【自己紹介】前回のお話▼進みが遅くてごめんよ〜なお長男コグマはいまだに日本が1番大好き。インターナショナルスクールに通って英語がだいぶ話せるようになっても、1番仲良しの子は日本人だし、3日に一回は日本の話をしているし、バンコクに来て一年ほど経っているのにい
インド人夫(クマ)と息子(コグマ)との日常を絵日記にしています! 主に【育児】、【国際結婚】、【インド】、【料理】ネタです。是非遊びに来てください( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
2024年6月
【自己紹介】前回のお話▼進みが遅くてごめんよ〜なお長男コグマはいまだに日本が1番大好き。インターナショナルスクールに通って英語がだいぶ話せるようになっても、1番仲良しの子は日本人だし、3日に一回は日本の話をしているし、バンコクに来て一年ほど経っているのにい
2024年6月
「ブログリーダー」を活用して、シャケ子@インド熊家族さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
【自己紹介】前回のお話▼進みが遅くてごめんよ〜なお長男コグマはいまだに日本が1番大好き。インターナショナルスクールに通って英語がだいぶ話せるようになっても、1番仲良しの子は日本人だし、3日に一回は日本の話をしているし、バンコクに来て一年ほど経っているのにい
【自己紹介】前回のお話▼めっちゃ偉そうに共存とか言ってるけど、私も「インド人のくせに」とか「日本人は〜」とか、勝手にカテゴリにはめるようなこと、めっちゃ言います!それはある意味私の一部として作られているメガネでもあり、そこはなかなか変えられない部分だと思
【自己紹介】前回のお話▼インド帰省のたびに向こうが喜びそうなリアクションをしてしまったのですが、子どもができた今もそれを期待されてしまっている(気がする)のが心苦しい…!要らんサービス精神を発揮してしまった…!!それも自国が1番という気持ちが強い人が多い
【自己紹介】前回のお話▼つづく!⭐️読者登録が新しくなりました!⭐️お手数ですがこちらから読者登録をいただけますと幸いです。久しぶりに読んでくださり、ありがとうございます!▼過去連載はこちら(イラストをクリックで飛びます)▼過去記事リンク
【自己紹介】前回のお話▼夫は宗教的な理由で家系がベジタリアンだったのでベジタリアンとして育ちました。でも日本に来てからなんだかんだ牛肉も食べるし鶏肉はもちろんたまに食べるようになった夫。そもそも日本食を楽しむ場合、ベジタリアンって結構難しい。特にカツオ出
【自己紹介】前回のお話▼▼国際結婚の家探しは大変だよ!(クリックで連載に行きます)つづく!⭐️読者登録が新しくなりました!⭐️お手数ですがこちらから読者登録をいただけますと幸いです。久しぶりに読んでくださり、ありがとうございます!▼過去連載はこちら(イ
【自己紹介】前回のお話▼ほんとすごいと思うわ……。ちなみに私は話を集中して聞けない&別のことを考え始めて思考が飛びやすいので、新人の頃は長い間意味わからん内容を一生懸命聞きながら要点を理解する、という作業自体が個人的にすごくハードでした。マジで録画したか
【自己紹介】前回のお話▼ちなみにインド人と言えばIT系というイメージある方も多いと思いますが、うちの夫は化学系だったので全然違う系の技術職につきました。理系の院まで行くと、研究室の推薦枠で就活せずに就職する人も多いですよねー。私も理系院卒ですが、不真面目で
【自己紹介】バンコクに引っ越して、1年が経とうとしています。思っていたより違ったことは山ほどあるのですが……そもそもなんでバンコクに引っ越したのか?について話したいと思います。ちなみに我が家は2人とも駐在ではなく、現地採用でバンコクに来ました。結構珍しいパ
【自己紹介】あっという間に、、、長男が5歳、次男2歳になりました。兄弟仲はというと…全然ケンカばっかりで仲良しではない笑むしろ本気の取っ組み合いばかりで、兄と弟というか、ライバルみたいな関係になりました。でも時々友達のように(対等にw)遊んでいる。微笑ましいそ
【自己紹介】▼前回のお話連載どんだけひっぱんねん!って感じの最終話でごめんなさい。最近皆さん、どんな本を読みましたか?寝かしつけ中にスマホ見ている母です。うっかり転生ものにハマり、寝かしつけ中はいまだに転生系の漫画を読み漁っています。推しの子どころの騒ぎ
【自己紹介】▼前回のお話どーーーん!!なお夫は私と付き合う前、「貴様」はめちゃんこ丁寧な言葉だと思っていたらしい。様....つくもんね....気持ち分からなくもないが、それ、上司(日本人)に使わなくて本当に良かったね......▼続きはこちら(最終話)皆さんお勧めの
【自己紹介】▼前回のお話 つづく!最近次男(2歳になった)が少し落ち着いて本が読めるようになってきたのですが、もこ もこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)谷川 俊太郎文研出版1977-04-25みんな大好き、もこもこもこを、10回くらい読まされる……長男は好きだったこ
【自己紹介】▼前回のお話きゃーーーーひっさしーぶりー!ヒーサーシーブーリー!!前回と同じ件。年越してしまいましたね、本年もよろしくお願いします。穏やかではない…。ウサギさん…復讐からは何も生まれないんだよ…。▼続きはこちらなお、読んでいるのはこれ▽CDで
【自己紹介】▼前回のお話きゃーーーーひっさしーぶりー!ヒーサーシーブーリー!!のブログのくせにしれっと続きを描いてしまいました。しばらくお休みしていた理由は最後に書きます。前回夫が読んでいた、意味不明な文字の羅列にしか聞こえなかった絵本はこれ。でんしゃで
【自己紹介】▼前回のお話「インド人って何語なの?」という質問よく聞きますが地域によって全く言語が違ったり、はたまた国境超えても言語が似ていたりします。インド人で大学に行っている人のうちイマドキ英語が話せないはおそらくいないだろう…。そんな夫も、インドにい
【自己紹介】▼前回のお話息子が好きな食べ物の絵本、こちらです。私も1番ゼリーのお弁当が好き…♡どんなおべんとう?麦田あつこ小学館2022-03-16定番ですが、次男も大好きな絵本。くだもの (幼児絵本シリーズ)平山 和子福音館書店1981-10-20図鑑って楽しい…名前がわかる!
【自己紹介】▼前回のお話ちょっと更新が空いてしまいました!息子を楽しませる内容にしてしまったがために、毎回修正依頼とダメ出しをくらうハメに…!くっ…!!(自業自得)めんどくさあああ!!と言いたかったけど心のうちに、秘めました。前回好きだった絵本についてコ
【自己紹介】▼前回のお話まあ1歳ってそんなもんですよね、、、。わかっていながらも、じゃあ読むのやめたとして、いつから再開すれば良いんだ?このまま破られ続ければ良いのか?と、悩みながら、とりあえず破れにくい本を集めたのでした。前回好きだった絵本についてコメント
【自己紹介】タイトルのまんまですけど、「本」で無理やり学業を乗り越えてきた私が、息子達の読み聞かせに奮闘した話。連載したいと思います!1番小さな頃の記憶は、幼稚園の後の学童の時間も終わり、黄昏の中陽が差し込む図書室で母を待っていたのが最初。そのくらい図書館
【自己紹介】前回のお話▼進みが遅くてごめんよ〜なお長男コグマはいまだに日本が1番大好き。インターナショナルスクールに通って英語がだいぶ話せるようになっても、1番仲良しの子は日本人だし、3日に一回は日本の話をしているし、バンコクに来て一年ほど経っているのにい
【自己紹介】前回のお話▼めっちゃ偉そうに共存とか言ってるけど、私も「インド人のくせに」とか「日本人は〜」とか、勝手にカテゴリにはめるようなこと、めっちゃ言います!それはある意味私の一部として作られているメガネでもあり、そこはなかなか変えられない部分だと思
【自己紹介】前回のお話▼インド帰省のたびに向こうが喜びそうなリアクションをしてしまったのですが、子どもができた今もそれを期待されてしまっている(気がする)のが心苦しい…!要らんサービス精神を発揮してしまった…!!それも自国が1番という気持ちが強い人が多い
【自己紹介】前回のお話▼つづく!⭐️読者登録が新しくなりました!⭐️お手数ですがこちらから読者登録をいただけますと幸いです。久しぶりに読んでくださり、ありがとうございます!▼過去連載はこちら(イラストをクリックで飛びます)▼過去記事リンク
【自己紹介】前回のお話▼夫は宗教的な理由で家系がベジタリアンだったのでベジタリアンとして育ちました。でも日本に来てからなんだかんだ牛肉も食べるし鶏肉はもちろんたまに食べるようになった夫。そもそも日本食を楽しむ場合、ベジタリアンって結構難しい。特にカツオ出
【自己紹介】前回のお話▼▼国際結婚の家探しは大変だよ!(クリックで連載に行きます)つづく!⭐️読者登録が新しくなりました!⭐️お手数ですがこちらから読者登録をいただけますと幸いです。久しぶりに読んでくださり、ありがとうございます!▼過去連載はこちら(イ
【自己紹介】前回のお話▼ほんとすごいと思うわ……。ちなみに私は話を集中して聞けない&別のことを考え始めて思考が飛びやすいので、新人の頃は長い間意味わからん内容を一生懸命聞きながら要点を理解する、という作業自体が個人的にすごくハードでした。マジで録画したか
【自己紹介】前回のお話▼ちなみにインド人と言えばIT系というイメージある方も多いと思いますが、うちの夫は化学系だったので全然違う系の技術職につきました。理系の院まで行くと、研究室の推薦枠で就活せずに就職する人も多いですよねー。私も理系院卒ですが、不真面目で
【自己紹介】バンコクに引っ越して、1年が経とうとしています。思っていたより違ったことは山ほどあるのですが……そもそもなんでバンコクに引っ越したのか?について話したいと思います。ちなみに我が家は2人とも駐在ではなく、現地採用でバンコクに来ました。結構珍しいパ
【自己紹介】あっという間に、、、長男が5歳、次男2歳になりました。兄弟仲はというと…全然ケンカばっかりで仲良しではない笑むしろ本気の取っ組み合いばかりで、兄と弟というか、ライバルみたいな関係になりました。でも時々友達のように(対等にw)遊んでいる。微笑ましいそ
【自己紹介】▼前回のお話連載どんだけひっぱんねん!って感じの最終話でごめんなさい。最近皆さん、どんな本を読みましたか?寝かしつけ中にスマホ見ている母です。うっかり転生ものにハマり、寝かしつけ中はいまだに転生系の漫画を読み漁っています。推しの子どころの騒ぎ
【自己紹介】▼前回のお話どーーーん!!なお夫は私と付き合う前、「貴様」はめちゃんこ丁寧な言葉だと思っていたらしい。様....つくもんね....気持ち分からなくもないが、それ、上司(日本人)に使わなくて本当に良かったね......▼続きはこちら(最終話)皆さんお勧めの
【自己紹介】▼前回のお話 つづく!最近次男(2歳になった)が少し落ち着いて本が読めるようになってきたのですが、もこ もこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)谷川 俊太郎文研出版1977-04-25みんな大好き、もこもこもこを、10回くらい読まされる……長男は好きだったこ
【自己紹介】▼前回のお話きゃーーーーひっさしーぶりー!ヒーサーシーブーリー!!前回と同じ件。年越してしまいましたね、本年もよろしくお願いします。穏やかではない…。ウサギさん…復讐からは何も生まれないんだよ…。▼続きはこちらなお、読んでいるのはこれ▽CDで