ショッピングモールは11月7日(土)〜営業停止だったのですが、クリスマスシーズンはすごく儲かるので、経済を回すため11/28(土)〜1ヶ月だけ営業が許可されました。 洋服や、靴、アクセサリーショップ、電化製品のお店、全て空いてました。 人気のお店は入店制限をしていて、お客さんはお店の外で少し間隔を開けて並んでました。 営業開始日に行ったのですが、すごく混んでいるわけでもなくショッピングモールが営業停止になる前のいつも通りの人の数で買い物もしやすかったです。 もうすぐSIMがきれるところだったのでPLAYというお店でSIMを1ヶ月分買いました。 「月額制はありますか?」と聞くと「ない」と言われた…
ポーランドに来て21日目、仕事探し中です。 私が探しているのは、日本のお店やアジアンレストランです。ワルシャワの中心部にはお寿司屋さんが、2~30件はあるのでそこにあたってみたり私が住んでいる周りで探しています! お寿司屋さんといっても、ポーランドの方が経営されていることが多いと思いますが、ポーランド料理のお店であったりポーランドの飲食ではないお店は私にとってもっとハードルが高いので、日本のお店や少し馴染みのあるアジアンレストランで探すことにしています。 ・メール15件 ・レジュメ(履歴書)配り15件 メールしたところとレジュメを配ったところは5件ほど同じお店です。メール1通も返事はないです。…
こんにちは! 日本もだいぶ寒くなってきていますか? ワルシャワは日が落ちると10度以下になりますが、日中はマフラーをしなくても大丈夫だなと感じます。 今回は、ワルシャワの現在の状況についてお話しようと思います。 ポーランドの人口はおよそ3800万人です(日本は1億2千万人)3月~7月半ばまでコロナの感染者数は500人以下でした。次第に増え9月は1日1000人を超える日もあり10月には1日1万人や2万人を超える日がありました。11月は感染者数が2万人を超えたり切ったりしているのが続いています。 11月7日~29日まで、ショッピングセンターや映画館、学校はオンライン授業、ジム、遊園地など閉鎖してい…
「お米食べたい。でも炊飯器がない。あ、鍋あるな。。」 そんなわけで、初めて鍋でごはんを炊いてみました。 結論:鍋でごはん炊くのおいしいです!! 作り方は簡単ですっ ①お米を用意(スリランカ産お米が長く、炊きあがったとき少し塩気のような匂いがしました。細長いので芯になりにくくおいしく作れます) ②お米を洗って夏は30分、冬は1時間水に浸します。このスリランカ産のお米の袋には小さい穴があいていたので、そのまま浸しました。 また、スリランカ産のお米パッケージには作り方が載っていましたがよくわからないので却下です。 ③今は冬なので1時間水につけたあと、新しい水に変えてお米より水のほうが1㎝くらい高く水…
ポーランドでよく食べられているピエロギとビゴスを食べてみました! ☆冷凍食品のピエロギ1㎏ 210円 このピエロギはポークが入っています。小籠包のような濃い味。それか551の豚まんのようなジューシーな味に近いかな 茹でる 焼く 皮が厚く具が濃いので一気に7個も食べた日は、胃がもたれました笑 私は茹でるより、焼くほうが皮がパリッとなって好きです♪ 他にも野菜だけやブルーベリージャムのスイーツバージョンのピエロギもあります。スイーツのピエロギは、皮がクレープのような食感になり美味しいです。 ☆ビゴス マリオラのお母さんの手作り チキンや野菜(アバウト💦)が入っていて、味は、ごはんと一緒に食べたくな…
ワルシャワにある「Japonia Centralna」は、日本のものが売られています! オーナーは日本人のあさこさん、ポーランドに4年住んでいて最初の1年間はワーホリをしていたそうです。 ワルシャワにアジアンショップはいくつかありますが、日本の専門店があるなんて!!!すごく嬉しいです♪ お店の中はこのようにお米、ふりかけ、みそしる、お菓子なんでも揃っています。 値段は日本の3倍~3.5倍ほどです。 日本のものをこの地で食べれるなら高くない!(嘘です) オーナーのあさこさんは笑顔が素敵で、すごく優しく話しやすい方でした。他のスタッフのポーランド人の方も日本語が上手でした。 今回購入したものは こ…
こんにちは! ポーランドに滞在する方は、最寄りの市役所でPESEL(住民番号)を取得するだけで住民登録の手続きOKみたいです! ホテルやホステルなどは住民登録を宿泊側がしてくれているので申請はしなくていいです。ただ、そのあとアパートなどにうつる場合、PESELを取得しないといけないのかしなくていいのかはわかりません、、(すみません) ※長く滞在する場合、在留届を申請しないといけないのですが、それはオンライン在留届と調べてそこから申請します。書類なども必要ないのですぐにできます。 「在留届」というのは何かあったら大使館から連絡がきたり、私がどこにいるか知っておいてもらうために提出するものです。 …
11月4日にPESEL(ぺセル)という住民番号のようなものが取得できたので、銀行開設しにミレニウム銀行へ行ったのですが ・学生ではない ・働いていない 無職の私に口座を作ることができませんでした。もし、仕事があっても書類などの証明するようなものがないとだめなようで。。 隣のmバンクという銀行に行きましたが ・パスポート ・PESEL ・住民カード ⇠ナニコレ、ワタシ、ソンナノ、シラナイ。 住民カードとは何⁈と困惑し、よくわからず、 対応してくれていた店員さんが店長らしき人に何かを聞きに行ったのですが、結局口座を作れず帰ってきました。 銀行開設をすれば、ポーランドでもし仕事が見つかったとき用の口…
ポーランドのチョコレート♪ カスパルが「ここ使ってね!」と置いてあったものをどかして、めっちゃ綺麗に拭いてくれました。 日本でも、休みの日は家にいることが多いですがポーランドでも家にいることがとっても長いです(笑) ここでは猫がいないのが辛いですが、一人で住んでいるわけではないのでオラたちとちょっと話すだけでもリフレッシュできたりしてそこまで退屈ではありません。 マリオラがはちみつ入りティーと手作りジャムを入れたのを作ってくれました。 カスパルが住民登録について何かあれば電話して聞いてあげるよと言ってくれて強い味方です笑 また、最近自分で好きなティーを見つけて飲んでみたりしてます。 近くに美味…
先日、カスパルが家の周りに何のお店があるか案内してくれることになり、 郵便局、警察署、美味しいパン屋さん、いつでも空いてるコンビニ、 スーパー、ショッピングセンター、チーズ屋さんなどなど。 ショッピングセンターへは徒歩で10分ほどにあります。電化製品、携帯ショップ、洋服、銀行、フードコート(今はテイクアウトのみ)スーパーなんでもそろっていました。 カスパルが3種類のケーキを買い、家に帰ってから半分ずつもらい食べました。 現在、ショッピングセンターは、食料品や薬局などを除いて閉鎖中です。お店が開くのが1ヵ月後と言われていますが、このまま感染が増えたり減らない限りはお店が開くことがないみたいです。…
ポーランドの物価は、日本の3分の1だったり2分の1と言われています。 ポーランドのアルバイトは職種により異なると思いますが時給400円ほどもらえれば良いほう?だったような。。。 写真でポーランドの物価がどんなのか感じてもらえたらと思います。 (てんとう虫がトレードマークのBiedronkaというスーパーで購入しています。たまにショッピングモールのスーパーでも購入。) 食料品はとても安いと思いましたが、パンテーンのシャンプーやリンス、洗剤や柔軟剤を買ったりトイレットペーパーを買いましたが、日本とそんなに値段は変わらないかなと感じました。 それでは see you soon
私はアパートに住んでいて、全員個室でそれ以外(キッチン、お風呂、トイレなど)は共有です。 一緒に住んでいる人たちを紹介します。ポーランド人3人、イタリア人1人。 1人目・・マリオラ(20歳、大学生、女の子) よく話しかけてくれいつも助けてもらってます。とても優しいです。 2人目・・オラ(20歳、マリオラと同じ大学、女の子) とても落ち着いていて何かあればすぐ助けてくれる親切な子です。 3人目・・カスパル(20代?仕事をしている、男の人) 家の近くを案内してくれたり手作りクッキーなどをくれる明るい人。 4人目・・パスカル(20代?仕事をしている、男の人、イタリア人) 家にはほとんどいなくて、挨拶…
前回の投稿で3泊の予定を1泊にしてすぐにアパートに移りました。 私にとって、ポーランドのサイトで家を探すのは難しかったので、 airbnb(エアビー)のアプリで探しました。 1ヵ月3万9千円でした。 私含め6人住んでいます。貸してくれる人に聞かなかったのが悪いのですが、アパートに着くまで一人暮らしだと思ってた!!😱 みんな個室です。 鏡は嬉しいです。 キッチンは広めですが、食べるところのテーブルは少し狭いです。 お風呂とトイレが2個ずつあります。 洗濯機は無料です。 4万円は高いですが、オートロックで外観もしっかりしていて静かで、 スーパーやバスも近くにあるので満足です。 郊外に行けばもっと家…
ワルシャワに着いて、ホステルで3日滞在する中でゆっくり長期住める部屋を探そうと思っていたのですが、ここのホステル、、 ・隣のドミトリーの部屋で財布が盗られた。 ・部屋にホームレスの人が入ってきた ・リビングのソファでホームレスの人が寝ている ・女性ドミトリーの中に男がキャリーを開けようとしていた ・24時間誰でもホステルの出入り可能 ・掃除の人が個々の部屋を持っていないので鍵は空いたままにされる ・冷蔵庫にあるものは名前が書いていてもすぐ食べられる ・キッチンが汚い などここ数週間で起きたようです。 これらはドミトリーで一緒だったサナさんから教えていただいたのですが 以前は、キッチンも綺麗で住…
こんにちは! 10月、母と二人でJR東海のひさびさ旅割引のサイトで予約し、東京に行ってきました。 高校1年の時に、東京観光したのでおよそ8年ぶりの東京です。 月日は早い・・・(泣) 写真をちゃっちゃっと載せていきます!!(穴場には行っていません) 来てみたかった!11時くらいからお店も開いて活気づいてきました。(髪の毛ぼさぼさ…) お参りして、、 もんじゃも食べて、、 台湾からあげも食べて 人形焼きを買ったり、お土産を買ったりちょっと道を外れて散策しているといつのまにか3時間過ぎていました。 それからフジテレビ25階にある「はちたま」から景色を眺めて一休み。 歩いて10分ほどのところに 「台場…
こんにちは! タイトルにもある通りですが、ポーランドのワーホリを本日から始めました。 このコロナの中で仕事で行くわけでもない、学生でもない、ただ海外に行くだけの私、許されない行為だと思います。 私のエゴのまま、家族の反対を押し切ってワーホリビザを取得し来てしまいました。 ポーランドのワーホリビザは10月に申請しおよそ1週間ほどで許可が下りました。 それから1か月後、ポーランドに降り立ちました。 何かしたいわけでもなく、目標も何もなくきて(あっても今は来るな) 現在、ポーランドは1日にコロナにかかった人が2万人を超えました。 それをわかっていて来るのはほんとにおかしいよ自分。 日本の病院で受けた…
「ブログリーダー」を活用して、maiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。