米国株投資で多額の住宅ローンと付き合っていきます。 投資方針はインデックス投資と高配当個別株投資のミックスです。
クレジットカード払いにすると現金払いより5%高くします→それ、規約違反ですよ!
2019年10月リライト記事 Point☆クレジットカード払いと現金払いで請求額を変えるのは、加盟店規約違反!☆もし請求されたら加盟店に連絡して対処してもらう☆背景には加盟店がクレジットカード会社に手数料を払う必要があるから せんぱーい、居酒屋でクレジットカード払いにしようとしたら5%料金上乗せにするって言われたんですよ~。相談に乗ってくださーい☆って言われたぞい(*´ω`*)もちろん嘘じゃけどな。 「先輩、クレジットカードの相談があるんですけど〜☆」サッと答えた私に後輩ちゃんは目を輝かせながら、「先輩カッコいい!ステキ!」って言ってたな。まぁ目を輝かせてたのは嘘で、カッコいいって言われたのも…
わたしの米国株投資法は、個別株投資&インデックス投資のいいとこどり手法!
(2019.10月リライト記事です) Point☆インデックス投資は大きな支出に備えるため☆高配当個別株投資はキャッシュフローを増やすため☆人のライフスタイルによって投資手法は異なるため最適解は無い わたしはインデックス投資と高配当個別株を合わせて持っておるの。あくまで個人的な考え方であるが、その目的をそれぞれ説明していくの。 インデックス投資と高配当個別株を併せ持つ意味 インデックス投資の強みとは? インデックス投資の欠点とは? 個別株投資の強みとは? 個別株投資の欠点とは? インデックス投資と個別株投資のいいとこどりをする 自分のライフスタイルに沿った投資手法を! インデックス投資と高配当…
ダメ人間になったのは、ゲームじゃなくて自分のせい!【ドラゴンクエスト3編】
普段は金融知識を語っているが、中の人は基本的にダメ人間じゃぞ。このシリーズではゲームと共に育っていったダメ人間についてお話しするぞい。 Point☆ゲームにハマったきっかけはドラクエ3☆ダメ人間になったのは他でもない、自分自身のせい☆人のせいにはしない、ただ前に進むのみ ドラゴンクエスト3との出会い、そしてダメ人間に…。 現在は空き時間はほとんどこうしてブログに費やしている私ですが、少し前までは空き時間はほとんどゲームをして過ごしていました。 まさにゲームと共に過ごしてきた人生と言っても過言ではないほど、人生をゲームと共に歩んできました。それこそ、ゲームやってる時間を自己研鑽に使っていればとっ…
あなたには資産運用が必要なの?自分のライフプランと相談しよう
Point☆資産運用を始めたい!のはよくわかるけど…。☆あなたにとって資産運用は必要ですか?☆必要なら、ちょっとずつ始めていきましょう。 質問:あなたに資産運用は必要ですか? 資産運用はどんな形にせよリスクがあるものだと認識しましょう 60代からの資産運用におススメはつみたてNISA? 60歳からなら資産運用よりも節約を徹底したほうがよい まず自分に投資という選択肢が必要なのかを考える 「私のライフプラン」には資産運用が必要だった 将来にまだ時間があるから 安定した収入がいつまで望めるかわからないから 子供2人を育てて老後を迎えるのに貯金だけでは心もとないから 「あなたに資産運用は必要ですか?…
はてなブログでサイトをスマホ向けに大幅カスタマイズ!劇的ビフォーアフター18選!
はじめに、今回サイトをカスタマイズするにあたり、様々なサイトを参考にさせて頂きました。先駆者様の努力があってこその今回のカスタマイズが完成いたしました。 ここに、全てのカスタマイズサイト運営者様に感謝の意を表します。 皆様、ありがとうございます! Point☆特にスマホユーザーに向けた大幅カスタマイズ!☆サイトは顔!見る人を引き付けるサイト作り☆はてなブログでもここまでできる! はてなブログを大幅カスタマイズしました! 1.タイトルの変更 2.ヘッダー画像の作成3.アイキャッチ画像の作成 4.おすすめ記事の作成5.おススメ記事をパネル型で作成 JPGでアップロードする場合 PNGでアップロード…
はじめまして!こトリさんと申します、よろしくですぞい! この度はご来訪ありがとうございます! この米国株投資バラエティーブログの紹介をさせていただきます! 当ブログの目的 登場人物紹介 こトリさん KABUさん パパ(管理人) ヨメちゃん(妻) ムスコ(長男) コムスコ(次男) ブログコンテンツ 米国株投資 大事なお金の考え方 知っておきたいお得な話 いらない保険、いる保険 リアル資産状況 お金のワイドショー 幸せ持ち家ライフ ブログ運営 当ブログの目的 全くの無計画で4000万円という多額の借金(住宅ローン)を抱えて将来どうするか頭を抱えることになったある4人家族。その家族を救うために、こト…
【2019年9月運営報告】成功の裏には失敗あり、今月のワースト3記事を発表!※最後にお知らせを一つ…。
2019年も9月が終わり、2019年2月からブログを開始して8か月が経過したぞい。ここまでやってこれたのも、見てくださる皆様のおかげ、ありがとうございますぞい(*´ω`*)! ブログ運営8か月運営報告! 失敗記事から学ぶ、成功への秘訣 ワースト3位…282PV ワースト2位…247PV ワースト1位…188PV 集客層について 収益について 読んでくださっている皆様へのお知らせ ブログ運営8か月運営報告! ブログを始めて8か月が経過しました。 米国株投資ブログといいつつも保険や時事ネタなどを書く当雑記ブログではありますが、それでもこうしてやってこれたのはひとえに皆様のおかげでございます。 9月…
【2019年9月決算】堅調かと思いきや上値が重かった9月。さて資産はどうなった?
8月に比較して9月は落ち着いた相場じゃったの。その分買い増しに悩んだところじゃったが…。 波乱の8月に対し、堅調な9月。しかし上値が重かった。 米国株決算 配当金 資産推移 波乱の8月に対し、堅調な9月。しかし上値が重かった。 大きな下落が3度も来た8月に対し、9月は始めに少し上げて以来、以降は大きな変動もなく終わった月となりました。 www.smallbird.work ダウ平均はこんな感じ。27000前後を終始うろうろして終わった印象です。 対中関税の引き上げも若干ながら延期となり、悲観的なムードからは一安心と言ったとことでしょうか。10月に入って早々に雇用統計の悪化で下げてくれましたが、…
【投資家の家計簿】8月は大赤字でした!し、しょうがないじゃないっ!
8月は赤字でした。これには深いわけが…あまりないんです(ノ∀`) 4人家族を支えるサラリーマン投資家の家計簿 住宅費…132,700円 食費・日用品…133,800円 趣味・娯楽…10,205円 交通費…56,360円 教育費…72,882円 水道・光熱費…15191円 通信費…6,600円 衣服・美容…22,400円 交際費…11,270円 その他…24,380円 特別な支出…70,000円 現在の資産総額 今後の家計の課題について 4人家族を支えるサラリーマン投資家の家計簿 2019年8月の家計簿を報告します。今月から妻がマネーフォワードMEで共同で家計簿をつけることに賛同してくれたため、…
9月の配当はおよそ5000円!(丸太2.5本分)消費税増税に文句言うより不労所得を増やしましょう。
2019年9月もありがたく配当金をもらいました。もらった5社の企業と額は以下のようになり、合計額は47.84$、1$108円として約5000円の配当金となりました。 ブログ収入もそうですが、こうしてお金に働いてもらって収入を少しでも増やせることは、資産を増やすことにおいて重要だとひしひしと感じております。 今年1月から受け取った配当金はおよそ2万5千円。年内は4万円に届くか届かないかといったところになるでしょうか。 もちろん運用益もあがっていますが、配当金を受け取るのはまた違った嬉しさがあります。農家が自身の育てた作物を収穫して手に取るような、そんな我が子を抱くような感じと言って伝わるでしょう…
【MO、PEP】含み損でも買い足すアルトリア、最高値を記録したペプシコ、対照的な二銘柄を買い足したよ!
10月になっちまったけど今更9月の買い増し株のお話じゃ。【MO】アルトリアと【PEP】を買いましたぞい(*´ω`*) 含み損、将来性に不安があるタバコ株、アルトリア 安定した伸び、稼ぎ頭のペプシコ アルトリアもペプシコも、両者ともに旨味のある投資先 超余談 毎月定額の株を購入することにしている私ですが、2019年9月は個別株はアルトリアとペプシコを買い足しました。2019年1月から米国株投資を行っており、ポートフォリオを調整しつつ買い足しを行っていましたが、これにて10種全部の買い足しを行い、一巡を終えたことになります。 さて、完走した感想ですが…(激ウマギャグ) ルールに従うって難しいですね…
すごいカード相談所に寄稿しました!米国株投資についても少しだけ紹介できました。
「すごいカード相談所」様から寄稿のご依頼を受けて記事を寄稿いたしました。 今回は「お金とわたし」というテーマについて3000文字程度で考えるというお話をいただいた次第です。 寄稿した記事はこちらにありますので、ご覧いただければ大変うれしく思います。 sugoi-card.com お金について悩んだきっかけから、実際に改善した内容、そして米国株投資の重要性についてまとめてあります。 今回の寄稿について 前回寄稿依頼をいただいたのと同じく、「問い合わせ」からご依頼をいただきました。 こういった弱小サイトにも寄稿のご依頼をいただけるとは、窓口を作っておく重要性を改めて感じる次第です。 www.sma…
「ブログリーダー」を活用して、こトリさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。