喫茶店 うたがたり長岡店に行ってきました。 外観 入口看板 入口ドア メニュー 自分のスマホで注文 店内は落ち着いた雰囲気ですが、なぜかコーヒーは紙コップで出てきます テーブルにはバンクシー はちみつカステラ 皆さん、ご機嫌よう。
旅行、バイク、ラーメン、麻雀、将棋、読書が好きです。 日々の出来事や旅行先での食事などを掲載します。
喫茶店 うたがたり長岡店に行ってきました。 外観 入口看板 入口ドア メニュー 自分のスマホで注文 店内は落ち着いた雰囲気ですが、なぜかコーヒーは紙コップで出てきます テーブルにはバンクシー はちみつカステラ 皆さん、ご機嫌よう。
魚沼市下田にあるラーメン小麦やさんに行ってきました。 店内の様子 店内の様子 店内の様子 味噌󠄀ラーメン 900円+ねぎトッピング180円 背脂煮干しラーメン 850円 熱々のラーメンでした。 ごちそう様でした。 また行きたいです。 皆さん、ご機嫌よう。
長岡市にある青島食堂曙店に行ってきました。 青島ラーメン 900円+ネギ50円+メンマ50円 チャーシューメン 1000円 カウンター席がメインのコンパクトな造りの店です。 ごちそう様でした。
燕市にある日帰り温泉てまりの湯に行ってきました。 外観は撮りませんでした 男女風呂とも露天風呂があります 大人500円 施設内に食堂があります 券売機で食券を購入します ラーメン潤監修の背脂醤油ラーメンがあります メニューが豊富 つまみ類、ビール 食堂のカウンター席 あっさりラーメン 860円 手延べうどんかしわ天 650円 ちくわ天そば 600円 燕市が所有する公的温泉施設のようです。 皆さん、ご機嫌よう。
小千谷市にあるラーメン二豚に行ってきました。 外観 入口ポップ 券売機 玉ねぎ 豚そば肉2枚、野菜増し、にんにく無し 980円
自家製チャーシュー作り 豚肉ブロックをフライパンで焼きます 焦げ目が付くくらい 生姜、にんにくを薄切りにします 調味料は、みりん、酒、醤油 肉を鍋に入れ、調味料と生姜、にんにくと煮込みます 火を入れたり、止めたりして味を染み込ませ完成 脂身のある方 赤身の方 皆さん、良い正月をお過ごしください
妙高市にあるライムリゾート妙高に宿泊しました。 外観 玄関 妙高山が近くに見えます 部屋の様子 テーブルがあります 夕飯はバイキング 品数豊富 ビール 朝食サラダ 朝食もバイキング パンがおいしい 宿からすぐの妙高ビジターセンターに行きました ビジターセンター内 いもり池 池の散策 いい宿でした。 スタッフの皆さん、ありがとうございました。
ピザクル小出店に行ってきました。 のぼり 外観 店内の様子 窓からは通りが見えます 温かいお茶 マルゲリータ 846円 生ハムビスマルク 1589円 おいしかったです。 また行きたいです。ごちそうさまでした。
魚沼市中原にある あずまや本店に行ってきました。 塩ラーメン 850円 澄んだスープです。 魚沼しょうが醤油ラーメン 900円 味玉トッピング 食事をするとトッピングクーポンを引くことができます。残念ながらスープの元のおかず昆布は品切れでした。 ごちそうさまでした。 皆さん、ご機嫌よう。
魚沼市青山にある日帰り温泉施設こまみに行ってきました。 テラス席がありました 木の温もりのあるモダンな建物です 越後三山が望めました 足湯がありました! サービス満点の温泉施設です
ラーメンたいち長岡堺町店に行ってきました。 12時前に訪問しました。20人ほど先客がいました。20分ほど並び、店内に入りました。 店内の様子 知らないお客さんと向かい合わせの相席でした。何となく気不味い感じですね。 チャーシューメン 1150円 チャーシューは硬めで歯応えがあります。醤油スープは、しょっぱくなく、あまり生姜の風味がしませんでした。かなり値上がりしたという感じです。
新しくできたコメダ珈琲長岡堺町店に行ってきました。 新店舗ホームセンタームサシのとなり 入口 店頭ポップ テーブル席セット テーブル席 ブレンドコーヒー モーニングサービス トースト、ゆで玉子 ごちそうさまでした。
三条市本町通りにあるSANJO PUBLISHINGに行ってきました。 本町通り 本屋さんと喫茶店 新刊と古本 2階にキッチン メニューは封筒に入っています。 水出しコーヒー、奥は昭和街ブレンドコーヒー 本は新刊も席で読むことができます。
ラーメン天山見附店に行ってきました。 バターコーン醤油ラーメン 太麺 900円 バターコーン醤油ラーメン 細麺 900円 細麺はクロレラ麺です。 中盛サービスです。 ごちそうさまでした。
見附市にあるギャラリーみつけの展覧会に行ってきました。 ギャラリーみつけの2階で開催 1階、入口 毒展 白無垢 ここから斉藤博文氏の作品 皆さんご機嫌よう
天童市にある水車生蕎麦に行ってきました。 外観です 水車が回っています 駅前から1キロ 入口 店内は広い 至るところに駒 お蕎麦屋ですが 鳥中華ラーメンが有名です 870円 蕎麦のつゆで出汁が出ています。鶏肉が美味です。
山形県にある鶴岡市立加茂水族館に行ってきました。 クラゲで有名な水族館 入口 入館料金は大人1500円 イソギンチャク ウミガメ クラゲ クラゲには脳、心臓、骨、血液がない ただ漂うだけ アザラシ 餌付け 屋上からの景色 日本海 灯台 雄大な海 加茂水族館は改修しています。 再来年に完成するそうです。 完成後にまた行きたいです。
荒川ラーメン魂あしら本店に行ってきました。 濃厚味噌ラーメンが有名です。 国道7号のロードサイドにあります。 味噌ラーメン 大盛 サービスで大盛り無料です。
新潟市の万代そばに行ってきました。 万代バスセンターだったところです。 隣はラーチャン家 ラーメンとカレーで迷います。 行列ができていましたが、カレーにしました。 食券機で食券を買い、また受渡し口で並んで カレーそば 530円 かけそばにカレーがトッピングされているかと思いきや、麺つゆではなくお湯でした。 かなりボリュームがあります。
檜枝岐村にある民宿かどやに行ってきました。 外観 檜枝岐川 前川橋の近くに店舗があります テーブル席 店内ポップ そばメニュー ラーメンメニュー 悩んだのですが醤油ラーメンにしました。 醤油ラーメン大盛 850円 ご馳走様でした。
ラーメン天山見附店に行ってきました。 しばらく行かない間にリニューアルしていました。 広い店舗です。 駐車場が広いです。 店内の様子 小上がり席 テーブル席セット タブレットで注文 メニュー 味噌、背脂 醤油、塩 サイドメニュー 背脂とんこつ おいしかったです。 また行きたいです。
からやま長岡店に行ってきました。 頼んだのはデカ盛り定食です。 唐揚げ20個! 唐揚げ20個、全ては食べられないので15個をタッパーに入れて持ち帰りました。 ご馳走でした。
魚沼市田川にあるラーメンの土佐屋に行ってきました。 背脂醤油ラーメン大盛 1000円 醤油ラーメン中盛 900円 ねぎ 200円 11時過ぎに来店したのですが行列でした。 ご馳走様でした。
魚沼市下田にある小麦やに行ってきました。 外観 入り口 食券機 つけ麺があります 店内の様子 テーブル席 醤油ラーメン 830円 塩ラーメン 850円 おいしかったです。ご馳走様でした。 また行きたいです。
新潟市西蒲区にあるラーメンこまどりに行ってきました。 看板 店の横の樹木 店内は広いです。 餃子にビールを飲むお客さんが多かったです。 一番人気は味噌ラーメンです。 席にあるセット 座敷の席がたくさんあります。 味噌ラーメン 880円 濃厚なスープなので、割りスープがつきます。 ご馳走様でした。また行きたいです。
長岡市にあるらぁめんしょうがの海に行ってきました。 看板 入口 営業時間 食券機 店内の様子 紙のランチョンマット おしゃれな感じ 長岡生姜醤油ラーメン 850円 生姜の深い味わい チャーハン 160円 ご馳走様でした。また行きたいです。
幸楽苑長岡東店に行ってきました。 タブレット端末で注文します。 カウンター席セット 海藻ラーメン メガタンメン塩 かなりボリュームがあります。 ご馳走様でした。
長岡市川崎にあるお食事処 おが家に行ってきました。 メニューが豊富です。 盛りがいいお店です。 定食メニューが充実しています。 写真で料理を見ることができます。 テーブルセット 野菜味噌ラーメン 1,000円 とにかくスープが熱い。 野菜味噌チャーシューメン 1,290円 ごちそうさまでした。
三条市下田にある梅ケ井食堂に行ってきました。 メニューが豊富です。 日替わり定食 880円 刺し身 チャーシューメン 900円 ご馳走様でした。
魚沼市青島にあるラーメンちんちん亭に行ってきました。 店舗外観です。 駐車場は店舗の奥にあります。 券売機で食券を購入します。 テーブル席 カウンター席 カウンター席セット チャーシューメン 1,100円 スープは甘めで、麺は柔らかいです。 ご馳走様でした。
幸楽苑に行ってきました。 店舗外観 タッチパネルで注文 ポップメニュー ポップメニュー 今回は期間限定のディナーメニュー 肉野菜炒めセット ダブルチャーハン、ダブル餃子 セット チャーハン ご馳走様でした。
小出スキー場管理棟2階にあるレストハウス メルヘンに行ってきました。 管理棟の2階にレストランがあります。 食券を買います。 メニューがたくさん 厨房カウンター 店内の様子 店内の様子 窓からゲレンデが見えます。 窓から市内も見えます。 待つこと20分 かつカレー 1250円 かつは厚く揚げたてです。 ご馳走様でした。
魚沼市の七日市にある蕎麦処 薬師に行ってきました。 佇まいが素敵です。 入り口 囲炉裏があります。 天そば 野菜天ぷら蕎麦 趣きがあり、蕎麦もおいしいです。 ご馳走様でした。また行きたいです。
魚市場にあるいちば屋に行ってきました。 駐車場 外観 入り口 カウンター おにぎり販売 イートインコーナーがあります。 おいしいおにぎりでした。ご馳走様でした。
以前は、支那そば善生といラーメン屋でしたが店主は変わっていないです。 外観 看板は赤 暖簾は青 食券機 店内の様子 テーブル席セット 濃厚醤油 850円 濃厚塩 850円 ご馳走様でした。
リバラーメンーサイド千秋にあるラーメン東横に行ってきまラーメンした。 店内の様子 テーブル席 タブレット端末で注文します。 店内の様子 濃厚味噌ラーメン 太麺 味玉 960円 濃厚味噌ラーメン 細麺 味玉 960円 お昼過ぎは混み合っていました。 ご馳走様でした。
魚沼市下折立にある旅館長者に行ってきました。 フロント ロビー ロビーにある縁起物 料理 鍋もの ビール 忘年会で訪問しました。 ご馳走様でした。
三条市にあるかつや三条店に行ってきました。 感謝祭セール 席の様子 ロースかつ定食 かつカレー ごちそうさまでした。
長岡市蓮潟にあるラーメンおこじょに行ってきました。 開店 長岡で最強の生姜感 目立つ看板 次回から使える割引券 タンブラー 生姜醤油ラーメン 830円 ご馳走様でした。
魚沼市の藪神にある手打ちそば はつ穂に行ってきました。 二八そば 900円 適度な固さでおいしい そば湯 そば湯は、茹でる際のそばの成分を飲めるので体に良いそうです。 ご馳走様でした。 麺旅ひろかみのスタンプラリー、はつ穂さんで全て埋まります。
新潟市にある関屋福来亭に行ってきました。 駐車場は15台くらい駐められます。 店の前後にあります。 身体障害者用駐車場もあります。 店舗外観 待合室 スタッフ不足の張り紙 券売機 テーブル席セット ラーメン 850円 ラーメン大盛 1,000円 ご馳走様でした。また行きたいです。
尾瀬に行く途中、お店に立ち寄りました。 野菜、山菜を販売しています。 冬は閉店します。 鷹の巣という集落で高原野菜を作っています。
イオン新潟南にあるイオンラウンジに行ってきました。 3階にあります。 飲み物がサービス アイスコーヒー、ホットコーヒーがあります。 ラウンジ 30分間、ゆっくりできます。
すずらん通りを進みます。 足湯 ぬるめの温泉 皆さん、ご機嫌よう。
魚沼市田中にある居酒屋ダイニングたなかやに行ってきました。 外観 おしゃれな感じ ランチタイム営業 火水木金の営業 店内は明るく、新しい ボトルキープの棚 テーブル席 豚肉チーズ巻きフライ、きのこけんちん汁うどん、かぼちゃ、ご飯、漬物 1,000円 ご飯は大盛サービス きのこけんちん汁うどん 熱々です ご馳走様でした。 また行きたいです。
魚沼市中島にあるエルエルに行ってきました。 店舗乗り入れ 店舗外観 店内の様子 店内の様子 薪ストーブ 窓からの様子 テーブル席セット メニュー メニュー メニュー チョコレートパフェ 700円 フルーツパフェ 700円 おいしくいただきました。 また行きたいです。 皆さん、ご機嫌よう。
魚沼市中島新田にある はつ穂に行ってきました。 看板 駐車場 店舗外観 趣きある看板 店舗入り口 店内の様子 掘りごたつ式テーブル テーブル席 冷たいそばメニュー 温かいそばメニュー ご飯メニュー 単品メニュー 飲み物メニュー テーブル席 二八もりせいろ 900円 蕎麦つゆ 蕎麦湯 ご馳走様でした。
魚沼市新保にあるイタリアンレストラン ポポラーレに行ってきました。 店舗外観 看板 入り口 店内の様子 店内の様子 店内の様子 パスタメニュー 前菜メニュー ピザメニュー 飲料水ボトル プロシュート カルボナーラ 魚貝オイルパスタ ご馳走様でした。また行きたいです。 すっかり日が暮れました。 皆さん、ご機嫌よう。 おやすみなさい。
魚沼市今泉にある生蕎麦 小松屋さんに行ってきました。 店舗入り口 店内の様子 小上がり席がたくさんあります。 厨房は入り口から左側の奥 テーブル席セット へぎ蕎麦メニュー ざるそばメニュー かけそばメニュー 麺つゆ、薬味 へぎ蕎麦2.5人前 2,110円 野菜天ぷら 715円 かなり贅沢な昼食でした。ご馳走様でした。 魚沼市、麺旅ひろかみ、スタンプラリー開催中です。 https://www.hirokami.or.jp/601/
魚沼市にある富屋食堂に行ってきました。 山田交差点の近くにあります。 入り口です。 カウンター席はありません。テーブル席が2つ、小上がり席が3つあります。 食事メニュー 日替わり定食があります。 ラーメン 750円 さっぱりした澄んだスープに細麺、おいしくいただきました。ご馳走様でした。
魚沼市下田にあるモンテローザさんに行ってきました。 店舗外観 駐車場 店舗入り口 店内の様子 テーブル席セット メニュー たくさんのメニュー、和洋中 テーブル席セット タラコスパゲティ 880円 スパゲティにサラダがつきます もやし味噌ラーメン 850円 ご馳走様でした。 ただいま、麺旅ひろかみ開催中です。
魚沼市大湯温泉にある食堂松坂屋さんに行ってきました。 親子丼 900円 鶏肉、豆腐、かまぼこ、玉ねぎなどが具材で入っています。玉子でとじられ、上に紅しょうがが乗っています。野菜スープが付いています。 ご飯も具材もおいしいです。 広い座敷でくつろげます。 また行きたいです。 ご馳走様でした。
魚沼市須原にある はるまさに行ってきました。 店内の様子です。 店内ポップ 店内の様子 小上がり席セット メニュー メニュー ラーメンセット 950円 ラーメン 二人ともラーメンセット ご馳走様でした。また行きたいです。
長岡市にある栄華楼に行ってきました。 店舗外観 こじんまりとした店内 食券機で食券を買います。 中華そば、炒飯が推し 小上がり席が2つ、テーブル席が2つ、カウンター席が4つ 厨房では、店主と女将、娘さん?の3人 中華そば690円 中華そばのスープ、煮干し出し チャーシューも沢山入ってこの値段! ご馳走様でした。また行きます。 #栄華楼
熱海に行ってきました。 お宮の松 小説金色夜叉の一場面 遠くに熱海城が見えます。 きれいな砂浜です。 また訪れたいです。
長岡市にあるラーメン潤 蔵王橋店に行ってきました。 さかいみなと と看板が出ています。 久しぶりの訪問です。 食品サンプル 入り口メニュー さかいみなと しかない 今日は普通のラーメンはないとのことです。 店内の様子 カウンター席のみです。 潤Tシャツ 店内メニュー 席にある調味料 限定メニュー さかいみなと 煮干しのラーメンです。 ご馳走様でした。
魚沼市堀之内にあるレストラン朱鷺に行ってきました。 看板です 店舗外観です とんかつ定食が1番人気メニュー 小上がり席が中心ですがテーブル席もあります オムライス ドミグラスソース とんかつ定食 カツがジューシーでおいしかったです。
長岡駅東口にあるらあめん天山長岡店に行ってきました。 店舗外観です。 デカ盛りがあります。 日替りメニュー メニュー表 日替り 野菜醤油ラーメン 麺は細麺クロレラ麺です。 ご馳走様でした。
ラーメンあずまや国道店に行ってきました。 店舗の入り口ポップです。平日ランチがお得なようです。 券売機で食券を購入します。 店内の様子です。 テーブル席とカウンター席、小上がりがあります。 テーブル席セット 生姜醤油ラーメン 豚骨黒ラーメン 豚骨ラーメンには、すりごまと紅生姜などのトッピングが付きます。 おいしかったです。
コロナ禍で中止していた魚沼市将棋教室を再開します。 会場、日時などは下記のとおりです。 ■会 場 広神コミュニティセンター(広神公民館)1階和室 ■参加費 無料 ■日 時 令和5年5月20日(土)13:30~16:30 ■その他 ・予約などは要りません。手ぶらでお越しください。 ・気になることなどありましたら以下にメールをください。 furibisya0@gmail.com 斉藤嘉文あて www.google.co.jp
ゲームセンター公楽園に行ってきました。 将棋ゲーム機 カップ麺の自動販売機 トーストサンドの自動販売機 ハムサンド、チーズサンドとも300円 以前に比べ100円値上がりしていました。 タバコ臭くなければ昭和ノスタルジーを感じる良い場所です。
魚沼市堀之内にある辛麺屋よーこそに行ってきました。 店舗外観です。 駐車場 入り口です。 店内ポップメニュー 食券を購入します。QR決済ができます。 店内の様子です。 セルフサービスで紙コップに水を汲み、空いた席に座ります。 厨房の様子です。 味噌󠄀タンメン 880円 器は金属製です。 ご馳走様でした。
魚沼市にあるピーカブーに行ってきました。 店舗外観です。 夕方に行くと売り切れの商品が目当てです。 いちごの商品が買いたいです。 10時開店と同時に入店しました。 焼き立てパンで有名なお店です。 メロンパン。 いちごの商品を買いにきました。 いちご大福パン いちごデニッシュ、いちごクロワッサン ご馳走様でした。 魚沼市の雪んこカードが使えます。
魚沼市中原にあるラーメンあずまや本店に行ってきました。 店内の様子です。 職場研修の御礼 店内ポップメニュー テーブル席セット 子どもが遊べるスペースがあります。 特製ラーメン 1000円 生姜醤油ラーメン 860円 ご馳走様でした。
魚沼市にある日帰り温泉施設ゆ〜パーク薬師に行ってきました。 鶏南蛮定食 唐揚げ定食 ざるうどん 天ぷらざるうどん 温泉の写真はありません。
新潟市にあるポピーとよさかに行ってきました。 幹線沿いにあります。 ゲームセンターです。 昔ながら 薄暗い店内はゲーム機でいっぱいです。 トーストサンドの自動販売機 うどんの自動販売機 レトロ感がすごい場所です。 また行きたいです。
日帰り温泉施設 ゆ〜パーク薬師に行ってきました。 温泉に入り、食堂に来ました。 食堂は広く、窓から薬師スキー場が見えます。 十割そばが有名です。 ご飯もの、つまみ メニューが豊富です。 運転する人は、ノンアルコールビール 運転しない人は、生ビール たこの唐揚げ とろろそば 天ざるそば 天ざるそばの天ぷら また行きたいです。 ごちそう様でした。
魚沼市親柄にある丸美屋さんにクリスマスケーキを注文しました。 看板です。 店舗外観です。 クッキーシュークリームが有名です。 店舗入り口です。 入り口ポップ。 種類が豊富です。 色とりどり。 予約のクリスマスケーキ。 どれもおいしそうです。 我が家のクリスマスケーキです。 皆さん、メリークリスマス。
長岡市にある麺屋松に行ってきました。 カウンター席ポップメニュー サービスの玉ねぎ こってりラーメン野菜増し増し 750円 コストパフォーマンス満点です。 ごちそう様でした。
三条市にあるラーメン潤 三条店に行ってきました。 店舗外観です。 入り口です。 券売機で食券を購入します。 カウンター席 背油の量が選べます。 小豚ラーメンを頼むと、野菜の多少、油の多少、麺の硬い柔らかい、にんにく有り無しが選べます。 小豚ラーメン 野菜多め 840円 小豚ラーメン 野菜多め、にんにく有り 840円 野菜がシャキシャキでおいしいです。豚骨醤油スープと合っています。ラーメン二郎のインスパイアです。 ご馳走様でした。 #ラーメン潤三条店 #小豚ラーメン
魚沼市田戸にあるラーメン劇場 俺Styleに行ってきました。 店舗外観です。 オレンジ色の看板 入り口のポップ 券売機 カウンター席が5席、小上がりテーブル席が2つあります。 にんにくがサービス 店内ポップ ラーメン750円、野菜マウンテン100円 鶏白湯ラーメン850円 ご馳走様でした。 ライダー割引きがあるとのことで、今度はバイクで訪問したいです。
三条市にある割烹旅館公楽に宿泊しました。 目の前が五十嵐川 部屋の様子です 夕食会場は個室でした 刺し身でハイボール 朝を迎えた 朝食も品数豊富です また泊まりたいです。
無印良品の家 新潟店に行ってきました。 #無印良品の家
魚沼市大湯温泉にある松坂屋に行ってきました。 夕方6時には真っ暗です。 店内の様子です。 座敷席です。 厨房は奥にあります。 お茶 定食メニュー ラーメンメニュー ラーメンチャーハンセット 850円 チャーハンは塩味がちょうどいい。 オムライス 900円 ご馳走様でした。
魚沼市の和長島にあるラーメン七郎に行ってきました。 店舗外観です。 券売機で食券を購入します。 券売機前にあるポップメニューです。 店内の様子です。 テーブルセット 味噌チャーシューメン 950円 味噌ラーメン 800円 岩のり 120円、長ねぎ 110円 味噌ラーメンは山椒が効いておいしかったです。 ご馳走様でした。
長岡市にあるラーメン居酒屋あじとに行ってきました。 店舗外観です。 駐車場は道を挟んだ反対側にあります。 入り口です。 店内の様子です。 背脂醤油ラーメン 塩ラーメン 10月は周年祭でラーメンは100円引きです。 かなりスープが熱いです。 ごちそう様でした。
ラーメンのろしに行ってきました。 券売機で食券を購入します。 ありがとうラーメン 周年記念の価格で9月限定価格 500円 店内の様子 店内の様子 ありがとうラーメン 野菜増し120円 別盛りで出てきます。 ごちそう様でした。
長岡市の北長岡にある麺屋松香に行ってきました。 店舗外観です。 入口です。 お勧めメニュー テーブルメニュー グラスはビール用 ラーメン大盛 野菜増し増し ラーメン野菜増し 玉ねぎは入れ放題 ご馳走様でした。 #麺屋松香
三条市にある日の出製麺所に行ってきました。 看板です。 店舗外観 ラーメンと餃子の自動販売機があります。 店舗入口 店内ポップ 先ずは券売機で食券を購入します。 店内の様子 中華そば 中盛、大盛と並盛が同じ料金です。
唐揚げからやまに行ってきました。 店舗外観です。 入口です。 店内の様子です。 親子丼が有名ですが のり塩唐揚げを食べたいです。 揚げたてはとってもおいしいです。 大根の漬物、イカの塩辛がテーブルにあります。 ご飯大盛無料です。 ご馳走様でした。#からやま
コメダ珈琲三条店に行ってきました。 店内の様子です。かなりお客が多いです。 厨房の様子です。 猛暑日なので冷たいものがいいです。 かき氷、ジェリコ かき氷ミニ ミニで普通サイズ かき氷抹茶 かなり大きい 元祖ジェリコ サマーバック4200円 売っていました。 また行きたいです。ご馳走様でした。
魚沼市中原にある台湾料理百福宴に行ってきました。 国道17号沿いにあります。 入口です。 ランチセットがお得なようです。 10種類くらいあるようです。 と思ったら、裏面にもメニューがありました。 店内の様子です。 回鍋肉ランチセットを頼みました。 スープを豚骨ラーメンに変更しました。100円増しで普通サイズのラーメンが付きました。 海老チリランチセット スープを塩ラーメンに変更 たくさん食べたい人にはお勧めのお店です。 ご馳走様でした。 全部で1,650円でした。また行きたいです。
長岡市にある長岡市場食堂に行ってきました。 店舗外観です。 以前、祝日に訪問した際はお休みでしたので開いていてよかったです。 店内メニューです。 刺身が押しのようです。 土曜日の午後1時間半に行ったところ、席が空いていてよかったです。 券売機で食券を購入します。 テーブル席のみです。カウンター席はありません。 昭和レトロな雰囲気の店内です。 キングサーモン定食 900円 ジャズが流れていて、おしゃれな感じです。 海老フライ定食 1100円 また行きたいです。ごちそう様でした。
コメダ珈琲 三条店に行ってきました。 店舗入口です。 食品サンプルがあります。 店内の様子です。 モーニングサービスの時間帯は混んでいます。 ポスター どのタイプにするかですが ミニサラダ たっぷりサイズコーヒー トースト、茹で玉子 定番ですが美味しいです。
はなまるうどん イオンモール新潟南店に行ってきました。 3階のフードコートにあります。 いつも注文するタイミングがよく分からないです。(笑) 暑いので冷しうどんを頼みます。 黒胡麻坦々冷しうどん、天かす載せ 白胡麻坦々冷しうどん、天かす載せ 辛味、塩味が強いので追い飯がほしい感じです。
魚沼市にある大善食堂に行ってきました。 店舗外観です。 店舗入口です。 店内の様子です。 メニュー お勧めメニュー メニューがカウンター席の上にありました。 味噌ラーメンコーン乗せ 750円 餃子ラーメン 750円 餃子ラーメンが1番人気です。 ごちそう様でした。
長岡市にある唐揚げからやまに行ってきました。 店舗外観です。 広めの駐車場です。 入口 メニュー かつ定食 サービスのイカの塩辛 焼き鳥定食 焼き鳥定食。皮付き焼き鳥をタレで焼いてありおいしいです。マヨネーズをかけると風味が変わります。 また食べたいです。 ごちそう様でした。 皆さんごきげんよう。#からやま
土佐屋に行ってきました。
魚沼市中原にあるラーメンあずまや本店に行ってきました。 にんにく背脂ラーメンを始めたようです。 テーブル席の様子 台湾ラーメン 辛い味です。 昔ながらのラーメン メンマ増し ご馳走様でした。 #ラーメンあずまや
魚沼市にあるらーめん いちぶに行ってきました。 醤油ラーメン チャーシュートッピング 醤油ラーメン 煮玉子トッピング ごちそう様でした。 #らーめん いちぶ
魚沼市にある すとあ はちじゅうはちに行ってきました。 道の駅ゆのたにの一角にあります。 米という字をはちじゅうはちと読んだ訳です。 お米の白色が基調となっています。 5月1日オープンしたばかりです。 明るい店内です。 若者で起業したお店です。 米にちなむアイテムショップ クッキー メインは、おにぎりです。 ご馳走おにぎり カルビ焼肉おにぎり 330円 ピリッとした味付けでおいしいです。 皆さんもご利用ください。 #すとあはちじゅうはち
魚沼市今泉にある中華料理店 長三に行ってきました。 町中華です。 平成26年から値段が変わっていないようです。 五目ラーメン 850円 タンメン 750円 何を食べてもおいしい地元の名店です。
瀬波温泉 汐美荘に宿泊しました。 玄関先にまんじゅう岩がありました。 貴重な岩とのことです。 入口を入るとオーシャンビューです。 部屋から海が一望できます。 夕食はバイキング形式です。 寿司も食べ放題。 ステーキも食べ放題。 これは朝食、鯛茶漬け。 ホタテ貝柱、ネギトロ、明太子、鮭 とろろ芋、焼き鮭 とにかく食事がおいしかった。 宿の前に公園があります。 海がきれいです。 砂浜から見た汐美荘です。 また行きたいです。
新潟市西区にあるそら野テラスに行ってきました。 野菜や果物を販売しています。 奥の方にカフェがあります。
リンガーハットに行きました。 彩り野菜の長崎チャンポン 餃子3個 980円 彩り野菜の皿うどん 餃子3個 980円 ごちそう様でした。
雪像 奥只見ダム - 旅行、バイク、ラーメン、麻雀好きのブログ
魚沼市中島新田にある中華料理店 長三に行ってきました。 かなり久しぶりの訪問です。 入口です。 店内の様子です。 メニューが豊富です。 味噌チャーシュー麺 950円 また食べたいです。 ごちそう様でした。
魚沼市にある日帰り温泉の神湯温泉に行ってきました。 入り口に雪だるまがありました。 青い雪だるまの反対側に赤い雪だるまがありました。 玄関はひな祭りの装いです。 誰が描いたのか。スタッフの人たちを模しています。 けっこうお客さんでいっぱいです。 玄関口で売っていた伊予柑を一箱買って帰りました。
かつや長岡店に行ってきました。 店内の様子です。 キャンペーン中でした! 注文を受けてから揚げ始めます。 ヒレカツ定食 ヒレカツ ごちそう様でした。
山菜詰め合わせを購入しました。 うるい ふきのとう たらの芽 天ぷらにしました。 揚げたてはおいしいです。 ワインと一緒にいただきます。 ごちそう様でした。
「ブログリーダー」を活用して、御手洗 潔さんをフォローしませんか?
喫茶店 うたがたり長岡店に行ってきました。 外観 入口看板 入口ドア メニュー 自分のスマホで注文 店内は落ち着いた雰囲気ですが、なぜかコーヒーは紙コップで出てきます テーブルにはバンクシー はちみつカステラ 皆さん、ご機嫌よう。
魚沼市下田にあるラーメン小麦やさんに行ってきました。 店内の様子 店内の様子 店内の様子 味噌󠄀ラーメン 900円+ねぎトッピング180円 背脂煮干しラーメン 850円 熱々のラーメンでした。 ごちそう様でした。 また行きたいです。 皆さん、ご機嫌よう。
長岡市にある青島食堂曙店に行ってきました。 青島ラーメン 900円+ネギ50円+メンマ50円 チャーシューメン 1000円 カウンター席がメインのコンパクトな造りの店です。 ごちそう様でした。
燕市にある日帰り温泉てまりの湯に行ってきました。 外観は撮りませんでした 男女風呂とも露天風呂があります 大人500円 施設内に食堂があります 券売機で食券を購入します ラーメン潤監修の背脂醤油ラーメンがあります メニューが豊富 つまみ類、ビール 食堂のカウンター席 あっさりラーメン 860円 手延べうどんかしわ天 650円 ちくわ天そば 600円 燕市が所有する公的温泉施設のようです。 皆さん、ご機嫌よう。
小千谷市にあるラーメン二豚に行ってきました。 外観 入口ポップ 券売機 玉ねぎ 豚そば肉2枚、野菜増し、にんにく無し 980円
自家製チャーシュー作り 豚肉ブロックをフライパンで焼きます 焦げ目が付くくらい 生姜、にんにくを薄切りにします 調味料は、みりん、酒、醤油 肉を鍋に入れ、調味料と生姜、にんにくと煮込みます 火を入れたり、止めたりして味を染み込ませ完成 脂身のある方 赤身の方 皆さん、良い正月をお過ごしください
妙高市にあるライムリゾート妙高に宿泊しました。 外観 玄関 妙高山が近くに見えます 部屋の様子 テーブルがあります 夕飯はバイキング 品数豊富 ビール 朝食サラダ 朝食もバイキング パンがおいしい 宿からすぐの妙高ビジターセンターに行きました ビジターセンター内 いもり池 池の散策 いい宿でした。 スタッフの皆さん、ありがとうございました。
ピザクル小出店に行ってきました。 のぼり 外観 店内の様子 窓からは通りが見えます 温かいお茶 マルゲリータ 846円 生ハムビスマルク 1589円 おいしかったです。 また行きたいです。ごちそうさまでした。
魚沼市中原にある あずまや本店に行ってきました。 塩ラーメン 850円 澄んだスープです。 魚沼しょうが醤油ラーメン 900円 味玉トッピング 食事をするとトッピングクーポンを引くことができます。残念ながらスープの元のおかず昆布は品切れでした。 ごちそうさまでした。 皆さん、ご機嫌よう。
魚沼市青山にある日帰り温泉施設こまみに行ってきました。 テラス席がありました 木の温もりのあるモダンな建物です 越後三山が望めました 足湯がありました! サービス満点の温泉施設です
ラーメンたいち長岡堺町店に行ってきました。 12時前に訪問しました。20人ほど先客がいました。20分ほど並び、店内に入りました。 店内の様子 知らないお客さんと向かい合わせの相席でした。何となく気不味い感じですね。 チャーシューメン 1150円 チャーシューは硬めで歯応えがあります。醤油スープは、しょっぱくなく、あまり生姜の風味がしませんでした。かなり値上がりしたという感じです。
新しくできたコメダ珈琲長岡堺町店に行ってきました。 新店舗ホームセンタームサシのとなり 入口 店頭ポップ テーブル席セット テーブル席 ブレンドコーヒー モーニングサービス トースト、ゆで玉子 ごちそうさまでした。
三条市本町通りにあるSANJO PUBLISHINGに行ってきました。 本町通り 本屋さんと喫茶店 新刊と古本 2階にキッチン メニューは封筒に入っています。 水出しコーヒー、奥は昭和街ブレンドコーヒー 本は新刊も席で読むことができます。
ラーメン天山見附店に行ってきました。 バターコーン醤油ラーメン 太麺 900円 バターコーン醤油ラーメン 細麺 900円 細麺はクロレラ麺です。 中盛サービスです。 ごちそうさまでした。
見附市にあるギャラリーみつけの展覧会に行ってきました。 ギャラリーみつけの2階で開催 1階、入口 毒展 白無垢 ここから斉藤博文氏の作品 皆さんご機嫌よう
天童市にある水車生蕎麦に行ってきました。 外観です 水車が回っています 駅前から1キロ 入口 店内は広い 至るところに駒 お蕎麦屋ですが 鳥中華ラーメンが有名です 870円 蕎麦のつゆで出汁が出ています。鶏肉が美味です。
山形県にある鶴岡市立加茂水族館に行ってきました。 クラゲで有名な水族館 入口 入館料金は大人1500円 イソギンチャク ウミガメ クラゲ クラゲには脳、心臓、骨、血液がない ただ漂うだけ アザラシ 餌付け 屋上からの景色 日本海 灯台 雄大な海 加茂水族館は改修しています。 再来年に完成するそうです。 完成後にまた行きたいです。
荒川ラーメン魂あしら本店に行ってきました。 濃厚味噌ラーメンが有名です。 国道7号のロードサイドにあります。 味噌ラーメン 大盛 サービスで大盛り無料です。
新潟市の万代そばに行ってきました。 万代バスセンターだったところです。 隣はラーチャン家 ラーメンとカレーで迷います。 行列ができていましたが、カレーにしました。 食券機で食券を買い、また受渡し口で並んで カレーそば 530円 かけそばにカレーがトッピングされているかと思いきや、麺つゆではなくお湯でした。 かなりボリュームがあります。
檜枝岐村にある民宿かどやに行ってきました。 外観 檜枝岐川 前川橋の近くに店舗があります テーブル席 店内ポップ そばメニュー ラーメンメニュー 悩んだのですが醤油ラーメンにしました。 醤油ラーメン大盛 850円 ご馳走様でした。
魚沼市田川にあるラーメンの土佐屋に行ってきました。 背脂醤油ラーメン大盛 1000円 醤油ラーメン中盛 900円 ねぎ 200円 11時過ぎに来店したのですが行列でした。 ご馳走様でした。
魚沼市下田にある小麦やに行ってきました。 外観 入り口 食券機 つけ麺があります 店内の様子 テーブル席 醤油ラーメン 830円 塩ラーメン 850円 おいしかったです。ご馳走様でした。 また行きたいです。
新潟市西蒲区にあるラーメンこまどりに行ってきました。 看板 店の横の樹木 店内は広いです。 餃子にビールを飲むお客さんが多かったです。 一番人気は味噌ラーメンです。 席にあるセット 座敷の席がたくさんあります。 味噌ラーメン 880円 濃厚なスープなので、割りスープがつきます。 ご馳走様でした。また行きたいです。
長岡市にあるらぁめんしょうがの海に行ってきました。 看板 入口 営業時間 食券機 店内の様子 紙のランチョンマット おしゃれな感じ 長岡生姜醤油ラーメン 850円 生姜の深い味わい チャーハン 160円 ご馳走様でした。また行きたいです。
幸楽苑長岡東店に行ってきました。 タブレット端末で注文します。 カウンター席セット 海藻ラーメン メガタンメン塩 かなりボリュームがあります。 ご馳走様でした。
長岡市川崎にあるお食事処 おが家に行ってきました。 メニューが豊富です。 盛りがいいお店です。 定食メニューが充実しています。 写真で料理を見ることができます。 テーブルセット 野菜味噌ラーメン 1,000円 とにかくスープが熱い。 野菜味噌チャーシューメン 1,290円 ごちそうさまでした。
三条市下田にある梅ケ井食堂に行ってきました。 メニューが豊富です。 日替わり定食 880円 刺し身 チャーシューメン 900円 ご馳走様でした。
魚沼市青島にあるラーメンちんちん亭に行ってきました。 店舗外観です。 駐車場は店舗の奥にあります。 券売機で食券を購入します。 テーブル席 カウンター席 カウンター席セット チャーシューメン 1,100円 スープは甘めで、麺は柔らかいです。 ご馳走様でした。
幸楽苑に行ってきました。 店舗外観 タッチパネルで注文 ポップメニュー ポップメニュー 今回は期間限定のディナーメニュー 肉野菜炒めセット ダブルチャーハン、ダブル餃子 セット チャーハン ご馳走様でした。
小出スキー場管理棟2階にあるレストハウス メルヘンに行ってきました。 管理棟の2階にレストランがあります。 食券を買います。 メニューがたくさん 厨房カウンター 店内の様子 店内の様子 窓からゲレンデが見えます。 窓から市内も見えます。 待つこと20分 かつカレー 1250円 かつは厚く揚げたてです。 ご馳走様でした。
魚沼市の七日市にある蕎麦処 薬師に行ってきました。 佇まいが素敵です。 入り口 囲炉裏があります。 天そば 野菜天ぷら蕎麦 趣きがあり、蕎麦もおいしいです。 ご馳走様でした。また行きたいです。
魚市場にあるいちば屋に行ってきました。 駐車場 外観 入り口 カウンター おにぎり販売 イートインコーナーがあります。 おいしいおにぎりでした。ご馳走様でした。
以前は、支那そば善生といラーメン屋でしたが店主は変わっていないです。 外観 看板は赤 暖簾は青 食券機 店内の様子 テーブル席セット 濃厚醤油 850円 濃厚塩 850円 ご馳走様でした。
リバラーメンーサイド千秋にあるラーメン東横に行ってきまラーメンした。 店内の様子 テーブル席 タブレット端末で注文します。 店内の様子 濃厚味噌ラーメン 太麺 味玉 960円 濃厚味噌ラーメン 細麺 味玉 960円 お昼過ぎは混み合っていました。 ご馳走様でした。
魚沼市下折立にある旅館長者に行ってきました。 フロント ロビー ロビーにある縁起物 料理 鍋もの ビール 忘年会で訪問しました。 ご馳走様でした。
三条市にあるかつや三条店に行ってきました。 感謝祭セール 席の様子 ロースかつ定食 かつカレー ごちそうさまでした。
長岡市蓮潟にあるラーメンおこじょに行ってきました。 開店 長岡で最強の生姜感 目立つ看板 次回から使える割引券 タンブラー 生姜醤油ラーメン 830円 ご馳走様でした。