chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tn198403s 高校時代blog https://tn198403s.hatenablog.jp/

「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」の言葉を胸に、1984年3月に卒業した高校時代をもう一度見つめ直します。

tn198403s kame
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/09

  • tn82.知は力なり、力は知からなり

    「知は力なり。」 この言葉をいつ知ったのか、記憶はあやふやです。 以前の記事『tn10.「人間は考える葦である」(パスカル)を考える』では、 節目の記憶がありましたが、こちらは気づかぬ内に心に堆積したイメージです。 この言葉には、幾つかの意味があると思います。 一つは、「知識があれば、何かの役に立つ」 単なる雑学のようであっても、それを知っているがゆえ分かることがあるというイメージです。何となく知ったことでも、知っているだけで行動が変わることは珍しくありません。 二つ目は「何かの力にならない内は、知ったことにならない」 聞きかじりの知識で知ったかぶりをしているだけなのに、知っていると思い込むこ…

  • tn81.シンセと『YOU』と『戦メリ』の記憶 坂本龍一さん

    坂本龍一さんの訃報を知りました。亡くなられたのは3月28日。享年71歳とのこと。がんを患い長く闘病生活を続けていたのは知っていました。でも、時折にコメントなどを見かけることもあっただけに、驚いています。 高校時代に大きな影響を受けました。当時、時代の最先端を進む音楽家というイメージでした。シンセサイザーを使って、テクノポップの流れも生み出しました。YMOとして、『ライディーン』、『君に胸キュン。』等、個人として『戦場のメリークリスマス』、『ラストエンペラー』等の映画音楽他、たくさんの曲を発表しています。 「坂本龍一」で、このブログ内を検索すると、3つの記事にヒットします。 シンセサイザー音楽を…

  • 遊び60. 高校時代に終止符を打つ旅(4)みかんととんこつラーメン

    1984年3月30日 みかんととんこつラーメン みかん 受験仲間のA君、Bさんに会いにC市まで、朝、日豊本線で向かう。 手帳に道中のことを記している。 行きの列車でおばあさんにみかんをもらう。 手帳を見るまで、みかんをもらったことは忘れていた。ただ、列車とみかんの組み合わせで、思い出されるのが芥川龍之介の『蜜柑』だ。中学の国語か道徳で習った話なので、その時も連想したかも知れない。 要約しておく。 横須賀発上り二等客車の隅に腰を下し、後ろの窓枠へ頭をもたせていた芥川龍之介。そこに騒々しく入ってきて前の席に座った十三四の小娘を快く思えずにいた。娘の手には三等の赤い切符があり、二等と三等の区別ができ…

  • 遊び59.高校時代に終止符を打つ旅(3)行くなと言われても行く旅

    1984年3月29日 国道197号線の旅 海上区間のある国道 海上を繋ぐ国道があるのを知ったのは小学5年の時(1976年)。時間をかけて地図帳を丹念に見て、国道1号線から58号線までを見つけた。しかし、59号線以降が見つけられず、悔しかったものだ。後に、番号が2桁の国道は58号線までで、それ以降は101号線となっていると知る。初代ウルトラマンに、国道87号線に怪獣が降り立ち暴れる話(20話:「恐怖のルート87」)があるが、存在しない国道だとわかって納得していた。 私の高校時代には、まだ四国と本州を繋ぐ橋が無く、国道28号線は明石海峡と鳴門海峡の2か所のフェリーと淡路島を繋ぎ、国道30号線は宇高…

  • 遊び58.高校時代に終止符を打つ旅(2)『岬めぐり』と佐田岬

    1984年3月28日 佐田岬を目指して 『岬めぐり』山本コータロー 当時の八幡浜駅にロータリーがあったのを憶えている。でもgoogle mapのストリートビューを見ると記憶とはずいぶん違っているように思う。無理もない、40年近くも前だ。近くの喫茶店で朝食をとってから、佐田岬の手前の三崎町行のバスに乗り込んだ。 時間帯もあったのだろう、バスは立つ人もいてほぼ満員。これは予想外だった。脳内では人の少ないバスに揺られて岬に向かうイメージで山本コータローの歌『岬めぐり』をスタンバイしていたが、満員バスは歌のイメージとは程遠いのでしばらく待機。ただし、歌詞はうろ覚えでサビ部分しか憶えていない。その後、バ…

  • 遊び57.高校時代に終止符を打つ旅(1)にわとりコッコ

    卒業式後のぐだぐだ生活 まんじりと過ごした日々 高校の卒業式を終え、大学受験は全敗に終わり、予備校への入学が決定していた1984年3月下旬。大学への再挑戦は決めていたものの、この先どうなるかわからないという不安も感じていた。4月になれば、予備校が始まり勉強漬けの毎日になるだろう。漠然としたプレッシャーから逃れるような日々を送っていた。 映画館は3ヵ月ぶりに訪れた後、2週間で計4回行っている。 高校を訪れ、お世話になったお礼や進路相談もした。そういうのは苦手なのだが、まんじりとした時期だっただけに、何かせずにいられなかったのだと思う。行動も普通ではなかった。高校に行くなら通学と同じように自転車で…

  • 特別お題「私がとらわれていた『しなきゃ』」で受賞しました。

    hatenablogさんから、IDコールと言及があったとのお知らせ。 特別お題キャンペーン「私がとらわれていた『しなきゃ』」で優秀賞をいただきました。 blog.hatenablog.com キャンペーンに応募した記事がこちら。 応募期間ギリギリの投稿で、アイキャッチ画像も慌てて描いています。「何だ、この絵は?」と思って見てくれる人がいるかもってノリでした。アイデアは悪くないと思っていますが、テキトーに描いた感満載。記事は、高校時代blog を始めてから気づいたことや過去記事を基にして書きました。キーワードは「人生の綿埃」かな? 受賞したことに加え、記事への評も嬉しかったです。 評を引用します…

  • 勉強「しなきゃ」から「わかりたい」に変わった時

    高校入学当初から、勉強「しなきゃ」、大学進学「しなきゃ」という思いは強かった。でも、振り返れば「しなきゃ」という思いが強い程に勉強ができなかった気がする。もう40年以上も前の話である。 高校受験当日の午後に高熱で意識を失ったこともあり、入学は無理だろうと思っていた。奇跡的に合格はしたものの、最初の面談で大学進学の希望を話すと担任に笑われた。学習成績もあまりよくないまま、劣等感の塊のような状態では、親しい友人もできなかった。後に、母からノイローゼになるかと思ったと言われた。それでも、勉強「しなきゃ」、大学進学「しなきゃ」と自分を追い込んでいた。 このブログを始める前、高校時代は受験に追われただけ…

  • 遊び56.渋滞と信号機と車間距離

    渋滞が起きる理由 トイレ説 車の渋滞はなぜ起きるのか。渋滞の先頭車は何故動かないのだろう。 幼い頃、渋滞に巻き込まれた車の中で、こんな話をしたのを憶えています。 「一番前の車は何してるんだろう?」 「車から降りて小便でもしてるんじゃないか。」 「小便にしては長すぎる。大の方かな。」 「我慢できなかったんだね。」 「お、ちょっと動いたぞ。」 「あ~、また止まった。」 「そんなに何度もうんちするの?」 父兄私の会話です。何があったかは不明ながら、前の方の車が止まらないといけないことがあるからだろうと思っていました。 渋滞はなぜ起きる? 渋滞が起きる理由 トイレ説 信号説 科学雑誌の説 信号機の数と…

  • tn80.松本零士さんとトリさんの関係性

    松本零士さんの訃報を知りました。亡くなられたのは2023年2月13日、85歳とのこと。お悔やみ申し上げます。 『宇宙戦艦ヤマト』、『銀河鉄道999』など壮大なSF漫画、アニメで知られます。私もよくテレビ放映を観ていました。また映画版を映画館で観ました。高校時代にはアニメ映画『1000年女王』も観ました。そうした作品については多くの人が話題にあげることと思いますが、ここでは漫画『男おいどん』について触れることにします。中学生で知った漫画でした。 ジョージ・ルーカス監督作品と言えば誰もが『スターウォーズ』をあげるでしょう。でも、『アメリカン・グラフティ』も忘れて欲しくない作品です。1960年代のア…

  • tn79.立春からはや2週間、春一番はいつ?

    2023年の立春は2月4日。明日から雨水。この時期、暖かい日と寒い日が入れ替わりになります。三寒四温。気温差が大きいと体調を崩しやすい私には要注意の時期。そろそろ春一番が吹いてもいい頃です。 春一番が、立春から春分までの間に吹く南からの暖かい突風だと知ったのがいつだったかはわかりません。ただ、予備校時代にこんなことがありました。大学の合格が決まり、お礼を兼ねての報告に行ったときでした。 駅から予備校まで歩く間に、かなり強くて暖かい風に吹かれました。髪の毛がぼさぼさになっているのにも気づかず、先生の控室に入ろうとしたとき、事務の人が教えてくれました。鏡を見てびっくり。おもわず声をあげてしまいまし…

  • 遊び55.「かけるかけるかける」

    記憶と計算 かけ算を暗記する 中学校の数学で、11~15までの2乗は憶えた方が良いと言われました。この先、数学の問題を解く際に比較的目にすることが多いからという話でした。私は素直に暗記したのですが、抵抗を感じる生徒が少なからずいて驚きました。 かけ算九九は0の段、10の段まで含めると121の計算を暗記することになります。とても多い気もしますが、日本では一般に、かけ算九九(0の段、10の段を含むことが多い)は暗記するまで教えられます。一方で、11の段以降の暗記は求められません。後に気づいたのですが、暗記していないかけ算の答えを出すには計算が必要になります。これが抵抗感の元になり、後に暗記だけで解…

  • 近況45.今日は節分。父が選んだ恵方巻の話

    昨日、スーパーで 昨日、買い物に行った際 「明日は節分と言うのに、恵方巻を全然売ってないな。」と父。 「恵方巻はチョコレートと違って、日持ちしないからね」と私。 「恵方巻が欲しいなら、明日にならないと良いのは無いと思うよ。最近は、海鮮巻きとかで刺身を使ってるのが増えたし。買うなら明日だね。欲しいの?」と続けました。 「いや、いらん。そもそも、ちょっと前まで恵方巻なんてなかったんだ。」と父。でも、「昔は東北を向けばよかったのに、今はコロコロ変わってよくわからん。」とも話します。恵方巻を食べるようになったのが、ちょっと前なのか、昔なのかは不明です。 父によると、昔は恵方巻を食べる際の方角は東北と決…

  • tn78.マメとナッツの境界線

    枝豆を更に熟れさせたら大豆になると知ったのは、いつだったろう。 既に働いていたのは間違いない。 ピーナッツと落花生と南京豆が実は同じ植物だと知ったのも、働き出してから。 関心を持たなければ、出会った知識は記憶を素通りしていくものだ。 南京豆の記憶 保育園か幼稚園に通っていた頃、節分の豆まきを殻のままの南京豆でした記憶がある。投げた後も殻を割れば汚れを気にせずに食べられる。大きいので目につきやすく拾い集めやすい。食べる際、大豆より大きい分、落としにくい。そんな理由だったと思う。年の数だけ食べるときに、食べ過ぎたら鼻血が出ることがあるけどみんなはまだ小さいから大丈夫、という話も聞いた気がする。 南…

  • 遊び54.3つのコップに金貨を分けるパズルを3問

    タイトル通り、3つのコップに金貨を分けるパズルの問題です。 全部で3問。早速どうぞ。 第1問 3つのコップ11枚の金貨 第2問 3つのコップ11枚の金貨、違う枚数で 第3問 3つのコップ10枚の金貨、違う枚数で オマケの問題 収録されていた書籍 第1問 3つのコップ11枚の金貨 第1問 答えは幾通りもあります。 <正解例を見る場合、ここをクリック> <答えの例> 第1問 正解の例 第1問は準備運動でした。 第2問 3つのコップ11枚の金貨、違う枚数で 第2問 第1問とよく似ていますが、条件が付きます。コップに入る金貨はどれも違う枚数でなければいけません。 <正解例を見る場合、ここをクリック> …

  • tn77.ネタ帳20230129 今年も5つの話題宣言

    特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今年のブログ目標や話題宣言について書いておくことにします。 2023年 5つの話題宣言 って、アイキャッチ画像から手抜き感が拭えません。 今年の目標について 年間100記事 こつこつ、のほほ~んとしなやかに、したたかに 話題宣言について 2023年、5つの話題宣言 1.AIの話 2.トラベル(旅行) 3.名言・金言カテゴリー 4.母の家計簿から 5.高校時代の授業 今年の目標について ブログ目標は、大したものではありません。達成したいな、できそうだなという程度のものです。 年間100記事 年間100記事は4年続いています。去年は、10記…

  • 近況44.「コーヒーは止めて、ミルクでモーニング」と父の「普通」

    父と喫茶店に入った時のことです。 私は「ホットコーヒーでモーニングサービス。」と注文。 直後、父は「コーヒーは止めて、ホットミルクでモーニング。」と注文。 私も店員さんも目が点状態。でも、数秒で気がつき、「いえ、コーヒーは止めずに、コーヒーのモーニングとホットミルクのモーニングで。」と言いました。店員さんは納得した様子で注文を受けました。 モーニングセット 父はなおも「いや、コーヒーをやめてホットミルクなんだ。」と言います。 実は、父は医者からコーヒーを控えるよう言われています。注文は「ホットミルクのモーニング」で十分ですが、父にすれば(本当はコーヒーで頼みたいのだけれど、飲むのを控えている)…

  • 白菜を剥ぎ剥ぎしつつ春を待つ

    寒いです。10年に一度の寒波だそうです。 年末から年始にかけて、忙しさを理由に年賀状の返事を出さず、さすがに失礼だと思って寒中見舞いを出すことにしました。 ただ、今は実家でプリンターがありません。そこで一念発起。 久しぶりに自筆で絵を描くことにしました。計8枚。 簡単な水彩絵の具を手に入れ、ネット検索で調べて描き方の練習。 題材は比較的描きやすそうに思えた白菜に決定。 白菜に見えないという人は、白菜だと思い込んでください。 肝心の「寒中お見舞い申し上げます」が目立ちませんが、きっと「寒中見舞い」の葉書だと気づいてくれるでしょう。 で、練習作品を写真に撮り、ブログ用にも仕上げました。 ということ…

  • 授業27.2023年度共通テストを少しやってみた

    2023年度大学入学共通テスト 1月14日・15日(土・日)に実施。 今年は、コロナ感染第8波の収束が見えない中で行動規制は特になく、新型コロナに関する“救済措置”の話もあまり聞きませんでした。受験生やその家族にとって、コロナ感染対策はより厳しいものになっていたと思います。 一方で、去年の問題流出事件の影響でしょう、試験に対する不正行為への注意喚起が強調されたとも聞きました。また、去年は受験生が刃物で刺された事件もあり、試験会場の警戒が強化されたというニュースもありました。 私が共通テストに関心を持つ理由は、自分の「学力」調査と、共通テストから見える世情です。去年は、地上配備型迎撃システム「イ…

  • 鷹にさらわれた夢

    縁起の良い初夢 「一富士二鷹三茄子(いちふじ・にたか・さんなすび)」を知ったのは、いつだったろう。小5の時、年賀状に富士山と鷹と茄子の絵を描いた記憶がうっすらある。描きながら、富士と鷹は理解できるが、何故、三番目に茄子(なすび)なのか?がよくわからなかった。後に「何かを為す」という意味で吉兆であると知る。 初夢に過剰な期待をしていた頃、枕元に富士山の絵葉書を置いて寝た記憶もある。しかし、初夢で富士山が登場した記憶はない。ただ、高校の頃、鷹にさらわれた夢の記憶はある。起きた後で、鷹の夢を見たと母に話した。はずである。でも、後にその話をしても憶えていなかったようだ。自分が見た夢でも多くは記憶から消…

  • tn76.ブログで2022年を振り返る

    2022年に書いた記事は105本。月別に記事を取り上げ、2022年を振り返ってみます。 月別に記事を振り返る 1月『一般ユーザーでもプルダウンメニューがつけられました』 2月『78億人が息をするくらい当たり前に』 3月『雪国への受験旅行(3) 受験を終えれば春』 4月『近況29.つかの間の散らぬ桜と散る桜』 5月『映画25.『ブリキの太鼓』(2)東ヨーロッパの民族と歴史観』 6月『母の家計簿から(2)勉強勉強という考へ方』 7月『tn63.どんな理由があろうと、暴力に訴えてはいけない。』 8月『tn65.国を守るということ 平和と沈黙(2022)』 9月『遊び46.今度は正方形を同形同大に分割…

  • tn75.2022年のブログ目標を振り返る

    年末、新聞やテレビで「今年の十大(重大)ニュース」みたいな振り返りが良くあるけれど、「もし、12月31日に重大なことがあったらどうするんだろう?」と考えてしまう人も一定数いるようで、年明けてから、旧年の振り返りをする人は意外と多いようだ。 ただそれは建前で、気ぜわしい年末に振り返りなんてできなかっただけという人もいるだろう。去年12月にこんな記事を書いた私もその内の一人。 今年も残り22日。 今年一年については、別の機会にまとめてみたいと思います。 さて、前置きはこれくらいにして、2022年のブログ目標を振り返ってみよう。 2022年のブログ目標を振り返る 1月の記事から 10月の記事から 目…

  • 3つの間違い探しを3問

    今年も3日連続でパズル記事です。 タイトルも『3つの間違い探しを3問』とシンプルにしました。 お手軽お気楽に解ける問題にしたつもりですが、どうでしょう? うさぎ年なので、うさぎで仕上げてみました。 第1問「うさぎとだるま」 第2問「うさぎの勉強」 第3問「うさぎの書初め」 昨日の問題 第1問「うさぎとだるま」 第1問「うさぎとだるま」 <答えを見るには文字をクリック、またはタップ> 耳の長さ だるまの色 足の長さ 第2問「うさぎの勉強」 第2問 うさぎの勉強 <答えを見るには文字をクリック、またはタップ> はちまきの位置 口の形 鉛筆の長さ 第3問「うさぎの書初め」 第3問 うさぎの書初め <…

  • 2023年だから、7つの間違い探し

    昨日の記事に続き、 今日もパズルです。 タイトルは2023年にちなんで 『7つの間違い探し』 個人的な感じでは、昨日の問題より難易度は高めだと思います。 1分以内に全部見つけられたら、上級者。では、どうぞ。 7つの間違い探し 答えはこちら。 『7つの間違い探し』 『7個の間違い探し』 『7秒間の間違い探し』 ところで、昨日のブックマークコメントに こうした感じの着ぐるみを一度は着てみたい と書きましたが、実際に着るのは難しいので、絵にしようと思い立ちました。 で、名付けて 『7個の間違い探し』 難易度は、上の問題より少し下がっていると思います。 7つの間違い探し 答えをGIFアニメにしてみまし…

  • 2023年スタート!毎年恒例の同じの探し

    2023年、スタートです。 今年の干支はウサギ。 韋駄天との異名を持つくらいですから、足が速いのです。 レースを走り終えた後はにこやかにピース。 さて、ここで当ブログの新年恒例「同じの探し」パズルです。 1~6の内、同じなのは何番と何番でしょう? 2023年 ウサギ年 同じの探し 答えはこちら。 取り急ぎ、新年のあいさつまで。 今年もよろしくお願いします。 <お願い> 問題にチャレンジした方で、最後まで悩んだのが何番だったかをブックマークやコメントで教えていただけると嬉しいです。今後の参考にしたいと思っています。 <追記>新年恒例、同じの探し一覧 新年恒例、同じの探しは、2020年から。今年で…

  • AI考(6) マッチ箱AIと「三目並べ」(2)マッチ箱AIは思考したのか

    いきなりの問題です。 「三目並べ」で勝ちやすい初手 あなたが「三目並べ」の先手(○)なら、初手はA~Iの内、どこを選びますか? あなたなら、初手をA~Iのどこにしますか? 三目並べに必勝法はないので、相手のミスを誘いやすい手を考えてください。 選択肢は9ありますが、同形を除くと実質、選択肢はA、B、Eの3つ。場所名で言うなら、角、辺、中心の3択です。 勝ちやすい初手は? 答えを先に知りたい方は、目次の中の「勝ちやすい初手 答え」をクリック。 「三目並べ」で勝ちやすい初手 「AI考(5) マッチ箱AIと「三目並べ」(1)知能とは何か? 」要約 マッチ箱AIで再現 4手目(AI)続き マッチ箱AI…

  • tn74.W杯2022カタール大会 ビフォーアフター

    壮絶な試合をPK戦で制し、アルゼンチンが36年ぶり3回目の優勝で幕を閉じたサッカーW杯。カタール大会はサッカーへの関心が弱まっていた私に、痺れる展開を見せてくれたのでした。 W杯ビフォアー W杯グループリーグ 第一戦 第二戦 第三戦 決勝トーナメント W杯アフター W杯ビフォアー 大会直前まで、日本代表の試合をチョロチョロっと観たら十分という気持ちでした。日本の代表選手も半分くらいしかわかりません。ここ数年、Jリーグの試合も、天皇杯もほとんど観なくなってましたし、海外リーグ戦のチェックもしなくなってました。W杯アジア予選すら、ちょこちょこっと試合経過を気にしたくらい。 加えて、日本のグループリ…

  • AI考(5) マッチ箱AIと「三目並べ」(1)知能とは何か?

    人工知能、AIとは? 「マッチ箱AI」や「考えるマッチ箱」という言葉をご存じでしょうか。 コンピュータ等の電子機器ではなく、マッチ箱とビーズ(くじ)で作るAIです。 AIは人工知能とも呼ばれますが、「知能」の定義が明確ではないため、「人工知能」の定義も明確にはなっていません。ですから、マッチ箱AIが果たして人工知能と言えるのかと疑問を持つ人もいると思います。 マッチ箱AIは、高校時代に読んだ科学雑誌に紹介されていました。「三目並べ」(漢字の井に似た9マス枠を描き、先手、後手が入れ替わりに印を入れ、タテ、ヨコ、ナナメのいずれかで同じ印を3つ並べられると勝ち)で負けない方法をマッチ箱でも学習できる…

  • 映画28.『フラッシュダンス』ひたすらなアメリカンドリーム

    気持ちが沈みがちだった頃に 『フラッシュダンス』を映画館で観たのは1983年10月15日。 共通一次試験まで100日を切り、模試では希望の持てる成績を出せず、気持ちも沈みがちだった頃、友だちに誘われて行くことにした。 同時上映が『愛と青春の旅立ち』で、困難を乗り越えてのハッピーエンドストーリー2本立てとなったが、今回は『フラッシュダンス』についてのみ記すことにする。 気持ちが沈みがちだった頃に 高校時代の評価 ストーリー ひたむきさとひたすらさ 印象的なシーン 溶接工の仕事 移動手段が自転車 キャバレーでのダンス オーディションでのダンス テーピング アメリカンドリームについて 高校時代の評価…

  • ありがとうございます。ブログ4周年になりました。

    ブログ4周年 ここ tn198403s 高校時代ブログ をスタートしたのが2018年12月9日。 早いもので、もう4年になりました。 「ちょっといいこと」に認定、一つ目。 4周年も年間100記事そ達成して迎えられました。 これも「ちょっといいこと」に認定、二つ目。 半年、1周年、2周年と、はてなブログからブログ開設〇年のお祝いメッセージが届いていましたが、3周年だった去年は届かずにいました。でも今年は届いたので、少し達成感がアップです。 これも「ちょっといいこと」に認定、三つ目。 ちょっといいことでも3つ集まれば十分いいことに思えてきました。 高校時代blog 4周年 自分一人で続けられたbl…

  • 映画27.『戦場のメリークリスマス』に描かれた「高雅な性愛」

    映画手帳によると1983年12月11日(日)に観た映画です。 高校時代の評価 当時の評価は75点でした。普通の作品が65点。5段階評価では3。良い作品ではあると思いつつ、18歳の私には十分に理解できなかったのだと思います。 映画音楽について 手帳には まず音楽。次に意外な演技。たけしと龍一に「おっ?!」 と書いていますが、当時、シンセサイザー音楽に関心が強かったことも影響していたでしょう。『炎のランナー』(1981年)で、ヴァンゲリスがアカデミー賞で音楽賞受賞するなど、シンセサイザー音楽が世界中に浸透していった頃でした。 『戦場のメリークリスマス』も、英国アカデミー賞で作曲賞を受賞するなど、世…

  • tn73.W杯でスペイン相手に逆転勝利、そして日本代表の30年

    歴史的快挙、再びです。 2022W杯(カタール)で、強豪スペイン相手に1-0からの逆転勝利。 正直勝てるとは思ってなかったです。よくて引き分け。ドイツはコスタリカに勝つだろうから、得失点差でグループリーグ突破できるかどうかだろうなと予想してました。 ともかく、テレビ観戦に備えて早めに就寝。朝方の生活だった高校時代をちょっと思い出しました。父には、今夜はCPAPの様子は見られないと話していました。起きたのは3時45分頃。トイレや軽食をすまします。 日本時間で12月2日(金)午前4:00から始まったグループEの第3戦。 スペイン vs 日本 と ドイツ vs コスタリカ は同時に開始でした。 4チ…

  • 今日は12月1日だから…の話

    12月1日は何の日?と聞かれたら、私は「映画の日」と答えます。 でも、他にもたくさん。 世界エイズデー(World AIDS Day) 鉄の記念日 デジタル放送の日 いのちの日 手帳の日 等々。 ところで、このイラストは何でしょう? これは何でしょう? 答え カイロ(ベンジン使用) 小学生の頃、冬になると父は巾着袋にこれを入れ、さらに上着の内ポケットに入れていました。私もいつか使うのかなと思っていましたが、高校生になった頃には、このカイロを使う人は極少数派でした。 実は、12月1日はカイロの日でもあります。 1978年に使い捨てカイロがロッテから発売。赤と白の外袋で、中袋はオレンジ色。中に砂鉄…

  • 音楽30.映画『すずめの戸締り』の挿入歌から

    前情報はほとんど無しで、映画『すずめの戸締り』(新海誠監督)を観ました。これが功を奏し、意表を突かれた形で私の「高校時代」を思い出させてくれました。 ※ <閲覧注意>この記事は映画のネタバレを含んでいます。 主人公の鈴芽(すずめ)は、まだまだ世間知らずながら、その時に思いついた行動が運命であるかのごとく、真っすぐに突き進む女子高校生。ある時点までは慎重に考えようとしますが、何かの瞬間に勇気と無謀の判断も無く行動に出ます。その姿に共感というより、共鳴してしまいました。感覚より先に記憶が反応してしまう。そうそう、確かに高校時代ってそんなことの連続でした。 加えて映画では、1980年代の楽曲が挿入歌…

  • tn72.W杯、日本の所属するグループEの展望

    どうしても気になるので、W杯ネタを続けます。 第2戦、日本はコスタリカに敗れて勝ち点3のまま。 ドイツ戦の金星を手放してしまったかのような敗戦になりました。 ドイツ戦で怪我?体調不良?の選手の出場を回避し、初戦に比べて5人のメンバーを入れ替えていました。ネットには勝った試合のメンバーを入れ替えるなんてありえないとする意見も多く見受けられますが、個人的には、どうなのかはよくわかりません。先発メンバーの決定には、怪我の程度、当日のコンディションで変わるのは当然だし、先発メンバーの戦力が極端に劣るわけでもないと思います。 ドイツ戦では、前半はボールを支配され防戦一方。PKで先制された後、後半のメンバ…

  • tn71.W杯でドイツ相手に逆転勝利じゃがー!

    歴史的な快挙です! 2022W杯(カタール)で、強豪ドイツ相手に1-0からの逆転勝利。 書きかけの記事より先に、このことを記事にしたくなりました。 タイトルを見て、わかる人にはわかる「じゃがー」。 もちろん逆転ゴールを決めた浅野拓磨選手の愛称を掛けています。 2015年、サンフレッチェ広島でスーパーサブとして活躍していた頃から注目していた選手です。当時、広島のエースだった佐藤寿人選手が注目の若手として紹介して、愛称「ジャガー浅野」が定着。ゴールを決めた際には両手の爪を立てるポーズもお馴染みになりました。 一番の魅力は速さです。他の選手の疲労が蓄積される後半途中に出場すると、その速さは際立って見…

  • tn70.方言を使った特殊詐欺のニュースから

    事件のあらまし 昨日、詐欺メールの話を記事にしましたが、今日、熊本県の特殊詐欺発覚のニュースを発見。方言を使って相手を信じ込ませる手口のようです。 mainichi.jp 事件を要約するとこんな感じ。 10月初旬、熊本市内の住宅にすむ70代の女性が固定電話に出ると、息子と同じ名前を名乗る人から、「喉が痛くて腫れとる」と説明されます。翌日、同じ人物から 「(株を買うために)友達が会社の金を横領した。(株購入時に)自分の名前を使われたけん、お金を渡さんといかん。(今日中に)お金を貸してほしい」と言われ、話を信じた女性は支持通りには450万円を受け子に渡しました。その後、家に帰る約束の日になっても息…

  • Amazonアカウントのエラーを騙る詐欺メール。

    Amazonからのメール? こんなメールでした。 Amazonからのメールに見せかけた詐欺メール (※ 画像は、見やすくするため一部加工しています) 一見、Amazonからのメールに見えるデザインです。 文面は、 Amazonアカウントのエラーまたは不完全なプロファイルにより、システムは残念ながら高リスクのアカウントに設定されており、アカウントと対応する機能の権限が部分的にロックされています。 と、正直、意味がよくわからないです。ただ、「アカウント」、「高リスク」、「エラー」、「ロック」等、何となく不安になる言葉が並びます。さらに、期限付き脅し文章もしっかり添えられていました。 ※ 24時間経…

  • tn69.35×16なら、七八56で560。

    もう十年以上も前の仕事中の話です。 「35×16っていくらだ?」 と言いながら電卓を探す同僚に反応して、 「七八56で560。」 と即答すると、一瞬固まって、 「嘘を言うな。」 と電卓を見つけて計算。 「あ、本当だ。」 と不思議そうに私を見て、 「計算早いね。得意だったっけ?」 と言われました。 35×16の計算 無理もないです。計算間違いや、冗談(嘘ではない)も多い私なので、すぐ信じてもらえなくても気にしません。偶然、35×16だったので即答できただけです。 不思議そうにしているので、逆質問。 「35×2で電卓使う?」と聞くと 「そりゃあ70ってすぐわかる。」との返事。 「70×8は?」と聞…

  • 1ヵ月の記事数と連続更新日数と年間目標(2)

    昨日、月間ブログ記事数が30(赤枠)になりました。 青枠はそれ以前の最高記録で2021年7月の16でした。 これまでの月間記事数の一覧 この記事の投稿で10月の記事数が31、連続更新日数も31となります。 一ヵ月に31記事 10月最初の投稿時には 年間100記事の目標に対して61記事、残り39記事 でした。さすがにまずいと、毎日残り記事数をカウントダウンすることにして、そこから今日まで毎日更新。どこまで続けられるかな?と始めて、せっかくだから新記録に挑戦となり、その後、まあ、もう少し、もう少しとなって、結局月末まで続いた感じです。 全体として振り返ると、そこそこの記事は書けたかなとも思います。…

  • 近況43.芸術の秋に飽きの大あくび

    美術展へ 「今日は絵を見に行こう。」と父。 市の美術展に知人が出品しているとのこと。私も美術展に行くのは好きなので、一緒に行きました。 美術展へ 写真コーナー 絵画コーナー 父の作品評 書道コーナー 他の展示 写真コーナー 写真の才能がない私ですが、一枚の写真から撮影者の思いを想像するのが好きです。何故その瞬間を選んだのか、それを撮影するために必要だった労力や哲学、アイデア、時間、技術等々。作品を「偶然に撮れた奇跡の一枚」的に片づけてしまう人もいますが、その偶然に出会えるための様々な条件をクリアしなければ撮れません。そう思うと一枚の写真に惹かれる要素はたくさんあると思います。 絵画コーナー 今…

  • 近況42.今シーズン初の紅葉狩り

    まだ早過ぎる 先日の記事に 「今年は少し早めに紅葉を見に出かけようか。」と父に声をかけたところ、いつ出かけるかの話は無いまま、「まあ、ガソリンを入れろ。金は出してやるから。」と満タンにしたことを書きました。 昨夜、「明日、行こうか。」と話を振ったのですが、「まだ早過ぎる」と返されました。それで普段通り、午前2時頃まで父のCPAP(シーパップ:睡眠時無呼吸症候群の治療器具)の様子を確認してから寝ました。このところ、問題なく眠れているようです。ただ、CPAPマスクの交換時期が近づき、マジックテープが外れやすくなっているとのこと。次回の診察時には交換した方がよさそうです。 まだ早過ぎる 見に行こう …

  • NHK教育テレビ『YOU』の記憶

    高2~高3の頃によく見ていた番組です。 『YOU』(ユー)は、1982年4月10日から1987年4月4日までNHK教育テレビで土曜日の深夜に放送されていた若者向けのトーク番組である。 ( YOU (テレビ番組) - Wikipedia より) 画期的だったと思います。 『YOU』タイトル イメージ 欠かさず見ていた訳ではありませんが、少なからず影響を受けました。当時、若者番組と言えば、大人の言い分を理解する、身勝手な若者をたしなめるイメージでしたが、いい意味でそれを壊してくれました。 男性司会者は糸井重里。女性司会者に、私より一歳上の荻野目慶子が起用された頃はよく見ていました。彼女の「わからな…

  • 近況41.新高梨と親不知と点線チャレンジ、まとめ

    新高梨 10月の帰省の手土産は、新高梨4個でした。大きい物は軽く1kg超。 まずは2番目も大きさのものを切り分け、少し料理にも使いました。 1番大きい物を切った10月16日はこんな記事でした。 一番大きかった新高梨を切った時、すぐに食べ切れる量ではないので、コンポートにしたのですが、イメージとずいぶんかけ離れたものになってしましました。 水分が多めで、甘味は弱め、噛んだ感じは柔らかすぎという感じで、 試食した結果イメージ的には梨の水煮に近いかも。 それで、サイズが少し小さいながらも、もう一個、新高梨があったので これは再挑戦することにします。 と書いたのですが、最後の一個は父の「このままで食べ…

  • 遊び53.飛行機の翼に点線を、そして慣性の法則。

    飛行機の翼に点線を 誰だったかの落語です。 「ある飛行場から飛び立つ飛行機は、翼がちぎれてしまうことがたびたびあった。いろいろな専門家が集まって原因を探ったが、よくわからない。あーじゃないか、こうじゃないかとやってみたが効果がない。ほとほと困っていたところに、翼に点線を描いてみたらどうでしょう?っていう人がいた。最初は、何を馬鹿なと思っていたが、ついに万策尽きたかというときに、ダメでもともと、やってみようじゃないかっとなりまして。すると、翼はちぎれない。これは凄い。アイデアを出した人は誰だってんで、探してみると、トイレの清掃員。いやあ、素晴らしい。どうしてこんなアイデアを思いついたんですかって…

  • 遊び52.『消えたお金』の謎

    突然の大雪になった夜遅く、ホテルに3人の客が来て泊めて欲しいという。受付係は、空き部屋があったので了解し、1人1万円だと説明した。3人の客はそれぞれ1万円ずつ計3万円を払い、部屋に向かった。 その後、受付係は3人一緒に宿泊すれば5000円引きキャンペーン中だったと思い出す。3人は別々に支払ったので厳密にはキャンペーン対象ではないが、一言説明して誰かがまとめて払えば割引対象となる。 さっそく3人に教えようと思ったが、5000円割引いた場合、一人あたり1666円の返金で2円が残ることに引っかかり、そこから欲が出て一計を案じた。まずキャンペーン対象として会計は2万5000円で処理をする。客には大雪で…

  • 母の家計簿から(5) だいぶ痛いようだった

    治りが遅い日々 先日、親不知を抜いた後の経過が今ひとつよくありません。 心配した出血は、うっかり強く噛んでしまった1回だけです。でも、痛みの方は食後に発生することが続き、痛み止め薬を毎日、朝、夕と飲んでいます。今日は、試しに朝食後の痛みを我慢してみました。我慢できないほどではなたっので、よくなっていると思ったのですが、昼食後に強い痛みになって薬を服用。 その後、病院に行って抜糸。ただ、医師に「傷の治りが遅いですね。まだ、痛むのではないですか?」と聞かれ、「そうなんです。痛み止めも残り2錠なので、追加して欲しいです」と頼みました。さらに、「歯を抜いたために嚙み合わせがズレたのか、頬の内側をよく挟…

  • 近況40.そうこうする内、そうこうの頃となり、そうこうして、そうこうしました。

    今回タイトル、意味が通じたでしょうか。 ヒント1.10月に入って何だかんだと忙しいです。 ヒント2.今日10月23日のことです。 ヒント3.車を運転しました ヒント4.よかったです。 ヒント1 そうこうする内 ヒント2 そうこうの頃となり ヒント3.そうこうして ヒント4 そうこうしました まとめ ヒント1 そうこうする内 10月1日の記事では、 年間100記事の達成には残り3ヵ月で39記事という状況で、かなり深刻だと書きました。その対策として、残り記事数をカウントダウンすることにしました。どこまでできるか半信半疑でしたが、今のところ毎日更新を続けています。 大きな新高梨を切り分けたり、コンポ…

  • 遊び51.川渡りパズル(2)

    前回の「遊び50.川渡りパズル」では基本的な問題を2つ紹介しました。 その際、LSS (id:little_strange)さんから 「2人までしか乗れないボートと、3組の夫婦(全員ボートを漕げるが、夫3人とも異様に嫉妬深く、一瞬でも自分がいないところで妻が他の男といるのが許せない)」という問題もありましたね^^ とのコメントをいただきました。 あまり需要が無いと思っていた川渡りパズルへの反応が嬉しくて、調子に乗って川渡りパズルの続編を書こうと思った次第です。趣の違う問題を含めて3問紹介します。 3組の夫婦 3人の警官と3人の逃亡犯 最短で何分? 3組の夫婦 「3組の夫婦」も高校時代に知りまし…

  • 近況39.あれから38年。そうして誰もいなくなった

    予感と予想外 先日、まずいかもと思う程、歯に染みる感じがあって、「これ、後から確実に痛みだすパターンでは?」と、歯医者を訪ねました。まだしばらく帰省を続ける予定なので、自宅に帰るまでに治療がすめばいいな、と考えたのです。 予感と予想外 迫る時間の狭間で 三つの選択肢 親不知を抜いた経験 そして誰もいなくなった 結果、染みる個所とは別の治療というか、予想外の抜歯となりました。 2年前に書いた、初めて親不知(おやしらず)を抜いた1984年の話。 その続編を、このタイミングで書くことになるとは思わなかったです。 あれから38年。今回、最後の親不知を抜くことになりました。 迫る時間の狭間で 高校時代に…

  • 高校時代のカバンの記憶

    高校時代は自転車通学でした。後ろの荷台に学生カバンを載せ、フックの着いたゴムロープで、しっかりと固定していました。 さて、ここで問題です。 私が高校時代に使っていたカバンは①~③のどれに近いでしょう? 高校時代に使っていた学生カバン ヒント (ぼかし部分にカーソルをあてる、またはタップで読めます) 0.まず、3つのカバンで違っているのは何でしょう? 1.手に持って歩くのは結構大変でした。 2.カバンには弁当の他、辞書も入っていました。 3.勉強の要領が悪い生徒でした。 答え 3 自転車通学でなければ、持ち運びできなかったと思います。弁当箱を入れ、辞書を入れ、教科書やノート、資料集等も、たくさん…

  • 遊び50.川渡りパズル

    川渡りパズルとは、こちら岸にいる集団を、小さなボートを使い、条件に従って、全員を向こう岸に渡すパズルです。 いろんなバリエーションがありますが、一般的な問題を2つ紹介します。 問題1 父親と2人の子どもが川岸に到着しました。 小さいボート 川には小さいボートが1つありました。これを使えば向こう岸に行けそうです。でも、子どもなら2人乗れますが、父親は1人が乗ればもうそれ以上乗れません。 幸いなことに、どちらの子どもも1人で船を進められたので、3人は無事、向こう岸に到着できました。 どうやって渡ったのでしょう? ヒント 一度に3人は乗れないので、何度か往復する必要があります。 <答えを見る方はここ…

  • 1ヵ月の記事数と連続更新日数と年間目標

    昨日、月間ブログ記事数が17(赤枠)になりました。 これまでの最高は2021年7月の16(青枠)だったので、新記録達成です。 これまでの月間記事数の一覧 また、連続更新日数も17に伸びました。 年間100記事更新の目標達成に向け、ひとまずブログ更新の毎日です。 今年は月間記事数が3だった月が2回。今月と1月を除けば、二桁に届かない月ばかりです。杓子定規に一月の更新回数を決めていないのは、その時時の気分で書く書かないが変わることもあるだろうと思ってのこと。でも、ある程度の目標がないと、ぐだぐだになりそうでもあって、年間100記事を掲げていました。 率直に言って、よく年間目標を作っていたなぁと思い…

  • 遊び49.ルールに従って1~8の数字を○に入れる

    問題 下図の○に1~8の数字を、ルールに従って入れてください。 数字を入れる問題 <ルール> ○の数字は、線で結ばれた他の○の数字と連続しない数字であること。 例えば、Bは、A、C、F、Eと結ばれています。Bに4を入れる場合、4と連続する数字、3または5がA、C、F、Eにないことが条件となります。 論理立てて考えれば解くことができます。 答えは、反転や鏡写しなどを同じとした場合、1つだけになります。 <ヒントを見る方はここをクリック> ヒント(ぼかし部分にカーソルをあてるかタップで読めます。) 1.○の繋がり方をよく見る 6つの○に繋がっているのが、CとF 4つの○に繋がっているのが、BDEG…

  • 近況38.新高梨を食べる コンポート編

    新高梨の大きさ再確認 先日記事にした実家に持ち返った一番大きい新高梨(高さ約12cm、直径約15cm)を切り分けました。パーツごとに重さを量り、合計すると約1.4kgでした。 ちなみに、高さと直径から考えて半径7cmの球と仮定すると、体積は1437立法cm。 梨は水に沈む(リンゴは浮く)ので、半径7cmだと1.437kgより重いはず。 となれば、半径が7cmより短い球に相当するのでしょう。 新高梨の大きさ再確認 半分はコンポートに コンポートの作り方 出来栄え 半分はコンポートに 通常の梨は1個300~400g程らしいので、今回の新高梨はその4個分という計算になります。切り分けて、そのまま食べ…

  • 母の家計簿から(4) 兄の学生服で我慢する代わり

    私の高校では、男子は学生服が標準服とされていました。 詰襟部分に校章バッジをつけていた記憶もあります。 学生服 イメージ 学生服は中学入学以降、高校卒業までの6年間着ていました。高校入学時に買い替えたのかは不明ですが、身長も伸び盛りの頃なので服が小さくなったのでしょう。実家の柱にある5月5日付けの印では、高1の身長は158cm、高2で162cm。4cmの伸びです。10月までにさらに1~2cm位は伸びていたのかも。母の家計簿によると、学生服を変える必要が生じたようです。 1982年10月4日の日記欄。 (私が)学生服を兄ので我慢する代わりに1500円くれと言ったので、そうした。 笑ってしまいまし…

  • 遊び48.移動パズル「カエル跳びゲーム」

    カエル跳びゲーム 「カエル跳びゲーム」と呼ばれるパズルがあります。正式名称は知りません。 真ん中は空きのマスにして、両側に二種類のカエル(緑カエルと黄緑カエル)がいます。ルールに従って、緑カエルと黄緑カエルを動かし、二種類のカエルを入れ替えるというもの。 動かし方 1.移動方向は前のみ。戻ることはできません。2.直前にカエルがいた場合、種類に関係なく跳び越えることができます。 (二匹以上並んでいる場合は、飛び越えられません。) それぞれの場合に何手で入れ替えることができるでしょう。 カエル跳びゲーム 1匹ずつの場合 2匹ずつの場合 3匹ずつの場合 4匹ずつ以上の場合 4匹ずつ以上の場合 この式…

  • 近況37.新高梨を食べる ラペって何?

    昨日の記事にした物より少し小さい新高梨を今朝、切り分けました。 4分の3は一口サイズに切って食べることに。 父曰く、 「大きいから、あまり味がしないかと思ったが、なかなか甘くて美味しい。」 とのこと。とても一度には食べ切れない量なので、残りはラップして冷蔵庫に入れました。昼食後、 「冷やすとまた美味いな。」 まだ食べ切れずに冷蔵庫へ。夕食後にもぱくぱく。 「飽きるかとも思ったが、まだ食べられるな。」 それでも食べ切れません。明日には食べ切れるでしょうか。 切り分けた残り4分の1は、比較的簡単そうな「梨とニンジンのラぺ」に。 「ラペ」はフランス語で千切り、細切りなどを意味する言葉。 沖縄料理で知…

  • 近況36.父の味覚と新高梨の食べ方

    大きな新高(にいたか)梨 知り合いからもらった新高梨を4個、実家に持って帰りました。 一番大きいのを測ってみると高さ約12cm、直径約15cmでした。重さ1kg超。 新高梨 横から撮影 煙草の縦が約8.5cm 新高梨 上から撮影 煙草の縦が約8.5cm 高さ15cm程の物もあるので、特大というより、まあ大きいという感じです。 一目見て父は「これが梨か?」と驚いていました。 新高梨は去年も2個もらって帰ったし、15cm級の物を土産として持ち帰ったこともあるので、私としては父の記憶にちょっと不安がよぎります。そのことを話すと「新高梨は憶えているがこんなに大きかったか?」とのこと。あまり記憶していな…

  • ブログ連続更新10日達成と数え方の話

    10日連続のブログ更新を達成しました。 この記事を含めると11日連続となります。 これまでの最高は9日連続でした。期間は2020年7月15日~7月23日です。 こういう書き方をすると、「23-15=8だから8日連続じゃないの?」と疑問に感じる人もいそうです。ちなみに、15時から23時まで働いたとなると、23-15=8で8時間労働となります。 ん? ちょっと不思議な気もしますが、杭(くい)を数えるか、間を数えるかの違い。 杭の数か間の数か 何日連続かの場合は杭の数、何時間かの場合は間の数を数えることになります。 「コロナの影響で3年ぶりのお祭り開催」なんて言い方も聞きます。2年ぶりとの言い方もあ…

  • tn68.10月10日が体育の日だった最後の年は?

    10月10日は何の日でしょう? と聞かれて、真っ先に「以前なら体育の日だった」と思う人はどの位いるでしょうか?私もそう思う一人です。でも、いつまで10月10日が体育の日だったのかと聞かれて、正解を言える人はかなり少ないはず。 最後の体育の日は2019年だけど 2020年、「体育の日」が「スポーツの日」になりました。オリンピックの開催に合わせて、2020年は7月24日(金)、2021年は7月23日(金)に移動しました。ですから、最後の体育の日は2019年。これを憶えている人は結構いそうです。 でも、2019年の10月10日は体育の日ではなく、平日の木曜日でした。 2000年(平成12年)から、国…

  • 遊び47.トミーポケットメイトのソリテア

    「ソリテア(ソリティア等の表記あり)」と聞くと、windows98等に標準で付属されていたトランプゲームを思い出す人が多いでしょう。それぞれのマークのA(1)からK(13)までを並べると消すことができる「スパイダーソリテア」。これを遊びたくて、windows PCを購入した人もいたそうです。 でも「ソリテア」の本来の意味は一人で遊べるゲーム全般を指します。 私が初めて知ったソリテアは、トミーのポケットメイトシリーズにあったソリテアです。小学5年か6年の時に購入しました。 ポケットメイト ソリテア イメージ ポケットメイトとは、1975年から1984年まで玩具メーカートミー(現・タカラトミー)が…

  • tn67.10月を神無月と呼ぶことへの疑問

    10月の和風月名は神無月(かんなづき)です。 全国の神々が出雲大社に集まり、各地の神々が留守になる月なので、神無月という説があります。一方、神々が集まる出雲では、神在月(かみありつき)と呼ばれます。 旧暦の複雑さ 和風月名は高校の頃に憶えたはずです。それ以降、上の話をそのままずっと信じていました。でも、和風月名は旧暦で作られています。旧暦の複雑さは以前の記事に 旧暦はよく言えばおおらか、悪く言えばわかりにくい暦です。例えば 明治2年(己巳)この年は平年。月の大小は1月から12月まで「大大大小小大小小大小大大」の355日間。明治3年(庚午)この年は閏月の閏10月を含む閏年であり、 月の大小は「小…

  • 音楽29.異例の大ヒット曲『ハイスクールララバイ』(イモ欽トリオ)

    1980年代、欽ちゃんこと、萩本欽一の番組は絶大な人気を得ていました。 1981年に始まった『欽ドン!良い子悪い子普通の子』は、視聴者からの葉書をネタにしたコントが大人気。番組内の3人の子ども役、よしお(山口良一)、わるお(西山浩司)、ふつお(長江健次)がグループ「イモ欽トリオ」を結成し、シングルレコードを発売しました。それが『ハイスクールララバイ』です。 3人グループの歌手 イメージ 以下、タイトルに「異例」をつけた理由がわかってもらえたら嬉しいです。 厳しい歌詞 イモ欽トリオ アイドルグループソング? シンセサイザー?テクノポップ? 単年ではミリオンセラーにならず、累積で突破 イモ欽トリオ…

  • 校内スポーツ大会(2)2年のサッカー

    高2の2学期末のクラス対抗スポーツ大会でサッカーがありました。当時サッカー部員だった私もチームに参加しました。 ただ、1年生の時のバレーボールほどの記憶はありません。 沢山の人に注目される内容でもなかったです。 サッカークラブではポジションがバック(DF:守備)だった私でも、攻撃メンバーになっていました。クラブでは活躍することより足を引っ張らないようにするので精一杯でしたが、サッカー経験があまりない人も参加する試合なので、珍しくドリブルをして相手を抜いたり、フリーキックを任せられたりとある程度の活躍はできたと思います。 芝生ではなく、硬い地面でした。 サッカーの試合 イメージ 他のクラスの試合…

  • 学生服のプラスチックカラーの記憶

    もう1ヵ月も前になりますが、こんなニュースがありました。 maidonanews.jp 男子学生服の定番、詰襟の学ラン。襟部分の内側に白いプラスチックを取り付けた「プラスチックカラー」タイプが、いつの間にかほぼ絶滅していたことが明らかになった。 記事の執筆者は1979年生まれ。私が1965年生まれですから、14年の差がありますが、「プラスチックカラー」を共有していると思うと、親近感が湧きました。 で、関連して高校時代に持っていた疑問も思い出しました。 プラスチックカラーの疑問 高校時代の疑問とは、「『プラスチックカラー』と呼ばれるのに、白以外の色を見たことが無いのは何故か?」というものでした。…

  • 近況35.穀象虫(コクゾウムシ)、玄米に現る

    穀象虫、現る 父方の実家ではお米を育てていて、自宅を含め契約している家庭分の米を倉庫に保存しています。新米を収穫する8月、まだ倉庫に去年の米が幾らか残っているとのこと。新米が出ると古米は値が下がります。しかし古米を残したままだと新米の保存場所にも困るし、廃棄するのももったいないので、もらって欲しいと話がありました。 父方の実家のお米は、古米と言えど玄米保存なので劣化しにくいです。それを精米すれば、一般に流通している白米に勝るとも劣らぬ美味しさというイメージです。喜んで1俵30kgを父と兄の家庭にそれぞれ貰うことにしました。 玄米(左)と白米(右) 家の近くにある精米機は、100円で10kgの精…

  • 試験当日の朝、カッターで鉛筆を削る

    どこまでのことをルーティーンと呼ぶのか不明だが、高校時代にも様々なルーティーンがあった。 そうだ、鉛筆削りの話をしよう。 いつ頃からだったろう、鉛筆はカッターで削るようになっていた。理由は、鉛筆が長持ちするを筆頭に、カッターの扱いに慣れる、気持ちを研ぎ澄ませるなど、あれこれくっつけていたと思う。 高校時代の筆箱は平べったい缶ペンケースだった。 鉛筆を重ねて入れる厚みはない。 中身は、HBかBの鉛筆3,4本と赤青の色鉛筆、消しゴム、コンパクトなカッター(色は白だったかな?)。シャープペンも入れてたかもしれません。蛍光ペンもあったかな。その辺りは記憶があいまい。 普段なら、鉛筆の尖り具合はあまり気…

  • tn66.闘魂を燃やし続けたアントニオ猪木さん

    昨日、アントニオ猪木さんの訃報を知りました。心不全のため亡くなったとのことです。79歳でした。 お悔やみ申し上げます。 プロレス時代の猪木さん 国会に卍固め 根強い人気 闘病の姿 <余談 『れすらマン』(永井豪)> プロレス時代の猪木さん 私が小学生の頃から猪木さんはプロレスで大活躍。1972年に新日本プロレスを立ち上げ、藤波辰巳等の日本人勢に加えて、タイガー・ジェット・シン等の外国人勢の人気も相まって、ジャイアント馬場さんが率いる全日本プロレスと共にプロレス人気を牽引していました。当時、二つのプロレス団体の確執はほとんど知らず、区別できていませんでした。 1976年、有名なプロボクサー、モハ…

  • 10月突入。でも気分は8月20日過ぎの理由

    10月に入りました。今年も残るところ3カ月です。 まずいな~。でも、まだ大丈夫、何とかなるだろう。 お盆が終わった頃から気になりつつ、つくつく法師の鳴き声が季節の流れを教えてくれても、だらだらと言い訳程度のことしかやりません。まるで小中学校の夏休みの宿題みたいな感じ。もっとも、今は夏休み明けが早くなってる学校も増えたようで、ちょっと感覚が違うかも知れません。 今年の目標を振り返る 今年の目標と夏休みの宿題とで違っているのは、9月に突入しても「どうなってるの?」と追及されることは無く、9月が終わっても「まずいんじゃない?」と忠告もされないこと。 既に1年の4分の3が終わっています。40日強あった…

  • 図形パズル 水色部分の面積は?

    さらに続けて図形パズル問題です。 水色部分の面積を求めてください。 水色部分の面積は? 一辺30cmの正方形です。それぞれの辺で3等分した点をとります。さらに、向かい合った辺の3等分した点と一つずらして図のように線で結びました。 このとき、水色部分の面積は何平方cmになるでしょう? (※ヒントのぼかし部分は、カーソルをあてる、またはタップで読めます) ヒント0 ちょっとしたひらめきで簡単に求めることができます。 ヒント1 水色部分は正方形です。 <ヒント2を見るにはここをクリック> ヒント2 問題図を敷き詰めるとこうなります。 問題の図を敷き詰める <ヒント3を見るにはここをクリック> ヒント…

  • 遊び46.今度は正方形を同形同大に分割する

    前回の記事では正三角形の分割パズルを取り上げました。 出題は2つ。正三角形を、同じ形、同じ大きさで、(1)3つに分割、(2)4つに分割、するというもの。 これに倣って今回は正方形の分割問題です。 なお、他の図形の分割問題も含めたので今回は計3問になります。 タイトルイラスト 第1問 正方形を4つに分割する 正方形を同じ形、同じ大きさで4つに分割してください。 正方形を4つに分割 答えは1つと言わず、何通りでも見つけてください。 ヒント無しで思いつく人もいそうです。 (※ヒントのぼかし部分は、カーソルをあてる、またはタップで読めます) <ヒントを見るにはここをクリック> ヒント 1.4つの三角形…

  • 遊び45.正三角形を同じ形、同じ大きさで分割する

    高校時代に考えた図形パズルです。 もっとも、考えたというより、本を見て気づいたって感じです。 タイトルのイラスト タイトル通り、早速問題です。 第1問 正三角形を3つに分割する 正三角形を、同じ形、同じ大きさで3つに分割してください。 正三角形を3分割 答えは1つと言わず、何通りでも見つけてください。 <ヒントを見るにはここをクリック> ヒント (※ぼかし部分にカーソルをあてる、またはタップで読めます) 1.3つの三角形に分割する方法があります 2.3つの四角形に分割する方法があります。 3.でも実は、答えは1つです。(多分) 答えはこちら 第2問 正三角形を4つに分割する 正三角形を、同じ形…

  • 近況34.82歳の父、スマホとの格闘続く

    「スマホなんかにするんじゃなかった!」 父のその一言で、私もついカッとなってしまいました。スマホ操作に困った際、できるだけ否定的な言葉は使わず、丁寧に説明してきたのを踏みにじられた気がしたのです。 「じゃあ、もう教えなくていいね。らっくちん!」 お互い本気で言った訳じゃないとわかってますが、つい、ね。 父が思うようにスマホを操作できないことは珍しくありません。 一番多いと感じるのが、画面操作でタップ(軽くタッチ)、フリック(さっと払う)、スワイプ(掃くように動かす)の区別です。 「触っているのに動かない」と何度か同じ操作をしますが、それでも上手くいかないと「壊れた」と言い出すので、「イライラし…

  • 人生でハマったゲームたち 30選

    最近はゲームと言えばスマホとの印象が強いでしょうが、私の年代(1965年生まれ)であれば、デジタルのゲームが無かった時代を過ごしています。今回のお題をせっかくの機会として、私の人生でハマったゲームを取り上げることにしました。 小学生までのゲームベスト5 5位.駄菓子屋の前にあったパチンコ 4位.自作のビー玉転がし 3位.野球盤 2位.トランプ(特に神経衰弱) 1位.将棋 中学時代のベスト5 5位 ゲームウォッチ 4位 サーカス 3位 将棋 2位 平安京エイリアン 1位 インベーダーゲーム 高校時代のベスト5 5位 五目並べ 連珠 4位 将棋 3位 ラリーX 2位 ドンキーコング 1位 パックマ…

  • 冷やしレモン水の甘さ加減

    冷やしレモン水を作ろうと考えた。 高2の夏だったと思う。 砂糖水に薄切りレモンを入れるだけの極簡単なもの。 そこで、丁度良い甘さにしてみようと思った。 容器に半分位の水を入れ、砂糖を小さじ1杯くらい(※計量用小さじではない)を溶かし、混ぜた菜箸を一舐め。 「変な甘味」 慣れない極薄の甘味は、不味く感じられた。 また砂糖を小さじ半分くらい入れ、溶かして箸を一舐め。 「まだまだ薄い」 これを繰り返す内、砂糖水がだんだんと甘味を増す。 10回程した頃、親しみと安定感のある甘味になった。 「あ、ジュースの甘さに似てるかも」 さらさらだった水は少しとろみがついたように思われた。 さらに 「砂糖水と言うよ…

  • tn65.国を守るということ 平和と沈黙(2022)

    ロシアのウクライナ侵攻を受け、日本でも声高に言われるようなったのが、核兵器の共有と、防衛費(軍事費)倍増でしょう。とりわけ、従来の防衛費には収まらない敵基地攻撃能力(反撃能力)が話題になりました。 <敵基地攻撃能力(反撃能力)> 弾道ミサイルの発射基地など敵国の基地や拠点などを攻撃する装備能力 (敵基地攻撃能力 - Wikipedia より) これが、防衛に含まれるかどうかは賛否両論あります。その是非以前に、私には気になっていることがあります。そもそも、国を防衛する、国を守るとはどういうことなのでしょうか? 原爆から身を守る方法 内務省防空総本部の見解 新聞報道の影響 戦時中の防空政策 防空法…

  • tn64.8月の原爆の日に思う 平和と沈黙(2022)

    広島原爆の日のあいさつ 2022年8月6日、広島平和記念日での湯崎英彦広島知事のあいさつからの抜粋です。 ( 全文はこちら) あの時、川土手で、真っ赤に燃え盛る空の下、中学生らしい黒い人形の様な人達がたくさんころがっていた。「お母さん」。その声もだんだん小さくなり、やがて息絶えていった。 抜粋部分は、9歳で被ばくした三好妙子(みよしたえこ)さんが1995年に記した「■被爆体験について」に基づいています。広島県のHPで知り、原文にアクセスしました。あいさつでは触れられていない、生々しい被爆の恐ろしさに息を飲みました。 広島原爆の日のあいさつ 原爆を受け継ぎ、伝えること 三好妙子さん「被爆体験につ…

  • 授業26.ウルトラマンは突然に

    ウルトラマンは突然に現れる。クラスのみんなは、どう反応したらいいかと戸惑うだろう。しかし、私はたじろぐことなくウルトラマンを冷静に、そして熱く語るのだ。その機会を虎視眈々と待っていた。1983年4月のことである。 ウルトラマンは突然に 自己紹介の時間 高校3年に進級したばかりの頃、LHR(ロングホームルーム:学級会に相当)で、クラス全員が一人ずつ自己紹介をすることになった。40人を超えるクラスメイトがいる。1人一分としても40分を超え、1時間の授業分になる。でも、担任の先生は色々話したり聞いたりお互いを良く知って欲しいからと、2時間の枠を設定してくれたように思う。 先生の小難しい話を聞かずに済…

  • 高校時代のSF漫画『うる星やつら』

    昨日、高校時代の映画を中心にSF作品について記事を書いたばかりだけど、どうにも書き足りてない気がしてしまった。 漫画についてである。 漫画『ドラえもん』は、日常生活にSFが入ってきた作品でした。ホラー作品も日常生活に近づいてきた印象があります。 『ドラえもん』の解釈は間違っていないと思うけれど、高校時代のSF漫画の筆頭に当たるのが『ドラえもん』だったかというと、答えは、否である。 かつて記事にした通り、高校時代の漫画のbest5は 5位 『列島198X』沖一・史村翔(=武論尊) 講談社・ヤンマガKC4位 『じゃりン子チエ』はるき悦巳 アクション・コミックス3位 『うる星やつら』高橋留美子 少年…

  • 映画26.高校時代のSF作品を振り返る

    このブログに「SF」だけでカテゴリーを作れるくらい、ネタは多いです。80年代は、映画も漫画もアニメ、小説もSF大流行という感じでしたから、無理もありません。 当初、高校時代に接したSF作品を全部まとめてみようかと思いましたが、あまりに多くてすぐ断念。これまでブログで取り上げたSF映画に絞ってみました。 SF作品 イメージ 高校時代のSF映画 SF映画について書いた記事は今のところ7つ。 映画2.スピルバーグ監督作品 映画5.『 2001: A Space Odyssey 』(2001年宇宙の旅) 映画11.『時をかける少女』と『転校生』と『君の名は。』 映画12.「坊やだからさ。」が『機動戦士…

  • 母の家計簿から(3)「無理だそうだ」と「酸っぱい葡萄」

    「国立大は無理だそうだ」への疑問 1982年5月16日の母の家計簿にはこう記されていました。私が高2の時です。 (私の)学級会へ主人に行ってもらった。個人面接があったそうで国立大は無理だそうだ。 これには少なからず驚きました。高2の担任の先生は、「国立大は無理」と言うような人ではないです。一字一句までは不正確ながら、過去記事の通り 高望みしないなら希望大学の合格圏に入る可能性はあります。 と否定的なことでもやんわり言う先生でした。恐らく「国立大学は難しい」という感じの話だったのではないかと思います。 「国立大は無理だそうだ」への疑問 阪神戦の中継を一緒に見ない理由 イソップ童話『酸っぱい葡萄』…

  • 近況33.阪神、5割復帰への快進撃?!

    ブログ更新が止まってます。まずいです。 コロナ感染が急拡大していますが、今のところ、私も父も元気です。 父も私も、プロ野球ではずっと阪神ファン。 今年は悲惨な開幕9連敗で球団記録樹立です。 ヤクルト、広島、巨人と3つの3連戦に全敗。 10試合目のDeNA戦でようやく勝利しましたが、その後も引き分けを挟んで6連敗。 この時点で、1勝15敗1分け。勝率0.0625。6分2厘5毛。 プロ野球最低勝率を記録。勝率が、一般的な打率を下回ることも珍しいですが、1割以下はもっと珍しい。ここで、シーズン中に何敗するのか?と気になりました。 私の知るシーズン最多敗戦数は楽天が創立した2005年の97敗(136試…

  • tn63.どんな理由があろうと、暴力に訴えてはいけない。

    安倍元首相への銃撃事件。今回の蛮行には驚きと怒りを隠せません。 あってはならないことが起きてしまいました。 ご冥福をお祈りします。 既に、安易な推測や思い込み、または人命尊重の配慮に欠いた言葉が、あちこちで渦巻いているようですが、どんな理由があろうと、今回の蛮行が正当化されることがあってはいけないと思います。 「自業自得」との論調には賛成できません。これまでの言動があるなら蛮行止む無しという立場であり、蛮行を正当化するものです。これは、民主主義の否定です。 また、「安倍批判をした人のせい」との論調にも賛成できません。批判した人を安易に特定し排除しようとする言動は、蛮行を行った者と同一の論理です…

  • 近況32.結果に関わらず投票する意味を考えてみた

    <ルール> 唐突ですが、オセロゲーム(8×8の64マス)をイメージしてください。ただし、通常のオセロとは違い、同じ色で挟んでも駒はひっくり返りません。1人に1枚渡された表裏が黒白の駒を、どちらを上にして置くか、あるいは置かずにその場を去るかです。参加者64人全員の番が終わった時、駒数の多い色の勝ち。勝った色を置いた人の中から次のゲームの主催者を決めることができます。そんなルール。 <ルール> <プロローグ> 対戦 <序盤戦> <中盤戦> <30秒ルール開始> <終盤の異変> <思わぬ声> <対戦再開、勝負の行方> <昼食休憩> <思わぬ展開> それぞれの理由 <Aの場合> <Bの場合> <Cの…

  • 近況31.『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』を観た

    映画の存在を知ったのはつい最近。自分の病院に行くために実家から自宅に戻り、空いた時間に映画でも観ようかと、映画館サイトの上映スケジュールに見つけた。作品情報から監督が安彦良和、 声の出演が古谷徹と知って、即、観ると決めた。 g-doan.net ※ <閲覧注意>以下、多くのネタバレを含んでいます。 なお、これから観る人の為に、多少は詳細をぼかしています。 ガンダムについては、ファーストガンダムのテレビ放送、三部作映画、加えて漫画版『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』以外を知らない。ちなみにこんな過去記事もある。 今作ができるまでに、いろんな経緯があったのだろうが、その辺の情報入手は後回し…

  • 母の家計簿から(2)勉強勉強という考へ方

    私が高1の時、母が学校で聞いたこと 過去記事に、こう書いています。 高1(15歳)の初めての三者面談。私、母、学級担任で進路相談をした。将来の夢とともに国公立大学進学の希望を話したら笑われた。一字一句までは憶えていないが「あはは。まあ、夢が大きいのは悪くないですが、大き過ぎる夢は苦しいだけですよ」みたいな話だった。そして「(三流でなければ)合格できる大学は無い」ときっぱり言われ「3年生では、三流大学か、就職かの選択になるでしょう。」とも予言された。 仕事を休んで来てくれた母には、「お子さんの進学を考えるなら、働くより勉強のサポートをした方がいい」みたいな話もあり、面談はわずか数分で終わった。 …

  • 近況31.飲酒運転の夢分析

    昨夜、久しぶりに飲酒運転をするスリリングな夢を見ました。 夢占いはほとんど信じない私ですが、見た夢を憶えているとつい、何故そんな夢を見たのかと、あれこれ考えてしまうことは多いです。それゆえに、後々まで記憶している夢があるのだと思います。 飲酒運転の夢 過去の夢 過去夢の分析 今回の夢 今回の夢分析 <結論> 飲酒運転の夢 飲酒運転の夢は幾度か見ましたが、良く憶えているのは病気で休職していた頃の夢。もう10年程前になります。演出上、つじつまを合わせている部分もありますが、その点はご容赦ください。こんな感じの夢でした。 過去の夢 もうすぐ夜になろうとする頃、他の車とすれ違うこともない細い山道でした…

  • 近況30.目まいの検査で異常無しだった父の不安

    昨日、父の病院に付き添いました。 睡眠時無呼吸症候群の父がCPAP(シーパップ:睡眠時無呼吸症候群の治療器具、詳しい説明はこちら )を使い始めて1年2カ月。よく眠れるようになったと思います。トイレに起きる回数も、少なくて3回だったのが、今は多くて3回です。 目まいの検査は異常無し。でも「まだふらつくことがある」と不安気な父。医師の話では、思い過ごしの可能性もあるとのこと。「動いていないレスカレーターに乗った時に、変な感じがするのと似た症状」らしいです。ふらつくことが多かったため、何かの拍子で、ふらついていなくてもふらついていると感じる場合もあるそうです。 今ひとつ理解できてなさそうな父に「揺れ…

  • 遊び44.3手詰3問。将棋を散歩気分で楽しむ

    将棋はそれほど強くないですが、このところ、twitter で詰将棋に挑戦することが増えています。と言っても挑戦するのは、3手詰め、5手詰め中心。手数のかかりそうな問題はちょっと見て、ピンとこなければパスです。ただ、3手詰めとわかっていれば条件反射的に考えてしまいます。あきらめずに頑張れば解けるはずという自信ではなく、思い込みがあるのに加え、知らなかった景色が手軽に見えるかも、そんな感覚です。 その理由を、記事にしてみました。 3手詰め3問 一 小学生時代 二 高校時代 三 インターネット時代 今の将棋観 3手詰め3問 まず、3つのライフステージ別に、強く記憶に残る3手詰問題を紹介します。 (※…

  • 映画25.『ブリキの太鼓』(2)東ヨーロッパの民族と歴史観

    高校時代に観た『ブリキの太鼓』は、私にとって東ヨーロッパを知る足掛かりにもなっています。まだホロコーストという言葉も知らなかった頃です。この作品を『Uボート』(ブログ記事はこちら)と同じドイツの作品という感覚で観始めていたため、街がドイツ軍に占領され、後にソ連軍に攻撃されることがあまり理解できませんでした。 この記事は「映画24.『ブリキの太鼓』(1)子どもと大人との狭間で観て」の続きです。 ブリキの太鼓の魅力 2.東ヨーロッパの民族 3.時代の流れと差別感、歴史観 差別感 歴史観 「裏切られる覚悟」 ※ <閲覧注意>以下、多くのネタバレを含んでいます。 ブリキの太鼓の魅力 2.東ヨーロッパの…

  • 映画24.『ブリキの太鼓』(1)子どもと大人との狭間で観て

    40年前に観た作品 『ブリキの太鼓』(1979年)を映画館で観たのは1982年5月17日(高2)。リバイバル上映でした。もう40年前のことになります。 1979年度アカデミー外国語映画賞を受賞したと知って興味を持ったのですが、いろんな意味で衝撃を受けました。この作品の評価は大きく分かれ、性的、差別的で醜悪等の批判もあった上、児童ポルノに当たるとして、上映やビデオテープの所持が禁止された国もありました。その後、汚名は返上されますが、絶賛する人がいる一方、今なお批判も多い作品です。当時はそんなことを知らずに観ましたが、これから観る人はその辺の前知識は持っていた方が良いように思います。 それでも常に…

  • 三回目コロナワクチン接種終了 注射部位の激痛対策

    昨日、3回目のワクチン接種を受けました。 夜、注射部位の痛みもほとんど無く過ごせていたので、副反応は無さそうだなと床に就きました。 副反応あり でも、夜中の2時頃から注射部位に痛みを感じ始め、ありがちな副反応だなと思っていたところ、痛みはどんどん増していき、疼き始めました。寝入れない状態になり、布団の中でスマホを操作して対応方法を検索。ひとまず、保冷材を巻いたタオルをあてて、冷やすことにしました。痛み出してからあまり眠れていなかったので、もう少し寝たい思いもありました。 で、冷蔵庫へと起き上がった時に激痛が!左腕は、ぶらんと下げても、肩より上げても、揺れても痛く、利き手が逆のスペシウム光線に似…

  • 三回目コロナワクチン接種終了 小さなハプニング

    5月11日、3回目のコロナワクチン接種が終了しました。1回目の接種が10月14日、2回目の接種が11月5日で、約6ヵ月経っています。 三回目コロナワクチン接種 過去、見知らぬ人が間違えて私の車に乗り込もうとした1回目。 注射跡に貼るテープを2回目接種の際に剝がした医師の話に驚いた2回目。 今回、それらに比べると、小さなハプニングでした。 病院前の駐車場が満車で第2駐車場を利用することになりました。警備員さんから案内を受けたのですが、病院に向かうと思われる歩行者の流れを見つけたました。それを頼りに車を進めます。第2駐車場は見つかったものの、そこは歩行者専用出入り口。もちろん、車は入れず、Uターン…

  • 山間の好きな街は一日にしてならず

    学生時代の下宿を含めれば、これまで住所となった場所は12カ所。足跡を残した場所は46都道府県。海外に出たことはないですが、思い出に残る「好きな街」はたくさんあります。 かつて、こう書きました。 街というものは、時間、空間、人間の移り変わりで変遷していくものであって、その中で住みやすさや楽しさを見つけていくことが、暮らすということのように思うのです。 でも、好きな街と暮らしたい街は違います。 緑に囲まれた山間の街で 25年以上も前、過疎の進む山間の街で仕事をしていた頃の話です。 「山間のこの町をいい所だと言ってくれる人は多い。でも、ここに移住するという人はまずいない。恋愛と結婚くらい違う。」「山…

  • tn62.出て休み 休み休みで 出て休み

    2年も前の記事 のアクセスが3月は6で、4月には32と急に増えました。何故かと疑問でしたが、1983年と今年のゴールデンウィーク(以下、GW)を見比べると、謎が解けた気がします。 GW 2022年と1983年の比較 日付と曜日の並びが同じで、5月2日と5月6日が平日。 2022年のGWは4月29日(金)の「昭和の日」から始まり、5月8日(日)までの10日間というイメージかと思います。今は土曜も学校、仕事ともに休みが普通になったので、簡単に表示すると 休休休出休休休出休休 です。 一方、1983年の4月29日(金)の「天皇誕生日」から5月8日(日)までは、 休出休出休出休出出休 でした。1日休ん…

  • 映画23.『風と共に去りぬ』で知った映画のメッセージ

    ※ <閲覧注意>この記事は多くのネタバレを含んでいます。 一番の記憶 『風と共に去りぬ』ついて、こんな解説がありました。 「(南部が戦争に負けようとする頃)スカーレットは出産間近なメラニーのために、お医者さんを呼びに行きます。そこでは、たくさんの傷病兵が寝かされているんですね。その間をスカーレットが歩いていきます。それをカメラが追いかけながら、すーっと引いて行くんですが、どこまでも負傷した人、人、人。こんなにたくさんいるのかと息を飲んでしまいます。あぁ、その恐ろしいこと。こんなシーン、この監督でなければ撮れません。ここに強いメッセージが込められているのです。」 一字一句は不明ですが、今なお私の…

  • もしも英語が使えたら、Another World に行ってみたい

    May I help you ? 高校の頃に思っていた。いつか、この言葉を気軽に使えるようになりたいと。それは私が英語を十分使えている証になるだろうと。 でも、"May I help you?"より“Can I help you?”の方が良いとか、それより"Do you need hepl?"が良いとか、その内「助けて欲しい?」なんて、上から目線で言ってる気もして、結局、May I help you? は、使ったことが無い。 その後、外国人と日本語と英語が混じった会話?ボディランゲージ?スマホ活用?をしたことは幾度かある。思いが十分に伝わったとは言えないが、ある程度は伝わったし、幾らかの助けに…

ブログリーダー」を活用して、tn198403s kameさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tn198403s kameさん
ブログタイトル
tn198403s 高校時代blog
フォロー
tn198403s 高校時代blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用