chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 5月の将棋教室 お知らせ

    5月の将棋教室☗日時 5月31日(土)13:30~16:00☗会場 魚沼市 広神コミュニティーセンター(広神公民館) 3階講堂☗参加費 無料☗どなたでも参加できます。 ☗不明な点がありましたら当ブログのコメントに書き込み、または、furibisha0@gmail.com (講師:斉藤嘉文あて)に連絡ください。 ※その次の回 ☗日時 6月21日(土)13:30~16:00☗会場 魚沼市 広神コミュニティーセンター(広神公民館) 3階講堂☗参加費 無料☗どなたでも参加できます。

  • 詰将棋 問題3

    詰将棋を作りました。 問題3 1手詰めです。持ち駒なし。 問題3 ヒント 飛車が成りますが・・ 正解は↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 正解 正解3 飛車が1一に成ります。成らないと王手ではないので不正解になりますので注意してください。 不正解 不正解① 飛車が1ニに成ると玉将が3一から逃げられます。 不正解② 飛車の成る場所によって詰まないのです。 終盤は、常に注意しましょう。

  • 詰将棋 問題2

    詰将棋を作りました。解いてみてください。 問題2 1手詰めです。持ち駒なし。 問題2 ヒント 動かす駒は桂馬 正解は↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 正解 問題2 正解 桂馬が2ニに成ります。成らずだと反則負けになります。 桂馬が動いて香車の利きで王手。成桂と香車で同時に王手をかける手筋を「両王手」または「空き王手」といいます。 不正解 不正解① 馬(成角)で王手は、金で取られて詰みません。 不正解② 金を桂馬で取って王手をかけても、玉将で取りかえされて詰みません。

  • 詰将棋 問題1

    詰将棋を作りましたので解いてみてください。 問題1 1手詰めです。持ち駒なし。 問題1 ヒント 角が成るか、桂が成るか正解は↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 正解 問題1 正解 角が1一に成ります。正解できたでしょうか。 桂馬の利きがあるため、玉将が3一に逃げられません。 不正解 不正解① 同じように1一に桂馬が成ると詰みません。 不正解② 桂馬の利きがなくなるので玉将が3一に逃げられます。

  • 詰将棋 問題1

    詰将棋を作りましたので解いてみてください。 1手詰めです。 問題1

  • 魚沼市生涯学習センター ここいら

    4月29日に魚沼市生涯学習センター 愛称ここいらがオープンしました。 蔵書 ステップフロア 魚野川をイメージした回廊型書棚 JAとろうきんのATMがあります。 皆さん、お立ち寄りください。ご機嫌よう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、魚沼市将棋教室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
魚沼市将棋教室さん
ブログタイトル
魚沼市将棋 将棋教室のブログ(初心者、子ども向け)
フォロー
魚沼市将棋 将棋教室のブログ(初心者、子ども向け)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用