chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tn198403s 高校時代blog https://tn198403s.hatenablog.jp/

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」の言葉を胸に、1984年3月に卒業した高校時代をもう一度見つめ直します。

tn198403s kame
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/09

arrow_drop_down
  • 遊び54.3つのコップに金貨を分けるパズルを3問

    タイトル通り、3つのコップに金貨を分けるパズルの問題です。 全部で3問。早速どうぞ。 第1問 3つのコップ11枚の金貨 第2問 3つのコップ11枚の金貨、違う枚数で 第3問 3つのコップ10枚の金貨、違う枚数で オマケの問題 収録されていた書籍 第1問 3つのコップ11枚の金貨 第1問 答えは幾通りもあります。 <正解例を見る場合、ここをクリック> <答えの例> 第1問 正解の例 第1問は準備運動でした。 第2問 3つのコップ11枚の金貨、違う枚数で 第2問 第1問とよく似ていますが、条件が付きます。コップに入る金貨はどれも違う枚数でなければいけません。 <正解例を見る場合、ここをクリック> …

  • tn77.ネタ帳20230129 今年も5つの話題宣言

    特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今年のブログ目標や話題宣言について書いておくことにします。 2023年 5つの話題宣言 って、アイキャッチ画像から手抜き感が拭えません。 今年の目標について 年間100記事 こつこつ、のほほ~んとしなやかに、したたかに 話題宣言について 2023年、5つの話題宣言 1.AIの話 2.トラベル(旅行) 3.名言・金言カテゴリー 4.母の家計簿から 5.高校時代の授業 今年の目標について ブログ目標は、大したものではありません。達成したいな、できそうだなという程度のものです。 年間100記事 年間100記事は4年続いています。去年は、10記…

  • 近況44.「コーヒーは止めて、ミルクでモーニング」と父の「普通」

    父と喫茶店に入った時のことです。 私は「ホットコーヒーでモーニングサービス。」と注文。 直後、父は「コーヒーは止めて、ホットミルクでモーニング。」と注文。 私も店員さんも目が点状態。でも、数秒で気がつき、「いえ、コーヒーは止めずに、コーヒーのモーニングとホットミルクのモーニングで。」と言いました。店員さんは納得した様子で注文を受けました。 モーニングセット 父はなおも「いや、コーヒーをやめてホットミルクなんだ。」と言います。 実は、父は医者からコーヒーを控えるよう言われています。注文は「ホットミルクのモーニング」で十分ですが、父にすれば(本当はコーヒーで頼みたいのだけれど、飲むのを控えている)…

  • 白菜を剥ぎ剥ぎしつつ春を待つ

    寒いです。10年に一度の寒波だそうです。 年末から年始にかけて、忙しさを理由に年賀状の返事を出さず、さすがに失礼だと思って寒中見舞いを出すことにしました。 ただ、今は実家でプリンターがありません。そこで一念発起。 久しぶりに自筆で絵を描くことにしました。計8枚。 簡単な水彩絵の具を手に入れ、ネット検索で調べて描き方の練習。 題材は比較的描きやすそうに思えた白菜に決定。 白菜に見えないという人は、白菜だと思い込んでください。 肝心の「寒中お見舞い申し上げます」が目立ちませんが、きっと「寒中見舞い」の葉書だと気づいてくれるでしょう。 で、練習作品を写真に撮り、ブログ用にも仕上げました。 ということ…

  • 授業27.2023年度共通テストを少しやってみた

    2023年度大学入学共通テスト 1月14日・15日(土・日)に実施。 今年は、コロナ感染第8波の収束が見えない中で行動規制は特になく、新型コロナに関する“救済措置”の話もあまり聞きませんでした。受験生やその家族にとって、コロナ感染対策はより厳しいものになっていたと思います。 一方で、去年の問題流出事件の影響でしょう、試験に対する不正行為への注意喚起が強調されたとも聞きました。また、去年は受験生が刃物で刺された事件もあり、試験会場の警戒が強化されたというニュースもありました。 私が共通テストに関心を持つ理由は、自分の「学力」調査と、共通テストから見える世情です。去年は、地上配備型迎撃システム「イ…

  • 鷹にさらわれた夢

    縁起の良い初夢 「一富士二鷹三茄子(いちふじ・にたか・さんなすび)」を知ったのは、いつだったろう。小5の時、年賀状に富士山と鷹と茄子の絵を描いた記憶がうっすらある。描きながら、富士と鷹は理解できるが、何故、三番目に茄子(なすび)なのか?がよくわからなかった。後に「何かを為す」という意味で吉兆であると知る。 初夢に過剰な期待をしていた頃、枕元に富士山の絵葉書を置いて寝た記憶もある。しかし、初夢で富士山が登場した記憶はない。ただ、高校の頃、鷹にさらわれた夢の記憶はある。起きた後で、鷹の夢を見たと母に話した。はずである。でも、後にその話をしても憶えていなかったようだ。自分が見た夢でも多くは記憶から消…

  • tn76.ブログで2022年を振り返る

    2022年に書いた記事は105本。月別に記事を取り上げ、2022年を振り返ってみます。 月別に記事を振り返る 1月『一般ユーザーでもプルダウンメニューがつけられました』 2月『78億人が息をするくらい当たり前に』 3月『雪国への受験旅行(3) 受験を終えれば春』 4月『近況29.つかの間の散らぬ桜と散る桜』 5月『映画25.『ブリキの太鼓』(2)東ヨーロッパの民族と歴史観』 6月『母の家計簿から(2)勉強勉強という考へ方』 7月『tn63.どんな理由があろうと、暴力に訴えてはいけない。』 8月『tn65.国を守るということ 平和と沈黙(2022)』 9月『遊び46.今度は正方形を同形同大に分割…

  • tn75.2022年のブログ目標を振り返る

    年末、新聞やテレビで「今年の十大(重大)ニュース」みたいな振り返りが良くあるけれど、「もし、12月31日に重大なことがあったらどうするんだろう?」と考えてしまう人も一定数いるようで、年明けてから、旧年の振り返りをする人は意外と多いようだ。 ただそれは建前で、気ぜわしい年末に振り返りなんてできなかっただけという人もいるだろう。去年12月にこんな記事を書いた私もその内の一人。 今年も残り22日。 今年一年については、別の機会にまとめてみたいと思います。 さて、前置きはこれくらいにして、2022年のブログ目標を振り返ってみよう。 2022年のブログ目標を振り返る 1月の記事から 10月の記事から 目…

  • 3つの間違い探しを3問

    今年も3日連続でパズル記事です。 タイトルも『3つの間違い探しを3問』とシンプルにしました。 お手軽お気楽に解ける問題にしたつもりですが、どうでしょう? うさぎ年なので、うさぎで仕上げてみました。 第1問「うさぎとだるま」 第2問「うさぎの勉強」 第3問「うさぎの書初め」 昨日の問題 第1問「うさぎとだるま」 第1問「うさぎとだるま」 <答えを見るには文字をクリック、またはタップ> 耳の長さ だるまの色 足の長さ 第2問「うさぎの勉強」 第2問 うさぎの勉強 <答えを見るには文字をクリック、またはタップ> はちまきの位置 口の形 鉛筆の長さ 第3問「うさぎの書初め」 第3問 うさぎの書初め <…

  • 2023年だから、7つの間違い探し

    昨日の記事に続き、 今日もパズルです。 タイトルは2023年にちなんで 『7つの間違い探し』 個人的な感じでは、昨日の問題より難易度は高めだと思います。 1分以内に全部見つけられたら、上級者。では、どうぞ。 7つの間違い探し 答えはこちら。 『7つの間違い探し』 『7個の間違い探し』 『7秒間の間違い探し』 ところで、昨日のブックマークコメントに こうした感じの着ぐるみを一度は着てみたい と書きましたが、実際に着るのは難しいので、絵にしようと思い立ちました。 で、名付けて 『7個の間違い探し』 難易度は、上の問題より少し下がっていると思います。 7つの間違い探し 答えをGIFアニメにしてみまし…

  • 2023年スタート!毎年恒例の同じの探し

    2023年、スタートです。 今年の干支はウサギ。 韋駄天との異名を持つくらいですから、足が速いのです。 レースを走り終えた後はにこやかにピース。 さて、ここで当ブログの新年恒例「同じの探し」パズルです。 1~6の内、同じなのは何番と何番でしょう? 2023年 ウサギ年 同じの探し 答えはこちら。 取り急ぎ、新年のあいさつまで。 今年もよろしくお願いします。 <お願い> 問題にチャレンジした方で、最後まで悩んだのが何番だったかをブックマークやコメントで教えていただけると嬉しいです。今後の参考にしたいと思っています。 <追記>新年恒例、同じの探し一覧 新年恒例、同じの探しは、2020年から。今年で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tn198403s kameさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tn198403s kameさん
ブログタイトル
tn198403s 高校時代blog
フォロー
tn198403s 高校時代blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用