chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大人になれないオヤジたち https://blog.goo.ne.jp/rkawadj

僕たちはニュータイプに進化するはずだった。僕らの魂はやはり重力に引かれているのか!?

reiji_GS
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/18

  • MSD版フルアーマーガンダムを追加購入!

    そう言えばブログで紹介をし忘れていましたが、MSD版のフルアーマーガンダム、1次販売時の購入に参戦したのですが販売開始時間には惨敗、、その後在庫復活でかろうじて1つ確保できたのですが、、、実際パチ組してみるとその出来の良さは素晴らしく、タイプB、狂四郎カラー、WB配備プランと後3個は購入しなくては!!と思って二次販売はいつかなぁ、、、と思っていました。年度末でバタバタしていたのがいけなかったのですが、なんと気が付くと現在もう4次販売をしているではありませんか!!プレバンで5次って見たことありませんので、これが当面はラストチャンスってことになります。MSDの再販ってなかなかかかりませんので、、ザクキャノンなんて発売以来一度も再販かかっていませんし、、これは一大事です!!!慌てて追加手配をしました。↓にリンク...MSD版フルアーマーガンダムを追加購入!

  • 高機動型ザク エリック・マンスフィールド中佐専用機 その7

    過去作ですが、製作動画を作製しましたのでよろしければ是非ご覧ください!動画作成していると、どうしても本業であるガンプラ製作が遅延して行きますので良し悪しですが、、、もはやブログの拡散力も日に日に低下していますので止むを得ないといったところです。ただ個人的には拡散力よりも備忘録的に、自分のデータベースとしてブログは継続して行くつもりです。動画を見返すって考えるとやはりデータベースにはなり得ないと思いますので。高機動型ザクエリック・マンスフィールド中佐専用機その7

  • ザクF2型 ノイエン・ビッター少将専用機 その5

    F2は基本工作を終えたので、いよいよ改造のメインイベントです!といっても追加ブースターを再現するプチ改造ですが、、、プラ棒とコトブキヤのモデリングサポートユニットでらしく組み合わせました。使ったパーツは全て購入リンクを下段に貼っておきます。せめてこのブースタくらいキットのボーナスパーツとして付けておいてほしかったところです。スターダストメモリーにおけるF2で最も印象に残る活躍したのはこの機体だと思いますので、、ブースターのはフロントからもちょろっと見える高さに調整しました。コトブキヤモデリングサポートグッズプラユニットP121シリンダー組み立てには別途工具等が必要。壽屋(KOTOBUKIYA)M.S.GモデリングサポートグッズプラユニットP130フック0mmノンスケールプラモデル成型色ミリタリーモデルに定...ザクF2型ノイエン・ビッター少将専用機その5

  • ザクF2型 ノイエン・ビッター少将専用機 その4

    F2の基本工作は順調に進んでいます。脚部が終わった時点で一旦組み上げて、、、うん、やっぱりカッコいい!と確認しながらモチベーションアップを図ります。引き続き、シコシコと整面とスジボリ作業を進めていきます。最近導入して一気に一軍工具となっているのがこのカンナです。持ち方気を付けないと手をざっくりやっちゃいますので要注意です!私はふと鉛筆持ちしてまい血みどろになっちゃいました。ヘミアイピィディーぷら用カンナVer.2助さんホビー用工具0044メーカー希望小売価格2400円(税抜) ヘミアイピィディー(HemiIpd) 手を切るのが怖い方はこちらの方が安全だと思います。鉛筆持ち前提のフォルムをしています。少々お高いですが、、、ヘミアイピィディーチョップピーラーホビー用工具0174メーカー希望小売価格3800円(...ザクF2型ノイエン・ビッター少将専用機その4

  • ザクF2型 ノイエン・ビッター少将専用機 その3

    引き続きF2の基本工作実施中です。脚部もオリジナルデザインに忠実で素晴らしい出来なのですが、オリジンMSDと並べるとディティールが少々寂しい気もしますので、スジボリをうるさくならない程度に追加することにしました。特に大腿部はオリジンザクと同じスジボリデザインを追加しました。スジボリのガイドに断然おすすめなのがニチバンのビニールテープです。直線用は薄すぎますので、曲線用が使いやすいです。曲線用と言っても真っすぐ貼ればグニャグニャ曲がるテープではありませんので大丈夫!なにせ有名どころのガイドテープは直ぐに粘着力がなくなってイライラするのですが、コレの粘着力は位置ズレ修正で何度か貼りなおしても粘着力が簡単に落ちることはありません。スジボリやっている時の状態って、ヤスリ掛けもしているし結構プラの表面に削り粉が付い...ザクF2型ノイエン・ビッター少将専用機その3

  • ザクF2型 ノイエン・ビッター少将専用機 その2

    見栄えはしませんが、しっかりと基本工作を進めていきます。ゲートカット、表面ヤスリ掛けによる整面、キサゲとBCMタガネによるスジボリの深堀り、ピンバイスとスピンブレードによる凹部の明確化と開口を進めていきます。地味な工作ですが、これをやるとやらないでは格段に出来が違ってきます。私はこの地味な作業が最も心落ち着く一時になるのでプラモに向いているのだなと思いますが、、しかし最近は体がガチガチに固まってしまうので、老化を日々感じるお年頃になって来てしまいました。しかし工具の進化は目覚ましいですね。末永くガンプラをやって来て良かったと思える工具がたくさん発売されていて嬉しい限りです。BCMタガネの素晴らしさは言わずもがなですが、最近スジボリの深堀りやエッジの深堀りに大活躍しているのがキサゲです。私は童友社の短刀タイ...ザクF2型ノイエン・ビッター少将専用機その2

  • ザクF2型 ノイエン・ビッター少将専用機 その1

    2023年がもう2カ月も終わってしまった訳ですが、、なんとまだ1つも完成品が生まれないない危機的状況です。積みプラの個数を考えると年間12個は完成させる予定でいるのですが、これを達成できたのは2020年のみ、21年は10個、22年は6個と年々減少してしまっている訳です。今年は心機一転12個達成を誓ったのですが、この体たらくです。しかもまだ昨年の完成品の写真をアップしている訳ですので、ダメダメです。ここから一気に巻き返したいところです。あまり改造をせずに先に進めそうな題材を、、、ということでチョイスしたのはF2です。ノーマルで仕上げるのも芸がないので、HGUCではキット化されなかったノイエン・ビッター少将専用機を作っていこうと思います。早速パチ組みしてみたのですが、、、、いや、実はこのキット作ったことがなく...ザクF2型ノイエン・ビッター少将専用機その1

  • プロトタイプガンダム その11

    昨年10月の積み残しなのですが、、プロトタイプガンダムの完成写真を撮影しましたのでアップしておきます。プラ板改造スキルを少しは身に着けたので、やっとのこと長年夢見てきたプロトタイプガンダムを完成させることが出来て嬉し限りなのですが、、、、なんとオリジンMSDフォーマットのフルアーマーガンダムの中の人のアンクルアーマーはプロトタイプと同じスリット入りだったという粋な計らい。脛の色分けもやり易いようにパーツ分割までされています。しかし私は作ってしまったんでこの恩恵を受けることが出来なかった訳です。まあガンプラ界隈ではよくある話ではありますが、、、流石はオリジンガンダム、色を変えてもカッコいいです。盾を構えたバックショットもビシッと決まります!シールドホルダーを改造して手元に引き寄せる位置に装着できるようにしま...プロトタイプガンダムその11

  • ボークス V.K.M.ペイントコンテスト 10 終了

    年末から参加していました「ボークスV.K.M.ペイントコンテスト10」が終了しましたので、作品を引き取ってきました。最期の雄姿を見届けるということで、写真を撮ってきました。年明けに訪問した際と配置が換わっていました。こうやって見るとカラーは派手ですが、存在は地味ですね。やっぱりコンテストに出されている作品は、それぞれ個性があるし歌舞いている感があり自己主張感がしっかりありますね。こうやって自分の作品を出してみないと、そんな感想も出てきませんので、大変勉強になりましたし良い刺激をもらいました!さて、作品を持ち帰って自宅のデスクで改めて眺めておりますが、、、今回嬉しかったのは、コンテストで投票してくれた方がいたということですね。ボークスさんがその際のコメントを印刷してくださり、記念にシートを頂くことが出来まし...ボークスV.K.M.ペイントコンテスト10終了

  • ルッグン&シーランス

    水星の魔女の放映が一段落し、関連ガンプラのバリエーションも充実しつつある状況ですので、ガンプラ再販品の販売予定がグッと控えめになって来ている状況ですね。この状況は分かっているだけで6月まで続くことは確定してますから、ヤキモキして再販品をあさることから解放されてゆっくりと積みプラに迎える日々が半年近く解放されることとなります。しかし、やはり商売上手ですねバンダイさんは、ここで再び市場在庫をだぶつかせるようなことは二度としないという訳です。まあある意味当たり前ですが、結局ふらっと模型屋に行けば欲しいガンプラが豊富にあって、3件も店を回ればおおよそ欲しくなったガンプラを手にれることが出来た時代は二度とは帰ってはこないという訳です。さて半年後には何が起こっているのやら、、再販品はプレバンかガンダムベースの直販で、...ルッグン&シーランス

  • ブルーディスティニー1号機 製作動画

    秋口の製作完了から随分と時間が経ってしまいましたが、ブルーディスティニー1号機の製作動画を作製しました。もしもよろしければご覧いただけますと幸いです。動画作成はプラモと同じく、なかなか楽しいのですが、当たり前ですがその間プラモデル制作は止まってしまいますので、そこがなんとも、、、ブルーディスティニー1号機製作動画

  • ボークス V.K.M.ペイントコンテスト 10

    報告がずいぶん遅れてしまいましたが、「ボークスV.K.M.ペイントコンテスト10」に応募してきました。作品を持ち込んだのは年末だったのですが、その際は預かっていただいただけでしたので今回展示されている様子をみてきました。自分の技量レベルが低いのは百も承知ですが、そもそも論として、こういうコンテストの場合、自室での展示と違って1/144ってのは単体で飾ると迫力ですでに負けてしまっている気がします。もちろん技量の高い人であれば1/144でも人を唸らせる凄みが出てますから、結局は力量の差である訳ですが、、、勝ち負けってよりも、この有名コンテストの最終回に何とか作品を並べることが出来ただけでも満足ですね。こちらに展示をしてもらったので、これまで一般持ち込み展示をさせていただいていた強行偵察型ザクは回収をしてきまし...ボークスV.K.M.ペイントコンテスト10

  • ガンダム開発試験0番機 エンゲージゼロ レビュー

    新年一発目に届いたこのキット。新機体ですので思い入れがある訳でもないはずなですが、スマホゲームであるUCエンゲージのサービス開始直後には結構やり込んでたもので、意外と感情移入してしまっていた機体です。、多くのアニメーション画像が織り込まれているゲームであり、また一年戦争のストーリーベースの新カット場面も出てくれば、並行してオリジナルストーリーも進んでいきますので、ガンダムファンにとっては相当に面白いコンテンツではあります。大変残念なことにアクションゲームそのものが面白くはないので、そこに時間を費やすのが億劫になってしまい、最近はまったくやらなくなってしまったのが正直なところです。ここ最近は丁度週末に合わせてプレミアムバンダイから荷物が届く様になっていますので、個人的には仮組とプレビュー動画を作りやすい状況...ガンダム開発試験0番機エンゲージゼロレビュー

  • 続・聖地訪問

    さて、サイドFからバスに乗ると僅か20分ほどで博多バスターミナルに到着します。そこでササっとキャナルシティー行のバスに乗ると5分たらずでもう一つの聖地にワープできてしまいます。拠点間をわずか30分で移動できてしまうのですね。それにしても博多に住まれている方はなんと恵まれた環境なのでしょう、うらやましい限りです。私の住んでいる市にも県にもガンダムベースなんぞありませんので、、、かろうじて近隣県にサテライトがあるのみ、、まあ近隣県にサテライトがあるだけ恵まれていると思うことにしています。しかしサテライトは再販品の物量が圧倒的に本家に比べると少ないですからね。数日たっても在庫がある本家とは異なり、サテライトの在庫は半日持たないことがしばしばです。さて、ベースで再販品を1つ手に入れてご満悦で帰ろうとしたときに、ふ...続・聖地訪問

  • 聖地訪問!

    ついにやって来ました!!ウッヒャーカッコ良すぎです!やっぱユニコーンよりもνガンダムの方がご利益か高いように感じてしまいますね。なにせアムロの乗るガンダムですからね。正統派感がハンパないです。そしてこれ、手が動くんですよね。そしてプロジェクションマッピングという程でもないですが、画像が映される演出もあるのですね。これあまり知りませんでした。アクシズショックカラーに染め上げられるνガンダム!!映画同様シャアの乗るサザビーの脱出ポッドと共にラストシーンを迎えます!素晴らしい~屋外の演出を見たら、その余韻に浸りながら4Fへ向かいます。ま、ここによらずに帰る訳には行きませんからね。ここの展示が素晴らしくて、乗せられて買ってしまうという話をよく聞きますが、正に、、、あやうくコイツを抱えてレジに行くところでした。ちょ...聖地訪問!

  • ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その12

    皆様長らくご無沙汰しておりました。今年もよろしくお願いします。年末年始は多忙を極めておりまして、ようやく落ち着きつつありますので、ボチボチと模活を復活させようと思っております。まだモデリングしている時間はないので、まずは昨年末に仕上げたペイルライダーの完成撮影から始めました。まずは何度かご紹介してきたこの素立ちアングルから。ドキンちゃんライクな頭でっかちの印象をどこまで軽減できていますでしょうか。あおりで撮影してみると、これはこれでコミックの雰囲気が出ますね。なかなかお気に入りの1ショットです。逆に上方からのアングル。首の周囲が写りこむと頭でっかちが軽減される気がします。逆アングルから、、こっちの方がしっくりくるかもしれませんね。今回はブラックライトによる発光しかけも初体験しました。蛍光塗料を発色させるの...ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その12

  • ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その11

    相変わらず多忙を極めておりますが、、、それでも何とか年内に仕上げをする時間を取ることが出来ました。クリアコートの前に、シールドの上部バー部分が単色だとどうもしっくりこないので塗り分けることにしました。その他識別灯に蛍光カラーを筆塗りでタッチアップしました。どうもファレホの蛍光カラーがシャバシャバで筆塗に適さなさいと判断して、アクリジョンを用いることにしました。ファレホのホワイトサフを筆塗して下地を作ったところにアクリジョンでチョンチョンとタッチアップする要領で色を入れました。綺麗に発色してくれて満足です。その後、いつもの様にマットバーニッシュでつや消しクリアーコートをしました。最期にバイザー部のクリアーパーツをはめ込み、頭頂部前後のセンサーシールを貼り込んだら完成です。黒バックでの完成写真はまた今度という...ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その11

  • ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その10

    久々の更新になってしまいました。何かと忙しい年末モードに突入しておりまして、プラモ製作になかなか時間を割けないでいます。ですが、そこは何とか少しでも、、、ということで背面のデカール貼付まで何とか終わらせることが来ました!さて、これでほぼ完成です。今回、デカール貼付にフィニッシュマスターを使ってみたのですが、、どうなんでしょうね、、、確かに綿棒の様に糸くずが出てこないのは良いのですが、、吸水力が断然低いです。ファレホはクリアコートしてもデカールとの密着力がすごくて、安易に置くと傾いたまま塗面に吸着してしまいます。よって最初に塗面を少し濡らしておいてからデカールを置くようにしています。よって吸水力が低いと結局綿棒と併用することにならざるを得ないのですよね。一方で、デカールを位置出しのために触る際にはつまようじ...ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その10

  • ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その9

    さて、かつてなく進行に時間を要しているペイルライダーですが、ようやくデカール貼り込み迄進んでまいりました。先日発売されたアスターアーカイブモビルスーツのブルーディスティニー(リンク貼っておきます。)の後半にチラッとおまけ的にペイルライダーの資料があるのですが、少しイメージを参考にさせてもらいました。なかなかズバリそのものの再現は四肢のバランスも違うことからやりにくいのですが、そこからインスピレーションを頂くというレベルです。とりあえず正面側のデカール貼り込みは完了しました。側面、背面はこれから頑張ります~まあようやく終わりが見えてきたかなと。マスターアーカイブモビルスーツRX-79BDブルーディスティニーGAGraphicSBクリエイティブペイルライダー(陸戦重装備仕様)その9

  • ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その8

    塗り分けで難渋しているペイルライダーですが、ようやく塗装工程が完了し、一気に墨入れまで完了させました。製作記録として残すためにもここで一旦ホワイトバックで撮影をしました。スミ入れはファレホのブルーウォッシュを使用しました。こうやって正面から見てしまうと、まだまだドキンちゃん要素が抜けきれないですね。そういった意味でも難渋するモデルです。これあと4体も製作すると思うとゾッとします。何でしょうね、、リアから見るとやたらと弱々しく見えてしまいますね、、、とにかくいろんな意味で難易度が高いキットです。このガンプラ、、、このアングルでしかカッコよく映ったためしがないですねぇ、、、完成写真もこのアングルで〆るしかなさそうですね。なおホワイトバックで撮影するとボティーカラーがスミレ色に写ってしまいますが、今回は結構ダー...ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その8

  • RGM-79 GM スレッガー搭乗機 レビュー

    プレミアムバンダイからジムスレッガー搭乗機が着弾しましたので、早速パチ組みしてました。動画にまとめましたのでよろしければ、是非ご覧ください。RGM-79GMスレッガー搭乗機レビュー

  • システムウエポンキット006

    今日は十分に模型製作をする時間が取れませんでしたので、場所をとるシステムウエポンキットをパチ組みしておくことにしました。006の目玉はこのラケーテンバズーカーです。当ブログでもゲラート専用ザクⅠの制作時に使用しましたが。なかなかシッカリとした造形とボリューム感がありますので非常に見栄えがします。細部のディティールも素晴らしく造形も優秀です。その他にシールドと小物類が付属します。シールドは手に持たせようとするとこのキットが必要になります。余剰シールドに自分で持ち手を付ける改造しても良いのですが、やはり最初から専用設計をして準備されているので使い勝手が良いですね。システムウエポンキット006

  • ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その7

    今回の作品から一つトライアルしてみたいことがあって、早速試してみました。写真で伝わるかどうか微妙ですが、、、バーニアに火が入っている様に発光して見えますでしょうか?流行りのブラックライトによる蛍光塗料の発光を初体験したのですが、、なるほど確かに光りますね。ファレホメカカラーに蛍光色がありますのでこれを塗り込んでみたところブラックライトに反応してくれました。これは確かにLEDしによる電飾に比べたら遥かに楽に発行を再現できますね。これガンプラに導入しようと思った方凄いですね。尊敬します。気になるのはブラックライトの扱い。目に悪影響を及ぼしそうなのでUVカットメガネなどを準備しておく必要がありそうな気がします。今にも飛び立って行きそうなタキシング状態。いやこれは楽しいですね。大人のブンドドですね。せっかくのペイ...ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その7

  • 10月前半のお買い物

    11月も半ばになりましたので、恒例のお買い物報告動画を制作しました。今回は再販ガンプラを頑張って入手しましたので、そのご報告をメインにしました。お時間ありましたら是非お付き合いください。10月前半のお買い物

  • ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その6

    ペイルライダーは塗装工程に突入しました。とりあえず基本塗装までは済ませましたが、、、、いやしかし、覚悟はしていましたが、これ塗り分けが相当大変です。細部の塗り分けはまだまだこれからなのですが、一旦組み上げてみました。と言いますのも、全体に暗めに振ったのでコントラストを付けるために関節のグレーは明るい色をチョイスしたのですが、そのバランスがパーツレベルだとピンと来ないので、一旦組上げることにした訳です。やはり明るい色を選択しすぎたようなのでやり直そうと思います。また膝のパーツは設定ではグレーだと思うのですが、ネットの画像や例作では紺を選択している例も少なくありません。意外にグレーだと違和感ありますので、ここは紺色に塗りなおすことにします。さらに今回はHADES発動バージョンを作ろうと思うのですが、設定取りの...ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その6

  • ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その5

    パーツレベルでの改造が終了しましたので一旦組み上げてみました。これで何とかオリジンMSDシリーズのMSと並べて飾ることが出来るでしょうか???こうやって見ると、頭部の改修は上手くいったような感じはします。はやり首を作った効果でしょうか。ほとんど見えるパーツではないのですが、でも実は大事なのではないかと思えてきました。プラモデルは通常斜め上からいる場合が多いので首の存在自体頭部に隠れてほぼ見えない訳ですが、煽るったときのチラリによる効果は大きいような気がします。MSDとは言いにくいですが、MSDとのミキシングにて製作した陸戦型ガンダムと並べてみました。まあ繋がりを感じることは難しいですが、等身や脚部のバランスが似ていて、大きな違和感を感じることなく並べることは出来そうです。ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その5

  • ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その4

    随分と製作記事から離れたご報告が続いておりましたが、元に戻ってペイルライダーの続きです。ペイルライダーがドキンちゃんに見えてしまう問題の解決策の最期のしめはフットパーツのデザインです。このフットパーツがキットのままだと弱々しく、はったりが効いていません。尻すぼみ的な印象がますますドキンちゃん感を醸し出してしまいます。特に陸戦重装備型は上半身が重たい印象がありますので、それを支えるフットパーツははったりを効かせる、、すなわち傾奇者感が必要と個人的には思います。ということでか尽くしてみました。果たして組み上げるときに納得いく雰囲気を演出できるかお楽しみに、失敗したらすみません。この他、脹脛部の追加バーニアについては、小型化の意味も込めてエッジ出しをしてパキット感を出すことにしました。写真右が改修前、左が改修後...ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その4

  • 9月のお買い物

    10月も終盤ですが遅ればせながら先月のお買い物報告です。9月はガンプラ再販品の購入は控えめな感じ、ピットロードの1/114新製品が連発したのでこちらを手に入れました。これこそ買う人が少ないので争奪戦にはなりませんが意外と各店舗入荷数が少ないので安心はできないキットです。ただ1箱に3機入っていますからおほどのことがない限り複数買いが不要なところに安心感があります。制作動画の方はブルーディスティニー1号機バージョンを作ろうとして素材を収集中ですが、まあいつのことになるやら、、です。9月のお買い物

  • 初めての作品展示

    ブログで報告をし忘れていたのですが、現在私の製作した強行偵察型ザクをボークス名古屋ショウルームで展示頂いています。これまで当ブログやSNSで作品画像をアップしてきてはいるのですが、あくまでも写真。粗が見えることがないのですが、、この度人生初めて作品を生で展示してもらう機会を頂きました。頂いたというか、単に勝手に一方的に持ち込み展示をしてもらったというだけなのですが。皆様の素晴らしい作品の中に私の愚作を展示頂いているという幸せ。しかも土地は違えど中学生の頃に通っていたあのボークスさんに展示頂けるというのは感無量です。実は展示していただいてから約1カ月が経過しているのですが、展示当初よりも上半身が多少上方にそってしまっていますが、、、恥ずかしくて直してくれとは言えませんでした。展示当初は説明カードがなかったで...初めての作品展示

  • システムウエポンキット006

    久々にガンダムベースに行ってきました。実はメインの用事が他にあったのでついでに寄ったにすぎません。特にタイミングが悪く種々の再販予想日ともズレていたのでお目当てのものが何もないのは分かっていての訪問でした。実際当日サプライズ再販としてメタリックコーティングバージョンのHGUCνガンダムとサザビーが販売されていたのですが、、塗装派の私にとって、色替えモデルには一切興味がないのでスルーでした。電車賃かけてわざわざ来たのに、やはり何もないかとあきらめたその時に、これを発見しました!ここ1年くらいシステムウエポン006はどこのベースに行っても在庫切れだったともうのですが、、、私にとってはサプライズでした!これは相当にうれしかったです。1か所に数個しか陳列されていなかったので、大々的な再販という感じでもありませんで...システムウエポンキット006

  • ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その3

    ペイルライダーで足のバランス意外にもう一つ気になる大きなポイントは頭部です。私にはドキンちゃんにしか見えません。青いのでコキンちゃんかもしれませんが、、しかし一度そう思うとそうにしか見えなくなってしまいますね。基本的には頭部が大きすぎるのでそう思えてしまうのですが、これを小型化するのは至難の業です。私は早々にあきらめました。そこで私がとった対策が、、、、アンテナパーツのフラグを切り落とし、さらにこれを寝かせ付取り付けられるようにアンテナ基部を一部ヤスって接着するとパッと見の印象がかなり変わってイケメン化しますのでおススメです。もう一つは首を作ることです。襟パーツの開口を大きくしたうえで、プラサポ削り出しの首を付けます。首の芯はポリキャップを削り出し、襟パーツから切り取った基部と接続します。写真の各パーツを...ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その3

  • ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その2

    まずはバランス取りから始めます。バランスを変えてしまうと破綻することも十分にあり得ますので、この作業が最も重要です。ここで上手く決まらないと改造工作をあきらめなくてはなりませんので。特長的なのは、このモデルは異常に太腿が短いという点です。MSDシリーズと最も異なるポイントなのだと思います。そこで素直にプラ板1.2mm厚を2枚挟み込んで延長をしました。このままですと頭頂高が高くなってしまい、他モデルと並べて飾ることが出来なくなってしまいます。ですからその分どこまで短縮できるかがキーとなってきます。今回は踝パーツを2上下に分割した後に、.4mmほどカットして再接着をしました。ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その2

  • ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その1

    プロトタイプガンダムも仕上がりましたので、過去に仮組をしたペイルライダーの製作を本格的に進めていきたいと思います。HGUCペイルライダー(陸戦重装備仕様)-大人になれないオヤジたちページ下部にリンクを貼っておきましたが、いよいよヨハネ黙示録の4騎士の揃踏みを実現するべく、待望のレッドライダーのキット化アナウンスがありました。新約聖書最後の...gooblogあらためて、仮組モデルを引き出してきて攻略方法を考えてみます。私は基本的にオリジンMSDを基軸にモデリングを行っていますので、このモデルもオリジンガンダムがジムとのミキシングを前提とした工作を考えていたのですが、、、、あらためてこのアングルでスタイルを見ると、あまりに四肢のバランスがオリジンMSDと違いすぎます。実際のモデルの一部をオリジンガンダムやジ...ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その1

  • プロトタイプガンダム その10

    デカールを貼り終えたので、最終作業としてマットバーニッシュでクリアーコートをしました。これにて全工程が完了して完成です。ちゃんとした撮影はまたの機会に行いますので、今回はスナップショットのみで一旦〆させてもらいます。オリジン版の初期型ビームライフルはいかにも洗練されてなくてプロトタイプ感が漂っています。赤黒のプロトタイプガンダムに似合っていると思います。写真に写っているハンドピースはクレオスの0.4mm径シングルアクションのハンドピースです。現在はアルミのカラーモデルは販売されていませんが、同モデルの標準品は健在です。ノズルが詰まることが多いファレホで使うハンドピースは清掃しやすい構造が有利なので、私はシングルアクションを使っています。ノズル位置をずっと固定しているとノズル固着になりやすいので、後部のダイ...プロトタイプガンダムその10

  • プロトタイプガンダム その9

    さんざん悩んだ挙句に、結局マーキングはWB101としました。後付けで新規の設定がどんどん出て来るガンダムワールド、主役機たるガンダムも例外ではありません。諸説あるようですが、私はファーストロットは3機説を採用したいと思います。ファーストロットには1号機から3号機までの合計3機があり、各号機がタイムラグがあるもののRX-78-1→-2→-3の各仕様へと改修を受けていったという設定が存在します。ただし1号機はサイド7でファルメル艦隊に攻撃を受けてしまって2号機の部品取りになってしまったということで、これはTVストーリーともゆるく整合が取れています。一方でオリジンMSDの世界ではRX-78-1は今回製作しているMSV時代のプロトタイプガンダムとはデザインが異なります。一方でMSV世界と全く整合がないかと思いきや...プロトタイプガンダムその9

  • プロトタイプガンダム その8

    しばらく間が開いてしまいましたが、プロトタイプガンダムはスミ入れ工程です。いつもの様にファレホウォッシュカラーを使用しました。メインはモデルウィッシュのライトグレーを使用、ビームライフルなど濃灰色部にゲームウォッシュのブラックウォッシュ、赤色部にレッドウォッシュを使いました。やはりスミ入れするとピリッと感が出ますね。さて、次工程はデカール貼付ですが、、、プロトタイプガンダムって左肩にどんな文字を入れるのが良いのでしょう、、この機体ってホワイトベースに搭載されたのでしたっけ??と考え込んでしまいました、、、WB101とマーキングされている例作も見かけますが、、少し調査をしてよく考えようと思います。プロトタイプガンダムその8

  • 8月のお買い物

    もう数分で10月、おそらく記事をアップする頃には10月なのですが、、すっかりで遅れで8月分の買い物動画をアップしましたので、お時間ある方は是非のぞいてみてください。毎度購入報告動画ばかりで、ツールレビューやキット製作動画を作りたいのですが、なかなか、、、時間があると直ぐにプラモの整面作業を優先してしまいます、、、8月のお買い物

  • プロトタイプガンダム その7

    さて、しばし時間を要してしまいましたが、プロトタイプガンダム塗り直しの結果です。すっかり気持ち悪さがなくなって、マスターアーカイブ版の配色にかなり近い配色を再現できました!いや、高額な手塗カラーチャートを手に入れた効果は絶大です。買ってよかったですし、もっと早く買えばよかったと思います。出来るだけ早くモデルカラー版も手に入れようと思います。ホワイトに近い明灰色部はモデルエアのホワイトグレーを、濃灰色は帝国海軍ミディアムグレーを選択したところ、グッとプロトタイプガンダム感が出で納得のカラーリングです。赤部は非常に迷いました。マスターアーカイブ版は所謂マスオカラーやセンチネルカラーに代表される空気遠近法がかかった赤、すなわち赤にフレッシュを混色したカラーにするのか、MSV準拠のダーク味のある重い赤か、迷った挙...プロトタイプガンダムその7

  • プロトタイプガンダム その6

    ファレホは色数が非常に豊富で特にミリタリー系の色は自分で調色をする必要が一切ないと思わせるほどのラインアップがあります。一方でこの豊富な色数の中からお目当ての色を探し当てるには相当に難しいのがファレホの悩みどころなのです。ファレホはアクリルエマルジョン塗料です。エマルジョンは味噌汁みたいなものですので、長く静置しておく塗粒が分離します。容器の底の方と上澄みで全く違う色目に見えることが少なくありません。やむを得ず容器を振って中身を混ぜることを試みますが、鉄球などを入れていないとそう簡単に分離した塗粒が均一混ざることなく結局判断が付きません。一方で、カラーチャートは一応用意されていて、カタログとして購入することができますし、場合によってはファレホ商品を購入するとサービスでもらえる場合もあります。さらにwebで...プロトタイプガンダムその6

  • プロトタイプガンダム その5

    今回から塗装工程に入ります。いつもの様に塗料はファレホでエアブラシ塗装で仕上げていきます。サフ→本塗装→クリアコート→スミ入れ→つや消しオーバーコートと全塗装工程でファレホを使います。ファレホはどうしてもラッカー系の塗料に比べると塗膜が弱いのでサフ、本塗装、クリアーコートまでは、パーツレベルで持ち手につかませたまま工程を進めていきます。途中で組み上げたりはしませんので、塗装工程中で写真撮影をしませんので、いきなり塗装工程が終了した写真を出さざるを得ません、、、で、次はスミ入れ工程です!と、いつものパターン通りに締めくくることが出来ませんでした。こうやって写真に撮ると、まあ悪くない感じなのですが、、、実物は何とも言えない気持ちの悪さを醸し出すという、今までに経験をしたことがない結果になってしまったのです。も...プロトタイプガンダムその5

  • プロトタイプガンダム その4

    プロトタイプガンダムの工作が全て完了しましたので一旦組み立ててみました基本はオリジンガンダムですのでプロポーションは抜群です。最近のガンダムは妙にスタイリッシュで、HUGUリバイブ版ガンダム、ビヨンドグローバル共にアメコミ体系ですし、EGガンダムもスラッとしていていずれも自分の中でのガンダム像と結びつかないところがあります。しかしオリジン版ガンダムはスタイリッシュな中にもガッシ感を感じることが出来る秀逸なデザインですので、私にとってはガンダムの理想形です。さてオリジンガンダムがプロトタイプカラーを纏うとどのようなイメージになるのか楽しみです。なお今回はトリコロールカラーで塗る訳ではないのですが、将来に備えて塗料は色々と物色しています。ガンダムの赤を赤ではなく少しトーンをとしたピンクにるる場合があると思うの...プロトタイプガンダムその4

  • プロトタイプガンダム その3

    めでたくブルーが完成しましたので、仕掛りのプロトタイプガンダムの製作をリスタートさせます。アンクルアーマーと腕部の改造は終えてましたので、腰部のライフルマウントをプラバンで作製しました。最近ではマウントが展開されてどの様にライフルをマウントするのか、細かに設定が起こされていますが、これを再現するのはなかなか大変なので、MSVの設定画が出回った当時のアバウトな感じに留めておきました。プラ板はウエーブの目盛り付き0.3mmを使用しました。目盛り付きは本当に便利ですね。こういった細かい部品をピチッっと作れるのでありがたいです。やや柔らかいのが良し悪しで、切削加工はやり易いですが、ヤスリ掛けする際は気を付けないと直ぐにエッジが丸まってしまいます。ウェーブプラ=プレート【目盛付:ブルー】B5グレー0.3mm本体サイ...プロトタイプガンダムその3

  • プロトタイプガンダム その2

    アンクルアーマーの加工が出来さえすれば、プロトタイプガンダムの製作は6割終わったようなものです。2か所目の改造個所は前腕部になります。前腕部が凹んだ形状になっていますので、ヤスリでくぼませて、パーツに穴が開いた面に0.3㎜プラバンで蓋をしていくスタイルで加工をしました。これで8割完成です。プロトタイプガンダムその2

  • プロトタイプガンダム その1

    ようやく念願のRPカッターを手に入れました!と言っても実は昨年末の話なのですが、、、、値段も値段でしたので購入を躊躇っていたところもありましたが、なによりも当時長らく欠品状態が続いていましたのであきらめていたところがありました。チョッパーを自作する記事がネットでもちらほら出ていましたので、真剣に自作することも考えていました。そんな矢先にBCMタガネが売っていないかと散発的にスジボリ堂さんのHPを見ていて、在庫が復活していることに気が付きました。しかもグレードアップして新バージョンが売り出てるではありませんか?これはまた欠品になる前に直ぐに買わねばと、焦りました。良くない傾向ですね、、、こういうの、、、値段に躊躇する間もなく、すぐにポチっとしてしまいました。実際使ってみると、さすが使い勝手が素晴らしく、値段...プロトタイプガンダムその1

  • ブルーディスティニー1号機 その9

    さて完成写真撮影にてこずってしまいましたが、ブルーディスティニー1号機完成しました!まずはやはりのモデグラアングルから。細身になったプロポーション改造が分かるでしょうか?塗装をして色目が明色で統一されると、少し膨張して見えてしまう気がもしますね。あおりアングルですとさらに下半身が強調されてしまい、スリム化工作の効果が、、、、少しアクションをとらせてみると、ようやくスリム化の効果が感じられるかなと、、、俊敏にとジャンプする姿が似合うブルー。こうやってみるとスリム化した介がありますね。それにしてもアクションポーズが良く似合うモデルです。今回の最大のチャームポイントは脹脛側面の制風板です。コミック版のデザインを再現している訳ですが、緻密感も出ますしおススメの改造ポイントですこだわった頭頂高の維持と他モデルとの統...ブルーディスティニー1号機その9

  • ブルーディスティニー1号機 その8

    基本塗装後、いつもの様にファレホウオッシュブルーに少しウォッシュレッドを混色した色で濁りの少ないスミ入れしました。鮮やかなブルーの機体ですので、黒色や灰色のスミ入れは汚くなりがちですので要注意です。そしてお楽しみのデカール貼付を経て今回は一気にマットバーニッシュによるつや消しクリアートート迄進めました。これも毎度のことながらですが、ここまでテカテカだった安っぽい玩具的な作品が、マットバーニッシュでコーティングすると一気にリアリティーが増します。おもちゃから模型へ化ける瞬間です。基本的に工作はすべて完了、完成です。次回は完成報告です。ファレホゲームカラー73206レッドウォッシュ17mlファレホゲームカラー73207ブルーウォッシュ17mlファレホメカカラー26702メカマットバーニッシュ60mlValle...ブルーディスティニー1号機その8

  • ブルーディスティニー1号機 その7

    ブログ更新が停滞してしまっており申し訳ありません、塗装工程から再開です。ブルーの青の選択は非常に迷いました。暗すぎるとティターンズっぽくなってしまいますし、鮮やかすぎるとヒロイックな感じになってしまいブルーのダークサイドなイメージとかけ離れてしまいます。キャラっぽさがなく冷たいイメージでかつ濁りの少ないブルーとなると、メカカラー、ゲームカラー、モデルエアのなかからは良い青を見つけることが出来ませんでした。そもそも色に迷うとファレホは色数が多すぎますし、カタログ色と実際の色が全く異なる場合もあるので店頭で容器越しに見るのですが塗料が分離していてよくわからない場合が少なくありません。こうなると、禁断のモデルカラーに手を出すことになります。モデルカラーは最も色数が豊富で無い色がないと言っても過言ではありません。...ブルーディスティニー1号機その7

  • ブルーディスティニー1号機 その6

    さて、少し間が空きましたが、ブルーディスティニー1号機の改造工作は全て終わりました。一度組み上げてみて全体バランスを見ました。下半身がマッチョなイメージからは脱却できたかなと思います。リアから見ると改造個所は少ないですが、それでもリアスカートの短縮化によって軽快な感じは出たと思います。イマージ通りに工作完了できたので、基本塗装に入ることにします。ブルーディスティニー1号機その6

  • ショート動画にチャレンジしてみた。

    ブログという発信方法がもはや古く、急速に廃れてしまっている感があります。このブログで長らく情報発信をしている訳ですが、一体何名の方に届いているのやら、、と思うと流行りのYouTubeでもやらねば時代に付いていけないと危機感を抱くことがしばしば。そんな訳でYouTubeを始めてみたものの、これが思ったよりも大変!!とにかく動画を作るという作業は思ったよりも時間を食われます。作業自体は非常にクリエイティブですので、苦になることなくむしろ楽しいのですが。問題はとにかく時間を食うということです。これやっているとプラモ製作が完全に止まりますので、何をやっているか本末転倒になる訳です。今年に入って製作スペースが極端に低下しているのはこのためです。しかし頑張って作った動画も、そうそう簡単に皆さんに見てもらえるわけではあ...ショート動画にチャレンジしてみた。

  • ブルーディスティニー1号機 その5

    少し間が開いてしまいましたが、ブルーの続きです。今回一番悩ましかったのはこの腰部です。かなり試行錯誤を繰り返しましたが、最終的に局地型ガンダムを基本とすることにしました。これにフロントとリアのアーマーをブルーのキットから移植しました。フロントアーマーはコミック版のデザインに準拠すべく小型化しました。リアも長すぎるので同じく短縮化をしました。腰部と胸部の接続部も少し悩みましたが、現物合わせで切り貼りして何とか形にしました。ブルーディスティニー1号機その5

  • ブルーディスティニー1号機 その4

    次に脚部の改造紹介です。今回はここに大変てがかかりました。キットがどうしてもマッシブに見えてしまうは、下半身のデザインとバランスの影響が大きいと見ましたまずアンクルアーマはキットのパーツを出来るだけ生かしつつ、アーマーがつま先を隠さない様に引き上げる改造を意識しました。さらに、コミック版のデザインに近づける様にアーマー上部にプラバン加工を施しています。さらに脹脛の内側です。ここのボリュームをそぎ落とすべく、ヤスリでフラット化し、これにより脹脛表面に開口が出来てしまいますので、プラバンで塞ぐことにしました。膝上部のモールドはコミック版に準拠させて。ここも0.3mmプラバンで塞いでモールドをタガネで刻み込みました。角度を変えて、、脹脛の外側について、コミック版では制御翼が付いていますので、これまた0.3㎜プラ...ブルーディスティニー1号機その4

  • ブルーディスティニー1号機 その3

    次に腕部の工作を紹介します。陸戦型ガンダムを作製した際にも採用しましたが、今回も肩パーツは局地戦用ガンダムのパーツを利用しました。小型でプレーンな印象で大変使いやすいデザインです。肩が繊細かつシャープに引き締まって目るのでおススメです。肩から延びるダクト保護パーツパーツについては肩に合わせた小型化を図り接着しています。キットはここが可動式になっていますが、可動を生かすのは大変なので、オミットしました。ハンドパーツはビルダーズHDハンド01(連邦系)Sに置き換えていますそれ以外はプラバンによるパネルラインの増加、スジボリの追加を実施してます。手首周辺もコミック版を参考に形状変更しようと思いましたが、脚部の工作が大変そうなので、腕部パーツの改造はこれくらいに留めることとしました。ブルーディスティニー1号機その3

  • ブルーディスティニー1号機 その2

    まずは頭部&胸部の工作からスタートです。漫画版のデザインはプラモデルのそれとは少し趣が違うというか、、マスターアーカイブ版とプラモデルは基本同じデザインであることから、漫画版が攻めたデザインになっているようです。しかしこれを再現するとなると相当労力がかかりそうですので、ここはアンテナのシャープ化だけにとどめておいた方が無難であると思いました。一方でスリムな印象を引き出すという観点から考えると、顎をグッと引いて印象付けることが重要だと判断して、首の延長をすることにしました。首パーツを上下方向に二分割して1.2㎜プラバンを挟み込んだだけですが、これだけでもかなり表情が変わりますのでおススメ改造です。あとはしっかりとスジボリの深堀りをしておくことにしました。こちらも精悍アップには少なからず貢献はしていると感じま...ブルーディスティニー1号機その2

  • ブルーディスティニー1号機 その1

    プロトタイプガンダムは制作方針がはっきりして、既に軌道に乗っていますので、次のモデルの製作方法を考えていきます。ライトな作品が続きましたので、少し手間がかかる改造に手を出す前提でお題目をチョイスしました。選定したのはブルーです。確かゲーム専用機として登場したマイナーな存在のはずなのですが、、なんと1~3号機までがHGUCで2周目がキット化されているという人気の存在です。そんな人気のMSのはずなのですが、、2周目の割にどうもしっくりきません。個人の勝手な印象なのかもしれませんが、ブルーって忍者&殺人鬼的なMSという印象があるのですが、、、何故かキットはどっしり重厚な体系になっています。これはこれでカッコいいんですが、、、忍者&殺人鬼のイメージでからかけ離れてしまっているような気がします。漫画版の設定画が秀逸...ブルーディスティニー1号機その1

  • 7月のお買い物

    動画編集をしていまして、ブログ更新が停滞してしまっておりました。申し訳ございません。しかし一カ月経つのが早いです。この動画を撮影しながら購入品を改めて見返してみると、今月も確実に消費より調達が上回っており、確実に「積み」が増えております、、、次回の意味を込めて、この企画は継続した方が良さそうです。そろそろ製作動画も追加したいところですが、、できるだけプラモ製作に時間を費やしたい思いもあり、なかなか難しいところです。これ、かなり扱いやすく、切削力高く、買ってよかったです。今年の最もおススメの一品かも!ゴッドハンド(GodHand)けずる刃(ブレード)中目GH-KZ-C金属ヤスリプラモデル用工具黒造形物のカタチの作り込みに最適な中目ゴッドハンド(GodHand)7月のお買い物

  • 量産型ズゴック その7

    ズゴックの完成写真を撮らなければならないのですが、、どうも撮影する気力がわかずにストップしております。こう蒸し暑いと撮影セットをセッティングするのが億劫になります。ということで、机上でのスナップをば、、、量産型ズゴックと言えばやはりこのシーンかと!そういえば2019年にガンプラ製作を再開させて3年目ですが、アニメの対決シーンのを再現することが出来たのは、初めての様な気がします。ところでRG量産型ズゴックは塗装派の私にとってはわざわざプレバンで購入しなくても、シャア機を塗り替えればよい話であったわけですが、なんか雰囲気で購入してしまったところがあります。ガンプラの市場供給不足はこういった冷静を欠いた行動の要因になりますので、まったく困ったものだと遺憾に思っている訳ですが、そんなさなか、、、、HGUC1/14...量産型ズゴックその7

  • 6月のお買い物

    最近は作るペースよりも買うペースが明らかに上を行っているという現状、、、、これだけ供給不安定ですとやむを得ないよなぁと、言い訳しておりますが。便利そうなパーツも工具も目白押しですしね、、、買うはいいけど、しがないサラリーマンに与えられているスペースは限られている訳で、、もう部屋はえらいことになっています。ということで、お暇ならば是非除いてやってくださいませ。購入品のリンクは下の方に貼っておきますので、こちらもご参考まで。3.peaksスリムプラスチックニッパ165mmSPN-165S刃が長く、狭い箇所に便利!スリーピークスウェーブホビーツールシリーズHGマイクロチゼル専用グリップ赤プラモデル用工具HT550全長約115mmウェーブ(Wave)ウェーブホビーツールシリーズHGマイクロチゼル単品(刃幅0.15...6月のお買い物

  • HGUC ペイルライダー(陸戦重装備仕様)

    ページ下部にリンクを貼っておきましたが、いよいよヨハネ黙示録の4騎士の揃踏みを実現するべく、待望のレッドライダーのキット化アナウンスがありました。新約聖書最後の章となる「ヨハネの黙示録」、これに登場する四騎士の名前を付けられたモビルスーツ。そのうちの1機体は多くの人が知っているペイルライダーですが、これは死と荒廃を象徴する第四の騎士、そしてレッドライダーは内戦・内乱を象徴する第二の騎士と言われています。レッドライダーの発売記念ということで、積みプラの山からペイルライダーを取り出し、早速パチ組してみました。このアングルで見る分にはなかなかカッコ良いのですが、、、違う角度から見ると頭でっかち感がでて、今一つカッコ良いとは言えない不思議なキットです。さて4騎士揃うのを期に、そろそろライダーシリーズの攻略方法を考...HGUCペイルライダー(陸戦重装備仕様)

  • 量産型ズゴック その6

    デカールの貼り込みが終わったRGズゴックはいよいよ最終工程です。ファレホメカカラーのマットバーニッシュでつや消しクリアーオーバーコートをしました。テカテカが消滅して一気にリアリティーが沸き上がる瞬間は何度見てもゾクゾクします。ファレホのクリアーコート系は購入したては良いのですが、長らくチビチビと使っていくと増粘してきて、希釈を少し間違えて一旦リセットすべく簡易な洗浄をやってしまうと、粘性の高い皮膜がハンドピース内にできてしまいます。こうなり出すと一気にノズルが詰まって、吹き出す塗料が微細噴霧化されずに、結構な惨事になります。少しでもこのようなことを回避するために、私は頻繁にピースを清掃でいる様に、構造が単純でノズル径が太いクレオスのプロコンボーイSQを使っています。私が使用しているピースは写真の通りで、数...量産型ズゴックその6

  • 量産型ズゴック その5

    RGズゴックは大詰めのデカール貼り込み作業です。配色決めと同レベルで作り手の個性が出るところであり、センスが問われるとこですね。今回活躍したデカールはガンダムデカール38ジオン軍MS用③です。なかなか使い勝手が良いデカールが豊富に収録されています。肩部の破線丸四角やグレーのラインデカールなどはこれに収録されているものを使用しました。また、Vertexのコーション類、円形リング類が要所で良い仕事をしてくれました。ガンダムデカールNo.38HG1/144ジオン軍MS用3ベルテックスジャパンVSC-S1RシステムマーキングSSレッドベルテックスジャパン量産型ズゴックその5

  • EX model ガンペリー

    皆さんは映画「ククルス・ドアンの島」は見に行かれましたでしょうか?劇場枠を潤沢に抑えられている訳ではない様でして、地元の映画館では一つは上映終了、もう一つも1日1回限りの上映に縮小されていました。クリアーファイル欲しさにムビチケを2枚購入していたのですが、早々にこんな事態になることを理解しておらず慌てて昨日2回目を見てまいりました。1回目の時は久々の泥臭いMS戦を見て興奮しきりで見終えたのですが、2回目はそこは冷静に見ることが出来たかわりに、何故かラストシーンで涙が止まらなくなりました。まったくもってドアンたちの血のつながらない家族愛に涙した訳ではなく、ラストシーンで鳥の様に大空を優雅に舞うホワイトベースの美し姿に涙が出たのでした。40年前、テレビや映画で釘付けになったガンダム。小学生だった私にとってはシ...EXmodelガンペリー

  • HG RAG-79ーG1ザクII 水中用ガンダム

    どうしてガンダムヘッドを使わねばならなかったのか、どうも納得がいく設定がないので、食わず嫌いをしていた水中用ガンダムでしたが。これもオリジンMSDフォーマットな機体なので、一度組んでみようと思った次第。こうやってリアルに組み上げてみると、相当にカッコいいです。大河原先生が描かれたイラストデザインの特長は再現しつつ、無理なくデザインがまとまっていると思います。今ならばプレバンで予約間に合います。プレミアム版で7月発送で予約受付中です。Amazonにて高値で買わなくて済むのも有り難いいところです。HG1/144水中型ガンダム【再販】HGRAG-79ーG1ザクII水中用ガンダム

  • 量産型ズゴック その3

    毎度代り映えのしない画像をアップしておりますが、引き続きRGズゴックをお手軽に仕上げています。時間が経ってしまいましたが、地道な作業を継続しておりまして、、、今回はキットにあらかじめ入っている〇モールド、〇凸モールドのうち、腕部と脚部の蛇腹?部のモールド以外はスピンモールドで開口しておりまして、、そこにディティールアップパーツを埋め込むという作業をしていました。これがなかなかに面倒な作業でして、RGでやるべきではなかったです。RGは内部フレームがあるので、パーツを埋め込むと内部のフレームやらフレームと外装をジョイントする梁部などにやたらと干渉するのです、、その調整いえらく時間を要してしまいました既存のモールドに対する開口だけでなく、調子に乗って他にも開口してしまったのでなおさらでした。苦労した割に、地味過...量産型ズゴックその3

  • 量産型ズゴック その3

    引き続きRGズゴックをお手軽に仕上げています。時間が経ってしまいましたが、地道な作業を継続しておりまして、、、今回はキットにあらかじめ入っている〇モールド、〇凸モールドのうち、腕部と脚部の蛇腹?部のモールド以外はスピンモールドで開口しておりまして、、そこにディティールアップパーツを埋め込むという作業をしていました。これがなかなかに面倒な作業でして、RGでやるべきではなかったです。RGは内部フレームがあるので、パーツを埋め込むと内部のフレームやらフレームと外装をジョイントする梁部などにやたらと干渉するのです、、その調整いえらく時間を要してしまいました既存のモールドに対する開口だけでなく、調子に乗って他にも開口してしまったのでなおさらでした。苦労した割に、地味過ぎでさほど精密感が上がった訳でもなく、、、まあ、...量産型ズゴックその3

  • 量産型ズゴック その2

    さて、初のRGを製作中ですが、、、何でしょうこれ、プラモデルを作っている感がやや弱いというか薄いというか、、、完成品トイをいじっている感があります。最初は何も考えずに全塗装が前提でしたが、よくよく考えると送料出してプレバンから購入したので、成形色を生かした製作を目指すべきかなと思えてきました。全塗装してしまっては、店頭でシャア専用機を買って塗り替えれば良い訳ですので、、、もちろん購入した時は店頭にガンプラが全くなかったためなのですが、、とは言え、、RGは妙に色分けがされているところが個人的には受け入れがたいところがありまして、、、と言っていると結局全塗装してしまいそうなので、濃紺色部のみ塗装をして、2色→1色にすることにしました。水色部も2色化されているのですが、ここは淡色なので濃色部に比べれば目立たない...量産型ズゴックその2

  • 量産型ズゴック その1

    相変わらず公私ともに時間に余裕がなく、ブログも動画サイトも更新がままならないのみならず、肝心のプラモ製作にもなかなか時間が取れない状況が続いています。と、言いつつもしっかり「ククルス・ドアンの島」は見てきましたが、その話はまた追々、、ボチボチとプラモ製作活動を再開しつつありますので、久々にご報告します。そしていきなりのRGズゴック登場となります。オリジンMSDシリーズと並べることが出来る水陸両用機となりますと、HGUCであると密度感が足りません。スジボリ等ディティールアップを追加すれば、それも対処できると思いますが、ここは時間がかかりすぎて飽きてしまうのを避ける意味も込めて、ササっと組み上げられるはずであるRGのズゴックをチョイスしました。自分自身でもRG初体験でワクワクします。ちょうどプレバン専用の量産...量産型ズゴックその1

  • YouTubeに動画投稿してみました。

    しばらくブログ投稿をサボって何をしていたかと言いますと、、、、ガンプラの制作動画なるもにチャレンジしておりました。とりあえずお試しでやってみただけですので、Youtuberを名乗るには10年早い身分なので名乗ったりしませんが、、、というより動画作成って、やってみてその大変さを身に染みて理解をしました。これやっていたら確実にガンプラ製作ペースがガタ落ちになります。備忘録としても機能していたブログですが、プラットフォームとしての在り方を問われる存在になりつつある今、流行りのプラットフォームへの鞍替えとして体験してみたわけですが、これは発信側の負担が想像以上に高いことが分かりました。多くの人がチャレンジしている状況で、もはや飽和と考えるのか、継続できない人が多かろうと判断して、あえてそこに突っ込んでいくのか、、、、当...YouTubeに動画投稿してみました。

  • シャア専用高機動型ザクⅡ

    まさか、こんな日がやってくるとは、、、、、まるっきり、色替えだけで出来ちゃうじゃないですか、、、、、今からでも作れちゃう、、、、、オリジンのシャアザクはサーモンピンクじゃなくって赤鬼なところが納得していないのですが、、、、劇中で活躍するのでしょうか、、、ゲスト出演的な気もします。シャア専用高機動型ザクⅡ

  • HGUC MS-06F-2 ザクII(連邦軍仕様)

    ここのところのガンプラ供給不足により、所謂積みプラが大増殖中です。これまで店頭で見かけても、その場で購入を決断するようなことは稀でした。しかし昨今は欲しいキットは見かけたらまず買う、勝手から考えなくては買い負けるという心境がすっかり定着してしまいました。そんな訳で気が付いたら積みプラは100個を超える事態になってしまったのです。流石にこれ以上購入したいモデルが登場しても、今のままでは収納スペース的に対応できなくなることは明らかですので、パチ組によって在庫退席の減少トライルをしていくことにしました。早速今回組み上げたのはザクF2です。実はこのキット過去に組んだ記憶があまりありません。もしかすると初めてなのかもしれませんが、記憶が相当あやふやです。塗装なんかしなくても十分にかっこ良いキットであると、今更ながらに大発...HGUCMS-06F-2ザクII(連邦軍仕様)

  • マスキングテープ入れに最適なカルカット

    更新間隔が開いてしまいました、、ゴールデンウイークいかがお過ごしだったでしょうか?年度も変わり長期休みも終わってしまい、ここから盆休みまで、長い年度前半戦を乗り切っていかねばなりませんね~さて、模活が全く進んでいませんのでツールでも紹介してみようと思います。ツールと言えるほどのものではないですが、最近気に入った便利道具です。単なるセロテープなのですが、、、セロテープはどうでも良くて、優秀なのはカッターホルダーなのです。マスキングテープはテキトーに放置して側面に埃が付着してしまうので、タミヤのマスキングテープホルダーに入れる場合が多いのですが、タミヤのホルダーに付いているカッティング部分が非常に性能が悪いのは皆さんもご存じかと思います。基本はあのカッティング部を使わずはさみで切っている人も多いかと思います。しかし...マスキングテープ入れに最適なカルカット

  • 高機動型ザク エリック・マンスフィールド中佐専用機 その6

    新年度でバタバタとしてしまいましたが、エリック・マンスフィールド中佐専用ザクが完成しました。何度作っても良いキットです。今回はMSVオリジナルのパステル調ではなくRG準拠のコントラスト強めな配色を意識して塗り分けました。メリハリがついて本国防衛隊感が出たと思います。これに従う一般機って、一般色であるグリーンなのか、この白灰配色に準拠するのか興味があるところです。あまり設定がないようなので、勝手にでっち上げてみようかとも思います。チャームポイントとなる頭部サイドに配しているアンテナブレード。長すぎると思いましたが、完成してみると良い塩梅だったかと思います。三連星機とのツーショット。実際に並ぶことがあり得るのか分かりませんが、、、三連星機もそろそろ増やさねば、ジェットストリームアタックが3年かかっても実現できていま...高機動型ザクエリック・マンスフィールド中佐専用機その6

  • 機動型ザク エリック・マンスフィールド中佐専用機 その5

    毎年のことながら年度の初めは仕事が忙しすぎて模型どころではない状態が続きます。今週はそんな中でも最も多忙な1週間ですが、少し週後半にかけて仕事の先が見通せてきましたので、ようやくブログに割く時間も作る余裕が出てきました。そんな中エリックのザクは大詰めです。ホワイトとグレーの地味な塗装によりパッとしない機体だったのですが、デカールを貼り込むと一気に個性を感じることが出来る存在になりました。機動型ザクエリック・マンスフィールド中佐専用機その5

  • 機動型ザク エリック・マンスフィールド中佐専用機 その4

    あっと言う間に新年度ということでバタバタとしておりましたが、ようやく日常を取り戻しつつありましてブログを更新することが出来ました。エリックのザクは地味なスミ入れ作業です。ただこれをやっておくとグッと精密感が出ますので、スジボリの深堀りの手間を惜しまずルーティン作業化しています。脚部のスラスターも設定に使い塗り分けを行いました。機動型ザクエリック・マンスフィールド中佐専用機その4

  • 高機動型ザク エリック・マンスフィールド中佐専用機 その3

    さて、Eタイプザクの完成に酔いしれてばかりもいられませんので、エリックのザクも仕上げに入っていきます。基本塗装を終えたパーツを一気に組み上げました。モノアイは当ブログのスタンダード仕上げです。キットのモノアイシールドパーツにピンバイスで3mm穴を開けた後、ヤスリで3.2mm穴程度に拡張、ハイキューパーツのSPプレート2を埋め込んでいます。SPプレートには同じくハイキューパーツの円形メタリックシールを貼り込んでいます。さらにウエーブのHアイズをはめ込むと良いのかもしれませんが、メタリックシールのキラッと感が好きなので、Hアイズは使っていません。ここまで組み上げていくと、やっぱり何度見てもオリジン版のザクはカッコいいです。ザクバリエーションはまだまだネタが豊富ですし、カラーバリエーションも入れればあと10年は戦えそ...高機動型ザクエリック・マンスフィールド中佐専用機その3

ブログリーダー」を活用して、reiji_GSさんをフォローしませんか?

ハンドル名
reiji_GSさん
ブログタイトル
大人になれないオヤジたち
フォロー
大人になれないオヤジたち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用