chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じんべえ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/22

arrow_drop_down
  • 埼玉県、この一年

    大晦日の今朝は雨、皆さんよいお年を!昨日と今朝の地方版から埼玉のこの一年を振り返えると、1月川越市大正浪漫通りの火事で「加藤家住宅」が全焼。3月戸田市の中学校へ侵入した少年が教師を刺す。4月統一地方選、県議会は自民党が半数を大幅に上回る。6月県立公園での水着撮影会「過激なポーズ」で撮影会一律禁止、後に一律は撤回。7月熊谷市出身の作家、森村誠一逝去、享年90歳。8月県知事選、現職大野氏再選、投票率は23.76%と最低。甲子園、浦和学院が一回戦で仙台育英に負ける。県立高の男女別学に第三者機関が「共学化」を答申。10月自民議員団提出の「虐待禁止条例改正案」、子供放置禁止に批判殺到、取り下げとなる。11月映画「翔んで埼玉」の続編(琵琶湖より愛をこめて)が封切、関西でも出足好調。 昨日の朝埼玉県、この一年

  • 合言葉は「穂高のために」

    ラグビーの川越東高校同様、サッカーでも埼玉代表の昌平高校が初戦を7-0で突破した。合言葉は「穂高のために」。主将だった石川穂高選手が左膝を大怪我して無念の欠場。穂高の悔しさをピッチで晴らそうと一丸になった。目標は全国制覇、今年の昌平は何かやってくれそうな感じがする。昭和の時代の埼玉県勢は、浦和、浦和西、浦和南、浦和市立、武南が十回以上全国制覇したが平成以降はさっぱり。この9年間で6回も出場の昌平高校に「サッカー王国埼玉」の復活を期待しよう。 街中の花たち合言葉は「穂高のために」

  • ブギウギと淡谷のり子

    今年は年末の野暮用が多く、昨日は久々にお休みをいただいた。NHK朝ドラ「ブギウギ」は戦時中。笠置シズ子(福来スズ子)とと共に登場している淡谷のり子は、軍や世間がモンペを強要しても「ドレスは女の戦闘服」という名言で断固拒否する。その反骨精神は、青森大火で実家「阿波屋呉服店」を焼失、母と逃げるようにして出た東京では関東大震災でまたも無一文という「どん底」体験から来ている。ステージでは絶対に涙を見せないと言っていた淡谷のり子が唯一涙したことがある。少年のような面持ちの特攻隊員の慰問ステージだった。特攻隊員たちは、どうしても禁止されている「別れのブルース」と「雨のブルース」を歌えときかない。これ程までにいわれるものを、よし、罰を受けたってかまうものかと決心して歌い出した。監視についていた将校たちはわざと居眠りを始...ブギウギと淡谷のり子

  • 今年最後の満月

    今年も残り一週間を切りあと5日と押し詰まった。政治とカネの古くて新しいスキャンダルに、ダイハツの不正認証問題が被さって、まさに「不正列島」日本を象徴する年末である。だが年が明ければいいことも?早速1月20日、月探査機「SLIM」が月面に着陸を試みるとJAXAが発表した。そして今朝は今年最後の満月である。ジャスト満月は地平に隠れた後の午前9時半なので、沈む直前の6時半ころ西の空を眺めた。あっという間に住宅に隠れるその後、東の空に日の出、いずれも家の近くからのズボラ撮影今年最後の満月

  • 年賀状の「卒業」

    数年前、大学や会社の「後輩たち」に年賀状卒業を宣言した。今回残りの同年代や先輩たち全員に卒業を宣言した。郵便代値上げもきっかけである。十年ちょっと前の退職後に約半分に絞り、前回の卒業でまたその半分ほどになったが、残りはお互いに年に一度の「まだ生きてるぞ」通信と言えるものだった。日頃飲み会などで行き来している仲間たちとはメールやSNSとなっていのるので、年賀状の行き来は自然に消滅している。今まで先輩たちからの卒業連絡もいくつかあったが、中には卒業のあとまた来ることもあり「ありゃボケたかな」と笑うこともある。そうならないように気を付けよう。 ところで来年の干支は「辰」、久々のペーパークラフトで    年賀状の「卒業」

  • 佐久長聖、盤石のリレー

    昨日は高校駅伝デー。昼食を挟んでテレビに噛り付いていた。女子はゴール直前の大逆転劇。男子は信州の佐久長聖が下馬評通り、盤石のタスキを繋ぎ大会新記録で6年ぶりの優勝を飾った。信州の女子、長野東も連覇を狙い序盤から上位をキープしたが、カリバ・カロラインを擁する神村学院や総合力の仙台育英などに及ばず5位となった。しかし見事な入賞である。 京都市内を巡る高校駅伝のコースは、京都時代に全て歩いたことのある通り。住んでいた西大路九条から西大路、北大路、東大路、九条通りと京都市街を矩形に一周すると約20キロである。当時、男子のコースの折り返し点である京都国際会館と宝が池あたりを散策した一月の寒い写真。下図の「現在位置」、地下鉄駅あたりが折り返し点である。戦艦のような京都国際会館佐久長聖、盤石のリレー

  • JSEC、若き研究者たち

    高校(高専)生の研究成果のコンテスト「科学技術チャレンジ」(JSEC)の受賞テーマから。1.カニ殻からバイオプラスチック自分が住む蟹産地で大量に廃棄されるカニ殻に着目2.稲踏み効果の科学的検証麦踏み効果の研究をした先輩に刺激されて3.段ボール箱から災害時対応椅子・机を折り出す体育館にパイプ椅子を並べた時に指を挟んだ経験から4.竹繊維保水性舗装によるヒートアイランド対策剣道部に入り竹刀の衝撃吸収力に気が付いて5.白金箔における水素と酸素の反応の研究自然科学部に入り先生の白金箔実験(爆燃)に驚いて いずれも身近な「何故?」を追求したテーマ。いわゆる「科学心」一杯の若者たちである。この他の5テーマを含めた10テーマが来年5月、ロサンゼルスでの「国際科学技術チャレンジ(ISEC)」に出場するという。 江戸川の土手...JSEC、若き研究者たち

  • 「政治とカネ」の語源

    「そして同じことがたびたび繰り返されているうちに、この種のことが政治家仲間やその周辺では『常識』の烙印をおされ、政治家の良心もマヒし、有権者の反応も固定化して、悪循環は拡大再生産される」67年前、経済学者の都留重人が、新聞への寄稿文のタイトルで初めて「政治とカネ」という言葉を使い、「極端な想定だが」と断った。今読むと、とてもしっくりくるから情けない。悪循環を拡大再生産を断ち切るため、自民党政権に対し、声を大に私は言う。とにかくいったん、そこをどいて!(今朝の朝日新聞「多事奏論」高橋純子編集委員) 自見英子地方創生相が「二階派」に退会届を提出した。おいおい、大臣辞任が先だろう。当然二階君は怒った。「大臣になりたい時はワンワンと言っておいて。礼儀知らず!」二階君に言おう。「礼儀知らずは君たちも同じ。議員になり...「政治とカネ」の語源

  • この国おかしいぞ

    菅前首相が6名の任命を拒否した日本学術会議問題。政府は任命拒否理由を明らかにせず「あるべき論」にすり替えて有識者懇談会で検討して来た。その結論が「国とは別の法人格」。と言いながら、国費による財政支援もあり、監事(監査)や運営評価委員は(国の)大臣が任命する。えーい、どっちなんじゃ!もう一つ。廃部が決まった日大アメフト部。何と、来年新しいアメフト部を作るという。日大という組織はどこまで社会を舐めておるんじゃい!これだけではなく、金亡者の政治家といい、不正だらけの企業といい、この国はどうなってるんじゃ! とは関係なく、つくばエクスプレス鉄橋南の江戸川風景三郷中央駅の街この国おかしいぞ

  • 辺野古裁決、姑息な付言

    辺野古移設工事の設計変更を認めない沖縄県に対し、国が代執行出来るとする予想通りの高裁判決が出た。既に司法の独立を放棄した裁判官たちだが、一筋の灯りも見えない。しかも、三浦裁判長は「国と県が対話を重ねて抜本的な解決を図ることを要望する」と心にもない付言をした。本当にそう思うならそのような判決を出すべきだろう。まさに「詭弁」としか聞こえない。一方、判決を受けて林「新」官房長官も「沖縄の皆様のお気持ちに沿って対応していく」とコメント。沖縄県民の気持ちを逆なでして代執行を提訴しておいて、何が「お気持ちに沿う」かである。岸田首相の「心にもない言葉」が伝搬する困った世の中に、日本はなって来ている。 昨日は、つくばエクスプレス「三郷中央駅」近くを散策、今日はその花たちを。辺野古裁決、姑息な付言

  • 今年の創作熟語、電高節夏

    今年の創作四次熟語の入選作から三つ。いつもながら、見ればなるほどだが、生み出す(創作)ことは難しい。 1.電高節夏(電光石火)とにかく物価が上がった。3%前後の数字が発表されるが、毎日の野菜や食材では2割から3割以上という感じである。2.猛虎祝来(蒙古襲来)38年ぶり日本一の阪神、オリックスと同日の優勝パレードで大阪が盛り上がった。しかし500日を切った万博は・・・。3.戦国胸痛(全国共通)丸2年が近づくプーチンのウクライナ侵略に加え、イスラエルのハマス殲滅「民間人の犠牲を厭わない」戦闘が続く。初冬の陽射しに誘われて久々江戸川へ今年の創作熟語、電高節夏

  • トー横+オーバードーズ

    コマ劇(新宿コマ劇場)跡の新宿東宝ビルの横、を意味する「トー横」を覚えたと思ったら「オーバードーズ」がおまけに付いて来た。overdose=薬物の過剰摂取、dose=うとうとする、まどろむ。まどろむを越して、昏睡や死に至る可能性のある量まで咳止めや風邪薬などの市販薬を飲む「オーバードーズ」。若い子たちが何かを求めてトー横に来る、小学生もいるという。大坂や名古屋にも福岡にも同じような場所があるらしい。そして、中にはオーバードーズする子がいる。今の日本では、明るい未来を信じてとは言えないかも知れない。だが、あと一日、あと一週間、あと一ヵ月、あと一年生きてみよう。きっと何かがあると信じてみよう。今月の散歩からアラカルト トー横+オーバードーズ

  • 辺野古埋立て5年

    朝日朝刊一面に辺野古の青い海の写真が載る。埋め立てがほゞ完了した辺野古崎の南側に比べ「マヨネーズのよう」な軟弱地盤という北側の海は真っ青なまゝ、抗議活動の監視船がポツンと写る。2018年12月の辺野古埋め立て開始から5年が経つ。沖縄県民の7割の反対にも拘わらず、ありとあらゆる行政訴訟を駆使して埋立を続ける政府に、本来独立である司法も同調する。 同じく朝刊三面の記事「辺野古移設欠く合理性」を纏めると、1.米軍自体が滑走路の短さ、周辺監視のやり難さで辺野古移設に懐疑の眼を向ける。中国のミサイル脅威の前に、米軍の基地戦略は分散配置に変わっていることもあり、「万一」完成したとしてもその使用は限定的になるだろうとの元軍関係者の声もある。2.軟弱地盤に7万本の杭を打つなど、既に予定の3倍のコストが予想され、更に増える...辺野古埋立て5年

  • 「県立高校共学化」考(2)

    鹿児島(4校)を除くと、栃木(8)、群馬、埼玉(各12)の関東3県が公立高校の「男女別学」王国である。鹿児島では2校の共学が決まっている。男女別定数があった都立高校も来年度からの撤廃が決まっている。全国で公立の別学校は9県で44校。その7割が関東である。なぜ関東の3県に別学が多く残るのか。一つは戦後GHQが西日本では共学化を強く進めたが、東日本では各県の意向を柔軟に受け入れたことがある。もう一つは、県のトップに(別学)伝統校の卒業生が多く、別学の意見が強いことがある。更に、栃木、群馬、埼玉では養蚕が盛んで、全国から女性労働者が集まり地域が豊かになったことで女子の教育熱が高まり、女性が学ぶ公立校がいち早く出来たことがある。しかし昨日書いた通り、埼玉県が行った第三者機関による検討では共学化を勧告しており、「性...「県立高校共学化」考(2)

  • 男女別県立高校を考える

    埼玉県は、浦和、浦和一女など県立の男女別高校のあり方を第三者機関に託して検討して来た。結論として公教育は「性差に関係なく男女平等に」が国際標準で原則と「共学化」を勧告した。一方、女性は男性がいない環境の方が自信を持ちやすく、韓国の調査では別学の方が女性の成績が良いという結果もある。男性に「マウント」を取られ「自分は劣っている」と思わされることのない環境で学ぶ方が成績が伸びるという訳だ。私の母校は信州の県立男子校だったが、5%ほどの女子もいて学校生活に「潤い」があった。なんて言うとセクハラになるのかも知れない。でもやはり「共学」が自然だと思う。 昨日、4年ぶりに同じ埼玉に住む中学(信州)の忘年ミニ同級会。東武東上線沿いが3人ということもあり、朝霞台(北朝霞)駅前の居酒屋が会場。早目に着いて駅周辺を散策。JR...男女別県立高校を考える

  • キャンディーズを「ファンに返してやれ」

    「キャンディーズ特集」、後半はコンサート編である。「小柳るり子は事務所が育てたが、キャンディーズはファンが育てたんだからファンに返してやれ」。デビュー4年目、日比谷野外音楽堂のステージで、突然の解散を叫んだキャンディーズに対し、渡辺プロの渡辺晋社長こう言って、全国を廻る解散コンサートの実施を指示した。「ファンに返してやれ」。キャンディーズは芸能プロダクションが作った所謂「あちら側」の歌手だったが、やがてファンの全国組織「全キャン連」の高揚で「こちら(ファン)側」のアイドルになっていたことを渡辺社長はよくわかっていたのである。また渡辺社長は、今までキャンディーズに関わって来なかった旧知のプロデューサーを呼び、「彼女たちを大人の歌手、大人の女として卒業させてやりたい」と、それまでにはない曲作りを依頼した。ミキ...キャンディーズを「ファンに返してやれ」

  • キャンディーズ、デビュー50年

    昨日に続いて「歌」の話である。キャンディーズがデビューして今年で50年、解散して45年。この年末、2チャンネルから1チャンネルになったNHKBSが組んだ「キャンディーズ特集」を観た。前半はデビュー直後、ヒットチャートの40~50位を低迷していたキャンディーズを救った「年下の男の子」の誕生秘話。そのヒットの理由をまとめてみた。1.センター(メインボーカル)を、一番若いが歌唱力が完成していたスー(田中好子)から、ファンレターが一番多いラン(伊藤蘭)の甘ったるい声に代えたこと。レコード会社(ソニー)は渋ったが、結果はランと同じ大学生のファンが急増し、キャンディーズ人気を支えた。2.作曲の穂口雄右がレイチャールズやジャズに傾倒していたこと。「年下の男の子」にはジャズ音階のブルーノート・スケールが多用されている。♭...キャンディーズ、デビュー50年

  • 歌謡曲にみるジェンダーフリー

    来年のことを言うと鬼が笑うと言うが、再来年(2025)は昭和100年である。民放BS番組、武田鉄矢の「昭和は輝いていた」は昭和歌謡を取り上げることが多いので大ファンである。直近は「男が唄う女歌、女が唄う男歌」。畠山みどりの「出世街道」、美空ひばりの「柔」や任侠ものはまさに男歌。八代亜紀の「舟歌」も酒好き男の歌だろう。逆にバーブ佐竹の「女心の歌」、小林旭の「昔の名前で出ています」、殿様キングス「涙の操」、黒沢明とロスプリモスの「ラブユー東京」などは切ない「女心」を歌う。実は戦中にもあったという。男(塩みねお)が唄う「軍国子守唄」、女(音丸)が唄う軍歌「満州吹雪」などである。武田鉄矢は、これぞ日本のジェンダーフリーではないか、人間には男の部分、女の部分の両方があるのが自然かも知れないと言う。唄う歌手も、その時...歌謡曲にみるジェンダーフリー

  • コミュニティーナース

    朝日土曜版「フロントランナー」から。出雲市の矢田明子さんは会社勤めをしていた26歳の時、末期のすい臓癌が見つかり数ヶ月で亡くなった父親の姿を見て看護師を志した。教科書で「コミュニティーナース」という言葉を初めて知った。コミュニティーナースとは、白衣を着ずに街中で住民に溶け込んで、心身の健康だけでなく、毎日の「楽しい」や「うれしい」を一緒に手掛けていく実践活動。入学の翌月、仲間数人で街に出た。カフェを借り子育て中のママたちの健康イベントを定期的に開いた。自分自身の健康は後廻しになる子育てママたちの中に、がん検診で病気が見つかるママもいた。卒業して「コミュニティーナース」活動を本格化。その噂を聞いて全国から看護師が視察に訪れ「私たちもやりたい」と口を揃えた。育成講座を作り、翌年には会社を起こした。講座の卒業生...コミュニティーナース

  • お年取り

    正月を過ぎると一つ年(歳)を取る、いわゆる数え年。よって正月のことを「お年取り」と呼んだ。懐かしい言葉である。今年もあと三週間、二十一寝るとお正月である。朝日土曜版に「年取り魚」はブリ、サケ、どっち?というアンケートが載る。それぞれの出身地でみると、概ね東日本はサケ、西日本はブリの傾向がある。長野市時代、我が家では概ねサケだったような気がするがブリの年もあったような気もする。アンケートの長野出身者でも、ブリ39、サケ31と拮抗している。信州が日本のほゞ真ん中に位置するからか。因みに、今住んでいる埼玉では31:65とサケが多い。 大宮の氷川参道の紅葉の最後は帰り道編   お年取り

  • 「オスプレイ」考

    米軍のオスプレイが屋久島沖に墜落した時、日本の防衛大臣は直ちに全面飛行停止を要請せず「安全が確認されてから飛行を」と言うに留めた。しかも当初は墜落ではなく不時着とされた。その後、漁船などの目撃情報や映像から(爆発?)炎上、墜落とされ、米軍は「機材に不備の可能性がある」として全面飛行停止を発表した。10日前、墜落の報に接した私は、「プロペラの付いたエンジン部を90度回す、メカ的にはそんなに複雑ではないはずだ。ただし垂直飛行から水平飛行へ、あるいはその逆の操縦は難しいのだろう」とここに書いた。米軍の言う「機材の不備」は下図の構造のどこにあるのだろう。今更「操縦が難しい」とは言えないだろう。しかし、これを信じて敢えて言えば、翼の中を通る長い「回転駆動軸」の剛性(強さ)か。重量抑制でギリギリ設計している可能性もあ...「オスプレイ」考

  • 岸田政権ここまでか

    連日、政治家と金のスキャンダルが報じられる。「もの言えば唇寒し」、コメントを差し控える連発の松野官房長官も窮地だ。派閥長を急きょ辞任した岸田首相は更にお粗末。ここまでだ、岸田君。空虚な施策をもう口にしなくても済む。「せめて最後だけは」潔く退陣したまえ。そもそも公邸で一族を挙げてドンチャン騒ぎをしただけの「お上りさん」だったということだ。 久々武蔵一宮の氷川神社(さいたま市)へ、まずは二ノ鳥居までの参道の紅葉。大宮駅から参道に出たところで一ノ鳥居方向を眺める。ここも車が規制される予定だ。二ノ鳥居方向へ歩く。ほとんどがケヤキだが紅葉樹も少し。振り返って逆光に透かした方が趣がある。二ノ鳥居の先は露店が並び始める。熊手を売る「十日市」の準備のようだ。続きは次回岸田政権ここまでか

  • 真珠湾から八十二年

    アメリカ映画「パールハーバー」では、ハワイを目指す日本の爆撃機の微かな信号を米軍の通信士が捉えていたが、報告を受けた上官が「ジャップが?ありえない」と無視したことになっている。また、「ニイタカヤマノボレ」の開戦指示暗号はアメリカに解読されていたという説もある。彼我の国力の圧倒的な差を知っていた山本五十六は開戦反対派だったが「軍命」には逆らえなかった。ともかく今日は、昭和十六年十二月八日から八十二年目の日。「本八日未明、西太平洋においてアメリカ、イギリス軍と戦闘状態に入れり」の臨時ニュースは、私が生まれる数年前のことである。 午後の江戸川風景ポプラと愛のスカイラインなら「ケンとメリー」なのだが・・・真珠湾から八十二年

  • 地下トンネル海水注入に想う

    イスラエル軍はガザ南部の最大都市ハンユニスの包囲を完了した。「ハマス壊滅」の最終段階か、あるいは始まりなのか。一定程度の住民の犠牲は止むを得ないと傲慢にイスラエル軍は言う。そして、ガザの地下トンネルへの「海水注入」もあるというイスラエル軍に、ふと「松代大本営地下壕」を想う。太平洋戦争末期の東京はじめ全国主要都市への無差別空爆や、広島・長崎への原爆投下はまさにイスラエルと同じ発想。一定程度の住民の犠牲は止むを得ない、まさに「ジェノサイド」。松代地下壕に国や軍の中枢を移して徹底抗戦したとしたら、連合軍は千曲川の水を山まで上げて地下壕に注いだだろうか、はたまた油を注いで火を点けただろうか。 街中の紅葉地下トンネル海水注入に想う

  • 日野式2号飛行機と2100型SL

    日本工業大学構内にある「工業技術博物館」見学記(その5)。体育館のような広いワンルームの展示室のどこからでも見えるのが日野式2号飛行機のレプリカだ。明治の終わり頃、陸軍大尉日野熊蔵が日本初の飛行機である日野式2号飛行機を組立てたのは、日本工業大学の前身である東京工科学校の実習室やグランドであった。実工学教育をモットーにする日本工業大学には実践能力育成を目的とした「工房」が1年から4年の卒業研究まで続く。創立百年を記念して取り組まれたのが「日野式2号飛行機」の復元だった。日野熊蔵大尉(最終中佐)は徳川好敏大尉と共にフランスの飛行学校に入学し操縦を学び、帰りにドイツのグラーデ単葉機を購入。明治43年12月、代々木練兵場で5日後の記録会に向けて練習した日野熊蔵の飛行が日本初となった。一説によれば滑走だけのつもり...日野式2号飛行機と2100型SL

  • タイヤ外れ事故に再び思う

    八戸の事故など、大型トラックの「タイヤ外れ」事故が増えている。国交省は「増し締め」を通達しているが、これは本質的な対策ではない。脱輪の94%が左後輪であることが問題である。左側の車輪は当たり前だが進むときは左に回転する。左に回転するものを止めるボルト(ネジ)は左ネジが原則で、緩みにくいからである。日本でも左車輪は左ネジだった。しかし、左右のネジの取り違えなどを理由に大型トラックとバスの国際標準(ISO)が右ネジだけに統一されたのである。国際規格ISOは絶対であり日本もそれに倣った。左側通行の日本では左折半径が小さくなること、また道路の勾配で左車輪に右車輪よりも荷重が多くかかるという「現実」がある。点検や増し締めが「頻繁に」行われるとすれば脱輪事故は防げるだろう。しかし、そうは行かないのが「現実」で、ミスを...タイヤ外れ事故に再び思う

  • レトロな工作機械に酔う

    日本工業大学(埼玉県宮代町)内の「工業技術博物館」見学記(その3)。いよいよ中に入り中央通路に立つ。ほゞ体育館ほどの広さに「機械」が一杯である。入口脇に電気機関車、蒸気機関車の模型が並ぶ。スケールは1/30くらいか、いずれも学生の作品で精巧に出来ている。向かって右の列にはレトロな機械工場風景。天井に通った太い軸からベルトで簡単な機械類に動力が分配される。一番手前は帯鋸のようだ。この脇にあるのが機械というより機械加工のための器具的なもの。レンズで有名なスイスのカール・ツァイス社製の割り出し台は加工物に精密な「角度割り出し」をする。テーブルの平面精度はミクロンのオーダーだろう。その裏の通路はプレス機が並ぶ。ドスンドスンと連続で型打ちするため大きなハズミ(弾み)車を持つ。中央通路に「近代」の工作機械。いわゆるコ...レトロな工作機械に酔う

  • 箱根登山鉄道「モハ1形」

    工業技術博物館見学記(その2)。日本工業大学は「実工学」の大学と言われる。一例として機械工学科のカリキュラムを見ると、確かに機械工作実習、設計実習、実験が多い上、各種「工房」実習もある。工房の中には「フォーミュラー」もあり、車好きの学生には堪らないだろう。創立八十周年(1987)の記念事業の一環として開設されたのが「工業技術博物館」で、日本の産業発展に寄与した工作機械など300点以上が展示される。機械学会認定の機械遺産も数多くある。中に入る前に目につくのが左手の電車。4年前まで現役だった「箱根登山鉄道」の電車だ。大正8年(1919)に日本車輛製造(株)で造られた木製車体(チキ1形)が、戦後半鋼製車体に改造され、モハ1形になった。「モ」は電動、「ハ」は普通座席、「1」は長さ20m以下を示す。因みに「チ」は地...箱根登山鉄道「モハ1形」

  • 「実工学」の日本工業大学

    一昨日行って来た日本工業大学の「工業技術博物館」見物記の(その1)である。明治44年、ライト兄弟の人類初飛行からわずか7年後の日本で国産飛行機が組み立てられた。残念ながら飛行は失敗したがこの組立を自校の実習工場で目の当たりにしたのが、設立直後の東京工科学校の生徒たちだった。今の日本工業大学の前身である。戦後、大学となった日本工業大学は「実工学」の大学と呼ばれ、「ものづくり」日本に多くの技術者を送り出して来た。大学があるのは埼玉県南埼玉郡宮代(ミヤシロ)町、最寄り駅は東武動物公園。東武線の日光線と伊勢崎線の分岐駅である東武動物公園駅には武蔵野線から乗り換えると約20分(急行)で着く。広々とした西口に出ると古い「転轍機」が展示される。転轍とは鉄道の軌道(レール)の分岐点を作動させることで、昔はこのようなレバー...「実工学」の日本工業大学

  • 「本当にダサいたま?」論

    映画「翔んで埼玉」の公開を機に、県の広報誌「彩の国」上で募集した「ダサいたま」論、「詳しくはWEBで」だが、その多くがダサいたまへの誇りだったようだ。今日、師走朔日の「彩の国」に載った8人の意見から「ダサい」という貴重な一つを。 必要以上の東京への憧れがダサイい!?そのダサさは路線図に滲み出ている。どの路線も「東京に出たがっている」!(50歳、和光市) 確かに上野、池袋、新宿へ向かう路線ばかりだが、ぐるっと回る武蔵野線もある。北部を横断する秩父鉄道もある。と言っても武蔵野線には「京葉線直通東京行き」がある。朝一番の「京葉線直通東京行き」に乗ると、満員の上、西船橋でほとんど降りない。皆東京への通勤者である。 先月のウォーキングは初旬の暑さ、その後の寒さを理由にちょっとサボリがちで一日平均八千歩に届かず、換算...「本当にダサいたま?」論

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じんべえさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じんべえさん
ブログタイトル
じんべえ時悠帖Ⅱ
フォロー
じんべえ時悠帖Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用