chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
るーの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/06

arrow_drop_down
  • ふきのとうをあく抜きしないで食べたらダメ?天ぷらの時も必要かや揚げ方も

    春の訪れを感じさせるふきのとう。 少しの苦味がクセになる、まさに大人の味ですよね。 ただ、自分で調理するとなるとあく抜きといった下処理が結構面倒…。 ふきのとうをあく抜きしないで食べられたら便利ですが、どうなのか気になり ...

  • 餃子がフライパンにくっついたときの剥がし方!焼く前にできる対策も

    最近の冷凍餃子は進化していますよね。 「油も水も使わないでフライパンに並べるだけで餃子が焼ける」なんて夢のよう。 忙しいときにも助かるし、何より味がおいしいから私もよく買って作ります^^ ただ、そんな餃子も私の腕が悪いの ...

  • チヂミは冷凍できる?保存の注意点と解凍のポイント

    モチっとした生地の食感とたっぷり入った具材の食感がたまらないチヂミ。 人が大勢揃うときのパーティメニューとしてもぴったりですが、つい作りすぎて余ってしまうことありますよね。 でも大丈夫! チヂミは冷凍できるので、余ったと ...

  • ブルダックはどれだけ辛いの?辛いもの苦手でも食べる方法を調査

    韓国のインスタント麺であるブルダック。 私も一度友達からお土産でもらったことがあります。 最近ではカルディやスーパーでも見かけることが増えて、以前より手に取りやすくなりました。 流行ってるし食べてみたい!となったときまず ...

  • タッカンマリは韓国人が知らないって本当?メジャーじゃない理由を調査

    直訳すると【鶏一羽】という意味を持つタッカンマリ。 その名の通り丸ごとの鶏を煮込んだビジュアルはインパクト抜群ですよね^^ 日本にある韓国料理店でもタッカンマリを扱う店が増えてきています。 さぞかし韓国でも人気メニューな ...

  • タッカンマリとサムゲタンの違いは?それぞれの意味と特徴を紹介

    数多くある韓国料理の中でも、体が温まって栄養満点なのがタッカンマリ。 丸ごと煮込んだ鶏の姿がインパクト大ですが、鶏を煮込んだスープと言うとサムゲタンを思い浮かべる人も多いと思います。 「どっちも同じようなものなんじゃ?」 ...

  • キンパには何つける?味が薄い場合やおいしく食べるコツ

    韓国の家庭料理のひとつキンパ。 お店で食べるのもいいですし、家で好きな具材で思いのまま作って食べるのもいいですよね。 そんなときふと気になるのは、キンパには何つける?ということ。 日本の海苔巻きは醤油をつけて食べることも ...

  • キンパにはほうれん草と小松菜どっちを入れる?代用できる野菜と味付けのコツ

    専門店ができるほど、日本にも浸透してきている韓国料理と言えばキンパ。 ごま油の効いたご飯にいろいろな食感の具材がたっぷり入っていて、日本の海苔巻きとはまた違ったおいしさです。 手作りも簡単ですが、ふと気になるのはキンパに ...

  • ローソンのもち麦のミルクボールは低糖質で低カロリー!ダイエット中の味方パン!

    ダイエット中でも菓子パンが食べたくなることありますよね。 「がっつり食べるのは勇気がないけど、ちょっと甘いパンを食べて元気を出したい」 そんな人におすすめなのが、ローソンで販売されているもち麦のミルクボールです。 香ばし ...

  • プルコギって何の肉なの?焼肉との違いについても

    数ある韓国料理の中でも、ご飯が進むおかずとしてプルコギは人気があります。 お店で食べるのもいいですが、レシピを検索すると意外に簡単に作れそう! そう思ったとき、ふと気になったのはプルコギは何の肉で作るのかということ。 決 ...

  • パブロバとイートンメスの違いは?作り方も紹介

    サクッとしたメレンゲ菓子を使ったお菓子として最近人気があるのが、パブロバとイートンメス。 どちらも華やかなお菓子ですが、見た目も材料もよく似ていてパブロバとイートンメスの違いが何かよく分からないですよね。 そこで今回は、 ...

  • お弁当に入れてはいけないものは?傷みにくいおかずや調理のコツも!

    毎日のお弁当作り、お疲れ様です! 私も今でこそ子どもが小学生になってお弁当作りから解放されましたが、以前は毎日お弁当を作っていました。 そのとき思ったのが、「お弁当に入れてはいけないものって結構あるんだな」と。 お弁当は ...

  • ローソンのブランパンの糖質やカロリーは?アレンジしておいしく食べる方法も

    糖質制限をしているとパンはご法度! なんてのはもう古いかもしれません。 ローソンのブランパンは糖質がわずか2.0g(1個あたり)と低く、糖質制限中やダイエット中でも食べられるパンとして人気なんです。 今回は、ローソンのブ ...

  • 焼きそばの肉の種類は何を入れる?代用や変わり種の具材も紹介

    香ばしいソースや醤油の香りが食欲をそそる焼きそば。 ささっと作れるメニューだからこそ、各家庭でオリジナルの焼きそばがありますよね。 そんな焼きそばは、肉の種類によって仕上がりも合う味付けも変わってきます。 「いつも同じ具 ...

  • ブロッコリーの代わりになる野菜5選!代替え野菜を紹介

    鮮やかな緑色を持つブロッコリーは料理の彩りに大活躍。 淡白な味わいは他の食材の邪魔をしないので、和洋中問わずさまざまな料理にブロッコリーは使われています。 ただ、場合によってはブロッコリーを切らしていることも。 そんなと ...

  • 牛脂が無料なのはなぜ?体に悪いのかや活用方法も調査

    スーパーの牛肉売り場に行くと「ご自由にお取りください」と牛脂が置いてあるのを発見できます。 誰でも無料で持って行っていいというのは結構な太っ腹。 他の食品はそんなことはないのに、牛脂が無料なのはなぜなのか気になりますよね ...

  • ドーナツのカロリーはやばい?カロリーが高い理由を調査

    おやつの定番ドーナツ。 市販のカラフルにトッピングされたドーナツはどれを選ぼうか迷ってしまいますし、手作りの素朴な味もたまらないですよね。 そんなみんな大好きドーナツですが、カロリーがやばいと言われています。 おいしいも ...

  • カスタードクリームは市販でどこに売ってる?通販情報も調査

    卵のコクとなめらかな甘さがたまらないカスタードクリーム。 シュークリームやケーキに挟んである分だけじゃなくて、もっと自由に好きなだけ楽しめたら夢のようです^^ そんなとき知りたいのはカスタードクリームはどこに売ってるかと ...

  • ミスドでカロリーが低いドーナツはどれ?選ぶ時のポイントも

    昔から食べなれた味で、久しぶりに食べると「やっぱりこの味だな」なんておいしさを実感するミスドのドーナツ。 私も大好きなんですが、ダイエット中だとカロリーが気になってなかなか思いっきり食べることができません。 そうなると、 ...

  • セブンのフローズンチョコブルーベリーは低糖質でダイエットにちょうどいい!カロリー糖質も

    ダイエット中だけど甘いものが食べたくなるときってありますよね。 我慢のしすぎはリバウンドに繋がるし、だからと言って好き勝手に食べたらこれまで頑張ってきたことが無駄になってしまう…。 そんな風に迷っている人におすすめなのが ...

  • スリム弁当箱の詰め方のコツは?大きなおかずを入れる方法

    カバンの中でかさばらずコンパクトにお弁当を持って行けるスリム弁当。 スタイリッシュなデザインも魅力的ですが、ひとつだけ難点があります。 それは、普通のお弁当箱に慣れているとスリム弁当の詰め方が分からないということ。 「こ ...

  • 二段弁当はどっちがご飯が正解?ご飯の詰め方についても!

    新しい弁当箱を初めて使うときってなんだかワクワクしますよね^^ 我が家ではこれまで一段の弁当箱を使ってきましたが、今回二段弁当箱を購入! いざお弁当を詰めようと思ったとき、ふと気になったのはご飯はどっちに入れればいいの? ...

  • めんつゆのお弁当の持って行き方は?残ったつゆの持ち帰り方についても

    気温が高くなってきたときに嬉しいのが麺類のお弁当。 暑くて食欲が落ちているときでもスルッと食べやすいので、我が家でも夏場は麺類のお弁当の出番が増えます^^ 麺類のお弁当に欠かせないものといえばめんつゆ。 液体なだけにめん ...

  • ミートボールをお弁当に入れるとき市販のはそのままでOK?詰め方のポイントも

    お弁当の定番のおかずミートボール。 手作りもおいしいけれど、我が家ではもっぱら市販のミートボールを活用しています。 味がおいしいしそのままお弁当に入れられるのが便利で^^ ただ、お弁当と言うと菌の繁殖を防ぐために、中に入 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、るーのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
るーのさん
ブログタイトル
るーの
フォロー
るーの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用