自分の人生の振り返り、記録。 うまくいった事、いかなかったことも書いていきたいです。
久しぶりにブログ書く気がします。 最近、訪問者の方が増え嬉しく感じます。 これで、日々の生活や仕事も頑張れます。 3連勤が忙しく過ぎ、今日はだらだら音楽聴いたり、動画観たり。 昼寝したり。 そういえば、朝買い物に行きました。 体調、精神も万全。 回復しております。 夕方には、食事に行きます。 それまで約3時間はゆっくりしようかな・・ 部屋の片づけって難しいです。 今から、やりだしたら終わらないし・・ 捨てるものも出てくるだろう。 なので、読みかけの本で片付けの勉強をしたいです。 私が考えている片付けは、一目瞭然で、効率よくみたいな感じでしょうか? 読んでみて参考にしたいです。 紙類、書類の片付…
今日は休日でした。 6連勤終了後の休日、気分も明るい。 朝起きて、すぐに整理整頓し、資格の試験を申し込んだ。 コロナで込み合っており、11月に講習を受けることになる。 この資格を取れば、月収も2~3万円は変わるのだろう。 病気になり正社員時代が終わり、初めて冒険をするような気がする。 資格を取れば終わりでなく、始まりということを自覚せねばならない。 でも挑戦しないと、何も好転しない。 病気になっていろいろ挑戦したから、現在がある。 明日から、3連勤頑張ります。 明日はできるだけ早く帰宅したいです。 今日は友達と出かけました。 街は人が多かったです。 連休最後だからか、飲食店は行列でした。 20…
6連勤終了しました! 明日は、友達と出かけるかもしれません。 土曜日も、元職場の人と食事の予定。 今日2人からお誘いが来ました。 仕事の忙しい中、嬉しかったです。 今年も9月で、年末も早く来るのだろう。 この1年、体力的にも精神的にも問題なしです。 2017年の鬱期が終わり、本当に好調。 やはり、仕事、収入が安定しているから心も大丈夫なんだろうと思う。 延ばしてきたけど、明日は資格の応募をしようと思う。 先延ばしにしすぎている。。コロナが原因ですが。 2020年の目標、なんとか達成しないと。 職場で、目標をもって業務する人、資格を目指してる人、成長している人を見るとやる気が出る。 やはり、目標…
2020/9/20 初めてのUber Eatsで、coco壱のカレーライスを頼んでみたよ
完全に寝ていました。 日付は変わり、9/20が始まっている。 2時間は寝ていました。 激務でした。 今日も同じ流れだろう。 昨日、初めてUber Eats利用しました。 1500円の割引が付いていて、coco壱約350円で食べれました。 美味しかったです。 2辛、トッピング1種です! 割引がないと、価格高めですが、飲食店と連携しておりスピード感があります! 仕事が早い。 新たな、サービスだなと思いました。 スマホに到着までの表示が出たり、配達員の評価を見れたり面白かったです。 今度また、Uber Eatsを利用してみようと思います。 どうしても、時間がない時ですが。 人気のピラフ2種セット 計…
今日は、遅番の為ゆっくりしています(休日出勤) 6連勤4日目、意外と早いなと思います。 正社員の時に、適応障害、うつ病を経験し双極性障害になった。 仕事は失ったけど、得るほうが多かったと思う。 色々理解するのに、9年間たったけれど。 ・休憩時間、休日をしっかりとれるようになった ・通勤時間が激減した ・責任が軽くなった ・業務が簡単なものになった ・睡眠時間が増えた 等 病気なりの、働き方、生き方を考え生きれるようになってきたのかもしれない。 病気はとても、マイナス面も多い。 ・自信がない ・不安 ・経済的な問題 ・時間ばかりある ・何からしたらいいか、わからない ・人目が気になる 等 私の病…
6連勤3日目が終了し、のんびり。 明日は、遅番なので気楽にブログ書いています。 9/18現在で、給料計算すると約15万円。 良いペースではないだろうか? 双極性障害は、お金の管理が難しいと思います。 気分で、パッと使うことありませんか? 家族に管理してもらうのが、1番良いと思います。 私も、そうしています。 3日前に宣言した、腹筋30回目は本日無事3日目を終えました。(少ないですが・・) 何かを継続すると、何かをやめてしまう・・ 読書はページ数少なめでも、20ページ/1日でも継続したいです。 残業後仕事帰って、食事、風呂などで、22時半とかです。 今日の場合・・・ 読書は、いい加減な状態では読…
今日は、ほぼ定時勤務でしたので、ブログが書けます。 6連勤の初日なので、無理せず早めに寝よう(たぶん0時頃になる) さすがに、8時間以上働いているので今日は、読書は厳しいと思いますが・・ します。 動画やネットサーフィンはできるし、できるはず? 何事でもできる、可能ということを前提に考えるようにしたい。 その過程に何時間あるのか?無駄な時間はなかっただろうか? 考えてみる。 よく考えてみると、週休2日→月8~9日→年間100日以上?は、休日である。 毎回読書のことを言っていますが、休日だけでも1時間読書すると100時間もできる。 大きいな・・・ 腹筋1日30回×365日は、10950回(できま…
2020/9/15 最近、双極性障害の特徴が多く出てきた??
こんばんは。 前の記事を多く見ていただいており、驚きました。 見ていただいた皆様、ありがとうございます。 今日は出かけたり、家事をしたりの1日でした。 共働きなので、今日が私の夕食当番でした。 下は、今日昼に食べた牛肉です。 久しぶりの焼肉、美味しかった!! 明日から6連勤・・・ 昼からの勤務もありますが、連勤と決定していると少しぐらい不安は、あるでしょうか? 1日1日やっていくしかありません。 過去にも、こういうシフトは何度もあったし耐えれるでしょう。 最近、お金を使う金額が少し多いかな?と思います。 月に、2~3万円ぐらいです。 飲食(職場での)、交通費、通信費、買い物は別。 使っているの…
2020/9/15 自己啓発本について・・うるさいほど紹介しています
只今2:19・・ 中途覚醒し本当に目がさえてきています。 困ったな・・ 休日だけの兆候だから、まぁ良いか? 出かけるので、本当は寝たいです。 読書するとすぐに、寝落ちすると思いますが・・ 私が、寛解になったのも1番は読書のおかげだと思います。 リワーク、就労支援、デイケアも、家族、親友も助けになりました。 しかし、自己啓発本の力が1番大きかったです。 この写真の本も、実際に全部読んでいます。 D・カーネギー、S・R・コヴィー・D・ウェイトリー・ナポレオン・ヒル等。 本当にわかりやすく、生き方、大切なことを書いてくれていると思う。 私は本を読む意欲がなくなりそうなとき、千田琢哉さんの「読書の技法…
2連勤が終わり、休日に入る。 最近まで、記録するということができなくなっていた。 体重、勤務時間、貯金、気分指数など・・ 最近また、記録を始めた。 意識が変わる。 マイナスの方向に向かえば、調整すればいい、行動すればいい。 記録がないと現状がわからない。 何をゴールとすれば、よいのだろうか・・? このブログは、生活記録や楽しかったこと、自分が回復してきた証拠にしたい! そう思っています。 明日は出かけたいです。 最近仕事は忙しく、プレッシャーも正直ある。 帰宅後は、考えませんが。 今日は休みだ!! 思う存分楽しみますよ!! これでも。5万円近くあります!!(割って出かけたいですけど(笑)) 楽…
今日は、休日。 ・・あまりこれといって、やり遂げたことはないです。 ↓のを購入し、全部食べたことぐらいでしょうか・・ 食べすぎですね・・ 双極性障害って、体重のアップダウンが激しい・・ 去年より9kg減量しましたが、また3kgは増加していますね。。 不安感もないし、精神的には良い状況なんですが。 空腹感がすごいし、他の人と比べて食べる量が多い・・・ 診察の時、このことを言うのを忘れていました・・ 次回必ず言おう! ★毎日大切にしている事 ・相手の立場に立って行動する、発言する ・感謝を忘れない ・楽しいことを、たくさんする ・プラス思考で ・ミスしても、命は取られない ・日々勉強、自己投資 等…
こんばんは。 今日は休日、節約しようとほぼ家で読書や動画を観てすごしました。 朝は、お出かけ感が欲しかったので朝マック。 メガマフィンを食べました。 図書館に行きましたが、読んでる途中の本が多く借りませんでした。 借りても読めない・・はず。 kindleで3冊ほどダウンロードして、読んでいます。 読み放題に入っていますので、対象作品が幅広いジャンルであるので、お得感があります。読み放題は、月額980円でおすすめです。 なんだかんだ、お金は使っているし必要だと思う。 給料を増やすため、知識や技術は必要。 だから読書をする。 本は投資といえるのではないだろうか? 本を買いすぎて、生活に余裕がないと…
・・・2:40頃中途覚醒。 鮮明な夢を、見ていたんだと思う。 診察では、睡眠も順調と言ったけれども休日はこんな感じ。 楽しいことをするのに、焦りでもあるかのように。 このブログについて考えてみた。 本当は、病気の事のみにしようと思っていたのですが、読書のまとめ、経過報告はもちろん、日々の生活について書いていきたいと思う。 書くことは、良かったこと、楽しかったこと、嬉しかったこと、美味しかったことである。 元気なブログ、元気になれるブログ、前に進みたくなるブログを目指したいから。 しんどい時は、主治医、支援者、家族の人、周りの人に「何とかしてもらおう」 「助けてほしい」となっていると思う。 いや…
こんばんは。 9/8になりました。 昨日に、3つ目標を立てました。 今日は休日ですので、こんな時間に書いております。 【目標 9/7~】 ・体重3kg減 徐々にします ・節約 職場での飲料、食品を減らしたいです。 ・kindle利用も積極的に行い、読書量を増やす(知識) 仕事には、関係ないと思いますが・・ 絶対に活かせることがあると思う。 約300ページの、しっかりした本です。 P・F・ドラッカー著。 今日から読んでいきたいです。 出勤日は、残業が長く読むのが難しいですので、休日しっかり読み進めたいです。 【今日すること】 ・洗濯、掃除、買い物、夕食つくる ・図書館にいくか? 家に読んでない本…
今日からの目標 ・体重3kg減 ・節約 食費減らす(職場での) ・kindleも利用積極的に!読書量増やそう!
5日土曜日は休日で、1日食べていたような気が(笑) 朝は、松のや朝定食400円。 ご飯も、みそ汁もお替り自由で本当に嬉しいです。 お昼は、coco壱番屋でイカカレー+パリパリチキン!好きなんです。 部屋の整理整頓、洗濯などを終え昼からは友人と、買い物+ラーメンを食べました。 ラーメンと焼き飯が私の定番です。 食べてばかりで終わった休日悔いがないです。 読書はしました! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 5日に1冊読了です! 今年の読書31冊目です。 生きるために、人生をよくするためのことが読みやすく、まとめられています。 自信をもっておすすめしたいです。 中古なら、100円切ってることも・・ 読んだら、…
今日も1日が終わり、明日から3連勤です。 6連勤後の今日の休日、楽しめたしゆっくり出来ました。 明日から仕事頑張らないと・・・ 私は障害枠雇用で、正社員ではない。 でも、正社員の期間は15年間ある。 この15年間で務めたのは1社のみ。 続けられた理由は、商品やサービスを提供するのが好きだから。 それが大きな理由。 働く理由が、親に言われるから、お金のためだからと理由だけなら続けるのは難しいと思う。 今の仕事も、扱う商品が好きだし、協力して業務を進める、効率化を考える等・・ そのあたりが好きだ。 数値の責任、マネジメント業務は障害枠雇用で現在はない。 これをしてしまうと、1日中仕事が頭の中から離…
2020/9/1 【病歴の振り返り】双極性障害と、うまく生きるには?
【病歴の振り返り】 2010年年末、私は昇格し年末の激務の中にいた。 勤務後、家での深夜まで業務の持ち帰り・・ 軽躁状態であるため、疲れは感じなかった。 着任後初めての山は越え、軌道に乗るかに見えた。 しかし、社内の変革期と重なり、業務が激増。 慣れない昇格直後の状態で、2011年春から調子を崩していく。 ・先の見えない不安感 ・コミュニケーションの激減(できるだけとりたくない) ・食欲減 ・体重減 ・長時間残業 ・休日出勤 の症状が現れた。 2011年6月、ついに限界。 精神科に即日入院。 始めは、適応障害→うつ病→2013年双極性障害と診断される。 4ヶ月の入院、1年間自宅療養、リワーク通…
「ブログリーダー」を活用して、gentle windさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。