28(月)〜5.4(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...
足立区郷土博物館リニューアルオープン!展示解説ボランティア業務もまもなく再開
改修工事のため閉館していた「足立区郷土博物館」2年ちょっとの期間を経て、本日4月26日(土)リニューアルオープンとなりました!2足立区郷土博物館展示解説ボランティア「博友会」のメンバーとして活動している私。待ちに待ったリニューアルオープンで...
Androidスマホでエレクトーン演奏動画を「ライン接続」で録画したい!
生徒さんからのご相談で、今回のOさんの出張レッスンはこんな内容になりました。Oさんがお使いのスマホはAndroid。実は…私自身、コロナ禍に入ってすぐの頃まで、ずーっとAndroidスマホを使っていました。このAndroidスマホで演奏動画...
Windowsの「Sモード」に振り回された話〜実家でのパソコンサポート
実家の父は結構しゃんとしている人ではあるのですが、やっぱり「こんなにカタカナやら英語やら並ぶと難しく感じちゃうよなぁ〜」と。そりゃそうだ。私だって、日々アップデートしていかないと訳わからなくなりますもん。さて。というわけで、実家の父が使うた...
楽譜をパソコンで作るソフト「MuseScore 4」が使いやすくて便利!な話
「あれ?FinaleからDorico Pro5に変えたって言ってませんでしたっけ?」という声が聞こえてきそうですが…それはそれでいろいろ実験中の私。生徒さんに「檜垣先生、MuseScore4の使い方を教えてください」と言われて、使ったことな...
Macbook Pro(M4)で配信したら…音がとってもクリアになっててビックリした話
この春に、Macbook Air(M1)からMacbook Pro(M4)に乗りかえた私。オンラインレッスンに、配信コンサートに、生徒さん向けの配信に、日々欠かせない相棒として動いてくれています。実は先週「iPad Proを新しくしたら音声...
2025年ゴールデンウィーク、こねこのて音楽教室(足立区)教室オープン・お休みについて
気づけばもう4月後半…早い…!こねこのて音楽教室(足立区)のゴールデンウィーク近辺の予定について、ご案内させていただきます。こちらのブログは、東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-n...
2025.4.21(月)〜4.27(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...
意外と見つからない「幅75cm」の棚を探せ!レッスン室の環境を整備中!
なくはない、んです。あるところにはあるのですが…どうにもホームセンターで見つけられなくて。約1年、新しいレッスン室でいろいろと楽器や机などを配置しているのですが、とっても困っているスペースがあり。幅75cm×奥行40cm以上×高さ120cm...
エレクトーンを室内移動させるには?~自力でできる限度と、お願いするにはどこへ連絡を?
先日、こねこのて音楽教室(足立区)の公式LINEに、こんなお問い合わせをいただきました。「エレクトーンの室内移動で悩んでいたところ、こちらにたどり着きました。何かお知恵を授けていただけたら助かります」と。詳しくお伺いすると…確かに、それは移...
活字中毒者の私が買った「何度も使えるブックカバー」~日々の読書がはかどります!
以前から読書は大好きな私。「紙の本」が大好きだったのですが、コロナ禍で人生初の「iPad」を導入してから、一気に「電子書籍派」になったのです。ですが。最近また「紙の本」に戻ってきました。それぞれ利点があるな、と思って。どっちも好き、です。さ...
最近のヒット曲は難しい!?エレクトーンの楽譜の変遷をたどると…
小学生、中学生の生徒さんから「先生、今度はあの曲弾きたい!」と。こねこのて音楽教室(足立区)の生徒さんは、私が「次は何を弾きたい?」と常に聞くもんだから、自分自身で「次はあれがいいかも…こっちもいいなぁ…」と、次に弾きたい曲を自分で積極的に...
iPad Pro(M4)圧倒的に音が良かった!話~iPad Pro(2020)と比較してみて
仕事で使う場面もググっと増えて。この春、思い切ってiPadを買い増ししました。今までメインで使っていたのは、iPad Pro(2020、12.9インチ)新しくお迎えしたのは、iPad Pro(M4、13インチ)少し軽くなって、少し画面が大き...
お手本演奏中にzoomのチャット欄が!(Hくん、小4、エレクトーンオンラインレッスン)
先日の体験レッスンを経て、こねこのて音楽教室(足立区)の仲間入りをしてくれたHくん。チャレンジしている曲は…ちょっと難しめ?「Hくん、ちょっと先生弾いてみるよ!楽譜見ながら聞いてみて?」とお話しして弾き始めたら…zoomのチャット欄も使いこ...
エレクトーン「ひけた!ケロたん、ギュ!」(Aちゃん、4歳、ちびっこ音楽コース)
Aちゃんは、まだレッスンを始める前から、こねこのて音楽教室(足立区)マスコットキャラクターの「ケロたん」と仲良しさん♪コロナ禍のオンラインレッスンの時期にも、画面越しに手を振ったりしてたもんね。そんなAちゃん、出張レッスンの時には「ケロたん...
エレクトーンで「クラシック」と「吹奏楽」を弾きたい人は「カスタム」モデルがいい!という話
こねこのて音楽教室(足立区)の生徒さんは、本当にいろんなジャンルの曲を弾きたい!生徒さんが多いです。そんな中、「これ、私の機種だと出ないんですね…」というお話が出ることもたびたび。何の話かと言うと…もし。これからエレクトーンで「クラシック」...
【2025年4月最新】スマホ版zoom「ミュージシャン用のオリジナルサウンド」の設定方法
「先生!いつものところに「オリジナルサウンド」の設定がないです!!」昨日今日、スマホでエレクトーンのオンラインレッスンを受けてくださっている生徒さんがみんな言うので「これは何か仕様が変わったかも!?」と。アップデートはどんどんしてもらってO...
3歳!こねこのて音楽教室(足立区)看板猫のシャアくんとセイラちゃん〜まっくろこねこのて(23)
主人の会社のトラックの荷台で発見された、まっくろ子にゃんこ5匹。多分5兄弟。その中の2匹が、こねこのて音楽教室(足立区)の看板猫として活躍してくれています。シャアくんと、セイラちゃん。保護猫出身なので正確なお誕生日は分かりませんが…動物病院...
コードネームを覚えると…ベース演奏が楽ちんに!(Rちゃん、小5、エレクトーンオンラインレッスン)
「先生、今日ね、始業式だったんだよ!」「そうなんだ!クラス替えは?」「あったよ!」「何組になったの?」zoomの画面越しに、元気に今日の報告をしてくれるRちゃん。少しずつ難しい曲にもチャレンジしはじめています。そんなRちゃん、ヘ音記号の楽譜...
2025.4.7(月)〜4.13(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...
こねこのて音楽教室(足立区)が参加させていただいている合同発表会では、「著作権に関して」の規定があります。出版されている楽譜通りに弾く場合はOKなのですが、編曲したりする場合は、必ず著作権の申請が必須となっています。著作権の申請ってどうやる...
新年度もみんなそろって元気にスタート!ミュージックベル教室~足立区
足立区内4か所の悠々館さんで担当させていただいている、ミュージックベル教室。60歳以上の利用者さんたちと一緒に、演奏を楽しんでいます。今年度のミュージックベル教室がスタートしました。「今年もよろしくお願いします」と、皆さんとごあいさつ。そし...
2025年1回目!教室内オンラインミニ発表会「zoomで聞いて聞いての会」終了しました
午前中にミュージックベル教室の合同発表会に参加してきた3月29日(土)の午後。こねこのて音楽教室(足立区)名物イベントとなりました、教室内オンラインミニ発表会「zoomで聞いて聞いての会」実施しました。通算で12回目、かな?教室のみんなの様...
2025年4月分の演奏&配信スケジュール/co-nekoみゅーじっく
いつも月初めにお知らせしている「演奏&配信スケジュール」来月の最初の演奏が3月1日(土)になりますので、ちょっと早めにお知らせお届けしますね!こちらのブログは、東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて...
生徒さん募集状況・2025年4月現在/こねこのて音楽教室(足立区)
4月、新学期!新入学、新社会人、そして、この春から新生活!を始められる方も多いと思います。「始めたいと思ったその日からレッスンができる音楽教室」こねこのて音楽教室(足立区)です。ちびっこ生徒さんだけでなく、大人のレッスンも盛りだくさん!な音...
足立区花畑に住んで1年!花畑いいぞぉ~!と思うところ…エレクトーンの先生のひとりごと
お休みの日にちょこちょこ書いている「講師ブログ」今の家に引っ越してきて、丸1年が経ちました。とっても住みやすくて感謝!しています。足立区花畑に引っ越してきて「花畑いいぞぉ~♪」と思うところ、書いてみようと思います。こちらのブログは、東京都足...
2025.3.31(月)〜4.6(日)、オープン日・お休みの日
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...
ミュージックベル教室、発表会参加!足立区本木関原住区センター悠々館「合同発表会」
あいにくのお天気になってしまいましたが…館内は熱気むんむん!足立区本木関原住区センター悠々館さんで担当させていただいている「ミュージックベル教室」本日合同発表会に参加させていただきてきました♪春らしい曲をお届けしてきました。そして、卒業シー...
【体験→ご入会!】この曲、早く弾きたい!(Hくん、小3、エレクトーンオンラインレッスン)
「すごっ!エレクトーンいっぱいある!!」と画面の向こうから聞こえてきたのはHくんの声。「そうだよ~!お!HくんのエレクトーンはELB-02だね!」「なんでわかるの!?」「先生んちもあるよ!」こんなやり取りから始まったHくんとの体験レッスン。...
「ブログリーダー」を活用して、co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室|🎹ひがきゆき🔔さんをフォローしませんか?
「だって、ヤマハホールですよ!ヤマハホールで弾けるんだもん、がんばろうと思うんです」と、Aさんが発表会の曲に選んだ曲は、かつてAさんご自身も吹奏楽団で演奏したことのある憧れの曲。本当に難しい、でも本当に素敵なこの曲を、お仕事もお忙しい中、本...
6月末の合同発表会に参加してくれたYちゃん。「先生、どうしてもこの曲弾きたいので、楽譜が発売されたらすぐに教えてください!」と。この話は昨年10月のこと。楽譜発売と同時に練習し始めたものの、Yちゃんにとっては初チャレンジとなる7ページにも及...
Yくんは全盲の生徒さん。何でも「耳コピ」して、エレクトーンで弾いてくれます。今回の合同発表会でも「大好きな曲」を弾きたくて。発表会で弾くために必要な著作権申請もクリアしてくれて、楽しく本番で演奏してくれました!こちらのブログは、東京都足立区...
いつも月初めにお知らせしている「演奏&配信スケジュール」先月はお休みだった、足立区江北地域学習センターさんでの「ミュージックベルミニコンサート&ならしてみようミュージックベル」、今月はございます♪そして、夏休みイベントのお知らせも!その他、...
毎日暑い日々が続いています。雷が鳴って、急に雨が降ってくる日も。そんな日は「自宅で自分の楽器でオンラインレッスン!」なんていかがでしょうか?便利ですよ♪「始めたいと思ったその日からレッスンができる音楽教室」こねこのて音楽教室(足立区)です。...
こねこのて音楽教室(足立区)は、jet全日本エレクトーン指導者協会ヤマハミュージックジャパン銀座店支部の所属教室。毎年1回、銀座ヤマハホールで行われる合同発表会「Music Street」に参加してきました。生徒さんの演奏、熱演ぞろい!舞台...
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしておりますが、今週は29日(...
「はい、じゃ、今日はこれで終わりかな?」「えっ!?」「早いねぇ…もう30分経っちゃうよ」今月からオンラインレッスンでエレクトーンを習い始めてくれたKくん。気づくとあっという間にレッスン時間が終わっちゃう!すごい集中力でエレクトーンのこと、演...
「やっとリアルにお会いできますね♪」「会場で『はじめまして!』とか言ってる先生と生徒って(笑)」「なんとも今っぽいやつ(笑)」そうなんです。Aさんは、こねこのて音楽教室(足立区)のオンラインレッスンの生徒さん。関東エリア在住…ではない、ので...
こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのレッスンに対して「レッスンメモ」を全員にお渡ししています。対面レッスンの生徒さんには「レッスンノート」をお渡し。オンラインレッスンの生徒さんには、レッスン終了後に「レッスンメモ」をLINEでお送り...
「よく思いついたなぁ~!!こりゃすごすぎる(笑)」出張レッスンでお伺いさせていただいているKくん(小5)Yちゃん(小4)そしてAちゃん(5歳)のお宅にて。いつもAちゃんのレッスンからスタートするのですが…あれ?エレクトーンから音が出ないぞ?...
エアコンを効率よく使いたいし…電気代も節約したいし…かといって部屋を閉め切っちゃうとニャンズを部屋に閉じ込めることになっちゃうし…ここは猫と一緒に暮らす人にとっては悩ましい点。そんな中。我が家の構造に合う「断熱カーテン」を見つけました\(^...
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...
最近、インスタのリールやYouTubeショート動画などでよく流れてくる「コーヒーのドリップパック」で「マグカップ1杯分のコーヒーゼリーを作る」動画。コーヒーゼリー大好きなので、やってみよう!と思って。…そりゃそうだ(^_^;)という、なんと...
6月29日(日)に銀座ヤマハホールでの合同発表会参加を控えている「こねこのて音楽教室(足立区)」この直前期だからこそ!の、エレクトーンの先生ならではのお仕事があります。今日はそのお仕事について綴ってみたいと思います。こちらのブログは、東京都...
エレクトーンの楽譜って、指づかい書いてないことが多いですよね。ここ、ピアノの楽譜と大きく違う点でもあるような気がしています。指づかい、どうしていますか?こちらのブログは、東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「...
事なきを得ましたが…本当にヒヤッとしました。研修を終えて帰宅してきたところ、室内温度が36度!?猫たちのいる部屋、しっかりエアコンをかけて出かけたのですが…まさか止まっているとは。いくつかの原因が重なったようではあるのですが、IoT化の悪い...
「Aちゃん、上手になってきたし、おねえさんになったから…」こう言うと、Aちゃん、ニッコリ。そして、ドヤ!なお顔。かわいいぞ!「ちょーっとだけイスを後ろにしてみちゃおうかなぁ」イスの位置、結構重要です。そして、弾く姿勢も。成長が早いお子さんの...
Yくんは全盲の生徒さん。手の感覚と耳だけでエレクトーンを弾いたり、音色やリズムの設定をしています。先日、こねこのて音楽教室(足立区)の教室イベント「zoomで聞いて聞いての会」のためにYくんの演奏を録画していて気づいてしまったのです…「え?...
こんにちは!東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。各ブログランキン...
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 Aちゃんはお兄ちゃん、お姉ちゃんの演奏を聞きながら育った末っ子ちゃん。それはもう、マ
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 ミュージックベル教室2年目チームさん。7月の課題曲は「浜辺の歌」を選びました。「懐か
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 「コードネームが苦手」「左手とベースが書いてないと弾きづらいから、コードネームを学び
こんにちは(*^-^*) 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。 毎月、月初めに「演奏スケジュール」と「配信スケジュール」をお知らせしてお
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。 2024年も半分過ぎて、折り返し。「今年こそ始めてみたいなぁ…」と思っていたこと、ス
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。 毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。 各ブログラ
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 コロナ禍でスタートした、こねこのて音楽教室(足立区)のオンライン発表会「zoomで聞
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 こねこのて音楽教室(足立区)実は「音楽教室の先生からのレッスン依頼」がかなり多い教室
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 よく「パソコンの買い替えを検討しているんですけど、何を買ったらいいですか?」と聞かれ
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 「今日、見学させていただいてもいいでしょうか?」「見るだけでもいいですか?」「先生、
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 分かってる、うん、分かってるんです。でもね、ちょっと「違和感」 だってさぁ…「ドーは
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 こねこのて音楽教室(足立区)名物企画「zoomで聞いて聞いての会」6月29日(土)の
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。 毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。 各ブログラ
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 全盲のYくんは、耳で聴いた音楽をなんでもすぐに演奏してくれちゃう、すごい人。そして、
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 2年目チームの6月の課題曲は「大きな古時計」今までのテクニックの全てが入っている上に
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 「先生、ここの部分の音がどうにも変な気がして…」Oさんが今チャレンジしているのは「ブ
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 引っ越してから、パソコン用のデスクとイス、そしてモニター(画面)を買い替えました。と
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 本当に暑い!!日々が続いていますね…。油断すると、室内でも30℃越えていることが。危
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。 毎週日曜日に、来週の教室オープン日、おやすみの日をお知らせしております。 各ブログラ
こんにちは! 東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)です。 「檜垣先生、お久しぶりです。覚えていらっしゃいますか?」と、こねこのて音楽教室(足立