chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自閉症児とEnjoy Life https://miyublog.site/

自閉症の息子との楽しい日々を発信していきます。現在専業主婦。自分の楽しみも見つけながら泣いたり笑ったりで育児頑張ってます!

miriri♡
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/15

arrow_drop_down
  • 自閉症りんのフラッシュバック

    自閉症りんのフラッシュバック自閉症の人たちは、トラウマになりやすい傾向があります。たとえささいなできごとであっても、それがトラウマになりパニックを起こします。今回はそのフラッシュバックについて、りんの経験をもとに書きたいと思います。フラッシ

  • 参観へ行く時の心得

    参観へ行く時の心得自分の子に障害があり、幼稚園や小学校へ参観に行く時ってすごく気が重くないですか?私だけでしょうか。( ;∀;)私は障害がある自分の子供が恥ずかしいとは思いませんが、私の性格上、周りの目はすごく気にしてしまいます。そこで今回

  • 自閉症児のきょうだい事情〜大阪難波へ買い物〜

    自閉症児のきょうだい事情〜大阪難波へ買い物〜三連休の1日だけ、りんはデイサービス。祝日もやってくれているのありがたいです。娘にどこ行きたい?と聞いたら「電車乗って買い物行きたい!」と。やっぱり女の子ですね♪もう、ショッピング行きたいとか言う

  • 自閉症を疑った症状

    自閉症を疑った症状りんが生まれてから、りんを見ていて「何かおかしいな?」と思ったこと多々あります。長女の時と何か違う。母親だから分かることもありました。今回は自閉症を疑った症状について書きたいと思います。生まれた日から違和感があった生まれた

  • 【進路の選択】普通学級と支援学級

    【進路の選択】普通学級と支援学級自閉症のりんは、現在小学一年生で支援学級に在籍しています。DQ73です。療育手帳、持っています。特別支援学校と支援学級は悩みましたが、普通学級の選択肢はなかったです。今回は支援学級について書きたいと思います。

  • 【動画あり】初体験!渓流釣り(奈良県川上村 井氷鹿の里)

    初体験!渓流釣り(奈良県川上村 井氷鹿の里)奈良県川上村にある「井氷鹿の里」というところに、渓流釣りに行ってきました。渓流釣りとは、川の上流で、主に山間を流れる部分をいいます。その渓流に住む魚を釣るのが渓流釣りで、代表的な魚はイワナ、ヤマメ

  • 【パパ初投稿】自閉症児とEnjoy CampLife!

    私が自閉症の息子を連れてキャンプに行きだした理由

  • 特別支援学校と地域の支援学級の選択

    特別支援学校と地域の支援学級の選択りんは現在1年生で、地域の支援学級に通っています。去年、特別支援学校と支援学級どちらを選択するかすごく悩みました。今回はそれぞれの良いところや、なぜ支援学級を選択したのか書きたいと思います。特別支援学校特別

  • 自閉症りんの体幹トレーニングおすすめ用品TOP3

    自閉症りんの体幹トレーニングおすすめ用品を紹介りんが家で、体幹を鍛えるために使っているおすすめ用品を紹介したいと思います。これは、感覚統合(OT)で作業療法士の先生からオススメしてもらった用品です。TOP1 トランポリン ミニトランポリン

  • りんの自閉症の症状

    りんの自閉症の症状自閉症の原因はまだ特定されていませんが、多くの遺伝的な要因が複雑に関与して起こる、生まれつきの脳の機能障害が原因と考えられています。りんは2歳半で自閉症と診断されました。1歳くらいから続いている不思議な症状、年齢によってな

  • 調剤薬局事務の資格をとりました。

    就活に繋がればいいと思い、調剤薬局事務の資格をとりました。 調剤薬局事務の仕事や勉強について、書きました。

  • 【動画あり】デイキャンプ森林公園やすらぎ村

    奈良県吉野郡下市町にある「森林公園やすらぎ村」へデイキャンプへ行ってきました。 とても楽しめたので、ご紹介させて頂きます。遊び場の参考に是非、ご覧ください。

  • 他人の困っている場面を見るのが苦手

    りんは、他人の困った場面をみるのが苦手です。その場面がテレビでも「消して、見たくない!」お友達の泣いている姿をみても、ウルウルくる謎のりんのお話です。

  • 地域の幼稚園に行って良かったこと、しんどかったこと

    りんは年長から地域の幼稚編に入園しました。今回は地域の幼稚園に行って良かったこと、しんどかったことを書きました。参考にして頂ければ幸いです。

  • こだわりはどこまで見守ってあげればいいのか

    自閉症のこだわり、どこまで見守って許してあげたらいいのか、悩むところです。今回はこだわり行動ついて、療育の先生に聞いた対応策と考え方をまとめて書きました。

  • 友達に言い返せるようになってほしい

    今回はりんが お友達とゲームをしていた時に言われたことに言い返すことも出来ず言われた通りにしたことに対して、腹立がたった話です。

  • 私の趣味バドミントンサークルに行った話

    出産後は育児に追われていた私ですが、少しお暇を頂いて趣味のバドミントンサークルに行きました。その時にびっくりしたお話しをさせて頂きます。

  • 二学期スタート!りん休み明け登校の心配

    二学期がスタートし、久しぶりの登校ですが予想通り気持ちは不安定でした。早くリズムに慣れてくれればいいのですが心配です。今後の余暇についても思うことを載せました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miriri♡さんをフォローしませんか?

ハンドル名
miriri♡さん
ブログタイトル
自閉症児とEnjoy Life
フォロー
自閉症児とEnjoy Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用