自閉症の息子との楽しい日々を発信していきます。現在専業主婦。自分の楽しみも見つけながら泣いたり笑ったりで育児頑張ってます!
子供達の生活にもコロナウイルスの影響が出た子供たちはコロナウイルスで休校になりました。学校側も速報で初めて知ってパニックになっていて、保護者からの電話が鳴り止まないと言っていました。娘は「え?次、登校する時は4年生になるの?明日で今のクラス
1歳半検診から発達障害を疑われていた可能性あり今回は自閉症の息子の1歳半検診の時の話です。2人目だったので1歳半検診なんて楽勝〜なんて思いながら気軽に受けに行っていました。しかし、そこで言われたことが気になり「うちの子、もしかして…」っと思
療育手帳の更新〜発達検査の結果と所見〜自閉症の息子は軽度知的障害があり、療育手帳B2を持っています。3歳で取得して、今回2回目の療育手帳更新に行きました。発達検査の結果と所見について思ったことを書きたいと思います。発達検査の結果今回、7歳で
低容量ピルを服用したところPMS症状に劇的に効いたずっとPMSに悩まされていて、でも子育てに忙しく自分のことは後回し。「取りあえず今は我慢しよう、また改善されるかもしれない」なんて思いながら市販薬を試しながらかなりの時間、我慢をして過ごして
ママ友付き合い失敗が続く〜見極めをしていこう〜みんさんはママ友付き合いは上手くいっていますか?ドラマでよくあるドロドロしたことあるわけねーだろ。っと思っていた私ですが、最近になって付き合わなければ良かった…。あれ?なんかしんどい、おかしくね
障がい児の「きょうだい」の道のり自閉症の息子には2つ上のお姉ちゃんがいます。世間や家族の中で障害をもった子にスポットを当てがちですが、今回はその「きょうだい」の気持ちや今後について書いてみたい思います。きょうだいは障害を理解しているのかうち
小学3年生で英検5級を受験!合格基準と学習内容を公開先日、小学3年生の長女が英検5級を合格することができました。英検のスタート級である英検5級。英検5級といえど、努力の成果が得られたこと嬉しかったようです。今回は英検5級の合格基準、どのよう
全て100均、超簡単DIY!キャンプ用カトラリーケースを手作り
全て100均、超簡単DIY!キャンプ用カトラリーケースを手作り旦那と息子の大好きなキャンプ。料理道具を持っていく時に、地味にごちゃごちゃとかさばるのが食器やカトラリーなどのキッチン用品。売っていますが、けっこう値段が高い!ということで…全て
授業参観での様子1年生最後の授業参観がありました。自閉症の息子の教室に行くとドキドキ、そわそわ、周りと比較してしまう自分…。正直、授業参観というのはあまり気が進むものではないんです。成長も見れるけど、周りとの差がはっきり見える機会でもあるか
すぐにあきらめてしまう子どもがもう少し頑張ればできるのに、「もう、いいや…できない」とすぐにあきらめて、やめてしまうことありませんか?息子のりんは縄跳びの練習をしていて「もうすぐ出来るよ!」と励ましても「また失敗する、無理だ!出来ない」の一
DAISOリメイクシートで壁紙をDIY寝室の壁紙が剥がれてしまいました。業者に頼むのが理想だけどお金もかかる。同じクロスを取り寄せて自分で作業するにも手間もかかる。そこで、DASOリメイクシートを使ってDIYしてみました。壁紙〜Before
「ブログリーダー」を活用して、miriri♡さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。