chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とーふ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/15

arrow_drop_down
  • 暗記方法のコツ 便利なスマホアプリやツールなど紹介!

    今回は、勉強法についてです。 その中でも暗記方法について詳しく書いてみようかと思います。 特に、暗記に際し、使えるツールをいくつかピックアップしてみようと思います。 とにかく書いて覚える派 ノートにひたすら書くのもありですが、 Nu Boardという、ノート型のホワイトボードがあります。 nu board(A3判・A4判・新書判・FME) – 欧文印刷株式会社 これのA4版であれば、とにかく書きなぐって記憶するにはコスパ最強です。 《送料無料♪》新NUboard 耐久性UP♪ 欧文印刷 CANSAY NUboard (ヌーボード) A4判 NGA403FN08 NUボード(NGA411FN08…

  • 内定が無い・・どうするか? ~理系就活~

    就活は一生懸命しているのに、7月・8月になっても無い内定・・という方、おられると思います。今回はそんな方々にむけて書いてみます。 まず、就活お疲れ様です。 筆者は、「日本の就活なんてあほらしい」と思ってしまうタイプなので、そんな就活を頑張った自分をまずほめてあげましょう。 就活って本当によくない制度ですよ。筆者の周りの優秀な人だって落とされたり、なかなか内定がでなかったりしました。筆者自身も、なかなか最終面接に進めず、就活エージェントやらなにやらに手を出した時期もありました。 そんな人、大勢います。 めげずに次の手を考えましょう。行動したもん勝ちです! さて、無い内定の方にとって、とるべき道は…

  • 就活面接 アイスブレイクへの対応 ~「緊張していますか?」ときかれたら?~

    就活の面接では、最初にアイスブレイク的な質問がくることもあります。 例をあげますと 今日はどうやってここにきましたか? 緊張していますか? 今日はすごく暑いですね。待合室は暑くなかったですか? 今日は寒いですね。体調とか崩されたりしていませんか? といったようなものです。 面接は、ほとんどのひとが緊張するもの。 上にあげたように、きかれてることは全然大したことないのに、緊張している場面では、どう返せばいいんだと焦ってしまうことが多いと思います。 こういったアイスブレイクで見られているのは おどおどせずに返答できるか? です。 つまりは変に凝った返答や、考え抜いた返答をする必要はないです。 とに…

  • グループディスカッションの流れ・対策 ~理系就活~

    就職活動でよくあるのがグループディスカッション。 初めてやる人にとっては、どうすすめていけばいいの・・となりますし、そもそもどういったものかわからない・・。 なので、グループディスカッションの流れや筆者が思うコツについて書いていこうと思います。 (コツに関しては、あくまでの筆者自身の感覚なので、参考程度にしてください!) グループディスカッションの流れ グループに分けられる ↓ 制限時間やテーマを告げられる ↓ ここで個人で考える時間があるディスカッションもある(ない場合もある) ↓ ディスカッション開始 ↓ 最後にグループとしてのまとめや個人の感想・気をつけたことなどをきかれる場合もある だ…

  • 本ブログについて

    こんにちは、とーふと申します。 本ブログは理系出身社会人が思う就活のコツや体験談、勉強法、日々の生活などを書いていくブログになります。 18卒ですが、就職活動でそれはそれは苦労をしたので、このブログを通して、これから就活をする方々に少しでも情報を共有できたらと思います。 また、それ以外にもさまざまな情報を発信したいとおもいます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とーふさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とーふさん
ブログタイトル
とーふ(元理系学生)の日々
フォロー
とーふ(元理系学生)の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用