大学生すばるの考えていることや日常の出来事、趣味である本の話、ちょっと役立つ健康や心理学などの豆知識など、幅広く発信していくブログです。
みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は書評記事の方を書いていきます。 今日なんですが、僕の大好きな作家の1人である山田悠介さんの本をご紹介します。 個人的に、山田悠介さんの本は、読みやすさの点から中・高生に特に人気というイメージがあります。 僕自身、中学生のときから高校2年生くらいまでの時期に特にハマって読み漁りました。 おそらく読んでいない作品はほとんどないかと思います。 (もちろん今も大好きです) そんな僕が山田悠介さんにハマるきっかけとなった1冊。 それがこちらの『スピン』です。 // リンク 個人的評価 ・読みやすさ:☆☆☆☆☆ ・興味深さ:☆☆☆☆☆ ・オリジナル性:☆☆☆☆☆ …
睡眠の3つのタイプについて知ろう! ~私たちがショートスリーパーになることは可能?~
みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんは ショートスリーパー ロングスリーパー バリアブルスリーパー これらの言葉を聞いたことはありますか? 今日は睡眠の「〇〇スリーパー」について解説した後、特にショートスリーパーについて詳しく話をしていこうと思います。 睡眠時間に悩みを持つ方、ショートスリーパーに興味のある方は必見の記事です。 〇〇スリーパーって何? 自分に合った睡眠時間を! ショートスリーパーってなれるものなの? 最後に 〇〇スリーパーって何? www.subaru7s.com こちらの記事で ①睡眠時間には個人差があるので、一概に何時間寝た方がいいとは言えない。②しかし…
みなさん、こんにちは。すばるです! 今日は久しぶりに日常系かつ雑談の記事を書いていこうと思います。 昨夜はレポートやテスト勉強を頑張ったこと、翌日が1限スタートのこともあり、少し早め(22時ごろ)に布団に入りました。 布団に入って寝ようと思ったそのとき、スマホが鳴りました。 電話の相手は母で、要件は ・今日送った荷物に関して・夏休みの僕の予定の確認 でした。 LINEでも済みそうな内容ですよね(笑) ただ、母はあまりLINEを開かないのに加え、最近電話していなかったこともあったので、電話をかけてくれたのだと思います。 母とは時々電話をするのですが、電話の要件を忘れてしまうくらい話が横道にそれて…
呼吸に意識を向けてみよう! ~呼吸でストレスや疲労感を改善~
みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんは ・最近、疲れを感じやすい。・疲れがどこか身体から抜けない。・ストレスの影響で不安に襲われる。 このような悩みを抱えていませんか? 私たちが健康に(身体的にも精神的にも)毎日を過ごすには 食事 運動 睡眠 ストレス耐性 の4観点に目を向けていく必要があります。 しかしながら、日々忙しい毎日の中で、これらの4観点に目を向けることが難しい方も多いと思います。 そこで、今日は誰でも簡単に、上で挙げた悩みを解決に導いていく方法をご紹介したいと思います。 その方法はずばり「呼吸に意識を向ける」というものです。 以下、呼吸の持つ効果、効果的な呼吸法…
みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は土曜日ということで、今週の振り返りと小話の方をしていきたいと思います。 今週なんですが、何かいきなり暑くなりませんでしたか? 梅雨明けした地域もあり、僕の住む地域でも水曜日くらいから真夏日のような暑さが続いています。 先週のこの記事(今週の振り返りと小話)では、雨が多いとか言ってたのに、一変して異常な暑さと晴れが多くなってきました。 天気というのは分からないものですね。 本格的に夏が始まってきた感がありますが、熱中症には十分気を付けましょう! www.subaru7s.com なお、前回の今週の振り返りと小話記事はこちら。 www.subaru7s.c…
みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は書評記事の方を書いていきたいと思います。 突然ですが、みなさんは何かを習慣化したいと思ったことはありませんか? 運動 読書 早寝早起き などなど、習慣化の候補は数多く存在します。 しかしながら、習慣化というのはなかなか難しいものです。 そこで、今日は『習慣化のコツ』、『習慣化の持つ可能性』等が書かれた一冊をご紹介します。 それがこちらの『ぼくたちは習慣で、できている』です。 // リンク なお、習慣化に関してはこちらの記事もご参照ください。 www.subaru7s.com 個人的評価 ・読みやすさ:☆☆☆☆☆ ・興味深さ:☆☆☆☆☆ ・オリジナル性:…
みなさん、こんにちは。すばるです! 1日空いてしまいましたが、本日も睡眠に関するお話をしていきたいと思います。 前回は睡眠時間に関する話をしましたが、自身の睡眠時間の見直しはして頂けたでしょうか? もしまだ昨日の記事を読まれていない方は、こちらから読んで頂けると喜びます。 www.subaru7s.com さて、今日なんですが、レム睡眠・ノンレム睡眠についての話をメインにやっていきます。 この記事を読んで、睡眠のメカニズムに関しての理解を深め、睡眠の質のアップを目指しましょう! 睡眠の詳しいメカニズム等に興味がない方は、睡眠のメカニズムからみる睡眠活用術まで飛んでもらえたらと思います。 レム睡…
みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は書評記事の方を書いていきます。 今日紹介するのは、僕の大好きなミステリー小説であり、昨年映画化もされた『スマホを落としただけなのに』です。 小説は読んだことないけど、映画は見に行ったという方もおられるのではないでしょうか? // リンク 個人的評価 ・読みやすさ:☆☆☆☆☆ ・興味深さ:☆☆☆☆☆ ・オリジナル性:☆☆☆☆☆ ・再読したい:☆☆☆☆☆ ・知識:☆☆☆☆☆ 総合評価:A ※あくまで個人的評価です。 総合評価についてはS~Dまでで評価しています。 内容 麻美の彼氏の富田がタクシーの中でスマホを落としたことが、すべての始まりだった。拾い主の男…
みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんは最近ぐっすりと眠れていますか? 最近、周りの友達で 寝つきが悪い 朝起きられない 夜中に目が覚めてしまう といった悩みを抱えている子が非常に多いです。 そのため、1限は遅刻しがち、どこか疲れを感じたまま1日を過ごすといった子も数多く見受けます。 睡眠時間が不足していたり、睡眠の質が低下していたりすると、体調不良や疲労の原因となってしまいます。 僕自身、やや睡眠リズムが崩れがちになってきているので、自身の振り返り的な意味も込めて、今日から数日間にわたって睡眠の話をしていこうと思います。(日は飛ばし飛ばしになるかもです) なお、今日は睡眠時…
みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんはミステリーはお好きですか? 僕はミステリーはめちゃくちゃ好きで、よくミステリー小説を読みます。 しかし、一方で、「ミステリーは怖いから…」と遠慮してしまう方も多いと思います。 好きな人もいれば苦手な人もいるミステリーというカテゴリー。 今日は、ミステリーが苦手という方にもオススメできるミステリー小説の方をご紹介していきたいと思います。 それがこちらの乙一さんの『暗いところで待ち合わせ』です。 // リンク 個人的評価 ・読みやすさ:☆☆☆☆☆ ・興味深さ:☆☆☆☆☆ ・オリジナル性:☆☆☆☆☆ ・再読したい:☆☆☆☆☆ ・知識:☆☆☆☆…
みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は、昨日書く予定だった今週の振り返りと小話の方をしていきたいと思います。(厳密には先週の振り返り…?) 7月も終わりが近づいているというのに、今週も雨が降る日が非常に多かったです。 7月って毎年こんな感じでしたっけ? 個人的には、早く晴れ晴れとした夏って感じの天気になってもらいたいものです。 暑すぎるのは遠慮しますが… 一応、前回の今週の振り返りと小話はこちら(このシリーズに興味を持たれた方は読んでみてください) www.subaru7s.com 書評記事始めましたって話 テスト勉強とレポートの闇の話 今週のスイーツの話 最後に 書評記事始めましたって話…
「大学に通う意味」をまたしても考えてしまった話 ~シンプルに答えを割り切れない弱い自分~
みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は土曜日ということで、本来なら今週の振り返りと小話をしていくのですが、今日は自分探しの方を約1ヵ月半振りにしていこうと思います。 (今週の振り返りと小話はお休みor明日にでも書きます) 自分探しの記事を書くきっかけは、昨日すごく久しぶりに将来のことを漠然と考えてしまったからです。 大学2年生になってから、僕は疲れ(良くない疲れ)を感じると、なぜか将来のことを漠然と考えてしまいます。 多分、こんな症状は僕だけですね(笑) そして、昨日は、 テストで頭を使ったこと ここ数日の雨 最近寝るのがやや遅めだったこと などが重なり、どっと疲れが身体に出てしまいました…
みなさん、こんにちは。すばるです! 本日も書評記事の方を書いていきたいと思います。 今日なんですが、僕の大好きな作家、伊坂幸太郎さんの本をご紹介します。 伊坂幸太郎さんの本はどれも良本ばかりで、昔から大好きです。 そんな中でも僕の特にお気に入りの1冊。それがこちらの『砂漠』です。 // リンク 個人的評価 ・読みやすさ:☆☆☆☆☆ ・興味深さ:☆☆☆☆☆ ・オリジナル性:☆☆☆☆☆ ・再読したい:☆☆☆☆☆ ・知識:☆☆☆☆☆ 総合評価:S ※あくまで個人的評価です。 総合評価はS~Dまでで評価しています。 内容 〇目次 ・春・夏・秋・冬・春 この一冊で世界が変わる、かもしれない。 仙台市の大…
書評:『一流の人はなぜ風邪をひかないのか? MBA医師が教える本当に正しい予防と対策33』
みなさん、こんにちは。すばるです! みなさんの中に ・1年を通じてよく風邪をひく ・大事なイベントの前に風邪をひく といった悩みを抱えておられる方はいませんか? 風邪の予防には気を付けているつもりだけど、なぜか風邪をひいてしまう。 今日はそんな悩みを抱えておられる方にオススメの本をご紹介します。 それがこちらの『一流の人はなぜ風邪をひかないのか? MBA医師が教える本当に正しい予防と対策33』です。 // リンク 個人的評価 ・読みやすさ:☆☆☆☆☆ ・興味深さ:☆☆☆☆☆ ・オリジナル性:☆☆☆☆☆ ・再読したい:☆☆☆☆☆ ・知識:☆☆☆☆☆ 総合評価:B⁺ ※あくまで個人的評価です。 総…
「ブログリーダー」を活用して、すばるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。