地元長崎を中心に撮影した鉄道写真を路線・列車ごとに掲載しています。 過去に撮影した未更新の記事から順次更新していきます。 基本的に毎日更新しておりますのでいつでもご覧いただければと思います。
【821系・走行性能試験】 JR九州 長崎本線 821&811系 走行試験・試運転 肥前山口駅
JR九州の長崎本線の肥前山口駅での撮影です。2018年11月30日(金)の撮影です。821系と811系の7両編成で運転の南福岡行の走行試験・試運転列車です。昨…
【国鉄色】 JR九州 長崎本線・旧線 キハ66・67形 国鉄色 西浦上~浦上
JR九州の長崎本線の旧線の西浦上駅から浦上駅の間での撮影です。2018年2月16日(金)の撮影です。キハ66・67形の国鉄色の2両編成で運転の長崎行の普通ワン…
【有田陶器市臨】 JR九州 佐世保線 813系 臨時快速有田陶器市号 早岐駅
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2019年4月29日(日)の撮影です。813系の3両編成で運転の早岐行の臨時快速有田陶器市号です。今年も4月29日から…
JR九州の長崎本線の久保田駅構内での撮影です。2018年2月21日(水)の撮影です。885系の6両編成で運転の博多行の特急白いかもめ号です。久保田駅構内の複線…
【事業用検則車両】 JR九州 佐世保線 クモヤ443系 検則車両 早岐駅
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2018年7月5日(木)の撮影です。年に2回の九州内検測を行うJR西日本の吹田総合車両所京都支所所属のクモヤ443系に…
【バルーンフェスタ臨】 JR九州 長崎本線 415系 鳥栖駅
JR九州の長崎本線の鳥栖駅での撮影です。2018年11月4日(日)の撮影です。415系の4編成で運転の肥前山口行の普通列車です。昨年も10月31日から11月4…
JR九州の鹿児島本線の黒崎駅での撮影です。2017年9月13日(水)の撮影です。813系の6両編成で運転の小倉行の普通列車です。福岡・北九州地区での運用では一…
JR九州 大村線 キハ66・67形 ハウステンボスライナー&SSL色 岩松駅
JR九州の大村線の岩松駅周辺での撮影です。2018年5月12日(土)の撮影です。キハ66・67形のハウステンボスライナーとSSL色の4両編成で運転の佐世保行の…
JR九州 長崎本線 DF200形+77系客車 「ななつ星in九州」 1泊2日コース 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅周辺での撮影です。2018年6月2日(土)の撮影です。1泊2日コースの1日目大草行のクルーズトレイン「ななつ星in九州」です。1泊…
JR九州 大村線 キロシ47形 SWEET TRAIN『或る列車』 南風崎駅
JR九州の大村線の南風崎駅周辺での撮影です。2018年3月31日(土)の撮影です。キロシ47形の2両編成で運転の長崎行の「JRKYUSHU SWEET TRA…
【特集・検査明け】 JR九州 長崎本線 キハ66・67形 国鉄色 1番ユニット 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2019年6月22日(土)の撮影です。キハ66・67形のSSL色と国鉄色の4両編成で運転の長崎行の区間快速シーサイドラ…
JR九州 長崎本線 キハ220&200形 原色&ハウステンボスライナー 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2018年3月1日(木)の撮影です。キハ200形の原色とキハ200形のハウステンボスライナーの3両編成で運転の佐世保行…
JR九州の長崎本線の旧線の高田駅から長与駅の間での撮影です。2019年4月5日(金)の撮影です。今年の春も長崎地区の沿線で桜の満開と鉄道とを絡めての撮影に出か…
長崎電気軌道の本線の新地中華街電停での撮影です。2018年8月15日(水)の撮影です。撮影日は長崎のお盆の伝統行事である「精霊流し」が行われました。それにとも…
JR九州 長崎本線 885系 特急白いかもめ 「サガン鳥栖ラッピング」 現川駅
JR九州の長崎本線の現川駅での撮影です。2018年10月22日(月)の撮影です。 885系の6両編成で運転の博多行の特急白いかもめ号です。昨年の3月1日(木)…
【有田陶器市臨】 JR九州 佐世保線 783系 回送列車 早岐駅
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2019年4月29日(日)の撮影です。783系の5両編成で運転の早岐行の回送列車です。今年も4月29日から5月5日の7…
【YC1系・走行性能試験】 JR九州 長崎本線 YC1系 走行試験・試運転 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2018年10月22日(月)の撮影です。YC1系の2両編成で運転の長崎行の走行試験・試運転列車です。この日は朝から早…
【国鉄色】 JR九州 長崎本線・旧線 キハ66・67形 国鉄色 回送列車 浦上~西浦上
JR九州の長崎本線の旧線の浦上駅から西浦上駅の間での撮影です。2018年2月16日(金)の撮影です。キハ66・67形の国鉄色の2両編成で運転の長与行の回送列車…
【団体臨時列車】 JR九州 長崎本線 キハ185形「A列車で行こう」 団体臨時列車 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2018年10月22日(月)の撮影です。キハ185形の「A列車で行こう」編成の2両編成で運転の市布行の回送列車です。…
【バルーンフェスタ臨】 JR九州 長崎本線 787系 特急かもめ 鳥栖駅
JR九州の長崎本線の鳥栖駅での撮影です。2018年11月4日(日)の撮影です。787系の7編成で運転の佐賀行の特急かもめ号です。昨年も10月31日から11月4…
JR九州 長崎本線 DF200形+77系客車 「ななつ星in九州」 1泊2日コース 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2018年5月12日(土)の撮影です。1泊2日コースの1日目大草行のクルーズトレイン「ななつ星in九州」です。1泊2…
JR九州 長崎本線 885系 特急白いかもめ 「Waku Waku Trip 885系」 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2019年8月22日(木)の撮影です。885系の6両編成で運転の長崎行の特急白いかもめ号です。JR九州では今年の5月か…
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2018年5月3日(土)の撮影です。MR松浦鉄道のMR600形の1両編成で運転の早岐行の普通ワンマン列車です。この日は…
JR九州の鹿児島本線の黒崎駅での撮影です。2017年9月13日(水)の撮影です。813系の9両編成で運転の門司港行の快速列車です。荒尾駅から門司港駅を結ぶ、福…
【821系・走行性能試験】 JR九州 長崎本線 821&811系 走行試験・試運転 肥前山口駅
JR九州の長崎本線の肥前山口駅での撮影です。2018年11月30日(金)の撮影です。821系と811系の7両編成で運転の南福岡行の走行試験・試運転列車です。昨…
JR九州の長崎本線の旧線の高田駅から長与駅の間での撮影です。2019年4月5日(金)の撮影です。今年の春も長崎地区の沿線で桜の満開と鉄道とを絡めての撮影に出か…
JR九州 長崎本線 キハ220&200形 原色&ハウステンボスライナー 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2018年3月1日(木)の撮影です。キハ220形の原色とキハ200形のハウステンボスライナーの3両編成で運転の佐世保行…
JR九州 長崎本線 783系 特急ハウステンボス・みどり 久保田駅
JR九州の長崎本線の久保田駅構内での撮影です。2018年2月21日(水)の撮影です。783系の8両編成で運転のハウステンボス・佐世保行の特急ハウステンボス・み…
【事業用検則車両】 JR九州 佐世保線 クモヤ443系 検則車両 早岐駅
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2018年7月5日(木)の撮影です。年に2回の九州内検測を行うJR西日本の吹田総合車両所京都支所所属のクモヤ443系に…
【国鉄色】 JR九州 長崎本線・旧線 キハ66・67形 SSL色&国鉄色 西浦上~浦上
JR九州の長崎本線の旧線の西浦上駅から浦上駅の間での撮影です。2018年2月16日(金)の撮影です。キハ66・67形のSSL色と国鉄色の4両編成で運転の長崎行…
【有田陶器市臨】 JR九州 佐世保線 783系 臨時特急有田陶器市みどり号 早岐駅
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2019年4月29日(日)の撮影です。783系の8両編成で運転の佐世保行の臨時特急有田陶器市みどり号です。今年も4月2…
JR九州 大村線 キハ200形 SSL色 快速シーサイドライナー 岩松駅
JR九州の大村線の岩松駅周辺での撮影です。2018年5月12日(土)の撮影です。キハ200形のSSL色の2両編成で運転の長崎行の快速シーサイドライナーです。順…
JR九州 長崎本線・旧線 キロシ47形 SWEET TRAIN『或る列車』 西浦上~道ノ尾
JR九州の長崎本線の旧線の西浦上駅周辺での撮影です。2018年3月30日(金)の撮影です。キロシ47形の2両編成で運転の佐世保行の「JRKYUSHU SWEE…
【特集・検査明け】 JR九州 長崎本線 キハ66・67形 国鉄色 1番ユニット 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2019年6月22日(土)の撮影です。キハ66・67形の国鉄色とSSL色の4両編成で運転の佐世保行の区間快速シーサイ…
JR九州の鹿児島本線のスペースワールド駅での撮影です。2017年9月13日(水)の撮影です。JR貨物のEH500形の単機で運転の福岡貨物ターミナル行です。EH…
【バルーンフェスタ臨】 JR九州 長崎本線 885系 回送列車 鳥栖駅
JR九州の長崎本線の鳥栖駅での撮影です。2018年11月4日(日)の撮影です。885系の6編成で運転の佐賀行の回送列車です。昨年も10月31日から11月4日の…
JR九州 大村線 DF200形+77系客車 「ななつ星in九州」 1泊2日コース 岩松駅
JR九州の大村線の岩松駅周辺での撮影です。2018年5月12日(土)の撮影です。1泊2日コースの1日目大草行のクルーズトレイン「ななつ星in九州」です。1泊2…
JR九州 長崎本線 885系 特急白いかもめ 「サガン鳥栖ラッピング」 現川駅
JR九州の長崎本線の現川駅での撮影です。2018年10月22日(月)の撮影です。 885系の6両編成で運転の長崎行の特急白いかもめ号です。昨年の3月1日(木)…
長崎電気軌道の本線の新地中華街電停での撮影です。2018年8月15日(水)の撮影です。昨年の8月1日に長崎電気軌道では13電停で電停名称の変更が行われました。…
JR九州 長崎本線 キハ220&200形 原色&ハウステンボスライナー 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2018年2月27日(火)の撮影です。キハ200形の原色とキハ200形のハウステンボスライナーの3両編成で運転の佐世保…
【YC1系・走行性能試験】 JR九州 長崎本線 YC1系 走行試験・試運転 現川駅
JR九州の長崎本線の現川駅での撮影です。2018年9月13日(木)の撮影です。YC1系の2両編成で運転の早岐行の走行試験・試運転列車です。この日も朝から早岐駅…
【団体臨時列車】 JR九州 長崎本線 キハ185形「A列車で行こう」 団体臨時列車 市布駅
JR九州の長崎本線の市布駅での撮影です。2018年10月19日(金)の撮影です。キハ185形の「A列車で行こう」編成の2両編成で運転の肥前浜行の回送列車です。…
【有田陶器市臨】 JR九州 佐世保線 783系 臨時特急有田陶器市みどり号 早岐駅
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2019年4月29日(日)の撮影です。783系の8両編成で運転の佐世保行の臨時特急有田陶器市みどり号です。今年も4月2…
JR九州の長崎本線の旧線の高田駅から長与駅の間での撮影です。2019年4月5日(金)の撮影です。今年の春も長崎地区の沿線で桜の満開と鉄道とを絡めての撮影に出か…
JR九州 長崎本線 885系 特急白いかもめ 「Waku Waku Trip 885系」 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2019年8月22日(木)の撮影です。885系の6両編成で運転の長崎行の特急白いかもめ号です。JR九州では今年の5月か…
【国鉄色】 JR九州 長崎本線 キハ66・67形 国鉄色 快速シーサイドライナー 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅周辺での撮影です。2018年2月12日(月・祝)の撮影です。キハ66・67形の国鉄色の2両編成で運転の長崎行の快速シーサイドライナ…
【バルーンフェスタ臨】 JR九州 長崎本線 885系 特急白いかもめ 鳥栖駅
JR九州の長崎本線の鳥栖駅での撮影です。2018年11月4日(日)の撮影です。885系の6編成で運転の長崎行の特急白いかもめ号です。昨年も10月31日から11…
JR九州 大村線 キハ220&200形 原色&ハウステンボスライナー 早岐駅
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2018年5月3日(土)の撮影です。キハ220形の原色とキハ200形のハウステンボスライナーの3両編成で運転の佐世保行…
【821系・走行性能試験】 JR九州 長崎本線 811&821系 走行試験・試運転 佐賀駅
JR九州の長崎本線の佐賀駅での撮影です。2018年11月30日(金)の撮影です。811系と821系の7両編成で運転の肥前浜行の走行試験・試運転列車です。昨年の…
【最近の撮影記録】2019年9月16日(月・祝) 長崎駅 ※国鉄色&国鉄色
2019年9月16日(月・祝)の撮影です。 この日の運用では長崎駅でキハ66・67形の国鉄色編成がちょうど並ぶ運用となりました。 まずは朝の運用を終えて…
JR貨物 鹿児島本線 EH500形 福山レールエクスプレス号 スペースワールド駅
JR九州の鹿児島本線のスペースワールド駅での撮影です。2017年9月13日(水)の撮影です。JR貨物のEH500形の牽引で運転の福岡貨物ターミナル行のコンテナ…
JR九州の長崎本線の久保田駅構内での撮影です。2018年2月21日(水)の撮影です。787系の7両編成で運転の博多行の特急かもめ号です。博多行の特急かもめ号は…
【特集・検査明け】 JR九州 長崎本線 キハ66・67形 国鉄色 1番ユニット 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2019年6月22日(土)の撮影です。キハ66・67形のSSL色と国鉄色の4両編成で運転の長崎行の快速シーサイドライ…
JR九州の長崎本線の旧線の高田駅から長与駅の間での撮影です。2019年4月5日(金)の撮影です。今年の春も長崎地区の沿線で桜の満開と鉄道とを絡めての撮影に出か…
【最近の撮影記録】2019年9月16日(月・祝) キハ66・67-7ユニット ※重要部検査明け
2019年9月16日(月・祝)の撮影です。 JR九州の佐世保車両センター所属のキハ66・67-7ユニットが9月11日(水)に1ヶ月を越える入場期間を経て出場し…
JR九州 長崎本線 キハ220&200形 原色&ハウステンボスライナー 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2018年2月27日(火)の撮影です。キハ220形の原色とキハ200形のハウステンボスライナーの3両編成で運転の佐世保…
JR九州の大村線の岩松駅周辺での撮影です。2018年5月12日(土)の撮影です。キハ66・67形のSSL色の2両編成で運転の竹松行の普通ワンマン列車です。諫早…
【事業用検則車両】 JR九州 佐世保線 クモヤ443系 検則車両 早岐駅
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2018年7月5日(木)の撮影です。年に2回の九州内検測を行うJR西日本の吹田総合車両所京都支所所属のクモヤ443系に…
【国鉄色】 JR九州 長崎本線 キハ66・67形 国鉄色 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2018年2月12日(月・祝)の撮影です。キハ66・67形の国鉄色の2両編成で運転の佐世保行の普通ワンマン列車です。…
【有田陶器市臨】 JR九州 佐世保線 811系 臨時快速有田陶器市号 早岐駅
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2019年4月29日(日)の撮影です。811系の4両編成で運転の早岐行の臨時快速有田陶器市号です。今年も4月29日から…
JR九州 長崎本線・旧線 キハ200形 ハウステンボスライナー 東園~大草
JR九州の長崎本線の旧線の東園駅周辺での撮影です。2019年7月28日(日)の撮影です。キハ200形のハウステンボスライナーの2両編成で運転の長崎行の普通ワン…
JR九州 大村線 キロシ47形 SWEET TRAIN『或る列車』 岩松駅
JR九州の大村線の岩松駅での撮影です。2018年3月30日(金)の撮影です。キロシ47形の2両編成で運転の長崎行の「JRKYUSHU SWEET TRAIN『…
【バルーンフェスタ臨】 JR九州 長崎本線 817系 鳥栖駅
JR九州の長崎本線の鳥栖駅での撮影です。2018年11月4日(日)の撮影です。817系の2編成で運転の佐賀行の普通ワンマン列車です。昨年も10月31日から11…
【最近の撮影記録】2019年9月13日(金) 諫早駅 ※島原鉄道
2019年9月13日(金)の撮影です。 昨日の【最近の撮影記録】で報告致しました、キハ66・67-7ユニットの撮影の合間での撮影記録です。この日はJR九州諫…
長崎電気軌道の本線の崇福寺電停での撮影です。2018年8月15日(水)の撮影です。昨年の8月1日に長崎電気軌道では13電停で電停名称の変更が行われました。沿線…
JR九州の鹿児島本線の西小倉駅での撮影です。2017年9月13日(水)の撮影です。キハ147形の2両編成で運転の小倉行の普通ワンマン列車です。日田彦山線から直…
JR九州 大村線 DF200形+77系客車 「ななつ星in九州」 1泊2日コース 岩松駅
JR九州の大村線の岩松駅での撮影です。2018年3月24日(土)の撮影です。1泊2日コースの1日目大草行のクルーズトレイン「ななつ星in九州」です。1泊2日コ…
【団体臨時列車】 JR九州 長崎本線 キハ185形「A列車で行こう」 団体臨時列車 市布駅
JR九州の長崎本線の市布駅での撮影です。2018年10月19日(金)の撮影です。キハ185形の「A列車で行こう」編成の2両編成で運転の市布行の回送列車です。熊…
【最近の撮影記録】2019年9月1日(金) キハ66・67-7ユニット ※重要部検査明け
2019年9月13日(金)の撮影です。 JR九州の佐世保車両センター所属のキハ66・67-7ユニットが9月11日(水)に1ヶ月を越える入場期間を経て出場して早…
JR九州 長崎本線 885系 特急白いかもめ 「サガン鳥栖ラッピング」 現川~肥前古賀
JR九州の長崎本線の肥前古賀駅周辺での撮影です。2018年10月22日(月)の撮影です。 885系の6両編成で運転の博多行の特急白いかもめ号です。昨年の3月1…
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2018年2月27日(火)の撮影です。817系の2両編成で運転の鳥栖行の普通ワンマン列車です。撮影の列車は留置線で留置…
【YC1系・走行性能試験】 JR九州 長崎本線・旧線 YC1系 走行試験・試運転 東園駅
JR九州の長崎本線の旧線の東園駅周辺での撮影です。2018年9月13日(木)の撮影です。YC1系の2両編成で運転の長崎行の走行試験・試運転列車です。この日も朝…
【有田陶器市臨】 JR九州 長崎本線 キハ200形 SSL色 臨時快速有田陶器市号 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2019年4月29日(日)の撮影です。キハ200形のSSL色の2両編成で運転の上有田行の臨時快速有田陶器市20号です。…
JR九州の長崎本線の肥前飯田駅での撮影です。2019年4月4日(木)の撮影です。今年の春も長崎地区の沿線で桜の満開と鉄道とを絡めての撮影に出かけてきました。桜…
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2018年5月3日(土)の撮影です。キハ66・67形のSSL色の4両編成で運転の佐世保行の普通列車です。この日は有田陶…
【821系・走行性能試験】 JR九州 長崎本線 821&811系 走行試験・試運転 久保田駅
JR九州の長崎本線の久保田駅での撮影です。2018年11月29日(木)の撮影です。821系と811系の7両編成で運転の南福岡行の走行試験・試運転列車です。昨年…
【国鉄色】 JR九州 長崎本線 キハ66・67形 国鉄色 快速シーサイドライナー 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2018年2月12日(月・祝)の撮影です。キハ66・67形の国鉄色の2両編成で運転の佐世保行の快速シーサイドライナーで…
【バルーンフェスタ臨】 JR九州 長崎本線 787系 特急みどり 鳥栖駅
JR九州の長崎本線の鳥栖駅での撮影です。2018年11月4日(日)の撮影です。787系の6編成で運転の佐世保行の特急みどり号です。昨年も10月31日から11月…
JR九州の長崎本線の久保田駅構内での撮影です。2018年2月21日(水)の撮影です。415系の4両編成で運転の鳥栖行の普通列車です。長崎本線を走る昼間の普通列…
JR九州 大村線 DF200形+77系客車 「ななつ星in九州」 1泊2日コース 南風崎駅
JR九州の大村線の南風崎駅周辺での撮影です。2018年3月31日(土)の撮影です。1泊2日コースの1日目大草行のクルーズトレイン「ななつ星in九州」です。1泊…
JR九州 長崎本線 DF200形+77系客車 「ななつ星in九州」 1泊2日コース 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2018年3月10日(土)の撮影です。1泊2日コースの1日目大草行のクルーズトレイン「ななつ星in九州」です。1泊2…
【事業用検則車両】 JR九州 大村線 クモヤ443系 検則車両 早岐駅
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2018年7月5日(木)の撮影です。年に2回の九州内検測を行うJR西日本の吹田総合車両所京都支所所属のクモヤ443系に…
JR九州の鹿児島本線の西小倉駅での撮影です。2017年9月13日(水)の撮影です。885系の6両編成で運転の大分行の特急白いソニック号です。博多駅と大分駅を結…
JR九州の大村線の岩松駅での撮影です。2018年5月12日(土)の撮影です。キハ66・67形のSSL色の2両編成で運転の長崎行の普通ワンマン列車です。長崎行の…
【特集・検査明け】 JR九州 長崎本線 キハ66・67形 国鉄色 1番ユニット 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2019年6月19日(水)の撮影です。キハ66・67形の国鉄色の2両編成で運転の長崎行の快速シーサイドライナーです。…
JR九州の長崎本線の肥前飯田駅周辺での撮影です。2019年4月4日(木)の撮影です。今年の春も長崎地区の沿線で桜の満開と鉄道とを絡めての撮影に出かけてきました…
JR九州 長崎本線・旧線 キハ200形 SSL色 道ノ尾駅 (2019.07.28)
JR九州の長崎本線の旧線の道ノ尾駅での撮影です。2019年7月28日(日)の撮影です。キハ200形のSSL色の2両編成で運転の長崎行の普通ワンマン列車です。朝…
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2018年2月27日(火)の撮影です。415系の4両編成で運転の諫早行の普通列車です。撮影の運用は本来は817系の2両…
JR九州 長崎本線・旧線 キロシ47形 SWEET TRAIN『或る列車』 大草~東園
JR九州の長崎本線の旧線の大草駅から東園駅の間での撮影です。2018年3月26日(月)の撮影です。キロシ47形の2両編成で運転の佐世保行の「JRKYUSHU …
【国鉄色】 JR九州 長崎本線・旧線 キハ66・67形 SSL色&国鉄色 道ノ尾駅
JR九州の長崎本線の旧線の道ノ尾駅周辺での撮影です。2018年2月12日(月・祝)の撮影です。キハ66・67形のSSL色と国鉄色の4両編成で運転の長崎行の普通…
【有田陶器市臨】 JR九州 佐世保線 813系 臨時快速有田陶器市号 三間坂駅
JR九州の佐世保線の三間坂駅での撮影です。2018年5月5日(土・祝)の撮影です。813系の3両編成で運転の南福岡行の臨時快速有田陶器市号です。今年の有田陶器…
【電停名称変更】 長崎電気軌道 大浦支線 メディカルセンター電停
長崎電気軌道の大浦支線のメディカルセンター電停での撮影です。2018年8月15日(水)の撮影です。昨年の8月1日に長崎電気軌道では13電停で電停名称の変更が行…
【団体臨時列車】 JR九州 長崎本線 キハ185形「A列車で行こう」 団体臨時列車 市布駅
JR九州の長崎本線の市布駅での撮影です。2018年10月19日(金)の撮影です。キハ185形の「A列車で行こう」編成の2両編成で運転の市布行の回送列車です。熊…
JR九州 長崎本線 885系 特急白いかもめ 「サガン鳥栖ラッピング」 肥前古賀~現川
JR九州の長崎本線の肥前古賀駅周辺での撮影です。2018年10月22日(月)の撮影です。 885系の6両編成で運転の長崎行の特急白いかもめ号です。昨年の3月1…
【バルーンフェスタ臨】 JR九州 長崎本線 811系 鳥栖駅
JR九州の長崎本線の鳥栖駅での撮影です。2018年11月4日(日)の撮影です。811系の4編成で運転の肥前山口行の普通列車です。昨年も10月31日から11月4…
JR九州の鹿児島本線の西小倉駅での撮影です。2017年9月13日(水)の撮影です。883系の7両編成で運転の博多行の特急ソニック号です。日豊本線を走り終えて小…
JR九州 佐世保線 DF200形+77系客車 「ななつ星in九州」 1泊2日コース 大塔駅
JR九州の佐世保線の大塔駅での撮影です。2018年2月17日(土)の撮影です。1泊2日コースの1日目大草行のクルーズトレイン「ななつ星in九州」です。1泊2日…
【YC1系・走行性能試験】 JR九州 佐世保線 YC1系 走行試験・試運転 早岐駅
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2018年9月12日(水)の撮影です。YC1系の2両編成で運転の早岐行の走行試験・試運転列車です。この日は朝から早岐駅…
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2018年5月3日(土)の撮影です。783系の8両編成で運転の博多行の特急みどり号です。この日は有田陶器市臨の撮影で1…
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2018年2月27日(火)の撮影です。415系の4両編成で運転の諫早行の普通列車です。撮影の運用は本来は817系の2両…
「ブログリーダー」を活用して、☆急行出島☆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。